2013年度
 眼科学講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














髙橋 寛二   教授
 6 6 1 1  0 2 0 1  3  22  0  1  21  30
西村 哲哉   診療教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
山田 晴彦   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  1  0  4  6
垰本 慎   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  1  1
木本 高志   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  1  1
南部 裕之   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  1
永井 由巳   講師
 4 4 0 0  0 1 0 0  1  6  1  0  12  7
尾辻 剛   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  4  0  0  1  2
松岡 雅人   講師
 0 0 2 2  0 0 0 0  1  3  0  0  3  6
松永 裕史   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
城 信雄   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  4  5
中内 正志   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  4
舘野 寛子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  1  1
最所 千晶   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  1  0
西川 真生   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  3
三間 由美子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  1  2
有澤 章子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  6  0  1  1  12
上田 義朗   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
二階堂 潤   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
平本 裕盛   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  5  0  1  0  5
松原 敬忠   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
石黒 利充   助教
 2 2 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  2  3
加賀 郁子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  0  0
小池 直子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  5  1  0  0  3  2
嶋 千絵子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  2  1
三木 克朗   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  6  0  0  0  5
中坪 弥生   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  2  4
大中 誠之   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  4  1  0  0  1  6
木村 元貴   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  3
武田 俊彦   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
美井 メイ   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  1  3  0  0  1  4
小林 敦   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
松山 加耶子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  5  4
吉川 匡宣   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  2  0  0  3  0
武田 信彦   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  1  0
河合 江実   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
南部 理江   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
西村 かおる   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
正 健一郎   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  0  3
