教員別検索
所属別検索
学位論文・関西医大誌
資格・免許
学術雑誌掲載論文
著書
学会発表
(最終更新日:2025-04-27 05:05:06.38967)
ノダ ユキヒロ
NODA YUKIHIRO
野田 幸弘
所属
小児科学講座
職種
診療講師
■
資格・免許
医師
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
血清型16Fによる新生児肺炎球菌感染症の症例報告と既報例のレビュー 2021/09
2.
症例報告
脳梗塞を合併した可逆性脳血管攣縮症候群の小児例の呈示と既報例のレビュー 2020/12
3.
症例報告
高度の黄疸と貧血を契機に診断された乳児濃縮赤血球症:症例報告および既報例のレビュー 2019/11
4.
原著(症例報告除く)
遷延する帽状腱膜下血腫を契機として新生児期に診断に到った重症血友病Aの1例 2017/12
5.
その他
Predictive Biomarkers of Acute Kidney Injury in Chemotherapy for Children with Pediatric Cancer 2017/11
6.
総説
【日常生活にひそむ小児血液・腫瘍性疾患】IV.部位別にみた腫瘍性疾患 小児脳腫瘍(中枢神経系腫瘍) 2017/10
7.
原著(症例報告除く)
放射線化学療法同期治療中にGrowing teratoma syndromeを呈した頭蓋内混合型胚細胞腫の一例 2017/07
8.
症例報告
Bilateral lower limb paralysis as initial symptom of neurofibromatosis type 2: A case report 2017/02
9.
症例報告
Efficacy of Inchinkoto for liver cirrhosis in an infant with Down syndrome complicated by transient myeloproliferative disorder 2017/01
10.
原著(症例報告除く)
A Fatal Case of Infantile Malignant Osteopetrosis Complicated by Pulmonary Arterial Hypertension after Hematopoietic Stem Cell Transplantation. 2014/12
11.
原著(症例報告除く)
Alternating syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone and cerebral salt wasting in an infant with brain tumor 2014/04
12.
症例報告
A Child With Epstein-Barr Virus-associated Hemophagocytic Lymphohistiocytosis Complicated by Coronary Artery Lesion Mimicking Kawasaki Disease 2013/10
13.
原著(症例報告除く)
Postmortem Computed Tomography Imaging in the Investigation of Nontraumatic Death in Infants and Children. 2013/09
14.
症例報告
抗HLA抗体による重症の新生児同種免疫性血小板減少症の双胎 2013/04
15.
症例報告
川崎病-第36回近畿川崎病研究会-発熱を認めず冠動脈拡大を来した不全型川崎病の1例 2012/07
16.
その他
Autoimmune lymphoproliferative syndrome mimicking chronic active Epstein-Barr virus infection. 2011/06
17.
その他
小児白血病・リンパ腫診療のアップデート III.病態と治療 フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 2010/08
18.
症例報告
ステロイド、ビンクリスチン、放射線照射療法の併用で救命し得たKasabach-Merritt 症候群の新生児例
2010/06
19.
その他
混合型白血病 小児Ph1-ALLの視点から 2010/02
20.
総説
分子標的治療 5 分子標的治療薬を用いた治療法の現状と問題点 小児Ph1染色体陽性急性リンパ性白血病 2009/11
21.
総説
血液・腫瘍性疾患-17 フィラデルフィア染色体陽性急性白血病 2009/08
22.
その他
【小児白血病リンパ腫治療の背景とエビデンス】 臨床研究のデザインを理解しよう ケースコントロール研究とはなんですか? 2007/12
23.
その他
【小児白血病リンパ腫治療の背景とエビデンス】 臨床研究のデザインを理解しよう ランダム化比較試験とはなんですか? 2007/12
24.
その他
【小児白血病リンパ腫治療の背景とエビデンス】 臨床研究のデザインを理解しよう 前向きコホート研究とはなんですか? 2007/12
25.
その他
研修医のためのクリニカルクイズ 〈第65回〉 症例:3歳女児 主訴:持続する腹痛と下痢 2007/03
26.
症例報告
腫瘍破裂,大量腹水貯留を伴った卵巣若年性顆粒膜細胞腫の1幼児例 2006
27.
原著(症例報告除く)
Long-term follow-up of a girl with primary aldosteronism: Effect of potassium supplement. 2005
28.
