1.
|
原著(症例報告除く)
|
Development of equipment that promotes exercise training for children with orthostatic intolerance. 2025/04
|
2.
|
その他
|
Faecalibacterium in the Gut Microbiota Predicts Tolerance Acquisition in Pediatric Hen's Egg Allergy 2025/04
|
3.
|
総説
|
Gut dysbiosis as a susceptibility factor in childhood idiopathic nephrotic syndrome 2025/02
|
4.
|
その他
|
【アトピー性皮膚炎-新旧治療のベストバランス】総論 ここまでわかったアトピー性皮膚炎の機序 腸内細菌叢とアトピー性皮膚炎 2025/01
|
5.
|
原著(症例報告除く)
|
排尿時膀胱尿道造影における尿管径椎体比(UDR)を用いた膀胱尿管逆流の予後予測 2025/01
|
6.
|
原著(症例報告除く)
|
Platelet and white blood cell counts correlate with leptin and body mass index in Japanese adolescents 2024/10
|
7.
|
総説
|
新生児期・乳児期の栄養と腸内細菌叢 2024/09
|
8.
|
原著(症例報告除く)
|
Dysbiosis of Urinary Microbiome (Urobiome) in Male Children With Nocturnal Enuresis 2024/08
|
9.
|
総説
|
【腸内細菌叢-実際のところ何が重要なのか】小児の特発性ネフローゼ症候群における腸腎連関 2024/08
|
10.
|
総説
|
小児期の腸内細菌叢の形成 2024/08
|
11.
|
その他
|
大学の窓 医学部の教育改革 2024/07
|
12.
|
総説
|
【マイクロバイオームの新しい考え方】小児アレルギー疾患とマイクロバイオーム 2024/06
|
13.
|
総説
|
【腸内細菌叢と子どもの健康】腸内細菌叢に影響を及ぼす因子 食習慣,抗菌薬投与,睡眠,運動,ストレスが腸内細菌叢に及ぼす影響 2024/06
|
14.
|
原著(症例報告除く)
|
Citrin-deficient patient-derived induced pluripotent stem cells as a pathological liver model for congenital urea cycle disorders 2024/05
|
15.
|
総説
|
【小児の疾患と腸内細菌との関係を探る】腸内細菌叢と小児の腎疾患 2024/04
|
16.
|
総説
|
【血液症候群(第3版)-その他の血液疾患を含めて-】リンパ系の腫瘍 リンパ腫と鑑別すべき疾患 組織球性壊死性リンパ節炎(菊池病) 2024/02
|
17.
|
症例報告
|
Anti‑Ku antibody‑positive systemic sclerosis and idiopathic infammatory myopathies overlap syndrome in children: a report of two cases and a review of the literature 2023/12
|
18.
|
原著(症例報告除く)
|
重症心身障害児(者)における抗てんかん薬内服の現状と新規抗てんかん薬への切り替え 2023/12
|
19.
|
原著(症例報告除く)
|
Efficient protocol for the differentiation of kidney podocytes from induced pluripotent stem cells, involving the inhibition of mTOR 2023/11
|
20.
|
症例報告
|
Growth Hormone Therapy for Small for Gestational Age Short Stature Develops Type 2 Diabetes 2023/11
|
21.
|
その他
|
第47回日本小児皮膚科学会学術大会を終えて 2023/11
|
22.
|
原著(症例報告除く)
|
Abnormal Development of Microbiota May Be a Risk Factor for Febrile Urinary Tract Infection in Infancy 2023/10
|
23.
|
原著(症例報告除く)
|
Dysbiosis in Gut Microbiota in Children Born Preterm Who Developed Autism Spectrum Disorder: A Pilot Study 2023/10
|
24.
|
原著(症例報告除く)
|
Dysbiosis of the gut microbiota as a susceptibility factor for Kawasaki disease 2023/10
|
25.
|
症例報告
|
Diagnostic Significance of Absence of Post-Feeding Contraction of the Gallbladder in Biliary Atresia: Two Case Reports 2023/09
|
26.
|
症例報告
|
HIST1H1E syndrome with deficiency in multiple pituitary hormones 2023/07
|
27.
|
総説
|
Management of treatment-resistant nocturnal enuresis. 2023/07
|
28.
|
総説
|
【細菌叢から読み解く女性と子どものヘルスケア】小児 腸内細菌叢と小児の自閉スペクトラム症 2023/07
|
29.
|
その他
|
大学の窓 少子化時代の大学生き残り 2023/07
|
30.
|
その他
|
小児疾患と腸内細菌叢の関連 2023/05
|
31.
|
原著(症例報告除く)
|
Comparison of the characteristics and factors influencing hospital visits among children with nocturnal enuresis in Japan: The Hirakata-Urayasu population-based cohort study 2023/04
|
32.
|
総説
|
【"不断前進 小児放射線学:子どもたちの未来のために"】乳幼児の上部尿路感染症で優先すべきモダリティーに関する論争 ボトムアップアプローチかトップダウンアプローチか? 2023/04
|
33.
|
総説
|
腸内細菌叢と小児アレルギー疾患 2023/03
|
34.
|
総説
|
【腸内細菌を学ぶ】抗菌薬と腸内細菌 2023/02
|
35.
|
総説
|
【腸内細菌を学ぶ】腸内細菌と小児疾患 2023/02
|
36.
|
原著(症例報告除く)
|
Dysbiosis of the gut microbiota in children with severe motor and intellectual disabilities receiving enteral nutrition: A pilot study 2023/01
|
37.
|
原著(症例報告除く)
|
Sonic hedgehog N-terminal level correlates with adiponectin level and insulin resistance in adolescents 2023/01
|
38.
|
総説
|
Gut microbiota and allergic diseases in children 2022/07
|
39.
|
総説
|
【小児医療の最先端】臨床編 小児の輸液療法再考 2022/07
|
40.
|
総説
|
新型コロナウイルス感染症パンデミック下の川崎病病因論 2022/04
|
41.
|
原著(症例報告除く)
|
Psychogenic fever and postural tachycardia syndrome among school-aged children and adolescents with fever of unknown origin 2022/03
|
42.
|
その他
|
Significance of regulatory T cells in children with idiopathic nephrotic syndrome 2022/03
|
43.
|
原著(症例報告除く)
|
Differential Diagnosis of Histiocytic Necrotizing Lymphadenitis and Malignant Lymphoma with Simple Clinical Findings 2022/02
|
44.
|
原著(症例報告除く)
|
起立性調節障害に対する運動療法 ナラティブ・レビュー 2022/02
|
45.
|
総説
|
小児における腸内細菌叢研究 疾患感受性因子としてのディスバイオーシスの検討 2022/02
|
46.
|
その他
|
編集委員会への手紙 2022/01
|
47.
|
原著(症例報告除く)
|
Association of neonatal jaundice with gut dysbiosis characterized by decreased Bifidobacteriales. 2021/12
|
48.
|
原著(症例報告除く)
|
日本語版自記式Pediatric Symptom Checklist (PSC) 短縮版の信頼性と妥当性の検討. 2021/11
|
49.
|
原著(症例報告除く)
|
Desmopressin response in nocturnal enuresis without nocturnal polyuria in Japanese children 2021/09
|
50.
|
原著(症例報告除く)
|
Multiple urolithiases in pediatric acute lymphoblastic leukemia 2021/09
|
51.
|
原著(症例報告除く)
|
Superiority of mosapride citrate to picosulfate sodium as a laxative for withdrawal from regular enemas in children with severe functional constipation
Running title: Mosapride citrate in severe constipation 2021/09
|
52.
|
総説
|
The long and winding road to the etiology of idiopathic nephrotic syndrome in children: Focusing on abnormalities in the gut microbiota 2021/09
|
53.
|
症例報告
|
The youngest Japanese case of Tolosa-Hunt syndrome 2021/09
|
54.
