教員別検索
所属別検索
学位論文・関西医大誌
資格・免許
職歴(略歴)
所属学会等
学術雑誌掲載論文
著書
学会発表
研究資金受入れ状況
受賞履歴
研究の専門分野
(最終更新日:2025-10-13 05:05:06.322631)
クスモト クニコ
KUSUMOTO KUNIKO
楠本 邦子
所属
物理学
職種
准教授
■
資格・免許
修士(工学) 博士(工学)
■
職歴(略歴)
1.
1993/04~1995/09
日本学術振興会 特別研究員
2.
1995/07~1995/09
学部 医学部 非常勤嘱託
3.
1995/10~1999/05
学部 医学部 助手
4.
1999/05~2010/11
学部 医学部 講師
■
所属学会等
1.
1990/10~
日本金属学会
2.
1991/09~
応用物理学会
3.
1996/04
SPring-8利用者懇談会
4.
2004/04
九州シンクロトロン光研究センター利用推進協議会
5.
2008/08~
日本バイオイメージング学会
2013~
∟ 評議員
2017~
∟ 企画委員
6.
2009/11~
放射光学会
7.
2010/05~
日本陸水学会
8.
2011/08~
日本水処理生物学会
9.
2015/04~2024/03
日本組織細胞化学会
10.
2016/01~
日本水環境学会
11.
2016/08
国際地球化学会
12.
2023/05~
日本貝類学会
5件表示
全件表示(14件)
■
学術雑誌掲載論文
1.
その他
Corbicula japonica
の殻皮中に含まれる鉄カテコール錯体の局所構造解析 2025/04
2.
原著(症例報告除く)
Formation mechanism of iron-catechol complexes in the colored periostracum of Corbicula spp 2024/12
3.
その他
政策課題研究1 二枚貝を評価指標とした湖辺環境改善手法の検討・実装に関する研究 2024/03
4.
原著(症例報告除く)
Spectroscopic studies for identifying the chemical states of the periostracum of the Corbicula species in Lake Biwa 2023/03
5.
その他
琵琶湖集水域の環境メタロミクス(8) 蛍光X線XAFSによる琵琶湖産シジミの殻皮に含まれる微量物質の化学形態の解明 2022/06
6.
その他
S-K吸収端 XAFSによる琵琶湖の夏季に採取した底質の分析 2022/04
7.
その他
S-K吸収端 XAFSによる琵琶湖の流入河川で採取した底質の分析 2022/04
8.
その他
S-K吸収端 XAFSによる琵琶湖底質の季節調査 2022/04
9.
その他
軟X線XAFSによる
Corbicula
sp.の殻皮中の酸素と鉄の局所構造解析 2022/04
10.
その他
3. 二枚貝を指標とした湖辺環境評価手法 2022/03
11.
その他
琵琶湖産シジミの殻の色は何によって決まるのか 2022/02
12.
その他
二枚貝を評価指標とした湖辺環境改善手法の検討・実装に関する研究 2022
13.
原著(症例報告除く)
A randomized clinical trial evaluating the short-term results of ureteral stent encrustation in urolithiasis patients undergoing ureteroscopy: micro-computed tomography evaluation 2021/05
14.
原著(症例報告除く)
Identification of the sulfur-containing pigment in the biospecimen studied by XAFS 2021/05
15.
その他
S K吸収端XAFSによる含水状態の底質の化学状態分析 2021/04
16.
その他
S-K吸収端 XAFSによる
Corbicula
sp.の殻皮の化学状態分析 2021/04
17.
その他
S-K吸収端 XAFSによる琵琶湖底質の酸化還元状態の季節調査 2021/04
18.
その他
軟 X 線吸収分光法による生体試料中の硫黄含有色素の同定の試み 2021/04
19.
その他
政策課題研究1 琵琶湖沿岸域における湖底環境・生物再生に向けた研究 2021/03
20.
その他
調査検討1(底生生物の生息環境調査並びに底生生物の生息環境と水質等の関係評価) ........... 2021/03
21.
原著(症例報告除く)
2007年-2017年の琵琶湖南湖における,溶存態かび臭物質2-メチルイソボルネオールの発生機構 2020/09
22.
原著(症例報告除く)
F K-XAFS Spectrum of NaF powder obtained at the soft X-ray Microscopy Beamline BL-12 2020/06
23.
その他
S-K吸収端XAFSによる琵琶湖の底質と底生生物の季節調査1 2020/04
24.
その他
硫黄XAFSによる底質分析とセル開発のための基礎実験1 2020/04
25.
その他
硫黄XAFSによる底質分析とセル開発のための基礎実験2 2020/04
26.
その他
調査検討1(底生生物の生息環境並びに生息環境と水質等との関係解明に向けた検討) 2020/03
27.
原著(症例報告除く)
Chemical State Analysis of the Periostracum in the Corbicula Clam Hatched in Lake Biwa 2020/02
28.
その他
琵琶湖産シジミの方の色は何によって決まるのか 2020/02
29.
その他
琵琶湖沿岸域における湖底環境・生物再生に向けた研究 2019/12
30.
原著(症例報告除く)
Sulfur K-edge XANES Spectra for Determining Chemical States of Sulfur Species in the Periostracum of Corbicula sp. in Lake Biwas 2019/05
31.
その他
S-K吸収端XAFSによる琵琶湖産シジミの殻皮 2019/04
32.
その他
硫黄XAFSによる琵琶湖の底質とシジミ殻皮の解析 2019/04
33.
その他
調査検討1(底生生物の生息環境並びに生息環境と水質等との関係解明に向けた検討) 2019/03
34.
原著(症例報告除く)
Fluorescence XAFS analysis of local structures in perostracum of Setashijimi (
Corbicula sandai
) 2018/05
35.
その他
S-K吸収端XAFSによる湖沼の底質環境評価 2018/04
36.
その他
XAFSを利用した化学種測定による琵琶湖産シジミの生育履歴の解析 2018/04
37.
原著(症例報告除く)
Reusability of zero-valent iron particles for zinc ion separation 2018/03
38.
その他
調査検討2( 二枚貝の成長と餌環境との関係解明調査) 2018/03
39.
原著(症例報告除く)
Application of soft X-ray microscopy to environmental microbiology of hydrosphere 2017/10
40.