千原 智之   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  1  0
越生 佳世   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  1
井上 千鶴   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  2  0  0  2  2
中道 悠太   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
畔 満喜   助教
 0 0 0 0  0 0 0 1  0  2  0  0  0  3
境 友起夫   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  2  0
石本 敦子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  3  0
中川 和紀   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  2  0
山田 章悟   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  1  0
 14 14 5 5  0 3 0 2  27  84  2  3  82  127
■ 学術雑誌
原著
1. 石黒利充, 中内正志, 山田晴彦, 高橋寛二:  90歳以上の超高齢者に対する白内障手術の検討.  眼科手術  27 (1) :125-128 , 2014
2. Ron B. Shmueli, Masayuki Ohnaka, Akiko Miki, Niranjan B. Pandey,Raquel Lima e Silva, Jacob E. Koskimaki, Jayoung Kim, Aleksander S. Popel, Peter A. Campochiaro, Jordan J. Green:  Long-term suppression of ocular neovascularization by intraocular injection of biodegradable polymeric particles containing a serpin-derived peptide.  Biomaterials  34 (30) :7544-7551 , 2013
3. Tsuda M, Kaneko S, Ando A, Nishimura T, Okuda-Ashitaka E, Ito S, Taomoto M, Matsumura M, Takahashi K:  Controllable urokinase gene expression in trabecular meshwork cells.  Journal of clinical and experimental ophthalmology  5 (2) :Article No. 329 , 2014
4. Wolf S, Balciuniene VJ, Laganovska G, Menchini U, Ohno-Matsui K, Sharma T, Wong TY, Silva R, Pilz S, Gekkieva M; RADIANCE Study Group.:  RADIANCE: a randomized controlled study of ranibizumab in patients with choroidal neovascularization secondary to pathologic myopia.  Ophthalmology  121 (3) :682–692 , 2014
5. Yoshizawa K, Sasaki T, Kuro M, Uehara N, Takada H, Harauma A, Ohara N, Moriguchi T, Tsubura A.:  Arachidonic acid supplementation during gestational, lactational and post-weaning periods prevents retinal degeneration induced in a rodent model.  The British journal of nutrition  109 (8) :1424-1432 , 2013
6. Inoue Y, Shimomura Y, Fukuda M, Miyazaki D, Ohashi Y, Sasaki H, Tagawa Y, Shiota H, Inada N, Okamoto S, Araki-Sasaki K, Kimura T, Hatano H, Nakagawa H, Nakamura S, Hirahara A, Tanaka K, Sakuma H:  Multicentre clinical study of the herpes simplex virus immunochromatographic assay kit for the diagnosis of herpetic epithelial keratitis.  The British journal of ophthalmology  97 (9) :1108 -1112 , 2013
総説及び解説
1. 髙橋寛二:  加齢黄斑変性の新しい治療.  Medical Practice  30 (12) :2170-2172 , 2013
2. 高橋寛二:  波長による組織反応性の違い.  OCULISTA  (3) :12-16 , 2013
3. 髙橋寛二:  特集加齢黄斑変性の新展開 3.加齢黄斑変性の病態.  Progress in Medicine  33 :2071-2077 , 2013
4. 永井 由巳:  加齢黄斑変性診療ガイド 維持期の長期管理.  あたらしい眼科  30 (12) :1689-1693 , 2013