|
原著(症例報告除く)
|
血清型16Fによる新生児肺炎球菌感染症の症例報告と既報例のレビュー 2021/09
|
55.
|
原著(症例報告除く)
|
Fiber-Rich Barley Increases Butyric Acid-Producing Bacteria in the Human Gut Microbiota 2021/08
|
56.
|
原著(症例報告除く)
|
Increased lipocalin 2 levels in adolescents with type 2 diabetes mellitus 2021/08
|
57.
|
原著(症例報告除く)
|
Ultrasound diagnosis on portal vein thrombosis in the neonate 2021/08
|
58.
|
総説
|
【腎疾患治療薬update】(第1章)腎疾患患者への薬の使い方 腎疾患 移行期医療における薬剤治療 免疫抑制薬、生物学的製剤など 2021/08
|
59.
|
原著(症例報告除く)
|
Decreased butyric acid-producing bacteria in gut microbiota of children with egg allergy 2021/07
|
60.
|
症例報告
|
Mind the gap in Hyponatremia! 2021/07
|
61.
|
原著(症例報告除く)
|
Superiority of Cystatin C over Creatinine for Early Diagnosis of Acute Kidney Injury in Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia/Lymphoblastic Lymphoma 2021/07
|
62.
|
原著(症例報告除く)
|
Reduced urinary excretion of neutrophil gelatinase-associated lipocalin as a risk factor for recurrence of febrile urinary tract infection in children 2021/06
|
63.
|
総説
|
◆研究者の最新動向 小児における腸内細菌叢研究の現状と展望 2021/06
|
64.
|
総説
|
デスモプレシン治療抵抗性夜尿症に対する治療戦略 2021/06
|
65.
|
総説
|
抗菌薬投与が小児の腸内細菌叢に及ぼす影響 2021/06
|
66.
|
総説
|
小児の急性精巣捻転症の病態と超音波診断 2021/06
|
67.
|
症例報告
|
Combined Single Nucleotide Variants of ORAI1 and BLK in a Child with Refractory Kawasaki Disease 2021/05
|
68.
|
原著(症例報告除く)
|
PRES followed by cerebral salt-wasting syndrome in a child with IgA nephropathy 2021/05
|
69.
|
総説
|
VURの腎機能温存のための予防的治療戦略 2021/05
|
70.
|
総説
|
【実践-小児の輸液】各病態における輸液の考え方 Hypovolemic shock 2021/04
|
71.
|
症例報告
|
バルプロ酸ナトリウム誘発性慢性膵炎の1男児例 2021/04
|
72.
|
総説
|
【小児輸液revisited-"いつもの輸液"を見直そう】小児輸液の実践 2021/02
|
73.
|
総説
|
小児の尿路感染症Up-to-Date 2021/02
|
74.
|
総説
|
小児尿路感染症の薬物療法 2021/02
|
75.
|
原著(症例報告除く)
|
Clinical Significance of Probiotics for Children with Idiopathic Nephrotic Syndrome 2021/01
|
76.
|
総説
|
Development of the gut microbiota and dysbiosis in children 2021/01
|
77.
|
原著(症例報告除く)
|
Eye gaze differences in school scenes between preschool children and adolescents with high-functioning autism spectrum disorder and those with typical development. 2021/01
|
78.
|
症例報告
|
Dysregulation of angiopoietin-1 and angiopoietin-2 in an infant with fatal Clarkson disease. 2020/12
|
79.
|
原著(症例報告除く)
|
Impact of Long-Term Low Dose Antibiotic Prophylaxis on Gut Microbiota in Children 2020/12
|
80.
|
症例報告
|
脳梗塞を合併した可逆性脳血管攣縮症候群の小児例の呈示と既報例のレビュー 2020/12
|
81.
|
総説
|
治療法の再整理とアップデートのために専門家による私の治療 尿路感染症 2020/11
|
82.
|
原著(症例報告除く)
|
偏食と体重増加不良を主訴に受診した自閉症スペクトラム障害児6例の栄養評価 2020/11
|
83.
|
総説
|
【抗菌薬の「なぜ?」に答える】尿路感染症 2020/10
|
84.
|
症例報告
|
新規遺伝子変異を同定した小児交互性片麻痺の1例 2020/09
|
85.
|
総説
|
Our Evolving Understanding of Kawasaki Disease Pathogenesis: Role of the Gut Microbiota 2020/07
|
86.
|
原著(症例報告除く)
|
Desmopressin Response in Nocturnal Enuresis Showing Concentrated Urine 2020/06
|
87.
|
総説
|
ベビーケアレポート 小児の嘔吐・下痢 その診断と治療 2020/06
|
88.
|
その他
|
The discovery of a new simple formula to estimate maintenance fluid volume 2020/05
|
89.
|
その他
|
The importance of clinical teacher development in cultivating excellent pediatric residency programs 2020/05
|
90.
|
原著(症例報告除く)
|
左肺動脈塞栓症を合併した頻回再発型ネフローゼ症候群の男児例 2020/05
|
91.
|
原著(症例報告除く)
|
里親制度への医療機関の理解度と里親・養親が小児医療従事者に望むこと 2020/05
|
92.
|
原著(症例報告除く)
|
Idiopathic nephrotic syndrome in children: role of regulatory T cells and gut microbiota 2020/04
|
93.
|
症例報告
|
Iron deficiency anemia, stunted growth, and developmental delay due to avoidant/restrictive food intake disorder by restricted eating in autism spectrum disorder 2020/04
|
94.
|
その他
|
Physician Scientistの勧め 2020/04
|
95.
|
総説
|
腸内細菌叢と腎障害 2020/04
|
96.
|
原著(症例報告除く)
|
Optimal bacterial colony counts for the diagnosis of upper urinary tract infections in infants. 2020/03
|
97.
|
原著(症例報告除く)
|
High daily salt intake had a negative impact on how well nocturnal enuresis treatment worked on children aged 7-10 years. 2020/01
|
98.
|
総説
|
RNDBの成果とその活用方法について 内科的視点から VUR症例への予防的抗菌薬投与におけるST合剤とCefaclor 2020/01
|
99.
|
原著(症例報告除く)
|
偽性低アルドステロン症1型に類似した所見を呈した重症アトピー性皮膚炎の乳児例 2020/01
|
100.
|
総説
|
Treatment guidelines for persistent cloaca, cloacal exstrophy, and Mayer-Rokitansky-Küster-Häuser syndrome for the appropriate transitional care of patients. 2019/12
|
101.
|
その他
|
新しいNF-κB阻害剤・dehydroxymethylepoxyquinomicin(DHMEQ)の臨床応用への期待 2019/12
|
102.
|
総説
|
【小児の救急・搬送医療】病態と疾患 腎尿路系 尿路感染症 2019/11
|
103.
|
原著(症例報告除く)
|
トマト摂取によって全身性即時型アレルギー症状を呈した2症例 2019/11
|
104.
|
症例報告
|
高度の黄疸と貧血を契機に診断された乳児濃縮赤血球症:症例報告および既報例のレビュー 2019/11
|
105.
|
総説
|
昨今の医学生気質に関する所感 2019/10
|
106.
|
症例報告
|
異なる経過をたどった乳児特発性僧帽弁腱索断裂の4例 2019/09
|
107.
|
症例報告
|
Hirschsprung病類縁疾患を合併した先天性中枢性低換気症候群の新生児例と本邦既報例の比較検討 2019/08
|
108.
|
原著(症例報告除く)
|
Natural course of isolated mild congenital hydronephrosis: A 2-year prospective study at a single center in Japan. 2019/06
|
109.
|
原著(症例報告除く)
|
高度膀胱尿管逆流症例のブレイクスルー感染症に寄与する因子の検討 分娩様式と新生児期の栄養法 2019/06
|
110.