その他
Speciation of Carbon in Prokaryotic Organelles of
Pseudanabaena foetida
(
Phormidium tenue
) 2017/08
41.
原著(症例報告除く)
Microstructure and 2-MIB production of
Pseudanabaena foetida
sp. (
Phormidium tenue
) 2017/05
42.
その他
軟X線マイクロCT法を用いた細胞外代謝物に含まれる有機物量計測法の開発 2017/04
43.
その他
琵琶湖のシアノバクテリアの細胞外代謝物のX線顕微鏡観察 2017/04
44.
原著(症例報告除く)
XANES Spectroscopy for Determining the Chemical States of Sulfur Species in the Sediment of Lake Biwa 2016/04
45.
その他
琵琶湖のシアノバクテリアの細胞外代謝物のX線顕微鏡観察 2016/04
46.
その他
琵琶湖の微小シアノバクテリアの細胞内微細構造の3次元微細構造観察 2016/04
47.
原著(症例報告除く)
Imaging of Musty-Odor Producing Filamentous Cyanobacteria by Various Microscopies 2016/01
48.
原著(症例報告除く)
Pseudanabaena foetida
sp. nov. and
P. subfoetida
sp. nov. (Cyanophyta/ Cyanobacteria) producing 2–methylisoborneol from Japan 2016/01
49.
原著(症例報告除く)
Estimation of Organic Carbon Content of the Cyanobacterium Synechococcus sp. by Soft X-ray Microscopy 2015/10
50.
その他
Cryo-CT Observation using a New Cryogenic System at a Soft
X-ray Microscope 2015/05
51.
原著(症例報告除く)
Soft X-ray Microimaging of Musty-Odor Producing Filamentous Cyanobacterium in Exponential Phase. 2015/05
52.
その他
Phormidium tenu
の微細構造に与える光培養条件の影響 2015/04
53.
その他
底質中の硫黄の深さ方向XANES分析 2015/04
54.
その他
粘着鞘に囲まれた
Synechococcus
sp.の3次元微細構造観察 2015/04
55.
その他
Observation of Prokaryotic Organelles of Musty-Odor Pro ducing Filamentous Cyanobacterium
Using STXM 2015
56.
その他
軟X線顕微鏡による琵琶湖産糸状カビ臭産生藍藻の細胞内微細構造観察 2014/09
57.
その他
XANESによる底質の保存法と試料調製操作が与える化学状態影響評価 2014/04
58.
その他
XANESによる底質の保存法と試料調製操作が与える化学状態影響評価(2) 2014/04
59.
その他
XANESによる琵琶湖底質中のFeの状態分析 2014/04
60.
その他
カビ種産生シアンバクテリア
phormidium tenu
の補色順化による形態への影響 2014/04
61.
その他
軟X線顕微鏡と蛍光顕微鏡によるシアノバクテリアの観察 2014/04
62.
その他
琵琶湖のピコプランクトン
Synechococcus
sp. の3次元微細構造観察 2014/04
63.
その他
軟X線顕微鏡によるバイオイメージング 2014/02
64.
原著(症例報告除く)
3-dimensional observation of a phytoplankton by using a full-field imaging soft X-ray microscope 2014
65.
原著(症例報告除く)
Red light irradiation effects on the microstructure of Phormidium tenue (Pseudanabaena sp. ) 2014
66.
原著(症例報告除く)
Improvement of cryogenic 3-dimensional observation system of soft x-ray microscope at the SR center of Ritsumeikan University 2013/10
67.
原著(症例報告除く)
Soft x-ray imaging of intracellular granules of filamentous cyanobacterium generating musty smell in Lake Biwa 2013/10
68.
原著(症例報告除く)
2D/3D elemental mapping using soft X-ray microscopy 2013/05
69.
原著(症例報告除く)
Soft X-ray Imaging of Microstructure of
Phormidium tenue
under Different Culture Conditions 2013/05
70.
その他
ANES測定による琵琶湖底質土の分析(1) 2013/04
71.
その他
XANES測定による琵琶湖底質間隙水の分析 2013/04
72.
その他
XANES測定による琵琶湖底質土の分析(2) 2013/04
73.
その他
琵琶湖のカビ臭発生糸状藍藻の3次元微細構造観察 2013/04
74.
その他
琵琶湖のカビ臭発生糸状藍藻の微細構造観察 2013/04
75.
原著(症例報告除く)
琵琶湖産の糸状カビ臭産生藍藻
Phormidium tenue
の細胞内微細構造観察:軟X線顕微鏡と透過型電子顕微鏡および低真空クライオ走査型電子顕微鏡を用いた比較観察 2012/12
76.
その他
3-Demensional Observation of Cerebral Cortex of Mouse of Using Full-field Imaging Soft X-ray Microscopy 2012/05
77.
その他
Infrared Micro-Spectroscopy Observation of plantplankton with in Lake Biwa 2012/05
78.
その他
Soft x-ray imaging of intracellular structure of Leptolyngbya tenuis (Phormidium tenue) generating musty smell in Lake Biwa 2012/05
79.
その他
XANES測定による琵琶湖底質土の分析 2012/04
80.
その他
赤外顕微分光法による植物プランクトンの粘着鞘の分析 2012/04
81.
その他
軟X線顕微鏡による植物プランクトン Leptolyngbya tenuis の顆粒の観察 Ⅱ 2012/04
82.
その他
軟X線顕微鏡による植物プランクトン
Leptolyngbya tenuis
(
Phormidium tenue
) の顆粒の観察 2011/12
83.
その他
軟X線顕微鏡によるDeinococcus radioduransの観察 2011/11
84.
その他
Development of Computer Tomography System for the Soft
X-ray Microscope at Ritsumeikan University 2011/09
85.
その他
New approach for x-ray micro-imaging of live cells in carbon window region at subzero temperatures with the use of antifreeze 2011/09
86.
その他
Observations of biological specimens at cryo-temperatures with soft X-ray microscope at the SR center of Ritsumeikan University 2011/09
87.
その他
X-ray Imaging of Mucilaginous Sheath of Phytoplankton in Lake Biwa by Soft X-ray Microscope 2011/09
88.
その他
軟X線顕微鏡を用いた微小植物プランクトンの観察 2011/09
89.