原著(症例報告除く)
多周波数生体電気インピーダンス法を用いたネフローゼ症候群患児における体液変動の検討 2005
29.
原著(症例報告除く)
後天性サイトメガロ感染症に合併した免疫学的血小板減少性紫斑病 2004/05
30.
症例報告
再寛解導入中に腎不全をきたした急性リンパ性白血病の1例 1997/09
31.
原著(症例報告除く)
小児科領域における Cefluprenam の基礎的・臨床的総合評価 1997
32.
症例報告
スピロノラクトン投与中に腎不全を合併した原発性アルドステロン症の1例 1996/09
5件表示
全件表示(32件)
■
著書
1.
部分執筆
QUIZ10 日齢0、男児。巨大血管腫と呼吸障害、出血斑。「100症例に学ぶ小児診療」 2017/11
2.
部分執筆
QUIZ20 1歳8カ月、男児。斜視。「100症例に学ぶ小児診療」 2017/11
3.
部分執筆
QUIZ30 4歳、男児。発熱、関節痛。「100症例に学ぶ小児診療」 2017/11
4.
部分執筆
QUIZ70 4歳、女児。嘔吐、腹痛。「100症例に学ぶ小児診療」 2017/11
5.
部分執筆
QUIZ79 9歳、女児。頭痛、意識消失。「100症例に学ぶ小児診療」 2017/11
6.
部分執筆
混合性結合組織病「小児科外来処方navi」 2016/12
7.
部分執筆
若年性突発性関節炎「小児科外来処方navi」 2016/12
8.
部分執筆
若年性皮膚筋炎「小児科外来処方navi」 2016/12
9.
部分執筆
小児がん患者に対する緩和医療「小児科外来処方navi」 2016/12
10.
部分執筆
全身性エリテマトーデス「小児科外来処方navi」 2016/12
11.
部分執筆
Case17 急速に進行する下肢麻痺で来院した1歳9か月女児「これでOK!小児救急ケーススタディ」 2015/03
12.
部分執筆
Case20 発熱・けいれん発作を呈し,急激な経過をたどった1歳10か月男児「これでOK!小児救急ケーススタディ」 2015/03
13.
部分執筆
Case29 意識障害を主訴に救急搬送された4歳女児「これでOK!小児救急ケーススタディ」 2015/03
14.
部分執筆
Case30 貧血を伴い呼吸不全症状を呈した肺炎の4歳男児「これでOK!小児救急ケーススタディ」 2015/03
15.
部分執筆
Case50 呼吸障害を主訴とした27歳男性「これでOK!小児救急ケーススタディ」 2015/03
16.
部分執筆
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ④ウイルス抗体価「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
17.
部分執筆
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ⑦ウイルス性肝炎(B型肝炎,C型肝炎)関連抗原・抗体検査「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
18.
部分執筆
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ⑥クォンティフェロン®TB-2G(QFT)検査「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
19.
部分執筆
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ⑤サイトメガロウイルス抗原検査(HRP-C7)「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
20.
部分執筆
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ⑧β-D-グルカン「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
21.
部分執筆
Ⅴ感染症・免疫関連検査 E.アレルギー・自己免疫関連検査 ④自己抗体(抗核抗体,リウマチ因子)「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
22.
部分執筆
Ⅳ血液生化学的検査 D.電解質・微量元素 ③血清鉄,フェリチン,総鉄結合能(TIBC),不飽和鉄結合能(UIBC)「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
23.
部分執筆
Ⅲ血球・凝固機能検査 B.血液凝固・線溶系 ⑤PIVKA-Ⅱ「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
24.
部分執筆
Ⅲ血球・凝固機能検査 B.血液凝固・線溶系 ⑥プロテインC、プロテインS「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
25.
部分執筆
Ⅷ腫瘍マーカー ⑤ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
26.
部分執筆
Ⅷ腫瘍マーカー ①α-フェトプロテイン(AFP)「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
27.
部分執筆
Ⅷ腫瘍マーカー ③可溶性インターロイキン-2受容体(sIL-2R)「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
28.
部分執筆
Ⅷ腫瘍マーカー ②神経特異エノラーゼ(NSE)「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
29.
部分執筆
Ⅷ腫瘍マーカー ④尿中バニルマンデル酸(VMA),尿中ホモバニリン酸(HVA)「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」 2014/08
30.