|
総説
|
腸内細菌叢が小児の健康に及ぼす影響 2019/06
|
111.
|
総説
|
川崎病の低ナトリウム(Na)血症:その意義と対応 2019/03
|
112.
|
原著(症例報告除く)
|
Effect of Delivery Mode and Nutrition on Gut Microbiota in Neonates. 2019/02
|
113.
|
総説
|
ベビーケアレポート 乳児期における腸内細菌叢の形成とその乱れ 2019/01
|
114.
|
総説
|
新たな腎障害のバイオマーカーとしての尿中アンジオテンシノーゲン 2019/01
|
115.
|
総説
|
日本逆流性腎症フォーラム記録集 2019/01
|
116.
|
原著(症例報告除く)
|
A Calcium-Deficient Diet in Dams during Gestation Increases Insulin Resistance in Male Offspring. 2018/11
|
117.
|
原著(症例報告除く)
|
Nocturnal enuresis and poor sleep quality. 2018/11
|
118.
|
総説
|
【小児疾患の診断治療基準】 (第2部)疾患 腎・泌尿器・生殖器疾患 間質性腎炎 2018/11
|
119.
|
症例報告
|
ペランパネルが著効した症候性前頭葉てんかんの1女児例 2018/11
|
120.
|
総説
|
【腎疾患と移行期医療】 ネフローゼ症候群と移行期医療 2018/10
|
121.
|
総説
|
【生活習慣病と子ども-DOHaDと健康のカギ】 DOHaDと疾患 腎疾患 2018/10
|
122.
|
原著(症例報告除く)
|
リンパシンチグラフィーが早期診断に有用であった先天性リンパ浮腫の新生児例 2018/09
|
123.
|
総説
|
【脱水って何?命にかかわるの!?】 経口補水療法と輸液療法の使い分け 2018/07
|
124.
|
症例報告
|
PKD1遺伝子の複合ヘテロ接合体による重症常染色体優性遺伝型多発性嚢胞腎の新生児例 2018/06
|
125.
|
総説
|
腎傷害の尿中バイオマーカー メガリンの可能性を中心に 2018/06
|
126.
|
原著(症例報告除く)
|
Anti-proteinuric effect of an endothelin-1 receptor antagonist in puromycin aminonucleoside induced nephrosis in rat. 2018/05
|
127.
|
原著(症例報告除く)
|
Risk factors for sodium valproate-induced renal tubular dysfunction 2018/04
|
128.
|
原著(症例報告除く)
|
The effect of family assistance to wake children with monosymptomatic enuresis in alarm therapy: A pilot study. 2018/04
|
129.
|
総説
|
【けいれん・意識障害】 他臓器疾患、代謝障害による二次的脳障害 電解質異常によるけいれん・意識障害 2018/04
|
130.
|
総説
|
【小児の治療指針】 救急場面における初期対応 脱水 2018/04
|
131.
|
総説
|
【小児の治療指針】 腎・尿路 ステロイド感受性ネフローゼ症候群 2018/04
|
132.
|
総説
|
胎児期・新生児の腎機能とその発達 2018/04
|
133.
|
原著(症例報告除く)
|
Gut Microbiota Dysbiosis in Children with Relapsing Idiopathic Nephrotic Syndrome. 2018/03
|
134.
|
原著(症例報告除く)
|
Urinary C-megalin for screening of renal scarring in children after febrile urinary tract infection. 2018/03
|
135.
|
総説
|
【腎臓学 この一年の進歩】 小児腎臓病学の進歩 2018/01
|
136.
|
原著(症例報告除く)
|
Oral immunotherapy combined with omalizumab for high-risk cow's milk allergy: a randomized controlled trial. 2017/12
|
137.
|
総説
|
【すべては子どものために 多職種からのトピックス】 子どもの健康における腸内細菌叢の役割 2017/12
|
138.
|
原著(症例報告除く)
|
高度膀胱尿管逆流症例の再発性尿路感染症に寄与する因子の検討 分娩様式と新生児期の栄養法 2017/12
|
139.
|
原著(症例報告除く)
|
遷延する帽状腱膜下血腫を契機として新生児期に診断に到った重症血友病Aの1例 2017/12
|
140.
|
原著(症例報告除く)
|
胆道閉鎖症類似の所見を呈したロタウイルス感染症の1乳児例 2017/12
|
141.
|
その他
|
Predictive Biomarkers of Acute Kidney Injury in Chemotherapy for Children with Pediatric Cancer 2017/11
|
142.
|
その他
|
教室場面の動画を用いた視線解析による自閉症スペクトラム児のスクリーニングの有用性 2017/11
|
143.
|
症例報告
|
行動制限療法が奏功した小児期発症の"機能的嚥下障害と他の恐怖状態"タイプの摂食障害例 2017/11
|
144.
|
総説
|
小児疾患と腸内細菌 腸内細菌叢と腎疾患 2017/11
|
145.
|
その他
|
大阪小児科学会200回記念誌発刊に寄せて 2017/11
|
146.
|
総説
|
腸内細菌叢からみた小児の健康 2017/11
|
147.
|
原著(症例報告除く)
|
Effect of cesarean section on relapse of childhood idiopathic nephrotic syndrome. 2017/10
|
148.
|
その他
|
Eosinophilic gastroenteritis caused by eating hens' eggs: A case report 2017/10
|
149.
|
原著(症例報告除く)
|
Role of gut microbiota in idiopathic nephrotic syndrome in children. 2017/10
|
150.
|
総説
|
【日常生活にひそむ小児血液・腫瘍性疾患】IV.部位別にみた腫瘍性疾患 小児脳腫瘍(中枢神経系腫瘍) 2017/10
|
151.
|
総説
|
小児における死亡時画像診断(Ai)の実際 2017/10
|
152.
|
総説
|
【腎をもっと知る】 画像診断による腎機能検査 2017/09
|
153.
|
総説
|
【病棟栄養士のためのベーシックセミナー-経腸栄養編】 経腸栄養の応用 経口補水療法 とくに小児の経口補水療法 2017/09
|
154.
|
原著(症例報告除く)
|
嘔吐後のチアノーゼを契機に診断に至った喉頭気管食道裂の新生児例 2017/09
|
155.
|
その他
|
Erratum to: Nephron development and extrarenal features in a child with congenital nephrotic syndrome caused by null LAMB2 mutations 2017/08
|
156.
|
総説
|
【新しいガイドラインに基づいた最新の夜尿症診療】 夜尿症診療におけるFAQ アラームが鳴っても覚醒しない子は覚醒させないとアラーム療法の効果はありませんか? 2017/08
|
157.
|
その他
|
【新しいガイドラインに基づいた最新の夜尿症診療】序文 2017/08
|
158.
|
症例報告
|
Nephron development and extrarenal features in a child with congenital nephrotic syndrome caused by null LAMB2 mutations 2017/07
|
159.
|
その他
|
医学部の2023年問題 2017/07
|
160.
|
原著(症例報告除く)
|
Congenital nephrogenic diabetes insipidus complicated with Hinman syndrome 2017/06
|
161.
|
総説
|
小児泌尿器科領域における経会陰超音波検査法 2017/06
|
162.
|
総説
|
腎内局所レニン・アンジオテンシン系と新たなバイオマーカー尿中アンジオテンシノーゲン 2017/06
|
163.
|
原著(症例報告除く)
|
分娩様式および新生児期の栄養方法と夜尿症の関連性 2017/06
|
164.
|
原著(症例報告除く)
|
Regulatory T cells and CTLA-4 in idiopathic nephrotic syndrome 2017/05
|
165.
|
原著(症例報告除く)
|
Spatiotemporal characteristics of gaze of children with autism spectrum disorders while looking at classroom scenes 2017/05
|
166.
|
総説
|
【腸内細菌叢と腎疾患】 腸内細菌叢の異常と小児の腎疾患 2017/05
|
167.
