(最終更新日:2025-04-21 17:53:55)
  ハスオ ヒデアキ   HASUO HIDEAKI
  蓮尾 英明
   所属   心療内科学講座
   職種   教授
■ 専門領域
心身医学、精神腫瘍学、緩和医療学
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  Effects of complete home-based biofeedback therapy on insomnia disorders in patients with cancer 2025/03
2. 原著(症例報告除く)  Correlation of Interferons and Autoimmune Aspects in Long COVID-19 Patients 2025/02
3. 原著(症例報告除く)  Trigger Point Injections for Myofascial Pain in Terminal Cancer: A Randomized Trial 2025/01
4. その他  推しつ推されつ 2025/01
5. 原著(症例報告除く)  消化管機能検査を通して病態理解を促し行動変容に至った便秘型過敏性腸症候群の1例 2024/12
全件表示(88件)
■ 著書
1. 部分執筆  共鳴呼吸法「非がん患者のこころのケア入門」 2025/04
2. 部分執筆  心理的ケアとしての身体診察「非がん患者のこころのケア入門」 2025/04
3. 部分執筆  薬物療法のエビデンス「死別と悲嘆の精神医学」 2025/04
4. 全体執筆  緩和ケアにおける悩ましい感情のひも解き方 Difficult Patient「緩和ケアにおける悩ましい感情のひも解き方 Difficult Patient」 2025/03
5. 部分執筆  5.気持ちのつらさの評価方法 コラム3身体的苦痛への精神心理的側面による修飾・関与「がん患者における気持ちのつらさガイドライン2024年版」 2024/09
全件表示(28件)
■ 学会発表
1. 進行がん患者のケミカルコーピングを許容すべきか?どう関わるべきか? (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2025/03/07
2. Functional Somatic Syndrome患者の機能回復における集団Somatic Movement Therapyの役割 (口頭,一般) 2025/01/12
3. 寄り添うことが母子システムの良循環に繋がった事例 (口頭,一般) 2025/01/12
4. 聴覚情報処理障がい(Auditory Processing Disorder:APD)者の心理特性に基づいた支援の検討 (口頭,一般) 2025/01/12
5. バイオフィードバックによる症状の可視化が病態改善に寄与した心身症症例の検討 (口頭,一般) 2024/06/22
■ 産業財産権
1. 2024/04/10 共鳴呼吸数を推定する方法、及び睡眠効率を改善するためのコンピュータの制御方法(特開2024-050505)
■ 研究資金受入れ状況
1. 2016/04~2017/03  【助成団体からの研究助成金】『在宅での心身モニタリングによるがん患者の家族セルフケアシステムの検討』(研究代表者) 
2. 2016/04~2017/03  【助成団体からの研究助成金】『進行がん患者の家族介護者の身体的健康に影響を与える因子の検討』(研究代表者) 
3. 2018~2021  【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『がん患者の不眠障害に対する在宅心身モニタリングの検討』(研究代表者) 
4. 2018/04~2021/03  【特定テーマによる共同研究・受託研究(治験を除く)】『がん患者の難治性神経障害性疼痛へのエビデンスに基づく標準的薬物療法の開発』(研究分担者) 
5. 2018/04~2019/03  【学内研究助成】『赤外線瞳孔計を用いた終末期がん患者のつらさの客観的評価の検討』(研究代表者) 
全件表示(13件)
■ 受賞履歴
1. 2013 日本心身医学会 第27回石川記念賞
2. 2016 第21回日本緩和医療学会 最優秀演題
3. 2016 日本心療内科学会 第11回河野賞
4. 2018 第23回日本緩和医療学会 最優秀演題
5. 2018 日本心身医学会 第16回池見賞
■ 研究の専門分野
心身医学, 緩和医療学, 消化器病学 (キーワード:心身医学、緩和医療学、消化器病学)