<<< 前 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 次 >>>
 眼科学講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














今井 尚徳   教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
尾辻 剛   准教授
 0 0 0 1  0 0 0 0  0  1  0  0  2  0
盛 秀嗣   講師
 0 5 1 1  0 0 0 0  0  8  0  2  0  1
大中 誠之   講師
 0 3 0 2  0 0 0 0  2  5  0  0  7  1
三木 克朗   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
前田 敦史   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  1  0
畔 満喜   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
盛 佑子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
石本 敦子   助教
 0 1 0 0  0 0 0 0  1  4  0  0  0  3
近江 正俊   助教
 0 0 0 2  0 0 0 0  0  3  0  2  0  1
藤村 英里   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
大庭 慎平   助教
 0 2 0 0  0 0 0 0  0  0  0  1  1  1
澤田 朋代   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  1  0
佐藤 侑紀   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
石野 雅人   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  2  0  0  1  0
切石 達範   助教
 1 2 0 1  0 0 0 0  1  5  0  0  0  3
植村 太智   助教
 1 3 0 0  0 0 0 0  1  2  0  0  1  1
竹内 正興   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  0  0
友田 彩子   助教
 0 0 1 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
田中 万理   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  0  0
志水 義尚   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
青木 美玲   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  0  0
綾 はるか   助教
 1 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
篠原 優里子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
 3 16 2 7  0 0 0 0  10  31  0  5  14  11
■ 学術雑誌
原著
1. 切石達範, 永井由巳, 植村太智, 中山弘基, 大中誠之, 木村元貴, 髙橋寛二:  未治療滲出型加齢黄斑変性に対するファリシマブの導入期治療成績.  あたらしい眼科  41 (11) :1372 -1377 , 2024
2. 中山 弘基, 佐々木 香る, 上野 勇太, 釼 祐一郎, 宮崎 大, 大鹿 哲郎, 高橋 寛二:  水疱性角膜症眼に生じた感染性クリスタリン角膜症に対するAI診断支援の応用.  眼科  67 (1) :77 -84 , 2025
3. 永井由巳, 大中誠之, 木村元貴, 切石達範, 植村太智, 中山弘基, 髙橋寛二:  滲出型加齢黄斑変性に対するファリシマブへの切り替え症例の短期治療成績.  日本眼科学会雑誌  128 (4) :326 -334 , 2024
4. 木村元貴, 永井由巳, 大中誠之, 切石達範, 植村太智, 中山弘基, 髙橋寛二:  滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブバイオシミラーの短期成績.  日本眼科学会雑誌  128 (5) :393 -400 , 2024
5. 山本 優一, 川島 祐, 土井 佑太, 安原 聡志, 川島 京子, 三木 敏耶, 荻野 顕:  未治療滲出型加齢黄斑変性に対するブロルシズマブ単独治療とアフリベルセプト単独治療での1年治療成績の比較.  日本眼科学会雑誌  128 (9) :649 -656 , 2024
6. 綾はるか, 佐々木香る, 石本敦子, 野田百合, 山本優一, 盛秀嗣, 髙橋寛二:  全身性濾胞性リンパ腫に関連した両側眼瞼結節性腫瘤.  臨床眼科  78 (10) :1265 -1271 , 2024
7. 留守 涼, 盛 秀嗣, 山田 晴彦, 高橋 寛二:  内眼手術中に駆逐性出血を認めた4症例の検討.  臨床眼科  78 (5) :609 -613 , 2024
8. 川崎(高橋) 桃子, 盛 秀嗣, 山田 晴彦, 高橋 寛二:  黄斑剥離を伴う裂孔原性網膜剥離の術前OCTと視力予後の相関.  臨床眼科  78 (8) :962 -967 , 2024