|
症例報告
|
Characteristic Bands Manifesting as Zebra Lines on Radiographs in Osteogenesis Imperfecta 2017/04
|
168.
|
原著(症例報告除く)
|
Decreased urinary excretion of the ectodomain form of megalin (A-megalin) in children with OCRL gene mutations 2017/04
|
169.
|
原著(症例報告除く)
|
Relationship between asymmetric dimethylarginine in umbilical cord plasma and birth weight follows a U-shaped curve 2017/04
|
170.
|
その他
|
【今ここでステロイドを再考する-common diseaseから専門領域まで-】 専門領域とステロイド 小児腎疾患 2017/04
|
171.
|
総説
|
【小児腎臓病-新たな針路】 免疫系とポドサイト 2017/04
|
172.
|
総説
|
上部尿路感染症に対するbottom-up approachの意義 2017/04
|
173.
|
総説
|
腸内フローラと小児疾患 2017/04
|
174.
|
症例報告
|
Bilateral lower limb paralysis as initial symptom of neurofibromatosis type 2: A case report 2017/02
|
175.
|
症例報告
|
受傷5日後に診断された小児のマムシ咬傷の1例 2017/02
|
176.
|
症例報告
|
Efficacy of Inchinkoto for liver cirrhosis in an infant with Down syndrome complicated by transient myeloproliferative disorder 2017/01
|
177.
|
症例報告
|
Japanese Male Siblings with 2-Methyl-3-Hydroxybutyryl-CoA Dehydrogenase Deficiency (HSD10 Disease) Without Neurological Regression 2017
|
178.
|
総説
|
【フリーラジカル-腎疾患との新たな関わり】 病態各論:疾病・腎代替療法とフリーラジカル 間質性腎炎、痛風腎 2016/12
|
179.
|
総説
|
【脂質代謝と腎泌尿器疾患】 ネフローゼ症候群における脂質異常症 2016/12
|
180.
|
総説
|
【小児日常診療でその薬を使うとき・使うべきでないとき】 一般症状 夜尿症と抗コリン薬 2016/12
|
181.
|
総説
|
【小児日常診療でその薬を使うとき・使うべきでないとき】 一般症状 夜尿症と抗利尿ホルモン薬 2016/12
|
182.
|
総説
|
【小児日常診療でその薬を使うとき・使うべきでないとき】 神経 夜尿症と三環系抗うつ薬 2016/12
|
183.
|
総説
|
時の流れと診療方針の流れ、そしてMy Opinion! The RIVUR trialを読み解く 2016/12
|
184.
|
その他
|
Book Review 小児・新生児診療ゴールデンハンドブック 改訂第2版 2016/11
|
185.
|
症例報告
|
重度の脳性麻痺症状を呈したGABRG2遺伝子変異例のてんかん経過について 2016/11
|
186.
|
総説
|
小児の上部尿路感染症に対する画像診断の議論 Bottom-Up Approachか、Top-Down Approachか? 2016/11
|
187.
|
原著(症例報告除く)
|
Prediction of urine volume soon after birth using serum cystatin C 2016/10
|
188.
|
総説
|
水がわかるキーワード 代謝水と不感蒸泄 2016/09
|
189.
|
総説
|
水がわかるキーワード 膠質浸透圧と静水圧 2016/09
|
190.
|
原著(症例報告除く)
|
Decreased undercarboxylated osteocalcin in children with type 2 diabetes mellitus 2016/08
|
191.
|
原著(症例報告除く)
|
Two-weeks-sustained unresponsiveness by oral immunotherapy using microwave heated cow's milk for children with cow's milk allergy 2016/08
|
192.
|
原著(症例報告除く)
|
The Diagnostic Significance of Comorbidities of Congenital Heart Diseases, Low-Set Ears, and Intrauterine Growth Restriction in Neonates With Trisomies 13 and 18 2016/06
|
193.
|
総説
|
【腎と透析診療指針2016】(第15章)泌尿器系疾患 夜尿症 2016/06
|
194.
|
総説
|
ベビーケアレポート 乳幼児の経口補水療法 最近の知見から 2016/06
|
195.
|
その他
|
大学の窓 医学部の門は広がったか? 2016/04
|
196.
|
その他
|
学外特別寄稿⑨ 小児科と少子化 2016/03
|
197.
|
原著(症例報告除く)
|
思春期高機能自閉症スペクトラム障害児の視線解析 定型発達児との視線滞留対象の比較 2016/02
|
198.
|
総説
|
【腎臓学この一年の進歩】 尿路感染症Up-to-Date 尿路における自然免疫 2016/01
|
199.
|
総説
|
嘔吐と腹部膨満をきたす新生児の腹部超音波検査 2016/01
|
200.
|
原著(症例報告除く)
|
A calcium-deficient diet in rat dams during gestation decreases HOMA-β% in three generations of offspring 2016
|
201.
|
原著(症例報告除く)
|
Urinary 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine: A biomarker for radiation-induced oxidative DNA damage in pediatric cardiac catheterization 2015/12
|
202.
|
総説
|
小児の夜尿症の診断と治療 2015/12
|
203.
|
症例報告
|
潰瘍性大腸炎の2思春期例におけるFluorine-18-fluoro-deoxyglucose positron emission tomography computed tomographyと大腸内視鏡所見の比較検討 2015/12
|
204.
|
総説
|
【小児疾患診療のための病態生理2 改訂第5版】腎・泌尿器疾患 間質性腎炎 2015/11
|
205.
|
総説
|
小児における死亡時画像診断の意義 2015/11
|
206.
|
総説
|
小児医療の現状と今後の見通し 小児科専門医の現状と今後の課題 2015/11
|
207.
|
総説
|
夜尿症診療のグローバリゼーション 2015/11
|
208.
|
原著(症例報告除く)
|
A nuclear factor-κB inhibitor, dehydroxymethylepoxyquinomicin, ameliorates GVHD in allogeneic bone marrow transplantation 2015/09
|
209.
|
原著(症例報告除く)
|
Urinary biomarkers for screening of renal scar in children with febrile urinary tract infection: Pilot Study 2015/09
|
210.
|
症例報告
|
貧血により心筋虚血が顕著となった冠動脈瘤合併川崎病既往の1成人例 2015/07
|
211.
|
原著(症例報告除く)
|
Asymmetric dimethylarginine is negatively correlated with hyperglycemia in children 2015/06
|
212.
|
原著(症例報告除く)
|
Successful desensitization in a boy with severe cow's milk allergy by a combination therapy using omalizumab and rush oral immunotherapy. 2015/05
|
213.
|
原著(症例報告除く)
|
医学生の心肺蘇生法修得におけるシミュレーション教育の有用性 2015/05
|
214.
|
原著(症例報告除く)
|
Cytomegalovirus infection-associated protein-losing gastroenteropathy in children: a case report and review of the literature. 2015/02
|
215.
|
総説
|
Pathogenesis of childhood idiopathic nephrotic syndrome: a paradigm shift from T-cells to podocytes. 2015/02
|
216.
|
症例報告
|
牛乳アレルギーの小児に対する調整粉末大豆乳の有用性と安全性の検討 2015/02
|
217.
|
総説
|
Antibiotics Usage and Intestinal Microbiota 2015
|
218.
|
症例報告
|
First-Aid Treatment of Hyperkalemia by Nebulised Salbutamol: An Experience in Pseudohypoaldosteronism. 2015
|
219.
|
総説
|
Intestinal Microbiota of Childhood: Dysbiosis and Diseases 2015
|
220.
|
原著(症例報告除く)
|
A Fatal Case of Infantile Malignant Osteopetrosis Complicated by Pulmonary Arterial Hypertension after Hematopoietic Stem Cell Transplantation. 2014/12
|
221.
|
症例報告
|
Cytomegalovirus infection-associated protein-losing gastroenteropathy in children: a case report and review of the literature 2014/12
|
222.