その他
「新生児学ワークブック第2版」 1996
5件表示
全件表示(30件)
■
学会発表
1.
関西医科大学における乳幼児血友病患者の診療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/11/02
2.
関西医大血友病包括診療の進捗状況と課題について (口頭,一般) 2024/10/31
3.
大阪での今後の血友病診療の在り方について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/10/03
4.
血友病法褐診療の振り返り -3年間で得られた見識と課題- (口頭,一般) 2024/04/25
5.
今だからこそ考えよう。- 凝固因子製剤の保存管理と緊急時の備え - (口頭,一般) 2024/03/15
6.
関西医大における地域中核病院としての課題と目標 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/03/10
7.
血友病に対する包括診療の試み:多職種連携について (口頭,一般) 2024/03/10
8.
当院におけるプロプラノロール内服治療を行った乳児血管腫のまとめ (口頭,一般) 2024/03/10
9.
関西医大における地域中核病院としての課題と目標 (口頭,一般) 2024/03/07
10.
関節評価後のその先ー いかに治療と生活の見直しを行うか ー (口頭,一般) 2023/07/21
11.
関西医科大学附属病院における血友病包括診療プロジェクト(第2報)血友病性関節症評価について (口頭,一般) 2023/06/16
12.
関西医大附属病院における血友病包括診療への取り組み (口頭,一般) 2023/04/07
13.
ヘムライブラの導入と安全性指導について (口頭,一般) 2022/06/17
14.
関西医科大学における血友病包括診療 (口頭,一般) 2022/06/11
15.
血友病Bの最近の話題と臨床経験 (口頭,一般) 2022/03/24
16.
関西医大における血友病患者のスポーツ活動の現状と課題 (口頭,一般) 2022/03/18
17.
クローン病を併発した血友病Bの治療経験 - 複数のEHL製剤による治療経験と考察 - (口頭,一般) 2022/01/28
18.
関西医大における血友病包括診療への取り組みと血友病診療の変化 (口頭,一般) 2021/12/10
19.
関西医科大学孵衄病院における血友病包括診療開設への取り組み (口頭,一般) 2021/11/06
20.
血友病診療の変化 〜ヘムライブラ という選択〜 (口頭,一般) 2021/10/09
21.
クローン病を併発した血友病Bの治療経験 (口頭,一般) 2021/09/10
22.
関西医科大学附属病院における血友病包括診療プロジェクト (ポスター掲示,一般) 2021/05/28
23.
小児の感染症あれこれ (口頭,一般) 2021/02/28
24.
関西医大における血友病保因者ケアの現状 (口頭,一般) 2021/02/18
25.
関西医大における血友病保因者ケアの現状 (口頭,一般) 2021/02/08
26.
関西医大における血友病Bの診療状況 (口頭,一般) 2021/01/28
27.
β遮断薬による乳児血管腫の治療 (口頭,一般) 2020/11/21
28.
血清型16Fによる新生児肺炎球菌感染症の一例 (口頭,一般) 2020/11/07
29.
抗リン脂質抗体症候群の合併が疑われた全身性エリテマトーデスの一例 (一般) 2020/11/07
30.
血友病関節症を考える - 小児科における血友病診療 - (口頭,一般) 2019/07/11
31.
小児科診療疾患の多様化 - 呼吸器感染症、感染性腸炎から血管腫まで - (口頭,一般) 2019/05/11
32.
Tolosa-Hunt症候群の3歳女児例 症例報告と既報例のレビュー (ポスター掲示,一般) 2019/04/19
33.
当院で経験した百日咳の検討 (口頭,一般) 2019/03/17
34.
大阪市東部医療ブロックにおける百日咳の発生動向 (口頭,一般) 2019/03/02
35.
定期補充療法を見直すタイミングは? (口頭,一般) 2018/11/29
36.
小児血小板減少性紫斑病の診断と治療 (口頭,一般) 2018/10/13
37.
妊娠初期に梅毒母体への治療が充分に行われなかった1例 (口頭,一般) 2018/04/28
38.
可逆性脳血管攣縮症候群が原因と考えられた脳梗塞の1例 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/04/07
39.
急速に気道閉塞を来し、人工呼吸管理を要したT細胞性リンパ芽球性リンパ腫の1例 (口頭,一般) 2018/04/07
40.