9. 山本 優一, 佐々木 香る, 釼 祐一郎, 盛 秀嗣, 山田 晴彦, 高橋 寛二:  細菌性眼内炎における起因菌培養検出率.  臨床眼科  78 (9) :1089 -1095 , 2024
10. 田 哲, 竹澤 隆佑, 盛 秀嗣, 大庭 慎平, 千原 智之, 佐々木 香る, 高橋 寛二:  線維柱帯切開術後の前房出血に合併した角膜血染症の1例.  臨床眼科  78 (9) :1124 -1130 , 2024
11. Toyokawa N, Araki-Sasaki K, Kimura H, Kuroda S.:  Evaluating anterior corneal surface using Placido ring mires for irregular astigmatism in refractory corneal subepithelial infiltrates after adenoviral conjunctivitis.  BMC ophthalmology  24 (1) :515 , 2024
12. Yokota K, Yamada H, Mori H, Hattori Y, Omi M, Yamamoto Y, Toyama K, Imai H.:  Platelet-Derived Growth Factor Subunit A Strengthens the Neurovascular Unit and Inhibits Retinal Vascular Regression Under Hyperoxic Conditions.  International journal of molecular sciences  25 (23) :12945 , 2024
13. Tomoda A, Araki-Sasaki K, Obata H, Ideta S, Kuroda M, Fujita K, Osakabe Y, Takahashi K:  Clinical and pathologic characteristics of inflamed juvenile conjunctival nevus and its treatment with immunosuppressant eye drops.  Japanese journal of ophthalmology  69 (1) :17 -23 , 2025
14. Mori H, Kiriishi T, Omi M, Ohnaka M, Imai H:  One-Year Outcomes of Trabeculotomy with 120°, 180°, or 360° Schlemm's Canal Incision for Primary Open-Angle Glaucoma: A Retrospective Study.  Journal of clinical medicine  13 (24) :7653 , 2024
15. Sato Y, Ueda-Arakawa N, Takahashi A, Miyake M, Mori Y, Miyara Y, Hara C,
Kitajima Y, Maruko R, Kawai M, Takahashi H, Koizumi H, Maruyama-Inoue M, Yanagi
Y, Iida T, Takahashi K, Sakamoto T, Tsujikawa A.:  Clinical Characteristics and Progression of Pachychoroid and Conventional Geographic Atrophy.  Ophthalmology science  4 (5) :100528 , 2024
16. Gomi F, Iida T, Mori R, Horita S, Nakamura H, Nakajima Y, Shiokawa A,
Takahashi K.:  Phase I Study of Tivozanib Eye Drops in Healthy Volunteers and Patients with Neovascular Age-Related Macular Degeneration.  Ophthalmology science  4 (6) :100553 , 2024
17. Inoda S, Takahashi H, Maruyama-Inoue M, Ikeda S, Sekiryu T, Itagaki K,
Matsumoto H, Mukai R, Nagai Y, Ohnaka M, Kusuhara S, Miki A, Okada AA, Nakayama
M, Nishiguchi KM, Takeuchi J, Mori R, Tanaka K, Honda S, Kohno T, Koizumi H,
Miyara Y, Inoue Y, Takana H, Iida T, Maruko I, Hayashi A, Ueda-Consolvo T,
Yanagi Y.:  Incidence and Risk factors of Intraocular Inflammation after Brolucizumab Treatment in Japan : A Multicenter Age-Related Macular Degeneration Study.  Retina  44 (4) :714 -722 , 2024