5. 永井由巳:  抗VEGF治療セミナー 使用方法 抗VEGF薬投与時の注意点.  あたらしい眼科  30 (5) :643-644 , 2013
6. 髙橋寛二:  加齢黄斑変性の治療指針-アルゴリズムは何をあらわすか-.  あたらしい眼科  30 :1649-1650 , 2013
7. 髙橋寛二:  特集加齢黄斑変性 3.病型分類.  眼科  55 :1115-1122 , 2013
8. 三木克朗, 高橋寛二:  Diagnostics いまさら聞けないOCTの活かし方 加齢黄斑変性のOCT撮影.  眼科グラフィック  3 (1) :12-19 , 2014
9. 永井由巳:  眼科医局での男女共同参画の取り組みについて.  日本の眼科  84 (4) :39 , 2013
10. 髙橋寛二:  加齢黄斑変性に対するラニビズマブの実践的投与方法.  臨床眼科  67 (12) :1818-1828 , 2013
症例報告
1. 真鍋和代, 城信雄, 舘野寛子, 宍戸奈美, 高橋寛二, 岩下憲四郎, 爲政大幾, 大江知里, 坂井田紀子, 植村芳子:  外傷緑内障で発見されたring melanomaの1例.  日本眼科学会雑誌  117 (4) :364-370 , 2013
2. 石黒利充, 金煕乾, 中道悠太, 高橋寛二:  経過中に網膜静脈分枝閉塞症を発症した視神経乳頭上動脈瘤の1例.  臨床眼科  68 (3) :379-383 , 2014
その他
1. 永井由巳, 有澤章子, 髙橋寛二:  加齢黄斑変性診断基準による前駆病変を認める症例の眼底所見の変化.  厚生労働省難治性疾患克服研究事業 網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班 平成24年度統括・分担研究報告書  :57-59 , 2013
2. 越生佳世, 南部裕之, 城信雄, 舘野寛子, 高橋寛二, 爲政大幾:  色素血管母斑症V型に合併した早発型発達緑内障の1例.  臨床眼科  67 (4) :591-595 , 2013
3. 西村かおる, 中道悠太, 井上千鶴, 岡見豊一:  ガンシクロビル硝子体注射が奏功した小児のサイトメガロウィルス網膜炎の1例.  臨床眼科  67 (5) :777-782 , 2013
4. Kawai M, Yoshikawa T, Nishikomori R, Heike T, Takahashi K:  Obvious optic disc swelling in a patient with cryopyrin-associated periodic syndrome.  Clinical ophthalmology  7 :1581-1585 , 2013
5. Matsuoka M, Yoshida H, Kinoshita Y, Nishimura T.:  Two cases of intraocular lymphoma diagnosed by analyses of vitreous and infusion fluid.  Clinical ophthalmology  7 :691-694 , 2013
6. Matsuoka M, Ando A, Minamino K, Matsuyama K, Shima C, Matsumura M, Nishimura T.:  Dampening of Diurnal Intraocular Pressure Fluctuation by Combined Trabeculotomy and Sinusotomy in Eyes With Open-angle Glaucoma.  Journal of glaucoma  22 (4) :290-293 , 2013
■ 著書
1. 永井由巳:  Ⅲ.後眼部疾患 ① 網膜・硝子体疾患 G.網膜色素上皮症 3地図上(匐行性)脈絡膜炎.  眼科疾患 最新の治療  218.  株式会社 南光堂,  東京, 2013
2. 髙橋寛二:  ポリープ状脈絡膜血管症.  専門医のための眼科診療クオリファイ 18.眼底OCTのすべて  116-125.  中山書店,  東京, 2013
3. 髙橋寛二:  マイラゲルによるトラブル.  眼手術学1.総論・眼窩  373-375.  文光堂,  東京, 2014
4. Tsubura A, Yoshizawa K, Kuro M.:  N-Methyl-N-nitrosourea animal models for retinitis pigmentosa, In: Animal Models for the Study of Human Disease.  Animal Models for the Study of Human Disease  117-142.  Academic Press / Elsevier,  Oxford, 2013
5. 髙橋寛二:  加齢黄斑変性.  眼科疾患最新の治療 2013-2015  178-179.  株式会社 南江堂,  東京, 2013
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
1. ◎Yamada H: Comparison of fundus-viewing quality using wide-field observation system through various intraocular lenses.  Association for Research in Vision and Ophthalmology 2013 Annual Meeting,  Seattle, USA,  2013/05
2. ◎Adachi K, Wang E. C.Y, Kudo K,Crawford B, Fujita K, Nagai Y, Arisawa A, Hiramoto Y, Fujii S,