早期乳房発育と腹部膨満を主訴に発見された卵巣腫瘍の1例 (口頭,一般) 2018/03
41.
Acute Kidney Injury in Chemotherapy for Children with Pediatric Malignancy. (ポスター掲示,一般) 2017/12
42.
Usefulness of L-FABP as a predictive biomarker of acute kidney injury in children with cancer (ポスター掲示,一般) 2017/11/04
43.
小児がん患児に対する化学療法中の急性腎障害の予測マーカーの検討 (口頭,一般) 2017/11
44.
免疫抑制療法が奏功した皮下脂肪織炎様T細胞性リンパ腫の再発例 (ポスター掲示,一般) 2017/11
45.
小児がん患児のきょうだいに対する母親の心理的プロセス (ポスター掲示) 2017/07
46.
乳児血管腫に対するβ遮断薬内服療法の経験 (口頭,一般) 2017/07
47.
小児がん患者における抗がん剤治療中の急性腎障害の発生頻度およびリスク因子の検討 (口頭,一般) 2017/04
48.
同種骨髄移植における移植片対宿主病に関与するサイトカインの検討 (ポスター掲示,一般) 2016/12
49.
移植片対宿主病の重症化予測因子としての血清IL-18 (口頭,一般) 2016/11
50.
乳児血管腫に対するβ遮断薬内服療法の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/05
51.
最近経験した新生児同種免疫性血小板減少症のまとめ (口頭,一般) 2016/04
52.
Yersinia pseudotuberculosis 感染により多彩な症状を呈した4小児例の検討 (口頭,一般) 2016/03
53.
免疫抑制療法が奏功した皮下脂肪織炎様T細胞性リンパ腫の再発例 (口頭,一般) 2016/03
54.
一過性骨髄増殖症に伴う肝不全に対し茵蔯蒿湯が有効であったDown症例 (ポスター掲示,一般) 2015/11
55.
急激な経過で脳ヘルニア、心肺停止に至った小脳半球のyolk sac tumorの一例 (口頭,一般) 2015/09
56.
急速に下肢麻痺の進行を認めた7歳女児例 (口頭,一般) 2015/09
57.
放射線化学療法同期治療中にGrowing teratoma syndromeを呈した頭蓋内胚細胞腫の一例 (口頭,一般) 2015/09
58.
皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫の1例 (口頭,一般) 2015/07
59.
小児の死因究明における死亡時画像診断の有用性 (口頭,一般) 2015/04
60.
小児悪性胚細胞性腫瘍4 例の治療経験 (ポスター掲示,一般) 2015/04
61.
クローン病との鑑別を要した高安病1女子例 (口頭,一般) 2014/12
62.
高安病女児の腎動脈病変における治療による血流速度の変化の検討 (口頭,一般) 2014/11
63.
肉眼的血尿を契機に発見されたWilms腫瘍の1例 (ポスター掲示,一般) 2014/11
64.
発症時に血球貪食症候群の合併を認めた皮下脂肪織炎様T細胞性リンパ腫の1例 (ポスター掲示,一般) 2014/11
65.
川崎病が疑われた全身型若年性突発性関節炎の一例 (口頭,一般) 2014/10
66.
川崎病と若年性特発性関節炎の鑑別におけるインターロイキン-18の有用性 (口頭,一般) 2014/10
67.
胆道閉鎖症の所見を呈したロタウイルス感染症の1乳児例 (口頭,一般) 2014/10
68.
歩行障害を主訴とした局在関連てんかんの幼児例 (口頭,一般) 2014/10
69.
テニス後に右下肢痛と発熱で発症した閉鎖筋化膿性筋炎の男児例 (口頭,一般) 2014/09
70.
著明な栄養障害と精神運動発達遅滞で発見された代理ミュンヒハウゼン症候群の1例 (口頭,一般) 2014/04
71.
腸重積症で発症したBurkitt リンパ腫3 例の臨床的検討 (口頭,一般) 2014/03
72.
腹痛を契機に発見された膵分離症の2 小児例 (口頭,一般) 2014/03
73.
臍帯血移植後に自己免疫性溶血性貧血を合併したEB ウイルス関連血球貪食症候群の1 例 (ポスター掲示,一般) 2014/03
74.