|
その他
|
The problem of transition from pediatric to adult healthcare in patients with steroid-sensitive nephrotic syndrome (SSNS): a survey of the experts. 2014/12
|
223.
|
その他
|
逆流性腎症患児データベース登録(RNDB) 2013年度報告 2014/12
|
224.
|
総説
|
Brain Natriuretic Peptide as a Novel Diagnostic Biomarker in Kawasaki Disease 2014/11
|
225.
|
総説
|
小児尿路感染症に関する最近の考え方 2014/11
|
226.
|
総説
|
症状に対する説明マニュアル 夜尿 2014/11
|
227.
|
総説
|
微小変化型ネフローゼ症候群の病因論におけるパラダイムシフト 2014/09
|
228.
|
原著(症例報告除く)
|
Elective cesarean section at 37 weeks is associated with the higher risk of neonatal complications. 2014/08
|
229.
|
原著(症例報告除く)
|
Increased urinary angiotensinogen is an effective marker of chronic renal impairment in very low birth weight children. 2014/08
|
230.
|
その他
|
Soluble urokinase receptor in a toddler with focal segmental glomerulosclerosis.(
レターtoエディター) 2014/07
|
231.
|
その他
|
編集後記 2014/07
|
232.
|
原著(症例報告除く)
|
CD133 is a positive marker for a distinct class of primitive human cord blood-derived CD34-negative hematopoietic stem cells 2014/06
|
233.
|
原著(症例報告除く)
|
Factors related to patterns of body mass index in early infancy: 18-month longitudinal study 2014/06
|
234.
|
原著(症例報告除く)
|
Membranoproliferative glomerulonephritis Type 3 associated with Kabuki syndrome 2014/05
|
235.
|
総説
|
小児の便秘症が夜尿症に及ぼす影響 2014/05
|
236.
|
原著(症例報告除く)
|
小児慢性機能性便秘症の診断と重症度判定におけるBristol便スケールの有用性 2014/05
|
237.
|
原著(症例報告除く)
|
尿比重と尿浸透圧との関係に対する尿pHの及ぼす影響 2014/05
|
238.
|
原著(症例報告除く)
|
Alternating syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone and cerebral salt wasting in an infant with brain tumor 2014/04
|
239.
|
総説
|
救急場面における初期対応 脱水 2014/04
|
240.
|
原著(症例報告除く)
|
母獣ラットの低カルシウム栄養が胎児ラットの血圧および関連因子におよぼす影響 2014/04
|
241.
|
原著(症例報告除く)
|
Home-based oral immunotherapy (OIT) with an intermittent loading protocol in children unlikely to outgrow egg allergy. 2014/02
|
242.
|
原著(症例報告除く)
|
A calcium-deficient diet in rat dams during gestation and nursing affects hepatic 11β-hydroxysteroid dehydrogenase-1 expression in the offspring. 2014/01
|
243.
|
総説
|
Brain Natriuretic Peptide in Kawasaki Disease 2014/01
|
244.
|
原著(症例報告除く)
|
New efficacy of LTRAs (montelukast sodium): it possibly prevents food-induced abdominal symptoms during oral immunotherapy 2014/01
|
245.
|
原著(症例報告除く)
|
Voiding Cystourethrography Is Mandatory in Infants with Febrile Urinary Tract Infection. 2013/12
|
246.
|
原著(症例報告除く)
|
A calcium-deficient diet in pregnant, nursing rats induces hypomethylation of specific cytosines in the 11β-hydroxysteroid dehydrogenase-1 promoter in pup liver. 2013/11
|
247.
|
原著(症例報告除く)
|
Novel Use of Rituximab for Steroid-Dependent Nephrotic Syndrome in Children. 2013/11
|
248.
|
症例報告
|
尿路結石による腎後性腎障害を合併したHenoch-Schoenlein紫斑病の1例 2013/11
|
249.
|
総説
|
夜尿症の生活指導・治療 病型分類を行って適切な対応を 2013/11
|
250.
|
症例報告
|
A Child With Epstein-Barr Virus-associated Hemophagocytic Lymphohistiocytosis Complicated by Coronary Artery Lesion Mimicking Kawasaki Disease 2013/10
|
251.
|
症例報告
|
先天性喘鳴を呈し12ヵ月時に診断に至った舌根部嚢胞の1例 2013/10
|
252.
|
原著(症例報告除く)
|
Postmortem Computed Tomography Imaging in the Investigation of Nontraumatic Death in Infants and Children. 2013/09
|
253.
|
原著(症例報告除く)
|
高ナトリウム血症と低血糖性脳症をきたした完全母乳栄養の新生児例 2013/09
|
254.
|
原著(症例報告除く)
|
B-type natriuretic peptide for assessment of hemodynamically significant patent ductus arteriosus in premature infants. 2013/08
|
255.
|
症例報告
|
A young child with pseudohypoaldosteronism type II by a mutation of Cullin 3. 2013/07
|
256.
|
原著(症例報告除く)
|
An autopsy case of pulmonary fissure induced by zygomycosis. 2013/07
|
257.
|
総説
|
小児慢性腎臓病の診断と管理 試験紙を用いた1日尿蛋白排泄量の予測 2013/07
|
258.
|
原著(症例報告除く)
|
Different phenotypes of HNF1ß deletion mutants in familial multicystic dysplastic kidneys. 2013/06
|
259.
|
原著(症例報告除く)
|
N-Terminal Pro-Brain Natriuretic Peptide and Risk of Coronary Artery Lesions and Resistance to Intravenous Immunoglobulin in Kawasaki Disease 2013/06
|
260.
|
症例報告
|
Significance of twinkling artifact on ultrasound in the diagnosis of cystine urolithiasis. 2013/06
|
261.
|
原著(症例報告除く)
|
Key for Successful Home-Based Slow Oral Immunotherapy in Children with Egg Allergy: Age and Sensitivity 2013/05
|
262.
|
原著(症例報告除く)
|
小児の難治性夜尿症に対する入院治療の試み 2013/05
|
263.
|
原著(症例報告除く)
|
Close association between proteinuria and regulatory T cells in patients with idiopathic nephrotic syndrome. 2013/04
|
264.
|
原著(症例報告除く)
|
Cyclosporine versus mycophenolate mofetil for maintenance of remission of steroid-dependent nephrotic syndrome after a single infusion of rituximab. 2013/04
|
265.
|
原著(症例報告除く)
|
MEFV Variants in Patients with PFAPA Syndrome in Japan 2013/04
|
266.
|
原著(症例報告除く)
|
Separation surgery of pygopagus asymmetrical conjoined twins sharing U-shaped spinal cord: case report and literature review. 2013/04
|
267.
|
原著(症例報告除く)
|
Steroid pulse therapy for children with Intravenous immunoglobulin therapy-resistant Kawasaki Disease: A prospective study 2013/04
|
268.
|
症例報告
|
抗HLA抗体による重症の新生児同種免疫性血小板減少症の双胎 2013/04
|
269.
|
総説
|
臨床検査カレッジ 小児の夜尿症 小児の夜尿症の診断と治療 2013/04
|
270.
|
総説
|
(第1章)総論 血清クレアチニン値の生理的変動を考慮した小児慢性腎臓病の管理 2013/03
|
271.
|
原著(症例報告除く)
|
A Novel Nuclear Factor κB Inhibitor, Dehydroxymethylepoxyquinomicin, Ameliorates Puromycin Aminonucleoside-Induced Nephrosis in Mice. 2013/03
|
272.
|
その他
|
循環、呼吸器系疾患の臨床検査 脱水 2013/03
|
273.
|
その他
|
特発性肺へモジデローシス 日経メディクイズ 2013/02
|
274.
|
その他
|
Oxygen delivery and apnea 2013/01
|
275.