Uda S. , Takahashi K, Yuzawa M: Patient Burden Associated with Wet Age-related Macular Degeneration in Japan.  ISPOR Annual Meeting 2013(International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research),  New Orleans, USA,  2013/05
全国規模の学会
1. ◎舘野寛子, 城信雄, 垰本慎, 髙橋寛二: Rhodotorula rubraによる真菌性角膜潰瘍.  角膜カンファレンス2014,  沖縄,  2014/01
2. ◎小池直子, 三間由美子, 井上千鶴, 西村哲哉, 高橋寛二: 診断に苦慮したモーレン潰瘍の一例.  角膜カンファレンス2014,  沖縄,  2014/01
3. ◎Taomoto M, Tateno H, Saisho C, Nishimura T, Takahashi K: Results of the combined micro incision surgery of the 25-gauge vitrectomy and 23-gauge cataract surgery.  APVRS,  名古屋,  2013/12
4. ◎小池直子, 尾辻剛, 正健一郎, 津村晶子, 津田メイ, 西村哲哉, 髙橋寛二: 血腫移動術後急速に滲出性網膜剥離が悪化し硝子体手術を要した加齢黄斑変性の一例.  第67回日本臨床眼科学会,  横浜,  2013/10
5. ◎大中誠之, 永井由巳, 有澤章子, 平本裕盛, 三木克朗, 木村元貴, 尾崎絢子, 髙橋寛二: 滲出型加齢黄斑変性の網膜色素上皮下病巣に対するアフリベルセプト単回投与の効果.  第67回日本臨床眼科学会,  横浜,  2013/10
6. ◎髙橋寛二: インストラクションコース『この蛍光眼底造影写真をどう読むか?その11:黄斑浮腫』.  第67回日本臨床眼科学会総会,  横浜,  2013/10
7. ◎山田章悟,平本裕盛,三木克朗,山田晴彦,髙橋寛二: コクサッキーウイルス感染後のunilateral acute idiopathic maculopathy(UATM)の1例.  第67回日本臨床眼科学会総会,  横浜,  2013/10
8. ◎大津弥生, 松岡雅人, 西村哲哉, 髙橋寛二: 長期経過観察中に増殖性硝子体網膜症を生じた視神経乳頭黒色細胞腫 の1例.  第67回日本臨床眼科学会総会,  横浜,  2013/10
9. ◎尾崎絢子,永井由巳, 若江春花, 三木克朗, 髙橋寛二: 中心性輪紋状脈絡膜萎縮症に脈絡膜陥凹を来した症例のOCT所見.  第67回日本臨床眼科学会総会,  横浜,  2013/10
10. ◎加賀郁子, 城信雄, 南部裕之, 中内正志, 吉川匡宣, 越生佳代, 髙橋寛二, 松村美代: 白内障手術を併用した下方でのサイヌソトミー併用トラベクロトミーの長期成績.  第24回日本緑内障学会,  東京,  2013/09
11. ◎松山加耶子, 松岡雅人, 南野桂三, 安藤彰, 畔満喜, 武田信彦, 桑原敦子, 西村哲哉: エクスプレスTM挿入後の眼圧経過と超音波生体顕微鏡所見
(ショートタイトル:エクスプレス後のUBM).  第24回日本緑内障学会,  東京,  2013/09
12. ◎松岡雅人, 大津弥生, 松山加耶子, 畔満喜, 西村哲哉: 内科より紹介された糖尿病患者の糖尿病網膜症と尿中アルブミン.  第19回日本糖尿病眼学会総会,  神戸,  2013/08
13. ◎嶋千絵子,山田晴彦,吉川匡宣,石黒利充,有澤章子,城信雄,高橋寛二: 増殖糖尿病を発症し手術治療を行ったPrader-Willi症候群の2症例.  第19回日本糖尿病眼学会総会,  神戸,  2013/08
14. ◎平本裕盛,星野健,山田晴彦,髙橋寛二: ステロイドテノン嚢下投与で沈静化したIRVAN症候群の1例.  フォーサム2013大阪(第47回眼炎症学会),  大阪,  2013/07
15. ◎川口亜佐子,三間由美子,三宅瞳: Mycobacterium gorudonaeによる難知性角膜炎の例』.  フォーサム2013大阪(第50回眼感染症学会),  大阪,  2013/07
16. ◎髙橋寛二: モーニングセミナー『眼底造影の必要性を考える』.  第30回日本眼循環学会,  東京,  2013/07
17. ◎小池直子, 尾辻剛, 正健一郎, 津村晶子, 津田メイ, 西村哲哉, 髙橋寛二: 網膜下出血を伴って新たな線条が出現した網膜色素線条の一例.  第30回日本眼循環学会,  東京,  2013/07
18. ◎大中誠之, 永井由巳, 有澤章子, 平本裕盛, 三木克朗, 尾崎絢子, 髙橋寛二: 加齢黄斑変性のラニビズマブ療法再発・耐性例に対するアフリベルセプトのスイッチ効果.  第30回日本眼循環学会,  東京,  2013/07
19. ◎尾辻 剛: シンポジウム:「コメディカルのための画像診断」眼底写真・こう撮って欲しい(眼科医の立場から).  第30回日本眼循環学会,  東京,  2013/07
20. ◎髙橋寛二: 市民公開講座『老人の眼の病気と治療の進歩:加齢黄斑変性と治療の進歩』.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
21. ◎永井由巳, 有澤章子, 髙橋寛二: 加齢黄斑変性診断基準による前駆病変を認める症例の眼底所見の変化.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
22. ◎小池直子, 尾辻剛, 正健一郎, 津村晶子, 津田メイ, 西村哲哉, 髙橋寛二: Ranibizumab治療におけるノンレスポンダーとタキフィラキシー例の検討.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
23. ◎大中誠之、三木明子、Formica Raquel、Shmueli RB、Pandey NB、Hackett SF、Green JJ、高橋寛二、Popel AS、Campochiaro PA: 血管新生阻害ペプチドナノ粒子被包化マイクロ粒子の網膜下/脈絡膜新生血管抑制効果.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
