(最終更新日:2025-08-26 16:57:45)
  タニガワ ノボル   TANIGAWA NOBORU
  谷川 昇
   所属   放射線科学講座
   職種   教授
■ 資格・免許
医師  博士(医学)
■ 専門領域
Interventional Radiology
■ 所属学会等
1. 1985/05~ 日本医学放射線学会
1991 ∟ 専門医
2006/04~ ∟ 代議員
2. 1990/06~ 日本IVR学会
1996/05~ ∟ 評議員
全件表示(14件)
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  Cone-Beam CT to CT Image Translation Using a Transformer-Based Deep Learning Model for Prostate Cancer Adaptive Radiotherapy 2025/08
2. 原著(症例報告除く)  Validity of High-Dose-Rate Interstitial Brachytherapy as Monotherapy for Mobile Tongue Cancer in Terms of the Acute Mucosal Reaction 2025/08
3. 原著(症例報告除く)  Evaluation of 177Lu-Labeled Lipiodol as a Targeted Radionuclide Therapy for Hepatocellular Carcinoma in a Preclinical Xenograft Model. 2025/06
4. 原著(症例報告除く)  Prognostic value of whole‑body diffusion‑weighted imaging with background body signal suppression in CRPC patients undergoing Ra‑223 therapy: an exploratory analysis 2025/06
5. 症例報告  Percutaneous transhepatic vascular embolization for a mesenteric arteriovenous malformation leading to decreased portal pressure in a patient with alcoholic liver cirrhosis: A case report 2025/04
全件表示(456件)
■ 著書
1. 部分執筆  経皮的椎体形成術(PVP)「IVRマニュアル第3版」 2024/04
2. 部分執筆  各種検査における患者およびメディカルスタッフの被曝について(解説)「【STOP! 脊椎脊髄外科における放射線被曝】」 2023/09
3. 部分執筆  特集1 適応拡大の今こそ知りたいRFA
骨軟部悪性腫瘍に対するRFA「臨床画像 2023年 9月号」 2023/09
4. 部分執筆  ワンポイントアドバイス IVR編:IVRの被曝防護「JCR News」 2023
5. 部分執筆  各種検査における患者およびメディカルスタッフの被曝について「脊椎脊髄」 2023
全件表示(18件)
■ 学会発表
1. アミロイドPETによる認知症評価 (口頭,一般) 2024/11
2. 大人の放射線治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/11
3. 術後膿瘍を形成した消化器外科症例における限局的液体貯留の検討 (口頭,一般) 2024/10/19
4. Anti-neutrophil cytoplasmic antibody関連腎炎の患者に生じた肺動脈解離の1例 (口頭,一般) 2024/10/18
5. 前縦隔に発生した濾胞樹状細胞肉腫の1例 (口頭,一般) 2024/10/12
全件表示(851件)
■ 研究資金受入れ状況
1. 1994/04~1995/03  【科学研究費助成事業】奨励研究(A)『肺孤立性腫瘤に対する高周波エネルギーを用いた治療に関する研究』(研究代表者)800,000円 
2. 1995/04~1996/03  【科学研究費助成事業】奨励研究(A)『2種類の金属を組み合わせた新しい血管塞栓用コイルの開発に関する基礎的研究』(研究代表者)800,000円 
3. 1997/04~1999/03  【科学研究費助成事業】萌芽的研究『新しい血管塞栓用コイルの開発に関する実験的研究』(研究代表者)1,100,000円 
4. 2001/04~2003/03  【科学研究費助成事業】基盤研究(B)『高周波誘電加温併用によるメタリックステント治療の新しい治療展開』(研究代表者)3,600,000円 
5. 2003/04~2005/03  【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『腫瘍内磁性体注入による新たな高周波熱凝固療法の開発に関する研究』(研究代表者)3,500,000円 
全件表示(10件)
■ 研究の専門分野
放射線科学 
■ 研究テーマ
1. 2002/06
椎体圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術の有用性の検討
実施形態:機関内共同研究
2. 2004/08
有痛性転移性骨腫瘍に対するラジオ波焼灼術の有用性に関する第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験
実施形態:国内共同研究
3. 2008/04
悪性肺腫瘍に対するラジオ波焼灼術の有用性に関する第Ⅱ相臨床試験
実施形態:国内共同研究
4. 2008/04
悪性腎腫瘍に対するラジオ波焼灼術の有用性に関する第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験
実施形態:国内共同研究
5. 2008/04
類骨骨腫に対するラジオ波焼灼術の有用性に関する第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験
実施形態:国内共同研究