|
原著(症例報告除く)
|
Henoch-Schönlein紫斑病における紫斑出現前の十二指腸病変の検討 2013
|
276.
|
総説
|
Mental health of mothers and their premature infants for the prevention of child abuse and maltreatment. 2013
|
277.
|
総説
|
ネフローゼ症候群の病因論のパラダイムシフトと今後の展望 2013
|
278.
|
症例報告
|
Surgical repair of left ventricular noncompaction in a patient with a novel mutation of the Myosin heavy chain 7 gene. 2012/12
|
279.
|
総説
|
オートプシー・イメージング(Ai)で何が変わるか? 現状と課題 児童虐待におけるAiの位置づけと方向性 2012/12
|
280.
|
原著(症例報告除く)
|
母獣ラットのカルシウム不足は仔11β-hydroxysteroid dehydrogenase-1 プロモータ領域のメチル化を低下させる 2012/12
|
281.
|
原著(症例報告除く)
|
Methicillin-resistant Staphylococcus aureus-related glomerulonephritis in a child. 2012/11
|
282.
|
総説
|
夜尿症 2012/11
|
283.
|
原著(症例報告除く)
|
Increased Production of Nitric Oxide by Phagocytic Stimulated Neutrophils in Patients With Chronic Granulomatous Disease. 2012/10
|
284.
|
原著(症例報告除く)
|
Intravenous Immunoglobulin Counteracts Oxidative Stress in Kawasaki Disease. 2012/10
|
285.
|
原著(症例報告除く)
|
Production of nitric oxide is lower in shiga toxin-stimulated neutrophils of infants compared to those of children or adults. 2012/10
|
286.
|
総説
|
デスモプレシンによる夜尿症治療 経口薬で多尿型の治療が簡便に 2012/10
|
287.
|
原著(症例報告除く)
|
Maintenance therapy with single-daily, high-dose mizoribine after cyclophosphamide therapy for prepubertal boys with severe steroid-dependent nephrotic syndrome. 2012/09
|
288.
|
原著(症例報告除く)
|
学校検尿制度の効率的運用に関する検討 大阪府下ベッドタウンにおける試み 2012/09
|
289.
|
原著(症例報告除く)
|
Down-regulation of hepatic phosphoenolpyruvate carboxykinase expression in magnesium-deficient rats. 2012/08
|
290.
|
原著(症例報告除く)
|
Measurement of Urinary 8-oxo-7,8-dihydro-2-deoxyguanosine in a Novel Point-of-Care Testing Device to Assess Oxidative Stress in Children. 2012/07
|
291.
|
総説
|
川崎病-第36回近畿川崎病研究会-川崎病における低ナトリウム血症の意義 2012/07
|
292.
|
症例報告
|
川崎病-第36回近畿川崎病研究会-発熱を認めず冠動脈拡大を来した不全型川崎病の1例 2012/07
|
293.
|
原著(症例報告除く)
|
Predictive value of IgE/IgG4 antibody ratio in children with egg allergy. 2012/06
|
294.
|
原著(症例報告除く)
|
Serum albumin level accurately reflects antioxidant potentials in idiopathic nephrotic syndrome. 2012/06
|
295.
|
症例報告
|
MRSA関連腎症の1小児例 2012/05
|
296.
|
原著(症例報告除く)
|
デスモプレシンが小児の短期記憶力におよぼす影響に関する検討 2012/05
|
297.
|
総説
|
遺伝性腎疾患 1.良性家族性血尿 2012/05
|
298.
|
原著(症例報告除く)
|
当院におけるselective IUGR症例の予後に関する検討 2012/05
|
299.
|
その他
|
Abdominal pain in Henoch-Schönlein purpura and its association with SMA syndrome 2012/04
|
300.
|
原著(症例報告除く)
|
GSTT1 gene abnormality in minimal change nephrotic syndrome with elevated serum immunoglobulin E. 2012/04
|
301.
|
原著(症例報告除く)
|
Increased urinary calcium excretion caused by ceftriaxone: possible association with urolithiasis. 2012/04
|
302.
|
原著(症例報告除く)
|
Nephrotoxicity of once-daily cyclosporine A in minimal change nephrotic syndrome. 2012/04
|
303.
|
総説
|
小児難治性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブの反復投与法 2012/04
|
304.
|
症例報告
|
乳児期に見逃されていた舌根部嚢胞の1例 2012/04
|
305.
|
総説
|
【-その他の腎臓疾患を含めて-】 その他 腎石灰化症 2012/03
|
306.
|
総説
|
各種病態にみられる腎障害 感染症 エルシニア感染症による急性腎不全 2012/03
|
307.
|
症例報告
|
Hereditary renal hypouricemia: a cause of calcium oxalate urolithiasis in a young female. 2012/02
|
308.
|
症例報告
|
Multidetector computed tomography angiography for successful surgical separation in pygopagus conjoined twins. 2012/02
|
309.
|
原著(症例報告除く)
|
Prevention of hospital-acquired hypokalemia in children receiving maintenance fluid therapy 2012/02
|
310.
|
総説
|
Treatment for Nocturnal Enuresis: The Current State in Japan. 2012/02
|
311.
|
症例報告
|
診断に苦慮した新生児ヘルペス脳炎の1症例 2012/02
|
312.
|
原著(症例報告除く)
|
Urinary sludge caused by ceftriaxone in a young boy. 2012/01
|
313.
|
原著(症例報告除く)
|
当科におけるレベチラセタム投与症例1年間のまとめ 2012/01
|
314.
|
原著(症例報告除く)
|
Angiotensin type 1a receptor signaling is not necessary for the production of reactive oxygen species in polymorphonuclear leukocytes 2012
|
315.
|
その他
|
Management of intraventricular hemorrhage in preterm infants with low birth weight. 2012
|
316.
|
原著(症例報告除く)
|
Risk of coronary arterial lesions in immunoglobulin resistant Kawasaki disease 2012
|
317.
|
原著(症例報告除く)
|
Impact of obesity on childhood kidney 2011/12
|
318.
|
その他
|
Na喪失量はどう計算するのですか 2011/12
|
319.
|
原著(症例報告除く)
|
Prediction of the Risk of Coronary Arterial Lesions in Kawasaki Disease by Brain Natriuretic Peptide. 2011/12
|
320.
|
原著(症例報告除く)
|
Transition of severe diffuse mesangial hypercellularity to minimal change disease in a child with steroid-resistant nephrotic syndrome 2011/12
|
321.
|
総説
|
小児の嘔吐-診断, 治療, 管理の進歩 嘔吐における輸液療法 2011/12
|
322.
|
総説
|
夜尿症を認める患児のスクリーニング検査は何を行いますか 2011/12
|
323.
|
原著(症例報告除く)
|
Dehydroxymethylepoxyquinomicin (DHMEQ) can suppress tumour necrosis factor-α production in lipopolysaccharide-injected mice, resulting in rescuing mice from death in vivo. 2011/11
|
324.
|
原著(症例報告除く)
|
Change in urinary 8-hydroxydeoxyguanosine in idiopathic nephrotic syndrome. 2011/10
|
325.
|
原著(症例報告除く)
|
Diagnosis of Autoimmune Neutropenia by Neutrophil-bound IgG and IgM Antibodies. 2011/10
|
326.
|
原著(症例報告除く)
|
食物アレルギー患者(卵・牛乳・小麦)における緩除・急速特異的経口耐性誘導法の適応と有効性 2011/10
|
327.
|
総説
|
知っておきたい脱水症の予防と対策 1.脱水症のメカニズム 2011/07
|
328.
|
その他
|
異常のサインを見逃すな! 小児・新生児 呼吸器疾患看護のポイント 呼吸器窮迫症候群 2011/06
|
329.
|
その他
|
異常のサインを見逃すな! 小児・新生児 呼吸器疾患看護のポイント 無呼吸発作 2011/06
|
330.