24. ◎有澤章子, 永井由巳, 平本裕盛, 三木克朗, 大中誠之, 尾崎絢子, 高橋寛二: 慢性中心性漿液性脈絡網膜症の僚眼に生じたポリープ状脈絡膜血管症.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
25. ◎津田メイ,安藤彰,井上千鶴,南野桂三,松岡雅人,宮島理乃,上原雅美,西村哲哉,髙橋寛二: 不同視弱視の治療前後におけるOCTを用いた黄斑部網膜厚の検討.  第36回日本眼科手術学会総会,  東京,  2013/04
26. ◎Koike N, Otsuji T, Nishimura T, Takahashi K: The effect of intravitreal injection of aflibercept in a case of chronic central serous chorioretinopathy.  The 8th APVRS Congress(第52回日本網膜硝子体学会総会),  名古屋,  2013/12
27. ◎Otsuji T, Koike N, Nishimura T, Takahashi K: The efficacy of intravitreal injection of aflibercept compared with ranibizumab on treatment naïve age-related macular degeneration with classic choroidal neovascularization.  The 8th ARVRS Congress(第52回日本網膜硝子体学会総会),  名古屋,  2013/12
28. ◎Ohnaka M, Nagai Y, Arisawa A, Hiramoto Y, Miki K, Ozaki A, Takahashi K: Switch effects of aflibercept in the cases of recurrence or tolerance to ranibizumab for exudative age-related macular degeneration.  The 8th Asia Pacific Vitreo-retina Society Congress,  名古屋,  2013/12
29. ◎藤井澄, 藤田京子, 森隆三郎,永井由巳, 有澤章子, Edward Wang, 安立憲司, Bruce Crawford, 宇多重員, 髙橋寛二, 湯澤美都子: 滲出型加齢黄斑変性患者のQOLと視力の相関関係.  第67回日本臨床眼科学会,  横浜,  2013/10
30. ◎中道悠太、山田晴彦、髙橋寛二: 硝子体手術後に生じた黄斑円孔に対する手術成績.  第398回大阪眼科集談会,  大阪,  2014/02
31. ◎永井由巳: 黄斑疾患における画像診断のコツ.  第1回南大阪黄斑研究会,  大阪,  2014/02
32. ◎永井由巳: 滲出型加齢黄斑変性の治療と患者管理.  第1回肥後眼科研究会,  熊本,  2013/09
1. ◎永井由巳: AMD難治症例に対する治療戦略.  Novartis AMD 座談会,  東京,  2014/03
2. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性の予防戦略.  ボシュロム オキュバイト プリザービジョン2発売記念講演会 in 大阪,  大阪,  2014/03
3. ◎吉川 匡宣: 緑内障における硝子体手術の影響.  第8回ひらかた眼科フォーラム,  大阪,  2014/03
4. ◎石黒利充: 多焦点眼内レンズ適応と成績.  第8回ひらかた眼科フォーラム,  大阪,  2014/03
5. 永井由巳: VDT 機器(デジタル機器)使用による視機能(視力)障害予防.  枚方病院 院内教育講演会,  大阪,  2014/03
6. ◎永井由巳: 黄斑疾患における画像診断のコツ.  大阪府眼科医会 平成25年度 学術講演会,  大阪,  2014/02
7. ◎松岡雅人, 美井メイ, 大津弥生, 松山加耶子, 西村哲哉: 近視性網膜分離症の25G硝子体手術成績.  第398回大阪眼科集談会,  大阪,  2014/02
8. ◎山田晴彦: 硝子体手術.  日本アルコン社内講演会,  大阪,  2014/02
9. ◎髙橋寛二: これからのAMD治療戦略-アフリベルセプトの位置づけー.  アイリーア発売1周年・適応追加記念講演会,  東京,  2014/01
10. ◎嶋千絵子, 井上千鶴, 舘野寛子, 小池直子, 三間由美子, 垰本慎, 髙橋寛二: 過去7年間の感染性角膜潰瘍における検出菌の検討.  角膜カンファレンス2014,  沖縄,  2014/01
11. ◎大中誠之, 永井由巳, 有澤章子, 平本裕盛, 三木克朗, 木村元貴, 尾崎絢子, 髙橋寛二: 滲出型加齢黄斑変性の網膜色素上皮下病変に対するアフリベルセプト単回投与の効果.  厚生労働省 難治性疾患克服研究事業 網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班,  名古屋,  2014/01
12. ◎尾辻剛, 小池直子, 正健一郎, 津村晶子, 津田メイ, 髙橋寛二: 加齢黄斑変性に対するaflibercept硝子体内投与の6か月成績.  厚生労働省 難治性疾患克服研究事業 網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班,  名古屋,  2014/01
13. ◎髙橋寛二: イブニングセミナー『~専門バカになるな!~眼感染症専門医 vs 網膜専門医の聖域:症例提示』.  The 8th APVRS Congress(第52回日本網膜硝子体学会総会),  名古屋,  2013/12
14. ◎髙橋寛二: Session 3 治療部位の確定.  第18回眼科PDT講習会,  名古屋,  2013/12