Primary hepatic diffuse large B-cell lymphoma complicated by the multiple organs invasion:
two case reports (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2013/11
75.
BCG接種後リンパ節炎で発見されたWiskott-Aldrich症候群の1例 (口頭,一般) 2013/10
76.
X連鎖型高IgM症候群の2症例 (口頭,一般) 2013/10
77.
熱傷後に毒素ショック症候群を合併した一例 (口頭,一般) 2013/09
78.
成長障害が先行した潰瘍性大腸炎の一例 (口頭,一般) 2013/07
79.
ミトコンドリア心筋症の一剖検例 (ポスター掲示) 2013/06
80.
抗HLA抗体による新生児同種免疫性血小板減少症の双胎児の2例 (口頭,一般) 2013/06
81.
右心房内に達する下大静脈腫瘍栓を伴ったWilms腫瘍の1例 (口頭) 2013/05
82.
治療中にPosterior reversible encephalopathy syndrome(PRES)を伴った血液疾患の4例 (ポスター掲示,一般) 2013/04
83.
当院での在宅医療への取り組み〜地域保健所との連携について〜 (口頭,一般) 2013/04
84.
代理ミュンヒハウゼン症候群の2例 (口頭,一般) 2012/12
85.
抗HLA抗体による新生児同種免疫性血小板減少症の双胎児の2例 (口頭,一般) 2012/11
86.
治療中にPosterior reversible encephalopathy syndrome (PRES)を合併した血液疾患の4例 (口頭,一般) 2012/11
87.
化学療法中に抗利尿ホルモン不適切分泌症候群(SIADH)と中枢性塩類喪失症候群(CSWS)を発症した脳腫瘍の1例 (口頭,一般) 2012/10
88.
『当院における在宅医療への取り組み』 医療的ケアを必要とする児が地域で安全に生活するために (口頭,一般) 2012/09
89.
マクロファージ活性化症候群を合併した全身型若年性特発性関節炎の1女児例 (口頭,一般) 2012/09
90.
代理ミュンヒハウゼン 症候群の2例 (一般) 2012/09
91.
血液疾患に合併したPosterior reversible encephalopathy syndrome(PRES)の4小児例 (口頭,一般) 2012/08
92.
血液疾患に合併したPosterior reversible encephalopathy syndrome(PRES)の4小児例 (口頭,一般) 2012/08
93.
反復する呼吸不全を来した喉頭腫瘤の1幼児例 (口頭,一般) 2012/07
94.
小児死亡時画像診断の検討 -当院における現状- (口頭,一般) 2012/06
95.
川崎病様の症状を呈したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌によるひょう疽の1幼児例 (口頭,一般) 2012/06
96.
小児がん患者における活性酸素代謝産物 -診断における意義- (口頭,一般) 2012/04
97.
小児における死亡時画像診断の有用性の検討 (口頭,一般) 2012/04
98.
一過性心筋障害を合併したと思われる糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)の幼児例 (口頭,一般) 2012/03
99.
急性細気管支炎に対する高張食塩水吸入療法の有用性に関する検討 (口頭,一般) 2012/03
100.
抗HLA抗体による新生児同種免疫性血小板減少症の双胎児の2例 (口頭,一般) 2012/03
101.
川崎病様症状を呈し冠動脈拡大を合併したEBウイルス関連血球貪食症候群の1例 (口頭,一般) 2012/03
102.
発熱を認めず冠動脈拡大を来した不全型川崎病の1例 (口頭,一般) 2012/03
103.
治療に難渋している毛様類粘液性星細胞腫 ( pilomyxoid astrocytoma )の1例 (口頭,一般) 2011/09
104.
特発性肺ヘモジデローシスの1例 (口頭,一般) 2011/09
105.
脱水補給液である2号液を用いた維持輸液療法の試み (ポスター掲示,一般) 2011/08
106.
意識障害をきたした糖尿病性ケトアシドーシスの一例 (口頭,一般) 2011/07
107.
特発性肺ヘモジデローシスの1例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2011/07
108.
2例の乳幼児の化膿性関節炎 (口頭,一般) 2011/06
109.
小児における死亡時画像診断の有用性の検討 (口頭,一般) 2011/06
110.
大理石骨病の1男児例 (口頭,一般) 2011/05
111.
ハプロ一致同種骨髄移植をおこない早期に造血能の回復をみた大理石骨病の1男児例 (口頭,一般) 2011/03
112.