その他
Development of the New Sample Cooling System for the Full-filed Imaging Soft X-ray Microscope 2011/05
90.
その他
Improvement of Illumination Optics of the Full-field Imaging Soft X-ray Microscope 2011/05
91.
その他
Soft x-ray imaging of
Leptolyngbya teni
s (
Phormidium tenue
) in Lake Biwa 2011/05
92.
その他
Study of quantitative analytical method for soft X-ray nanotomography at BL-12 2011/05
93.
その他
ピコ植物プランクトンにおける有機物生産量測定方法の開発 2011/04
94.
その他
軟X線顕微鏡による
Deinococcus radiodurans
の観察 2011/04
95.
その他
軟X線顕微鏡による植物プランクトン
Leptolyngbya tenuis
の顆粒の観察 2011/04
96.
原著(症例報告除く)
Observation of biospecimens at cryotemperatures with soft x-ray microscope 2011/02
97.
その他
軟X線顕微鏡による染色体の観察 2010/09
98.
その他
琵琶湖に生息する植物プランクトンの寒天質の観察 2010/09
99.
原著(症例報告除く)
Development of 3-dimensional imaging system for the full-field imaging soft X-ray microscope at BL-12 2010/06
100.
原著(症例報告除く)
Soft X-ray microsopic image at cryo temperature 2010/06
101.
原著(症例報告除く)
X-ray imaging of mucilaginous sheath of phytoplankton in Lake Biwa by soft X-ray microscope 2010/06
102.
その他
琵琶湖に生息する植物プランクトンの寒天質の観察 2010/04
103.
原著(症例報告除く)
Soft X-ray Microscope at Cryo Temperature 2010/03
104.
その他
脂質マイクロドメインの軟X線顕微鏡による観察 2010/02
105.
その他
軟X線顕微鏡による染色体の観察
2010/02
106.
その他
軟X線顕微鏡による放射線耐性菌の観察 2010/02
107.
その他
軟X線顕微鏡のクライオシステムの開発I
Development of Cryogenic System for Soft X-ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center I
2010/02
108.
その他
軟X線顕微鏡のクライオシステムの開発II
2010/02
109.
原著(症例報告除く)
Development of an Auto-focusing Imaging System in the Soft X-Ray Microscope Beamline of the SR Center in Ritsumeikan University 2009/09
110.
原著(症例報告除く)
Imaging of Chromosomes at Nanometer-Scale Resolution Using Soft X-Ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center 2009/09
111.
原著(症例報告除く)
Observation of Immuno-Labeled Cells at High Resolution Using Soft X-Ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center 2009/09
112.
原著(症例報告除く)
X-ray imaging of Picoplankton in Lake Biwa by Soft X-ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center 2009/09
113.
原著(症例報告除く)
X-Ray Imaging of Radioresistant Deinococcus radiodurans 2009/09
114.
原著(症例報告除く)
Recent Progress in Transmission Soft X-ray Microscope 2009/05
115.
原著(症例報告除く)
Some practical considerations about the effects of radiation damage on hydrated cells imaged by X-ray fluorescence microscopy. 2009/03
116.
その他
Soft X-ray Microscopic Observation of Picoplankton in Lake Biwa, Japan 2008/06
117.
その他
Development of Cryogenic System for Soft X-ray Microscope 2008/05
118.
その他
X-ray Imaging of Picoplankton in Lake Biwa by Soft X-ray Microscope 2008
119.
原著(症例報告除く)
X線顕微鏡による細胞機能観察への試み 2007/10
120.
その他
Feasibility study on X-ray microscopy in tumor diagnosis at sub-cellular level 2007/04
121.
その他
Development of Cryogenic Sample Chamber in Soft X-Ray Microscope at BL-12 2007
122.
その他
Imaging of Chromosomes at Nano-Meter Scale Resolution Using Soft X-Ray Microscopy I 2007
123.
その他
Imaging of Chromosomes at Nano-Meter Scale Resolution Using Soft X-Ray Microscopy II 2007
124.
その他
Imaging of Chromosomes at Nanometer-Scale Resolution, Using Soft X-Ray Microscope 2007
125.
その他
Visualization of Intracellular Structure of Dictyostelium discoideum by Vanadium Probe IV 2007
126.
その他
Visualization of Intracellular Structure of Dictyostelium discoideum by Vanadium Probe V 2007
127.
その他
Observation of Immuno-Labeled Cells at High Resolution Using Soft X-Ray Microscopy 2006/04
128.
その他
Recent Observation of Biospecimens by Soft X-Ray Microscope BL12 2006/04
129.
その他
X-Ray Micro-imag of Vanadium Uptake in
Dictyostelium discoideum
at BL12 2006/04
130.
その他
Observation of Immuno-Labeled Cells at High Resolution Using Soft X-Ray Microscopy I 2006
131.
その他
Observation of Immuno-Labeled Cells at High Resolution Using Soft X-Ray Microscopy II 2006
132.
その他
Visualization of Intracellular Structure of Dictyostelium discoideum by Vanadium Probe III 2006
133.
その他
Visualization of Intracellular Structure of Dictyostelium discoideum by Vanadium Probe IV 2006
134.
原著(症例報告除く)
Development of auto focusing system of soft X-ray microscope. 2005/04
135.
原著(症例報告除く)
Quantitative evaluation of transmission of x-ray micrograph. 2005/04
136.
その他
Visualization of Intracellular distribution of Dictyostelium Discoideum by Vanadium Probe II 2005
137.
総説
X線顕微鏡によるホヤ血液細胞内のバナジウムマイクロ分布観察とXANES解析 2004/07
138.
原著(症例報告除く)
Development of Multi-Wavelength X-Ray Micro-scope at BL12 2004
139.
その他
Observation of the intracellular transport by X-ray microscopy II 2004
140.
その他
Observation of the intracellular transport by X-ray microscopy III 2004
141.
総説
Soft X-ray microscope station (BL12) at Ritsumeikan Synchrotron Radiation Center 2003/05
142.
総説
X線顕微鏡の応用 2003/03
143.
その他
Local distribution of vanadium in the living blood cells of ascidians by high resolution X-ray microscopy 2003
144.
その他
Nondestructive observation on inner structure of functinal materials using X-ray microscopy 2003
145.