15. ◎井上千鶴,三間由美子,髙橋寛二,松村美代,西村哲哉: 9年の間をおいて両眼に続発性網膜剥離を起こしたSturge-Weber症候群の1例.  第397回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/12
16. ◎髙橋寛二: これからのAMD治療戦略―アフリベルセプトの位置づけ-.  神奈川県アイリーア発売1周年記念会,  横浜,  2013/11
17. ◎髙橋寛二: これからのAMD治療戦略―アフリベルセプトの位置づけ-.  第1回中四国レチナミーティング,  岡山,  2013/11
18. ◎城信雄: 流出路再建術の適応と限界.  緑内障セミナー2013,  大阪,  2013/11
19. ◎山田晴彦: パネルディスカッション『難治性ぶどう膜炎』.  OSAKA Ophthalmic Forum,  大阪,  2013/10
20. ◎永井由巳: ・アフリベルセプトによる滲出型加齢黄斑変性の治療効果
・Wet AMDに対する抗VEGF療法におけるの維持期のマネージメント.  Wet AMD Advisory Meeting in OSAKA,  大阪,  2013/10
21. ◎井上千鶴: 重瞼術後の角膜障害.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2013/10
22. ◎舘野寛子: サイトメガロウィルス角膜内皮炎.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2013/10
23. ◎三間由美子: マイボーム線炎角膜上皮症と私の出会いからのすべて.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2013/10
24. ◎小池直子: アカントアメーバの診断と治療.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2013/10
25. ◎石黒利充: 多焦点眼内レンズの導入と枚方病院での成績.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2013/10
26. ◎垰本 慎: 本学における角膜移植手術の現状と今後.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2013/10
27. ◎永井由巳: 加齢黄斑変性.  大阪府眼科医会 目の愛護デー 「加齢黄斑変性」,  大阪,  2013/10
28. ◎松岡雅人: 緑内障.  第17回目のつどい,  三田,  2013/10
29. ◎髙橋寛二: AMD診断アップデート.  第1回 Senjyu Ophthalmic Seminar in 岡山『AMD完全制覇』,  岡山,  2013/10
30. ◎南部裕之: 緑内障患者の紹介時期 ―手術適応について考える―..  第4回YES(Yokkaichi Eye Seminar)の会,  四日市市,  2013/10
31. ◎永井由巳, 有澤章子, 藤田京子, 森隆三郎, 藤井澄, Edward Wang, 安立憲司, Bruce Crawford, 宇多重員, 髙橋寛二, 湯澤美都子: 滲出型加齢黄斑変性の治療形態が患者QoLへ及ぼす影響.  第67回日本臨床眼科学会,  横浜,  2013/10
32. ◎髙橋寛二: 意識調査からみる「目の健康意識」と加齢黄斑変性.  バイエル薬品 プレスセミナー,  東京,  2013/09
33. ◎髙橋寛二: 近視性CNVの症例呈示と診療ポイント.  学術講演会『目に映るすべてのことが、治療の証し-これからの網膜疾患の治療を極める-』,  東京,  2013/09
34. ◎山田章悟,平本裕盛,三木克朗,山田晴彦,髙橋寛二: コクサッキーウイルスを伴ったunilateral acute idiopathic maculopathy(UATM)の1例』.  第396回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/09
35. ◎髙橋寛二: ランチョンセミナー 『これからのAMD治療戦略―アフリベルセプトの位置づけー』.  第49回日本眼光学学会,  京都,  2013/09
36. ◎山田晴彦: モーニングセミナー『多焦点眼内レンズ導入に際しての各種多焦点眼内レンズの比較』.  第49回日本眼光学学会,  京都,  2013/09
37. ◎城信雄: 病態に応じた緑内障治療.  第5回HYオフサルミックアカデミー,  大阪,  2013/09
38. ◎永井由巳: 視能障害学 眼疾病学-全身疾患と眼-.  平成25年度 視能訓練士協会新人教育講座,  大阪,  2013/09
39. ◎髙橋寛二: AMDの診断と治療.  眼科臨床実践講座2013 『網膜疾患診療アップデート』,  東京,  2013/08
40. ◎永井由巳, 有澤章子, 大中誠之, 三木克朗, 木村元貴, 尾崎絢子, 髙橋寛二: アフリベルセプトによる滲出型加齢黄斑変性の網膜色素上皮下病変に対する効果.  第15回Japan Macula Club総会,  蒲郡,  2013/08
41. ◎境友起夫,大中誠之,城信雄,髙橋寛二: 脈絡膜腫瘍様所見を示した脈絡膜サルコイド結節の2例.  第395回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/08
42. ◎松岡雅人, 大津弥生, 松山加耶子, 畔満喜, 西村哲哉: 内科より紹介された糖尿病患者の糖尿病網膜症と尿中アルブミン.  第395回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/08
43. ◎髙橋寛二: 黄斑疾患における鑑別診断のポイント』.  第3回阪神眼科アップデートセミナー,  神戸,  2013/08
44. ◎髙橋寛二: 網膜の病気について.  大阪府眼科医会 公開講座『目の健康講座』(,  大阪,  2013/07