皮膚腫瘤を主訴とした組織球性肉腫の一乳児例 (口頭,一般) 2011/02
113.
同種骨髄移植を行い良好な経過を得ている乳児期発症T-ALLの再発例
(ポスター掲示,一般) 2010/12
114.
乳児型大理石骨病の1男児例
(ポスター掲示,一般) 2010/10
115.
ステロイド、ビンクリスチン、放射線照射療法の併用で救命しえた頸部Kasabach-Merritt症候群の新生児例 (口頭,一般) 2010/06
116.
乳児型大理石骨病と診断した1例
(口頭,一般) 2010/06
117.
川崎病における酸化ストレス度と抗酸化力の検討
(口頭,一般) 2010/04
118.
Helicobacter pylori 感染が原因と考えられた鉄欠乏性貧血の2 例
(口頭,一般) 2010/03
119.
乳児型大理石骨病と診断した1例
(口頭,一般) 2010/02
120.
乳児型大理石病の1男児例 (口頭,一般) 2009/12
121.
川崎病を疑ったエルシニア感染症の1症例 (口頭,一般) 2009/09
122.
サケの生食による日本海裂頭条虫(サナダムシ)の1症例 (口頭,一般) 2009/08
123.
臍帯血移植により治療したReticular dysgenesisの1例 (口頭,一般) 2009/06
124.
小児がん患者における活性酸素代謝産物と抗酸化力の検討 (ポスター掲示,一般) 2009/04
125.
病初期に高度の肝機能障害を呈した川崎病の2例 (口頭,一般) 2008/12
126.
Sjogren症候群を合併し、間質性肺炎とアカラシアを併発した自己免疫疾患の1例 (口頭,一般) 2008/10
127.
医学生に於ける血清麻疹抗体価の検討 (口頭,一般) 2008/04
128.
顔面神経麻痺を主訴に発症した乳児T-ALLの1例 (口頭,一般) 2008/04
129.
頚部リンパ節腫脹を主訴とし、血球貪食症候群を合併した全身型若年性特発性関節炎の1例 (口頭,一般) 2008/03
130.
曽木ミオクロニー脳症の1症例 (口頭,一般) 2008/03
131.
腸重積を契機に発見されたBurkittリンパ腫の2症例 (口頭,一般) 2008/03
132.
シクロスポリンAを投与した紫斑病性腎炎の1例 (口頭,一般) 2007/11
133.
腸重積をきたしたHenoch-Schönlein紫斑病の1症例 (口頭,一般) 2007/11
134.
腸重積を合併し、緊急開腹術を施行したHenoch-Schönlein紫斑病の1症例 (口頭,一般) 2007/11
135.
免疫グロブリン不応の川崎病におけるステロイドパルス療法の意義 (口頭,一般) 2007/03
136.
Disappearance of Minimal Residual DEK-CAN Fusion Transcript after Allogenic Hematopoietic Stem Cell Transplantation in a Child with t(6;9) Acute Myeloid Leukemia. (ポスター掲示) 2006/12
137.
腸重積との鑑別が困難であった腸管出血性大腸菌感染症の一例 2006/12
138.
集学的治療を行い寛解を維持しているAT/RTの一例 (ポスター掲示,一般) 2006/11
139.
急激な経過で死亡したHSES(Hemorrhagic shock encephalopathy syndrome)が疑われた2例 (口頭) 2006/10
140.
同種造血幹細胞移植後にDEK-CANキメラ遺伝子が消失したAMLの小児例 (ポスター掲示,一般) 2006/10
141.
脈絡叢がんの1女児例 (口頭) 2006/10
142.
免疫グロブリン不応の川崎病におけるステロイドパルス療法 2006/10
143.
腸重積と鑑別が困難であった腸管出血性大腸菌感染症の一例 2006/09
144.
当院における細菌性腸炎の臨床的検討 2006/09
145.
短期間に緩解・増悪を繰り返す潰瘍性大腸炎の8歳女児例 メサラジンの副反応による増悪の可能性 2006/06
146.
パルミチン酸デキサメタゾンとシクロスポリン併用療法が奏効したHPSの3例 (ポスター掲示,一般) 2006/04
147.
肝間葉性過誤腫の1例 (口頭,一般) 2006/01
148.