18. Honda S, Maruyama-Inoue M, Otsuji T, Kyo A, Kobayashi Y, Yamamoto Y, Gomi F.:  Efficacy and safety of brolucizumab every 6 weeks induction therapy for neovascular age-related macular degeneration.  Scientific reports  15 (1) :5705 , 2025
症例報告
1. 植村太智, 大庭慎平, 山田晴彦, 髙橋寛二:  眼科図譜 COVID-19発症後に網膜症を生じた2例.  臨床眼科  78 (7) :812 -815 , 2024
その他
1. 佐々木香る:  【白内障術後眼内炎の予防と治療戦略】白内障手術における抗菌薬点眼,全身投与の適正使用.  眼科手術  37 (4) :421 -427 , 2024
2. 佐々木香る:  高齢者の“めちゃちゃ”.  日本の眼科  95 (6) :807 , 2024
■ 著書
1. 佐々木香る:  結膜炎.  最新ガイドライン準拠 小児科診断・治療指針  1036-1040.  中山書店,  東京, 2024
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
1. ◎Hattori Y, Yokota K, Omi M, Oba S, Mori H, Yamada H, Takahashi K: The impact of fibroblast growth factor 2 on the regression process of laser-induced choroidal neovascularization.  Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024 Annual Meeting,  シアトル,  2024/05
2. ◎Yokota K, Mori H, Hattori Y, Omi M, Yamada H, Takahashi K: How PDGF-A acts against ischemia by hyperoxic condition?.  Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024 Annual Meeting,  シアトル,  2024/05
全国規模の学会
1. ◎佐々木香る: 緑内障眼における角膜移植.  角膜カンファランス2025,  和歌山,  2025/02
2. ◎ 田中万理, 佐々木香る, 石本敦子, 今井尚徳: 角膜ヘルペスとの鑑別を要した結膜篇平上皮癌の1例.  角膜カンファランス2025,  和歌山,  2025/02
3. ◎祐森恵梨佳, 佐々木香る, 石本敦子, 尾崎吉郎, 今井尚徳: 治療に難渋した特発性周辺部角膜潰瘍(モーレン潰瘍)の一例.  角膜カンファランス2025,  和歌山,  2025/02
4. ◎ 竹内正興, 盛秀嗣, 今井尚徳: TLEおよびNBR後の低眼圧に外科的処置を要した症例の1年成績.  第48回日本眼科手術学会学術総会,  横浜,  2025/02
5. ◎佐井美玲, 近江正俊, 大中誠之, 盛秀嗣, 石本敦子, 切石達範, 石野雅人, 今井尚徳: 緑内障術後 ocular decompression retinopathy の一例.  第48回日本眼科手術学会学術総会,  横浜,  2025/02
6. ◎石野雅人, 盛秀嗣, 千原智之, 今井尚徳: Kahook Dual Blade®、T-hookのトラベクトロミーの術後成績.  第48回日本眼科手術学会学術総会,  横浜,  2025/02
7. ◎留守涼, 盛秀嗣, 切石達範, 竹内正興, 横田開人, 今井尚徳: 治療抵抗性糖尿病黄斑浮腫に対するファリシマブへの切り替え前後1年の比較.  第31回日本糖尿病眼学会総会,  沖縄,  2025/01
8. ◎ 河合諒, 竹澤隆佑, 切石達範, 石本敦子, 盛秀嗣, 山田晴彦, 今井尚徳: 同一創に再発した濾過胞感染に対してバルベルト緑内障インプラント挿入術を行った一例.  第78回日本臨床眼科学会,  京都,  2024/11
9. ◎横田開人, 山田晴彦, 盛秀嗣, 近江正俊, 服部雄基, 山本優一: OIRマウスに見る血管形態とアストロサイトの相互作用.  第78回日本臨床眼科学会,  京都,  2024/11
10. ◎佐々木香る, 西田幸二, 稲富勉, 原祐子, 天野史郎, 相馬剛至: 角結膜症例検討会「結膜充血」.  第78回日本臨床眼科学会,  京都,  2024/11
11. ◎篠原優里子, 佐々木香る, 山本優一, 野田百合, 尾辻剛, 今井尚徳: 結膜MALTリンパ腫20例25眼の臨床経過.  第78回日本臨床眼科学会,  京都,  2024/11
12. ◎石野雅人, 大中誠之, 山本優一, 植村太智, 切石達範, 永井由巳, 今井尚徳: 滲出型加齢黄斑変性に対するfaricimab硝子体内投与の1年経過.  第78回日本臨床眼科学会,  京都,  2024/11
13. ◎大中誠之: 今こそ聞きたい!どの抗VEGF薬をどう使う?AMD編.  第78回日本臨床眼科学会,  京都,  2024/11
14. ◎佐々木香る: 眼科における周術期抗菌薬予防投.  第39回日本環境感染学会,  京都,  2024/07
15. ◎植村太智, 大中誠之, 石野雅人, 切石達範, 永井由巳, 髙橋寛二, 今井尚徳: 滲出型加齢黄斑変性に対する抗VEGF薬交互投与の長期成績.  第39回日本眼循環学会,  郡山,  2024/07
16. ◎佐々木香る: 抗菌薬の適正使用.  日本眼科学会専門医制度第79回講習会,  オンデマンド,  2024/05
17. ◎永井由巳: 硝子体内注射の回数を 少なくするためにスイッチした症例.  第128回日本眼科学会総会,  東京,  2024/04