その他
Observation of human chromosomes under wet environmental using X-ray microscopy 2003
146.
その他
X-ray Microimaging of Fullerene C60-PEG Nano Particle Distribution in Melanoma 2003
147.
原著(症例報告除く)
CZP-based monochomator of X-ray microscopy at BL-12 of Ritsumeikan SR center. 2002/04
148.
原著(症例報告除く)
Scanning x-ray microscopy of living and freeze-dried blood cells in two vanadium-rich ascidian species, Phallusia mammillata and Ascidia sydneiensis samea. 2002/02
149.
原著(症例報告除く)
Observation of bood cells of the ascidian, phallusia nigra, with x-ray microscope 2000/04
150.
原著(症例報告除く)
X-Ray Microscope Images at Water window Regions 1999/10
151.
その他
Transmission X-ray Microscopy with 60 nm Resolution Installed at Ritsumeikan Synchrotron Radiation Center 1999/01
152.
その他
Feasibility Study on Microimaging with Phase Zone Plates at 6.5keV 1999
153.
その他
Measurement of Quantum Efficiency of the CCD Camera System 1999
154.
原著(症例報告除く)
Imaging Soft X-ray Microscope at Rits SR Center 1998
155.
その他
Temperature on the surface of Si and SiC plane mirrors exposed to SR beams 1998
156.
その他
Transmission X-ray microscope with 50 nm resolution 1998
157.
原著(症例報告除く)
X線顕微鏡によるがんの早期診断の可能性 1997/11
158.
原著(症例報告除く)
Biospecimen imaging with soft x-ray microscope 1997
159.
その他
Measurement of quantum efficiency of the CCD camera systems 1997
160.
その他
Soft x-ray imaging microscope with zone plates at RITS SR Center 1997
161.
原著(症例報告除く)
Cathodoluminescence Imaing of n-Type Porous Silicon 1996/08
162.
その他
Imaging Soft x-ray microscopy with zone plate, in Parallel use of optical microscope for wet biospecimen in air at UVSOR 1996
163.
原著(症例報告除く)
ポーラスシリコンの作製と微細構造 1995/08
164.
原著(症例報告除く)
Photoluminescence of porous silicon formed on n-type silicon wafer with low resistivity 1995
165.
原著(症例報告除く)
Microstructure and Crystallinity of N-Type Porous Silicon 1994/12
166.
原著(症例報告除く)
Cathodoliuminesceence and electron beam irradiation effect of porous silicon studied by transmission electron microsopcy 1994/03
167.
原著(症例報告除く)
Depth profiling of porous silicon surface by means of heavy-ion TOF ERDA 1994/03
168.
原著(症例報告除く)
Common features of n-type and p-type porous silicon layers studied by x-ray multi-crystal diffractometry 1994
169.
原著(症例報告除く)
可視発光性多孔質シリコンの微細構造と結晶 1993/10
170.
原著(症例報告除く)
Microstructure and Lattice distortion of P-type Porous Silicon Layers Produced by Electrochemical Anodization 1993
171.
原著(症例報告除く)
n型縮退基板上に作製された多孔質シリコン層の微細構造の評価 1993
172.
原著(症例報告除く)
X-ray Characterization of Porous Silicon Layer Formed on N-Type Silicon Substrate 1993
173.
原著(症例報告除く)
X-ray Intensity Distribution around the Reciprocal Lattice Points for Porous Silicon Produced by Electrochemical Anodization 1992
174.
原著(症例報告除く)
多孔質シリコンの結晶性と発光特性 1992
175.
原著(症例報告除く)
Current Density Dependence of Microstructure and Lattice Expansion in Porous Silicon Layers Prepared by Anodization 1991
5件表示
全件表示(175件)
■
著書
1.
部分執筆
X 線吸収微細構造(XAFS)分光法による琵琶湖産シジミの殻皮に含まれる微量元素の化学形態と局所構造の解明「琵琶湖集水域の環境メタロミクス―元素で知る地域環境―」 2024/08
2.
部分執筆
X線顕微鏡「ライフサイエンス顕微鏡学ハンドブック」 2018/01
3.
部分執筆
軟X線顕微鏡によるバイオイメージング「O plus E」 2014/02
4.
その他
Automated Soft X-ray Microscope Station at Ritsumeikan University Synchrotron Radiation Center, X-Ray Microscopy (Proceedings of the 8th International Conference) 2006
5.
部分執筆
Helical-Undulator Beamline for Soft X-ray Spectromicroscopy at Saga LS, X-Ray Microscopy (Proceedings of the 8th International Conference 2006
6.
部分執筆
Micro XAFS Study of Live Ascidian Blood Cells by Scanning X-Ray Microscopy at ESRF ID21 Beamline,, X-Ray Microscopy (Proceedings of the 8th International Conference) 2006
7.
部分執筆
Recent Observation of Biospecimens by Soft X-Ray Microscopy at Ritsumeikan University Synchrotron Radiation Center, X-Ray Microscopy (Proceedings of the 8th International Conference) 2006
8.
部分執筆
Micro XAFS study on Vanadium in Ascidians Alive Blood Cells Investigated by Fluorescence Scanning X-Ray Microscopy at ID21 at ESRF, AIP Conference Proceedings (International Conference on Portable Synchrotron Light Source and Advanced Applications) 2004
9.
部分執筆
Recent progress on X-ray microscopy station at Ritsumei-kan SR Center, AIP Conference (Proceedings International Conference on Portable Synchrotron Light Source and Advanced Applications) 2004
10.
部分執筆
The X-ray Microscopy Project at Saga LS, AIP Conference Proceedings (International Conference on Portable Synchrotron Light Source and Ad-vanced Applications) 2004
11.
部分執筆
Local distribution of vanadium in the living blood cells of asci-dians by fluorescence Scanning X-ray Microscopy ID21 at ESRF, Journal de Physique IV proceedings 2003
12.
部分執筆
The X-ray Microscopy Project at Saga SLS, Journal de Physique IV proceedings 2003
13.
部分執筆
X-ray microscopy in Ritsumeikan Synchrotron Radiation Center, Journal de Physique IV proceedings 2003
14.
