(最終更新日:2025-06-25 15:32:27)
  ハセ キミタカ   HASE KIMITAKA
  長谷 公隆
   所属   リハビリテーション医学講座
   職種   教授
■ 専門領域
リハビリテーション医学
■ ホームページ URL・researchmap等
   http://www2.kmu.ac.jp/rehab/
■ 所属学会等
1. 日本リハビリテーション医学会
∟ 代議員
2. 日本運動療法学会
∟ 理事
3. 日本生活支援工学会
全件表示(10件)
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  Lower-extremity muscle strength is associated with prognosis in patients with advanced or recurrent lung cancer: a retrospective, observational study 2025/02
2. 症例報告  Chronic Stroke Survivor Engaging in Balance Training on a Dual-Belt Treadmill Using Open-Skills Learning: A Case Report 2025/01
3. 原著(症例報告除く)  Comparative Study on Associations Between Lung Cancer Prognosis and Diagnostic Criteria Set by the European Palliative Care Research Collaboration and the Asian Working Group for Cachexia 2025/01
4. 原著(症例報告除く)  Eye movements during measurements of visual vertical in the post-stroke subacute phase 2025/01
5. 原著(症例報告除く)  Impact of time to treatment initiation on the development of cachexia and clinical outcomes in lung cancer 2025/01
全件表示(140件)
■ 著書
1. その他  「ヘルスケアにおけるICT技術開発と規制対応.産学連携でのリハビリ評価システム開発」 2021
2. 編集・監修  歩きと姿勢を科学する「Monthly Book Med Rehabilitation」 2019/05
3. 部分執筆  第2章 各論 頭部外傷の理学療法
4 医師による治療「神経障害 理学療法学Ⅰ」 2019/02
4. 部分執筆  第2章 各論 脳血管障害の理学療法
4 医師による治療「神経障害 理学療法学Ⅰ」 2019/02
5. 部分執筆  第1章 総論 中枢神経系の構造と機能「神経障害 理学療法学Ⅰ」 2019/02
全件表示(19件)
■ 学会発表
1. Timed up & Go Test における方向転換動作の特徴は高度なバランス能力と関連する  2024/11
2. 外来化学療法施行中の進行・再発肺がん患者の身体活動量は生命予後と関連する  2024/11
3. 心不全入院後連合弁膜症手術待機期間中、理学療法に神経筋電気刺激を併用し身体機能改善が得られた症例  2024/11
4. 脊椎固定術後の大腿神経の長期的な筋電図学的変化  2024/10
5. Seq2seq with attention modelを用いた垂直足圧成分による推進力成分の推定日常的な歩容の個別性を考慮した歩容解析システム: Gait-Print Systemの実現に向けて  2024/09
全件表示(136件)
■ 講師・講演
1. 2013/07 リハビリテーション最前線(東大阪回復期リハビリテーション研究会,講師)
2. 2013/08 痙縮に対するボツリヌス療法(東大阪回復期リハビリテーション研究会,講師)
3. 2013/09 糖尿病性神経障害の評価とリハビリテーション(北河内糖尿病フォーラム,講師)
4. 2014/02 リハビリテーション医療の展開(加多乃会勉強会,講師)
5. 2014/09 古典的運動学習理論(ニューロサイエンスセミナー,講師)
全件表示(7件)
■ 研究資金受入れ状況
1. 2010/04~2013/03  【科学研究費助成事業】基盤研究(B)『姿勢制御の学習能力評価の標準化と運動療法への応用』(研究代表者)18,070,000円 (キーワード:リハビリテーション・運動学習・姿勢制御)
■ 医療上の専門領域
リハビリテーション