附属生命医学研究所生体情報部門
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
論文 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
松田 達志
准教授
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | 0 | 0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
住吉 麻実
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
計 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | 0 | 0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
Arima, M., Cui, D., Kimura, T., Sonoda, K.H., Ishibashi, T., Matsuda, S., and Ikeda, E.:
Basigin can be a therapeutic target to restore the retinal vascular barrier function in the mouse model of diabetic retinopathy.
Scientific Reports
6
:38445
, 2016
|
|
■ 著書
1.
|
松田達志:
セカンドメッセンジャー:低分子シグナルメディエーター.
細胞のシグナル伝達
119-138.
メディカル・サイエンス・インターナショナル,
東京,
2016
|
|
■ 学会発表
全国規模の学会
|
1.
|
◎松田達志、江口稚佳子、住吉麻実、生田優希、小河穂波、丹賀直美、早川夏姫、渡邊利雄:
マスト細胞脱顆粒過程におけるPI3K経路の役割解明.
第39回日本分子生物学会年会,
横浜,
2016/12
|
2.
|
◎逆井智貴、田中順子、松田達志、水野聖哉、濱田理人、高橋智、三輪佳宏:
近赤外イメージングマウスを用いたリンパ球集積から見る炎症反応の可視化.
第39回日本分子生物学会年会,
横浜,
2016/11
|
3.
|
◎松田達志、澤田和孝、合田昌史、村田昌行、吉澤敏男、住吉麻実:
新規Itk阻害剤を用いたT細胞機能制御.
KTCC,
大津,
2016/05
|
|