部分執筆
Transmission X-ray microscopy with 50 nm resolution in Ritsumeikan Synchrotron Radiation Center, AIP Conference proceedings (X-ray microscopy, Proceedings of the Sixth International Conference) 2000/05
15.
部分執筆
X-ray microimaging of cisplatin distribution in ovarian cancer cells,, AIP Conference proceedings (X-ray microscopy, Proceedings of the Sixth International Conference) 2000/05
16.
部分執筆
Imaging Soft X-ray Microscopy with Zone Plates at RITS SR Center, X-ray Microscopy and Spectromicroscopy 1998
17.
部分執筆
Imaging Soft X-ray Microscopy with Zone Plates, in Parallel Use of Optical Microscope for Wet Bio-Specimens in Air at UVSOR, X-ray Microscopy and Spectromicroscopy 1998
18.
部分執筆
The objects chamber staying in air of the zone plate x-ray microscope, X-ray Microscopy and Spectromicroscopy 1998
5件表示
全件表示(18件)
■
学会発表
1.
シジミの貝殻はなぜ黒いのか (ポスター掲示,一般) 2025/05/18
2.
軟X線XAFSによるシジミの殻皮中の酸素の局所構造解析 (ポスター掲示,一般) 2025/01/12
3.
シジミの貝殻の色から見た底質環境:
黒色の由来と生成メカニズム (口頭,一般) 2024/11/03
4.
シジミの貝殻はなぜ黒いのか (ポスター掲示,一般) 2024/09/29
5.
Characterization of the Iron Metallome of
Corbicula
Species in Lake Biwa (ポスター掲示,一般) 2023/07/11
6.
分光法によるシジミの殻の色を決める因子の解明 (ポスター掲示,一般) 2023/06/24
7.
軟X線XAFSによる
Corbicula
sp.の殻皮中の酸素と鉄の局所構造解析 (ポスター掲示,一般) 2023/06/17
8.
シジミの貝殻の色を決定する殻皮の分光学的手法による分析 (口頭,一般) 2023/03/16
9.
XAFS法による琵琶湖産シジミの殻中の黒色物質の同定 (ポスター掲示,一般) 2023/01/08
10.
尿管ステント内の結石の可視化と数値化の試み (ポスター掲示,一般) 2022/09/03
11.
共鳴ラマン分光法によるシジミの殻皮黒色原因物質同定 (口頭,一般) 2022/03/18
12.
大学入学試験から見る医師国家試験の合格率の決定要因 (口頭,一般) 2021/07/23
13.
軟X線吸収分光法をよる生体試料中の硫黄含有色素の同定の試み (ポスター掲示,一般) 2021/06/26
14.
琵琶湖沿岸帯におけるシジミ類等の生息環境 (口頭,一般) 2021/03
15.
Chemical State Analysis of the Periostracum in the Corbicula Clam Hatched in Lake Biwa (口頭,一般) 2019/07/13
16.
琵琶湖産シジミの殻皮中の硫黄と鉄の化学状態分析 (口頭,一般) 2018/10/08
17.
XAFSを利用した化学種測定による琵琶湖産シジミの生育履歴の解析 (ポスター掲示,一般) 2018/03/23
18.
蛍光XAFS法によるシジミの殻皮中の硫黄と鉄の化学状態分析 (口頭,一般) 2018/03/23
19.
XAFSを用いた琵琶湖産シジミの殻皮の化学形態解析 (口頭,一般) 2018/01/19
20.
軟X線顕微法によるカビ種物質産生藍藻
Pseudanabaena foetida
(
Phormidium tenue
) の微細構造観察 (ポスター掲示,一般) 2017/09/16
21.
S K-XAFS Analysis of the Metabolites Produced by Sulfur Bacteria in the Lake Biwa (ポスター掲示,一般) 2017/03
22.
結像型軟X線顕微鏡の環境科学への応用:Pseudanabaena foetida (Phormidium tenue)の微細構造とカビ臭産生能 (ポスター掲示,一般) 2017/01/08
23.
Application of soft X-ray microscopy to environmental microbiology of hydrosphere (ポスター掲示,一般) 2016/08/17
24.
XANES spectroscopy for estimating high-hypoxic conditions in sediment of Lake Biwa (ポスター掲示,一般) 2016/06
25.
結像型軟X線顕微鏡による
Pseudanabaena
sp.の細胞内微細構造観察 (ポスター掲示,一般) 2016/01/10
26.
軟X線顕微鏡法によるシアノバクテリア含水試料の細胞内微細構造 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/12/04
27.
放射光を光源とした軟X線顕微鏡によるカビ臭産生シアノバクテリアの観察 (ポスター掲示,一般) 2015/10/04
28.
立命館大学 SR センター透過型軟X線顕微鏡ビームラインの現状と今後の展開 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/09
29.
Sulfur K-edge XANES Spectroscopy as a Method for Estimating Redox State of Sediment in Lake Biwa (ポスター掲示,一般) 2015/08
30.
琵琶湖産糸状カビ臭産生藍藻
Phormidium tenue
の細胞内微細構造観察 (ポスター掲示,一般) 2015/05/13
31.
結像型軟X線顕微鏡のクライオ機構の改良とCT観察 (ポスター掲示,一般) 2015/01
32.
XANESによる琵琶湖の底質環境評価の試み (ポスター掲示,一般) 2014/11
33.
IMAGING OF MUSTY-ODOR-PRODUCING FILAMENTOUS CYANOBACTERIA BY VARIOUS MICROSCOPIES (ポスター掲示,一般) 2014/10
34.
THREE-DIMENSIONAL OBSERVATION OF SOFT X-RAY MICROSCOPE AT THE SR CENTER OF RITSUMEIKAN UNIVERSITY (ポスター掲示,一般) 2014/10
35.
結像軟X線CTによる3次元構造観察 (ポスター掲示,一般) 2014/09
36.
X線顕微鏡による
Phormidium tenue
とされている琵琶湖産糸状シアノバクテリアの微細構造観察 (ポスター掲示,一般) 2014/01
37.
軟X 線顕微鏡の高度化と現状 (ポスター掲示,一般) 2014/01
38.
Phormidium tenue
とされている琵琶湖産糸状藍藻の微細構造観察 ― XM,TEM,低真空クライオSEMによる ― (口頭,一般) 2013/11
39.