18. ◎大中誠之: nAMD治療におけるバビースモの可能性~2年目のUp Dateを含めて~.  第128回日本眼科学会総会,  東京,  2024/04
19. ◎ 横田開人, 山田晴彦, 盛秀嗣, 近江正俊, 服部雄基, 山本優一: OIRマウスに見る血管形態とアストロサイトの相互作用.  第128回日本眼科学会総会,  東京,  2024/04
20. ◎石本敦子, 佐々木香る, 由雄祥代, 多鹿三和子, 中山弘基, 宮崎千歌, 日笠幸一郎, 髙橋寛二: 涙道閉塞疾患の涙液中サイトカインと結膜嚢マイクロバイオームの特徴.  第128回日本眼科学会総会,  東京,  2024/04
21. ◎切石達範, 大中誠之, 永井由巳, 木村元貴, 植村太智, 中山弘基, 髙橋寛二: 滲出型加齢黄斑変性に対するファリシマブ導入期治療後の視力予後に関する検討.  第128回日本眼科学会総会,  東京,  2024/04
22. ◎留守涼, 佐々木香る, 盛秀嗣, 大中誠之, 永井由巳, 髙橋寛二: 抗VEGF薬硝子体注射前後の予防的抗菌薬点眼による結膜・鼻腔常在細菌の感受性変化.  第128回日本眼科学会総会,  東京,  2024/04
その他
1. ◎植村太智: 地域医療を支える、多彩な眼疾患における大学での取りくみ 涙道外来 編.  第8回ひらかた眼疾患フォーラム,  大阪,  2025/02
2. ◎切石達範: 地域医療を支える、多彩な眼疾患における大学での取りくみ 緑内障外来 編.  第8回ひらかた眼疾患フォーラム,  大阪,  2025/02
3. ◎大庭慎平: 地域医療を支える、多彩な眼疾患における大学での取りくみ 視神経外来 編.  第8回ひらかた眼疾患フォーラム,  大阪,  2025/02
4. ◎近江正俊: 地域医療を支える、多彩な眼疾患における大学での取りくみ 斜視弱視外来 編.  第8回ひらかた眼疾患フォーラム,  大阪,  2025/02
5. ◎祐森恵梨佳, 佐々木香る, 石本敦子, 今井尚徳, 尾崎吉郎: 治療に難渋した特発性周辺部角膜海洋(モーレン潰瘍)の一例.  第464回大阪眼科集談会,  大阪,  2025/02
6. ◎大中誠之: 新生血管型加齢黄斑変性に対する治療アップデート.  大阪府眼科医会学術講演会,  大阪,  2025/01
7. ◎尾辻剛: 糖尿病網膜症の治療戦略.  大東四條畷医師会学術講演会,  大阪,  2025/01
8. ◎大中誠之: 関西医科大学附属病院における滲出型加齢黄斑変性の治療方針.  埼玉県眼科教育講演会,  埼玉,  2024/10
9. ◎篠原優里子, 佐々木香る, 山本優一, 野田百合, 今井尚徳: 関西医科大学眼科における結膜MALTリンパ腫9例の臨床経過.  第462回大阪眼科集談会,  大阪,  2024/10
10. ◎大庭慎平: 緑内障術者が考える手術までのスマートな治療.  京阪眼科連携懇話会,  大阪,  2024/09
11. ◎佐々木香る: 眼科領域における抗菌薬適正使用~結膜炎、白内障周術期を中心に~.  第5回専門薬剤師育成委員会講習会,  大阪,  2024/09
12. ◎大中誠之: nAMDの臨床成績から考えるバビースモの可能性-.  Ophthalmology Advenced Seminar -バビースモと網膜硝子体手術の最前線-,  大阪,  2024/09
13. ◎大中誠之: nAMDの臨床経験から考えるバビースモの可能性.  第3回YODOGAWA Ophthalmology Seminar,  大阪Web,  2024/09
14. ◎前田敦史: プリザーフロ®マイクロシャントによる濾過手術とEXPRESS®による濾過手術の術後短期成績の比較.  第29回大阪眼科手術シンポジウム,  大阪,  2024/09
15. ◎石野雅人, 大中誠之, 植村太智, 切石達範, 永井由巳, 今井尚徳: 新生血管型加齢黄斑変性に対するfaricimab硝子体内投与の1年経過.  第461回大阪眼科集談会,  大阪,  2024/08
16. ◎ 河合諒, 竹澤隆佑, 切石達範, 石本敦子, 盛秀嗣, 今井尚徳: 同一創に再発した濾過胞感染の一例.  第460回大阪眼科集談会,  大阪,  2024/06
17. ◎尾辻剛: AMDの治療タイミング〜私の治療選択.  第9回滝井レチナ倶楽部,  大阪,  2024/05
18. ◎吉田真由, 石本敦子, 西山悠布子, 嶋千絵子, 佐々木香る, 髙橋寛二: 関西医科大学附属病院における若年者の翼状片の手術成績.  第459回大阪眼科集談会,  大阪,  2024/04
19. ◎山本優一: スタージ・ウェーバー症候群に合併した脈絡膜血管腫.  第43回上方黄斑研究会,  大阪,  2025/02
20. ◎大中誠之: 当院における新生血管型AMDに対する治療~アフリベルセプト8㎎の短期成績~.  第9回網膜診療アカデミー,  Web,  2024/11
21. ◎佐々木香る: いろいろな臨床現場における結膜充血の診療.  第80回大阪医科薬科大学オープンカンファレンス,  Web,  2024/10
22. ◎大中誠之: バビースモを安全に使用いただくために
~市販後最新データと副作用マネジメント~.  中外eセミナー バビースモ安全性セミナー,  Web,  2024/09
23. ◎澤田朋代: 糖尿病網膜症について~知っておきたい基本の『キ』.  関西医科大学総合医療センター地域連携研修会,  大阪,  2024/07
24. ◎竹澤隆佑: 同一創部の濾過胞感染を繰り返した一例.  第64回PACGsプログラム,  Web,  2024/05
25. ◎大中誠之: nAMDにおけるバビースモの有用性と安全性~臨床使用経験に基づく考察~.  豊明カンファレンス~バビースモ学術講演会~,  Web,  2025/03