(最終更新日:2025-08-21 11:57:16)
  コバヤカワ レイコ   KOBAYAKAWA REIKO
  小早川 令子
   所属   附属生命医学研究所神経機能部門
   職種   研究所教授
■ 公的委員会・協会等
1. 2015~ JST CREST「オプトバイオ」 アドバイザー
2. 2019/12/01~2020/11/30 科学研究費委員会 専門委員
3. 2015~ JST ERATO 東原プロジェクト 事後評価委員
4. 2015~ 公益信託 成茂神経科学研究助成基金 運営委員
■ 所属学会等
1. 2000~ 日本神経科学学会
2. 2000~ 日本分子生物学会
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  Activity-dependent local protection and lateral inhibition control synaptic competition in developing mitral cells in mice 2023/07
2. 原著(症例報告除く)  The temporal and contextual stability of activity levels in hippocampal CA1 cells 2023/04
3. 原著(症例報告除く)  EFFECTS OF 2-METHYL-2-THIAZOLINE ON CIRCULATORY DYNAMICS AND INTESTINAL VASCULAR SYSTEM IN RABBITS WITH ENDOTOXIC SHOCK 2022/10
4. 原著(症例報告除く)  Prelimbic cortex responds to male ultrasonic vocalizations in the presence of a male pheromone in female mice 2022/09
5. 原著(症例報告除く)  Energy-sparing by 2-methyl-2-thiazoline protects heart from ischaemia/reperfusion injury 2022/02
全件表示(22件)
■ 学会発表
1. Different spatial representation in the mPFC and CA1 (ポスター掲示) 2025/07/26
2. Parabrachial sensory integration to avoid hypoxic brain death via acetylcholine signaling (ポスター掲示) 2025/04/06
3. Thiazoline-related innate fear stimuli activate the brain stem-midbrain pathway and suppress excessive inflammatory responses in peripheral tissues during LPS-induced endotoxic shock in mice (ポスター掲示) 2025/04/06
4. Artificial hibernation induced by thiazoline-related fear odors and its application to analysis of neural activities during hibernation (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/11/16
5. 先天的恐怖臭刺激が誘導する人工冬眠・生命保護状態 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/10/25
全件表示(25件)
■ 講師・講演
1. 2016/06 Htr2a-Expressing Cells in the Central Amygdala Control the Hierarchy between Innate and Learned Fear.(17th International Symposium Olfaction and Taste (ISOT 2016),特別講演・記念講演)
2. 2018/11/19 先天的と後天的な恐怖の統合メカニズムとその生理学的意義(東京大学大学院 医学共通講義Ⅱ機能生物学入門講義,講師)
3. 2019/12/19 これからの学術領域研究:我が国の脳神経科学の更なる発展を目指して(「次世代脳」実行委員会企画プログラム,パネリスト)
■ 研究資金受入れ状況
1. 2025/04  【学術研究振興資金】『先天的恐怖臭による依存性のない強力な鎮痛薬の実用化』(研究代表者)8,000,000円 
2. 2025/01  【助成団体からの研究助成金】『マイナス痛み感覚誘導性鎮痛薬』(研究代表者)5,000,000円 
3. 2024~2026  【科学研究費助成事業】基盤研究(B)『先天的恐怖刺激が誘導する神経保護作用の解明』(研究代表者) 
4. 2023/07~  【科学研究費助成事業】挑戦的研究(萌芽)『先天的恐怖臭刺激が誘導する保護作用の誘導原理の解明』(研究代表者) 
5. 2021~2023  【科学研究費助成事業】基盤研究(B)『先天的恐怖情動が持つ生命保護作用の解明』(研究代表者) 
全件表示(14件)