「放射光を用いた琵琶湖の溶存有機物調査」-植物プランクトン観察と底質分析- (口頭,特別講演・招待講演など) 2013/11
40.
湖沼における沿岸帯の機能評価について(4) -硫黄のK殻XANESスペクトルを指標とした底質の状態分析- (口頭,一般) 2013/09
41.
軟X線顕微鏡によるカビ種物質産生藍藻
Phormidium tenue
の微細構造観察 (ポスター掲示,一般) 2013/09
42.
結像型軟X線顕微鏡試料システム (ポスター掲示,一般) 2013/01
43.
軟X線顕微鏡による軽元素マッピング (ポスター掲示,一般) 2013/01
44.
軟X線顕微鏡で微生物を観る (口頭,特別講演・招待講演など) 2012/09
45.
Improvement of Cryogenic 3-Dimensional Observation System of Soft X-ray Microscope at the SR Center of Ritsumeikan University (ポスター掲示,一般) 2012/08
46.
Soft X-ray Imaging of Intracellular Granules in Filamentous Cyanobacterium (ポスター掲示,一般) 2012/08
47.
生きた細胞の動きを観測する軟X線顕微鏡の開発 (ポスター掲示,一般) 2012/08
48.
軟X線顕微鏡によるピコ植物プランクトンの粘質鞘の解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2012/08
49.
軟X線顕微鏡による糸状植物プランクトンの細胞内顆粒の観察 (ポスター掲示,一般) 2012/08
50.
BL-12結像型軟X線顕微鏡ビームライン (ポスター掲示,一般) 2012/06
51.
琵琶湖のカビ臭原因糸状体シアノバクテリア (Phormidium tenue)の細胞内顆粒の観察 (ポスター掲示,一般) 2012/06
52.
結像型軟X 線顕微鏡における低ドリフト試料冷却装置の改良と試料観察 (ポスター掲示,一般) 2012/01
53.
軟X線顕微鏡による植物プランクトン
Leptolyngbya tenuis
の細胞内微細構造の観察と同定 (ポスター掲示,一般) 2012/01
54.
軟X線顕微鏡によるシアノバクテリア生体高分子観察 (ポスター掲示) 2011/12
55.
軟X線顕微鏡による植物プランクトン
Phormidium tenue
の観察 (口頭,一般) 2011/11
56.
立命館大学SRセンター結像型軟X線顕微鏡の高度化 (ポスター掲示,一般) 2011/11
57.
軟X線顕微鏡による植物プランクトン
Leptolyngbya tenu
is (
Phormidium tenue
) の細胞内顆粒の観察 (ポスター掲示,一般) 2011/09
58.
マウス大脳皮質の3次元観察 (ポスター掲示) 2011/06
59.
軟X線顕微鏡による
Deinococcus radiodutans
の観察 (ポスター掲示) 2011/06
60.
軟X線顕微鏡による植物プランクトン
Leptolyngbya tenuis
(
Phormidium te
nue) の顆粒の観察 (ポスター掲示,一般) 2011/06
61.
結像型軟X 線顕微鏡によるバイオイメージング (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/03
62.
琵琶湖における植物プランクトンの細胞外有機物の分析に関する一考察 (口頭,一般) 2011/03
63.
Development of computer tomography system for the soft x-ray microscope at Ritsumeikan University (ポスター掲示,一般) 2011/01
64.
結像型軟X線顕微鏡における低ドリフト試料冷却装置の開発 (ポスター掲示,一般) 2011/01
65.
結像型軟X線顕微鏡における低ドリフト試料冷却装置の開発
(ポスター掲示,一般) 2011/01
66.
結像型軟X線顕微鏡のバイオイメージングへの展開 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2011/01
67.
細胞の生きた動きを観察するX線顕微鏡 (ポスター掲示,一般) 2011/01
68.
軟X線顕微法を用いたピコ植物プランクトンの粘質鞘含有炭素量の計測 (ポスター掲示,一般) 2011/01
69.
軟X線顕微法を用いたピコ植物プランクトンの粘質鞘含有炭素量の計測
(ポスター掲示,一般) 2011/01
70.
立命館大学の軟X線顕微鏡における3次元定量解析に向けた観察条件の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/01
71.
立命館大学の軟X線顕微鏡における3次元定量解析に向けた観察条件の検討
(ポスター掲示,一般) 2011/01
72.
軟X線による粘質鞘の分析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/09
73.
軟X線顕微鏡による生きた生物のイメージングに向けた試み (ポスター掲示) 2010/09
74.
軟X線顕微トモグラフィシステムの開発 (ポスター掲示) 2010/09
75.
Development of computer tomography system of the soft x-ray microscope at Ritsumeikan University (ポスター掲示) 2010/08
76.
Feasibility study of X-ray imaging with near carbon K-shell edges on Deinococcus radiodurans (ポスター掲示) 2010/08
77.
Obsrevations of biological specimens at cryo-temperatures with soft X-ray microscope at the SR center of Ritsumeikan University (ポスター掲示) 2010/08
78.
X-ray imaging of mucilaginous sheath of phytoplankton in Lake Biwa by soft X-ray microscope (ポスター掲示) 2010/08
79.
BL12 軟X線顕微鏡の現状と将来 (口頭,特別講演・招待講演など) 2010/06
80.
大脳皮質シナプスの3次元観察に最適な軟X線光学系と
試料サイズの検討
Optimization of Soft X-ray Microscopy System
for 3-dimensional Imaging of the Cerebral Cortex
and Investigation of Size of the Sample (ポスター掲示) 2010/05
81.
琵琶湖に生息する植物プランクトンの寒天質の観察
X-ray imaging of mucilaginous sheath of phytoplankton in Lake Biwa by soft X-ray microscope (ポスター掲示,一般) 2010/05
82.
Anatomical observation of organs of a lancelet by a full-field imaging soft x-ray microscopy (ポスター掲示,一般) 2010/01
83.
Soft X-ray Microscopy for Bioimaging at the SR Center of Ritsumeikan University (口頭,一般) 2010/01
84.
X-ray imaging of mucilaginous sheath of phytoplankton in Lake Biwa by soft X-ray microscope (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/01
85.