45. ◎髙橋寛二: 眼底造影の必要性を考える.  第30回日本眼循環学会モーニングセミナー,  東京,  2013/07
46. ◎城信雄: 病態に応じた緑内障手術.  第8回住之江区・西成区眼科の会,  大阪,  2013/07
47. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性診療のトレンド.  アイリーア新発売記念講演会,  富山,  2013/06
48. ◎河合まり子, 山田晴彦, 髙橋寛二, 大江知里, 植村芳子: Sector ocular melanocytosisを伴う眼に発症した脈絡膜悪性黒色腫の1例.  第119回京都眼科学会,  京都,  2013/06
49. ◎藤原敦子: 視神経萎縮で発見された眼窩深部の巨大表皮様嚢胞の一例.  第119回京都眼科学会,  京都,  2013/06
50. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性診療のトレンド.  第2回New HOPS,  大阪,  2013/06
51. ◎髙橋寛二: これならわかるOCT―黄斑疾患のOCTによる診断-.  第2回OCT読影勉強会,  東京,  2013/06
52. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性―診断と治療のトレンド.  第2回大阪西部眼科病診連携の会,  大阪,  2013/06
53. ◎小池直子, 尾辻剛, 正健一郎, 津村晶子, 津田メイ, 西村哲哉, 髙橋寛二: 網膜下出血を伴って新たな線条が出現した網膜色素線条の一例.  第394回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/06
54. ◎中川和紀,石黒利充,中内正志,山田晴彦,髙橋寛二: 視神経乳頭を越えて拡がっていた網膜分離症の一例.  第394回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/06
55. ◎山田晴彦: 眼内レンズ混濁に関する研究.  第3回白内障手術研究会,  大阪,  2013/06
56. ◎永井由巳: 滲出型加齢黄斑変性(Age-related macular degeneration).  日本Alcon社内講演会,  大阪,  2013/06
57. ◎中内正志: 加齢黄斑変性と悪性緑内障が合併した症例.  PACG,  大阪,  2013/05
58. ◎大津弥生, 松岡雅人, 西村哲哉, 高橋寛二: 長期経過観察中に増殖性硝子体網膜症を生じた視神経乳頭黒色細胞腫 の1例
発表者&共同演者:.  第396回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/05
59. ◎河合まり子, 有澤章子, 城信雄, 永井由巳, 髙橋寛二: ドルーゼン様網膜色素上皮剥離からの長期経過で網膜色素上皮裂孔を生じた症例.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
60. ◎吉川匡宣, 髙橋寛二, 永井由巳, 有澤章子, 西川真生: 脈絡膜新生血管を生じた脈絡膜骨腫のSD-OCT所見と臨床経過.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
61. ◎小池直子, 尾辻剛, 正健一郎, 津村晶子, 津田メイ, 西村哲哉, 髙橋寛二: 加齢黄斑変性におけるルセンティス®の無反応例と反応不良例.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
62. ◎松山加耶子, 西村哲哉, 髙橋寛二: アイキャンプ2012.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
63. ◎杉山千晶 , 中内正志, 有澤章子 , 石黒利充, 髙橋寛二: バックリング手術が初回非復位に終わった裂孔原性網膜剥離症例の検討.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
64. ◎盛秀嗣, 西脇弘一: メソトレキセート硝子体注射を要した眼内悪性リンパ腫の一例.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
65. ◎大津弥生, 松岡雅人, 畔満喜, 松山加耶子, 岩崎真佳, 西村哲哉: 内科より眼科へ紹介された糖尿病患者の検討.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
66. ◎津田メイ, 安藤彰, 井上千鶴, 南野桂三, 宮島理乃, 上原雅美, 西村哲哉, 髙橋寛二: 不同視弱視の治療前後におけるOCTを用いた黄斑部網膜厚の検討.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
67. ◎嶋千絵子: 井街賞受賞記念講演:網膜虚血再還流モデルに対するGlanulocyte Colony-Stimulating Factor(G-CSF)の効果.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
68. ◎武田信彦, 松山加耶子, 南野桂三, 松岡雅人, 畔満喜, 桑原敦子, 西村哲哉: 線維柱帯切除術(LEC)後に網膜色素上皮裂孔(RPET)を生じた一例.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
69. ◎木本高志, 嶋千絵子, 盛佑子: 細胞診, 補助診断ともに陰性で診断に苦慮した悪性リンパ腫.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
70. ◎有澤章子, 永井由巳, 西川真生, 平本裕盛, 三木克朗, 久保木香織, 高橋寛二: Tilted disc syndrome に伴う漿液性網膜剥離に対して光線力学療法を行った3 症例.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