|
その他
|
新生児好中球遊走能についての検討ー新たな細胞動態解析装置を用いてー 2011/06
|
331.
|
総説
|
夜尿症の病型診断 2011/06
|
332.
|
その他
|
小児の夜尿症治療における三環系抗うつ薬の位置づけ 2011/05
|
333.
|
その他
|
第21回日本夜尿症学会学術集会を振り返って 2011/05
|
334.
|
その他
|
日本夜尿症学会理事長就任のご挨拶 2011/05
|
335.
|
その他
|
発達障害児における夜尿症の治療法の検討 2011/05
|
336.
|
その他
|
編集後記 2011/05
|
337.
|
症例報告
|
OCRL1およびCLCN5に遺伝子変異を認めないDent病の兄妹例 2011/04
|
338.
|
原著(症例報告除く)
|
Two types of orthostatic dysregulation assessed by diameter of inferior vena cava. 2011/04
|
339.
|
その他
|
Vesicoureteric reflux in infants with febrile urinary tract infection: Avoiding a cystourethrogram cannot be justified yet. 2011/04
|
340.
|
総説
|
維持輸液に用いるHollidayとSegar法とその見直しについて教えてください 2011/04
|
341.
|
原著(症例報告除く)
|
Single daily high-dose mizoribine therapy for children with steroid-dependent nephrotic syndrome prior to cyclosporine administration. 2011/03
|
342.
|
総説
|
偽性低アルドステロン症I型 2011/03
|
343.
|
総説
|
Guideline for Management of Vasculitis Syndrome 2011/02
|
344.
|
総説
|
小児の輸液ベーシックガイド I.総論 輸液療法の基本的な考えかた 2011/02
|
345.
|
総説
|
知っておくべき小児科の知識(各論)9.ネフローゼ症候群 2011/02
|
346.
|
総説
|
新生児の「初期嘔吐」は生理的嘔吐か? 2011/01
|
347.
|
総説
|
肥満関連腎症の治療とは? 肥満関連腎症の治療方針について教えてください 2011/01
|
348.
|
その他
|
Small for Gestational Age and Magnesium in Cord Blood Platelets: Intrauterine Magnesium Deficiency May Induce Metabolic Syndrome in Later Life. 2011
|
349.
|
総説
|
小児ネフローゼ症候群に関する最近の知見 2011
|
350.
|
その他
|
Instability of cerebral blood flow in asphyxiated infants with developmental delay
2010/12
|
351.
|
症例報告
|
Unfavorable outcome in a child with megaureter-megacystis syndrome complicated by mild acute poststreptococcal glomerulonephritis. 2010/12
|
352.
|
その他
|
周産期診療指針2010 新生児編 症状による診断と治療 23 発疹 2010/12
|
353.
|
その他
|
周産期診療指針2010 新生児編 症状による診断と治療 24 体温異常 2010/12
|
354.
|
総説
|
腎・泌尿器疾患のインフォームド・コンセントと治療選択 夜尿症 2010/12
|
355.
|
その他
|
Alport症候群と良性家族性血尿の遺伝子変異と臨床像:''IV型コラーゲン関連腎症''という概念の提唱 2010/11
|
356.
|
その他
|
小児ネフローゼ症候群における抗酸化物質としての血清アルブミンの役割 2010/11
|
357.
|
原著(症例報告除く)
|
食物アレルギ−患者における特異的経口耐性誘導療法の試み−卵・小麦と牛乳の比較
2010/11
|
358.
|
その他
|
乳幼児の好中球におけるShiga toxin刺激下の一酸化窒素産生能 2010/11
|
359.
|
症例報告
|
The successful treatment of rapidly progressive idiopathic membranoproliferative glomerulo-nephritis Type 1 in a 4-year-old male pediatric patient. 2010/10
|
360.
|
総説
|
小児のネフローゼ症候群の病因論と新しい治療 2010/10
|
361.
|
総説
|
小児の薬の使い方 II.基本的薬剤の選び方・使い方 一般的な輸液製剤 2010/10
|
362.
|
総説
|
腎機能の評価法 シスタチンCの臨床的意義 2010/10
|
363.
|
その他
|
当科におけるトピラマート著効例のまとめ
2010/10
|
364.
|
総説
|
留学体験記 米国の小児科医育成システムから学ぶべき点を考える 2010/10
|
365.
|
その他
|
急性腹症で発症し,川崎病の診断基準を満たしたエルシニア感染症の1例 2010/09
|
366.
|
その他
|
症状別緊急度・重症度mapでよくわかる! 新生児疾患鑑別&ケアナビゲーション 疾患編 直腸肛門奇形(鎖肛) 2010/09
|
367.
|
総説
|
症状別緊急度・重症度mapでよくわかる! 新生児疾患鑑別&ケアナビゲーション 疾患編:便秘
2010/09
|
368.
|
その他
|
症状別緊急度・重症度mapでよくわかる! 新生児疾患鑑別&ケアナビゲーション 症状編 48時間排便がない 2010/09
|
369.
|
原著(症例報告除く)
|
Don't forget potassium! 2010/08
|
370.
|
原著(症例報告除く)
|
Immunoglobulin preparations affect hyponatremia in Kawasaki disease 2010/08
|
371.
|
総説
|
学会好事 第21回日本夜尿症学会学術集会 2010/08
|
372.
|
その他
|
ステロイドパルス療法後に巨大冠動脈瘤のみられた川崎病の男児例 2010/07
|
373.
|
その他
|
Prader-Willi syndrome associated with dilated cardiomyopathy 2010/06
|
374.
|
症例報告
|
ステロイド、ビンクリスチン、放射線照射療法の併用で救命し得たKasabach-Merritt 症候群の新生児例
2010/06
|
375.
|
その他
|
身体疾患の入院治療を契機とした長期不登校の広汎性発達障害児への小児科的支援 2010/06
|
376.
|
その他
|
酢酸デスモプレシン治療抵抗性夜尿症に対するフロセミドの併用効果に関する検討 2010/06
|
377.
|
その他
|
昼間遺尿を伴う夜尿症幼児に対する仙骨部表面治療的電気刺激療法の試み 2010/06
|
378.
|
症例報告
|
Case of dural arteriovenous fistula with proptosis 2010/04
|
379.
|
原著(症例報告除く)
|
Caspase inhibitor ZVAD-fmk facilitates engraftment of donor hematopoietic stem cells in intra-bone marrow-bone marrow transplantation 2010/04
|
380.
|
症例報告
|
Focal segmental glomerulosclerosis in a boy with Dent-2 disease. 2010/04
|
381.
|
総説
|
救急場面における初期対応 脱水 2010/04
|
382.
|
総説
|
肥満関連腎症 2010/04
|
383.
|
原著(症例報告除く)
|
A family with X-linked benign familial hematuria 2010/03
|
384.
|
原著(症例報告除く)
|
Low-dose pulse methylprednisolone followed by short-term combination therapy and tonsillectomy for childhood IgA nephropathy 2010/03
|
385.
|
原著(症例報告除く)
|
Serum cystatin C as a possible marker to detect renal maturation 2010/03
|
386.
|
原著(症例報告除く)
|
Single infusion of rituximab for persistent steroid-dependent minimal-change nephrotic syndrome after long-term cyclosporine. 2010/03
|
387.
|
原著(症例報告除く)
|
Cause of uric acid stones in rotavirus-associated gastroenteritis. 2010/02
|
388.
|
原著(症例報告除く)
|
Obesity and the kidney. 2010/02
|
389.
|
その他
|
治療の実際について理解をしよう 2010/02
|
390.
|
総説
|
小児の診察を極める 腎臓科診察 2010/02
|
391.
|
原著(症例報告除く)
|
AST結合免疫グロブリンの1女児例 2010/01
|
392.