X-ray microscopy at cryo-temeratures at the SR Center of Ritusmeikan University (ポスター掲示,一般) 2010/01
86.
結像型軟X線顕微鏡C T システムの開発 (ポスター掲示,一般) 2010/01
87.
軟X線顕微鏡による琵琶湖に生息する植物プランクトンの粘質鞘の観察 (ポスター掲示,一般) 2010/01
88.
立命館大学SRセンター
軟X線顕微鏡による生体試料のクライオ観察 (ポスター掲示,一般) 2010/01
89.
SRセンター軟X線顕微鏡における高度化の現状報告 (ポスター掲示) 2009/11
90.
異なる染色法を施した染色体の軟X線顕微鏡による観察 (ポスター掲示) 2009/11
91.
軟X線顕微鏡によるナメジクジウオ内臓器官の観察 (ポスター掲示) 2009/11
92.
軟X線顕微鏡によるマウス大脳皮質の観察 (ポスター掲示) 2009/11
93.
軟X線顕微鏡による琵琶湖のピコ植物プランクトンの観察 (ポスター掲示) 2009/11
94.
立命館大学SRセンター結像型軟X線顕微鏡システムの現状報告 (ポスター掲示,一般) 2009/11
95.
軟X線顕微鏡による生きた生物のバイオイメージング (口頭,特別講演・招待講演など) 2009/09
96.
軟X線顕微鏡を用いたナメクジウオ内臓器官の高分解能イメージグ (ポスター掲示,一般) 2009/09
97.
軟X線顕微鏡を用いた種々の方法で染色した染色体の観察 (ポスター掲示,一般) 2009/09
98.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡による生物観察の最近の成果 (ポスター掲示,一般) 2009/09
99.
軟X線顕微鏡のクライオシステムの開発 (ポスター掲示) 2009/05
100.
結像型軟X 線顕微鏡を用いたナメクジウオの器官の高分解能観察 (ポスター掲示,一般) 2009/01
101.
立命館大学軟X線顕微鏡ビームラインII ―クライオ装置システムと冷却効果 ― (ポスター掲示,一般) 2009/01
102.
生きた細胞の軟X線顕微鏡による観察の試み (ポスター掲示) 2008/10
103.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡の現状報告と改良計画 (ポスター掲示,一般) 2008/10
104.
Development of Auto-focusing Imaging System of Soft X-Ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center (ポスター掲示,一般) 2008/07
105.
Development of computer tomography system of the soft x-ray microscope at Ritsumeikan University (ポスター掲示,一般) 2008/07
106.
Development of Cryogenic System for Soft X-ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center (ポスター掲示,一般) 2008/07
107.
Imaging of Chromosomes at Nanometer-Scale Resolution Using Soft X-Ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center (ポスター掲示,一般) 2008/07
108.
Observation of Immuno-Labeled Cells at High Resolution Using Soft X-Ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center (ポスター掲示,一般) 2008/07
109.
X-ray imaging of Picoplankton in Lake Biwa by Soft X-ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center (ポスター掲示,一般) 2008/07
110.
X-Ray Imaging of Radioresistant
Deinococcus radiodurans
(ポスター掲示,一般) 2008/07
111.
軟X線顕微鏡の現状と改造 (口頭,特別講演・招待講演など) 2008/06
112.
琵琶湖のピコ植物プランクトンの軟X線顕微鏡による観察 (ポスター掲示) 2008/05
113.
琵琶湖のピコ植物プランクトンのX線顕微鏡による観察 (口頭,特別講演・招待講演など) 2008/01
114.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡ビームライン(BL112)の現状報告 (ポスター掲示) 2008/01
115.
竹本邦子,山本章嗣,難波秀利,木原裕: X線顕微鏡による細胞機能観察への試み (口頭,一般) 2007/10
116.
Feasibility study on X-ray microscopy in tumor diagnosis at sub-cellar level (ポスター掲示,一般) 2007/01
117.
培養細胞の軟X線顕微鏡による観察 II (ポスター掲示,一般) 2007/01
118.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡による染色体の観察 (ポスター掲示,一般) 2007/01
119.
Observation of intracellular structures by soft x-ray microscopy using heavy metal labeling methods (口頭,特別講演・招待講演など) 2006/10
120.
Recent Development in Soft X-ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center (ポスター掲示,一般) 2006/10
121.
Recent Observation of Biospecimens by Soft X-Ray Microscope at Ritsumeikan University SR Center (ポスター掲示,一般) 2006/10
122.
特異的染色による細胞内組織の軟X線顕微鏡観察 (ポスター掲示) 2006/06
123.
フルフィールド軟X線顕微鏡の光学設計 (ポスター掲示,一般) 2006/01
124.
染色細胞の軟X線顕微鏡による観察 (ポスター掲示,一般) 2006/01
125.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡ビームラインの全自動観察に向けた系の改良 (ポスター掲示,一般) 2006/01
126.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡ビームラインの現状報告 (ポスター掲示,一般) 2006/01
127.
立命館大学SRセンターにおける軟X線顕微鏡の自動化観察I (ポスター掲示,一般) 2005/12
128.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡ビームラインの現状 (ポスター掲示,一般) 2005/12
129.
放射光軟X線顕微鏡による生体機能の動的観察 2005/08
130.
Development of X-Ray Microscope at Ritsumeikan University Synchrotron Radiation Center (ポスター掲示,一般) 2005/07
131.
Helical-undulator beamline for soft X-ray microspectroscopy at Saga LS (ポスター掲示,一般) 2005/07
132.
Micro XAFS analysis of vanadium in ascidian blood cell (口頭,特別講演・招待講演など) 2005/07
133.
Micro XANES Study on Vanadium in Living Blood Cells of Ascidians by Fluorescence Scanning X-Ray Microscopy at ESRF ID21 Beamline (口頭,特別講演・招待講演など) 2005/07
134.
Observation of biological specimen by transmission and fluorescence x-ray microscopy (口頭,特別講演・招待講演など) 2005/07
135.
Recent Progress of X-Ray Microscopy in Ritsumeikan SR Center (ポスター掲示,一般) 2005/07
136.
佐賀県シンクロトロン光応用研究施設における軟X線マイクロビームラインの光学設計II. 光学素子の検討 (ポスター掲示,一般) 2005/01
137.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡ビームラインの系の改良とその成果 (ポスター掲示,一般) 2005/01
138.