71. ◎城信雄: 病態に応じた緑内障手術.  第4回North Osaka Ophthalmology Seminar,  大阪,  2013/05
72. ◎永井由巳: エビデンスから考える最適なAMD治療のアプローチ.  Novartis座談会,  東京,  2013/04
73. ◎吉川匡宣, 髙橋寛二, 永井由巳, 有澤章子, 西川真生: 脈絡膜新生血管を生じた脈絡膜骨腫のSD-OCT所見と臨床経過.  第117回日本眼科学会,  東京,  2013/04
74. ◎吉田秀之, 松岡雅人, 木下勇一, 髙橋寛二, 西村哲哉: 臨床的確定診断に至らなかった硝子体混濁例における硝子体細胞診の検討.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
75. ◎三木克朗,尾崎絢子,大中誠之,平本裕盛,有澤章子, 永井由巳,髙橋寛二: 網膜外層分離を伴った片眼性朝顔症候群のSD-OCT所見.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
76. ◎藤田京子,永井由巳,藤井澄, 森隆三郎,有澤章子, 平本裕盛,Wang Edward, 安立憲司, Crawford Bruce, 宇多重員, 髙橋寛二, 湯澤美都子: 滲出型加齢黄斑変性による患者のQOLへの影響.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04
77. ◎松山加耶子,松岡雅人,大津弥生,西村哲哉: 視神経低形成に伴う網膜分離症の1例.  第393回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/04
78. ◎藤原敦子,城信雄,有澤章子,大中誠之,髙橋寛二,岩田亮一,浅井昭雄,植村芳子: 視神経萎縮で発見された巨大眼窩内の表皮様嚢胞.  第393回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/04
79. ◎髙橋寛二: 黄斑疾患の鑑別診断.  糖尿病・黄斑疾患セミナー,  大阪,  2013/04
80. ◎Takahashi K: Japanese treatment guideline for AMD.  The 8th APVRS Congress(第52回日本網膜硝子体学会総会),  名古屋,  2013/12
81. ◎Matsuyama K, Matsuoka M, Otsu Y, Nishimura T: A case of retions with tilted disc.  syndoromeThe 8th APVRS Congress(第52回日本網膜硝子体学会総会),  名古屋,  2013/12
82. ◎Matsuyama K,Nishimura T,Takahashi K: Education of the cataract surgery in Kansai Medical university hospital with EArTH』.  Fighting Blindness Symposium,  Makassar city, Indonesia,  2013/10
83. ◎永井由巳: 加齢黄斑変性.  大東ロータリークラブ 第2240 回例会,  大阪,  2014/03
84. ◎髙橋寛二: フェアウェルセミナー『Initial Japanese Experience with Aflibercept in Wet Age-related Macular Degeneration』.  The 8th APVRS Congress(第52回日本網膜硝子体学会総会),  名古屋,  2013/12
85. ◎Nakagawa K, Ishiguro T, Nakauchi T, Yamada H, Takahashi K: A cace of macular retionoschisis which had expanded to nasal retina over the optic disc.  The 8th APVRS Congress(第52回日本網膜硝子体学会総会),  名古屋,  2013/12
86. ◎盛佑子,河合まり子,有澤章子,木本高志,嶋千絵子: 硝子体混濁を伴ったぶどう膜炎に対する硝子体手術の検討.  第397回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/12
87. ◎千原智之,越生佳世,山田晴彦,髙橋寛二: 出血性網膜全剥離と続発性緑内障を合併した悪性黒色腫の1例.  第397回大阪眼科集談会,  大阪,  2013/12
88. Matsuyama K: Medical eye camp by Eye Aassociation For the Himalayan (EArTH)in nepal.  Fighting Blindness Symposium,  Makassar city, Indonesia,  2013/10
89. ◎境友起夫,大中誠之,城信雄,髙橋寛二: 脈絡膜腫瘍様所見を示した脈絡膜サルコイド結節の2例.  第67回日本臨床眼科学会総会,  横浜,  2013/10
90. ◎藤原敦子,城信雄,有澤章子,大中誠之,木村元貴,髙橋寛二,岩田亮一,浅井昭雄,植村芳子: 視神経萎縮で発見された眼窩深部の巨大表皮様嚢胞の一例.  第67回日本臨床眼科学会総会,  横浜,  2013/10
91. ◎永井由巳: 滲出型加齢黄斑変性診療の現状.  第4回North Osaka Ophthalmology Seminar,  大阪,  2013/05
92. ◎髙橋寛二: 眼病理学オーバービュー.  Ophthalmic Region Clinical Academy(ORCA),  名古屋,  2013/04
93. ◎山田晴彦: 広角眼底観察システム使用時における各種眼内レンズの性能比較.  第117回日本眼科学会総会,  東京,  2013/04