<<< 前 2022年度 | 2023年度
 附属光免疫医学研究所基盤開発部門
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














花岡 宏史   研究所教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  5  0  1  0  1
鈴木 基史   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  2  0  1  0  0
大谷 拓也   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  8  0  2  0  1
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
1. ◎Tomohito Saito, Mitsuaki Ishida, Tomoya Akama, Motofumi Suzuki, Hirofumi Hanaoka, Hideto Takahashi, Natsumi Maru, Takahiro Utsumi, Hiroshi Matsui, Yohei Taniguchi, Haruaki Hino, Tomohiro Murakawa: Clinical significance of the presence of MECA-79-positive tumor cells in pathological stage IA invasive adenocarcinoma of the lung.  World Congres on Lung Cancer 2023,  Singapore,  2023/09
全国規模の学会
1. 花岡 宏史: 放射性医薬品の開発から光免疫療法への展開.  日本薬学会第143年会,  札幌,  2024/03
2. 花岡 宏史: 補助薬剤の併用による放射性薬剤の体内動態制御.  第63回日本核医学会学術総会,  大阪府,  2023/11
3. ◎大谷 拓也、鈴木 基史、花岡 宏史: EGFR結合ペプチドを用いた新規光免疫療法薬の開発研究.  第40回メディシナルケミストリーシンポジウム,  名古屋,  2023/11
4. ◎花岡 宏史: 光免疫療法用の新規薬剤開発.  BioJapan2023,  東京,  2023/10
5. ◎鈴木 基史、小林 久隆、花岡 宏史: Near-infrared photoimmunotherapy for the treatment of epidermal growth factor receptor-expressing osteosarcoma.  第82回日本癌学会,  東京,  2023/09
その他
1. ◎花岡宏史、金井彩香、対馬義人: 薬剤併用によるRI標識アミノ酸の体内動態制御.  第6回日本核医学会分科会・放射性薬品科学研究会,  千葉県,  2023/09