10;11転座を認めた急性骨髄性白血病(M1)の1例 2004/11
149.
腫瘍破裂、大量腹水貯留を伴った卵巣若年性顆粒膜細胞腫の1幼児例 (ポスター掲示,一般) 2004/11
150.
身長・体重はキャッチアップしたが高血圧が持続する特発性アルドステロン症の1症例 2004/09
151.
Diamond-Blackfan貧血に対するmetoclopramide療法
−Diamond-Blackfan貧血患児の造血幹細胞に対するprolactinの影響に関する基礎研究− (口頭) 2004/05
152.
RAEB-IIを発症し、monosomy7を認めたモザイク型ダウン症候群の7歳女児例 2004/05
153.
小児後頭蓋窩腫瘍の治療方針 (口頭,一般) 2004/05
154.
GM1gangliosidosis(若年型)に合併した拡張型心筋症の1剖検例 2004/04
155.
下肢麻痺で発症した硬膜外悪性リンパ腫の1症例 2004/03
156.
allo-PBSCTを施行し寛解に至った、二次がんと考えられるP糖蛋白陽性骨髄/NK前駆細胞性急性白血病の1例 2003/12
157.
Prolactin enhanced the differentiation of erythroid progenitors from hematopoietic stem cells in Diamond-Blackfan anemia. (ポスター掲示) 2003/12
158.
先天性脳腫瘍の2症例 (一般) 2003/11
159.
先天性脳腫瘍の2症例 (ポスター掲示) 2003/11
160.
急激な経過をたどった肝原発malignant rhabdoid tumorの一例 2003/09
161.
Diamond-Blackfan貧血の赤血球系造血に対するprolactinの影響 (ポスター掲示) 2003/08
162.
Infiltration of natural killer cells infected with Epstein-Barr virus in laryngeal tumor of severe chronic active Epstein-Barr virus infection 2003/06
163.
在宅人工呼吸療法を行っているGM1 gangliosidsisに合併した拡張型心筋症の1例 2003/06
164.
喉頭肉芽腫で発症した慢性活動性EBウイルス感染症(NK cell lymphoproliferative disease)の1症例 (口頭) 2003/05
165.
後天性サイトメガロ感染症に合併する血小板減少性紫斑病 (口頭) 2003/04
166.
反復腎生検で前回の瘢痕組織の影響がみられたと思われるIgA腎症の1症例 2003/04
167.
The effect of macrophage-colony stimulating factor for lymphocytes in children received autologous peripheral blood stem cell transplantation 2002/12
168.
The effect of macrophage-colony stimulating factor for lymphocytes in children received autologous peripheral blood stem cell transplantation. (ポスター掲示) 2002/12
169.
ホモシスチン尿症に合併した脳静脈洞血栓症の1男子例 2002/12
170.
腫瘍破裂をきたした新生児肝芽腫の一例 (口頭,一般) 2002/11
171.
先天性神経芽細胞腫(Stage III)の1症例 2002/11
172.
先天性神経芽細胞腫(StageⅢ)の2症例 (口頭,一般) 2002/11
173.
t(6;9)(p23;q34)を伴う急性骨髄性白血病(M5b)の1男児例 (ポスター掲示) 2002/10
174.
後天性サイトメガロ感染症に合併した血小板減少性紫斑病の1男児例 (ポスター掲示) 2002/10
175.
輸血によるB型肝炎を持つ再発AML患児に対するHLA適合母親からの末梢血幹細胞移植 (ポスター掲示) 2002/10
176.
自己末梢血幹細胞移植時のリンパ球に対するM-CSFの影響 (口頭) 2002/09
177.
不随意運動を初発症状とした全身性エリテマト−デスの1女児例 2002/03
178.
過去20年間に当科へ入院した溶連菌感染後急性糸球体腎炎(PSAGN)の臨床的検討 2001/06
179.
持続性高インスリン血症を伴う低血糖症の1乳児例 2000/10
180.
不可逆性低カリウム血症性腎障害をきたした特発性アルドステロン症の1女児例 2000/06
181.
多周波方式脂肪率測定器(MLT-100)を用いた腎疾患での体水分量の変動の検討. 2000/04
182.
多周波方式脂肪率測定器(MLT-100)を用いた腎疾患での体水分量の変動の検討 2000/04
5件表示
全件表示(182件)