X線顕微鏡による「生きた細胞」のサブミクロン観察 (口頭,特別講演・招待講演など) 2004/12
139.
軟X線顕微鏡ビームラインの最近の成果-生物・材料への応用- (口頭,特別講演・招待講演など) 2004/05
140.
Micro XAFS Study on Vanadium in Ascidians Alive Blood Cells Investigated by Fluorescence Scanning X-Ray Microscopy at ID21 at ESRF (ポスター掲示,一般) 2004/01
141.
Micro XAFS study on vanadium in ascidians alive blood cells investigated by fluorescence scanning X-ray microscopy at ID21 at ESRF (ポスター掲示,一般) 2004/01
142.
Recent progress with X-Ray Microscopy at Ritsumeikan Synchrotron Radiation Center (ポスター掲示,一般) 2004/01
143.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡ビームラインの最近の進歩 (ポスター掲示,一般) 2004/01
144.
Micro XAFS study on Vanadium in Ascidians Alive Blood Cells Investigated by Fluorescence Scanning X-Ray Microscopy at ID21 at ESRF (一般) 2003/11
145.
立命館大学SRセンター軟X線顕微鏡ビームラインの最近の進歩 (ポスター掲示,一般) 2003/11
146.
X線顕微鏡によるホヤの血液細胞内におけるバナジウム分布と価数の同定 (口頭,一般) 2003/05
147.
生体試料中の元素マッピング (口頭,特別講演・招待講演など) 2003/05
148.
マ イ ク ロ ビ ー ム 研 究 会 (ポスター掲示,一般) 2003/03
149.
Local Distribution of Vanadium in the Living Blood Cells of Ascidians by Fluorescence Scanning X-Ray Microscopy ID21 at ESRF (ポスター掲示,一般) 2003/01
150.
佐賀県シンクロトロン光応用研究施設における軟X線マイクロビームラインの光学設計, (ポスター掲示,一般) 2003/01
151.
佐賀県シンクロトロン光応用研究施設におけるマイクロビーム研究 2002/10
152.
Local Distribution of Vanadium in the Living Blood Cells of Ascidians by Fluorescence Scanning X-Ray Microscopy (ポスター掲示,一般) 2002/08
153.
X-Ray Microscopy in Ritsumeikan Synchrotron Radiation Center (ポスター掲示,一般) 2002/08
154.
結像型X線顕微鏡の細胞生物への応用, (口頭,特別講演・招待講演など) 2002/05
155.
放射光を用いたX線顕微鏡の現状 (口頭,特別講演・招待講演など) 2002/03
156.
立命館大学SRセンター軟X顕微鏡ビームラインの現状報告 (ポスター掲示,一般) 2002/01
157.
Observation of vanadocytes of ascidians by an X-ray microscope using synchrotron radiation (ポスター掲示,一般) 2001/12
158.
立命館大学SRセンター軟X顕微鏡ビームラインの現状報告 (ポスター掲示,一般) 2001/12
159.
OBSERVATION OF VANADOCYTES OF ASCIDIANS BY AN X-RAY MICROSCOPE USING SYNCHROTRON RADIATION (一般) 2001/11
160.
放射光を用いたX線顕微鏡によるホヤのバナドサイトの観察 2001/10
161.
超伝導小型光源における軟X線顕微鏡の現状報告 (ポスター掲示,一般) 2001/01
162.
Water-Window領域でのX線顕微鏡像 (口頭,特別講演・招待講演など) 2000/06
163.
Observation of blood cells of the ascidian, phallusia nigra, with x-ray microscope (ポスター掲示,一般) 2000/05
164.
50nm分解能の結像型SR-X線顕微鏡による2波長のイメージ比較 (ポスター掲示,一般) 2000/01
165.
X線顕微鏡によるcisplatinの卵巣癌細胞内局在の観察. (一般) 2000/01
166.
数 keV 用位相ゾーンプレートの開発と評価 (ポスター掲示,一般) 2000/01
167.
ゾーンプレートX線顕微鏡による生態観察 (ポスター掲示,一般) 1999/12
168.
Intracellular distribution of anti-cancer drug, cisplatin, in ovarian cancer cells observed by X-ray microscopy. (ポスター掲示,一般) 1999/08
169.
Transmission X-ray Microscopy with 50nm Resolution in Ritsumeikan Synchrotron Radiation Center (ポスター掲示) 1999/08
170.
数keV X 線位相ゾーンプレートの集光結像テスト、 (ポスター掲示,一般) 1998/12
171.
Tranmission x-ray microscope with 50-nm resokution at RITS SR center (ポスター掲示,一般) 1998/08
172.
X線顕微鏡によるガン化細胞観察の試み (口頭,一般) 1998/07
173.
分解能 60 nm の結像型 SR-X 線顕微鏡ステーション 1998/03
174.
立命館大学小型放射光源を利用したゾーンプレートを用いた軟X線顕微鏡 - 生体試料の軟X線顕微鏡像について - (口頭,一般) 1997/11
175.
IMAGING SOFT X-RAY MICROSCOPE AT RITS SR CENTER (ポスター掲示) 1997/08
176.
Intracellular localization of cisplatin in ovarian cancer cells by X-ray microimaging. (一般) 1997/08
177.
X線顕微鏡によるがんの早期診断の可能性 (口頭,特別講演・招待講演など) 1997/08
178.
Imaging soft x-ray microscopy with zone plates at RITS SR center (ポスター掲示,一般) 1996/08
179.
Imaging soft x-ray microscopy with zone plates, in parallel use of optical microscope for wet biospecimens in air at UVSOR (ポスター掲示,一般) 1996/08
180.
The objects chamber staying in air of the zone plate x-ray microscope (ポスター掲示) 1996/08
181.
試料を大気中に出したゾーンプレート軟X線顕微鏡Ⅱ. 評価と生物試料観察, (口頭,一般) 1996/01
182.
試料を大気中に出したゾーンプレート軟X線顕微鏡I. 設計と制作 (ポスター掲示,一般) 1996/01
183.
Observation of vanadium localization in Ascidian sydneisis by X-ray microscopy at multi-keV energy level 2001/01
5件表示
全件表示(183件)