|
総説
|
Hospital-acquired hyponatremia in children: Epidemiology, pathophysiology, and prevention. 2010
|
393.
|
原著(症例報告除く)
|
Intracellular magnesium of obese and type 2 diabetes mellitus children
2010
|
394.
|
原著(症例報告除く)
|
Oral desensitization therapy using hypoallergenic wheat for children with wheat allergy 2009/12
|
395.
|
総説
|
川崎病急性期の低ナトリウム血症とガンマグロブリン製剤の影響 2009/12
|
396.
|
総説
|
夜尿症の診断治療概論 2009/12
|
397.
|
症例報告
|
A case of WHIM syndrome associated with diabetes and hypothyroidism 2009/11
|
398.
|
その他
|
腎疾患の子どものケア 2009/11
|
399.
|
総説
|
腎性低尿酸血症における運動後急性腎不全の発症機序の関する考察 2009/11
|
400.
|
原著(症例報告除く)
|
膿尿を認めない上部尿路感染症患者の臨床的特徴に関する検討 2009/11
|
401.
|
原著(症例報告除く)
|
Cerebral blood flow monitoring using a novel laser Doppler flowmeter in asphyxiated infants. 2009/10
|
402.
|
原著(症例報告除く)
|
食物アレルギー患者(卵・小麦)における経口減感作療法の試み 2009/10
|
403.
|
原著(症例報告除く)
|
Change in C1q deposition in C1q nephropathy 2009/09
|
404.
|
原著(症例報告除く)
|
Increased nitric oxide production by neutrophils in early stage of Kawasaki disease. 2009/09
|
405.
|
原著(症例報告除く)
|
Low calcium diet increases radical production of polymorphonuclear leukocytes from mice. 2009/09
|
406.
|
総説
|
血清シスタチンC 2009/09
|
407.
|
原著(症例報告除く)
|
Effects of interview on mood status of pregnant women with high-risk delivery 2009/08
|
408.
|
原著(症例報告除く)
|
Elevated intracellular calcium in neutrophils in patients with Down syndrome. 2009/08
|
409.
|
原著(症例報告除く)
|
Serum brain natriuretic peptide for prediction of successful medical treatment of patent ductus arteriosus in premature infants 2009/07
|
410.
|
原著(症例報告除く)
|
Drosophila big brain does not act as a water channel, but mediates cell adhesion 2009/06
|
411.
|
症例報告
|
Severe concurrent lung infection caused by legionella and mycoplasma in a 3-year-old patient with Down syndrome and tuberous sclerosis 2009/06
|
412.
|
原著(症例報告除く)
|
Executive function on the 16-day of bed rest in young healthy men 2009/05
|
413.
|
原著(症例報告除く)
|
Increased nitric oxide production by T- and B-cells in idiopathic nephroticsyndrome. 2009/05
|
414.
|
総説
|
Pathogenesis in childhood idiopathic nephrotic syndrome: An update of patchwork 2009/05
|
415.
|
症例報告
|
Oxidative imbalance in idiopathic renal hypouricemia. 2009/04
|
416.
|
総説
|
【小児の症候群】 循環器 血管炎症候群 2009/04
|
417.
|
総説
|
【注意すべきウイルス感染症】 見逃される感染症 口内疹を起こすウイルス感染症 2009/03
|
418.
|
総説
|
小児の夜尿症に対する理論的アプローチ 2009/03
|
419.
|
原著(症例報告除く)
|
Cerebrovascular lesion in idiopathic midaortic syndrome in children. 2009/02
|
420.
|
原著(症例報告除く)
|
Phagocytosis of heat-killed Staphylococcus aureus by eosinophils: comparison with neutrophils. 2009/02
|
421.
|
総説
|
【小児腎疾患の診断・治療戦略】 どのような時に腎疾患を疑い、どのような検査をすべきか? 2009/02
|
422.
|
総説
|
反復性腹痛と過敏性腸症候群への対応 2009/02
|
423.
|
総説
|
新生児の電解質異常に関する最近の話題 母乳性高ナトリウム血症と早産児の急性期離脱後循環不全 2009/01
|
424.
|
総説
|
大学の窓 日本の臨床研究と科研費 2009/01
|
425.
|
症例報告
|
ガバペンチンが奏功した症候性West症候群の1症例 2008/12
|
426.
|
症例報告
|
Surged leptin/ghrelin secretion associated with anorexia nervosa. 2008/11
|
427.
|
総説
|
【小児疾患診療のための病態生理】 腎・泌尿器疾患 夜尿症 2008/11
|
428.
|
症例報告
|
バルプロ酸によるFanconi症候群から急性腎不全を呈した難治性てんかんの1例 2008/11
|
429.
|
総説
|
経口補水療法の理論と実践 2008/11
|
430.
|
その他
|
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告) 血管炎症候群の診療ガイドライン 2008/11
|
431.
|
総説
|
学校検尿の実際とその意義 2008/10
|
432.
|
総説
|
7歳、女児。腹痛、下痢、関節の膨張・疼痛。 2008/09
|
433.
|
総説
|
小児の脱水症に対する経口補水療法 2008/09
|
434.
|
原著(症例報告除く)
|
Granulocyte-colony stimulating factor increases donor mesenchymal stem cells in bone marrow and their mobilization into peripheral circulation but does not repair dystrophic heart after bone marrow transplantation. 2008/08
|
435.
|
総説
|
生後59日、男児。主訴:出血傾向。 2008/08
|
436.
|
症例報告
|
高血圧を呈した顕微鏡的多発血管炎の1症例 2008/06
|
437.
|
原著(症例報告除く)
|
乳幼児にやさしい腎機能検査:シスタチンCによる糸球体濾過率予測と試験紙による一日尿蛋白量予測 2008/06
|
438.
|
総説
|
Henoch-Schoenlein紫斑病の病因とその治療 2008/05
|
439.
|
総説
|
PFAPAと自己炎症疾患 2008/05
|
440.
|
総説
|
【小児の急性腹症 その時どうする】 膀胱炎 2008/04
|
441.
|
症例報告
|
Pentalogy of Cantrell with a double-outlet right ventricle: 3.5-Year follow-up in a prenatally diagnosed patient. 2008/01
|
442.
|
総説
|
【小児の輸液療法】 経口補水療法 わが国における現状と今後の展望 2008/01
|
443.
|
原著(症例報告除く)
|
Effect of interview on mood status of pregnant women with high-risk delivery 2008
|
444.
|
総説
|
経口補水療法の実際 2008
|
445.
|
原著(症例報告除く)
|
Intracellular magnesium and adipokines in umbilical cord plasma and infant birth size. 2007/12
|
446.
|
原著(症例報告除く)
|
Massive hydrothorax complicating peritoneal dialysis in hemolytic uremic syndrome
with diarrhea 2007/12
|
447.
|
原著(症例報告除く)
|
【輸液のすべて 基本から実際まで】 各種病態での輸液の実際 小児科の輸液 2007/12
|
448.
|
原著(症例報告除く)
|
小児尿路感染と予防投薬に関するアンケート調査報告 2007/11
|
449.
|
症例報告
|
乳児期に発症した若年性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の姉妹例-経時的脳波変化の検討 2007/11
|
450.
|
原著(症例報告除く)
|
【よく遭遇する内分泌疾患診療のための基本知識】 中枢神経系異常に伴う水・電解質代謝異常 2007/10
|
451.
|
原著(症例報告除く)
|
【腎・泌尿器疾患診療マニュアル 小児から成人まで】感染症関連糸球体腎炎 エルシニア感染症による急性腎不全 2007/10
|
452.
|
症例報告
|
在胎22週2日(出生体重340g)で生存退院しえた超低出生体重児の管理経験 2007/10
|
453.
|
総説
|
大学の窓 ファカルティー・デベロップメント 2007/10
|
454.
|
症例報告
|
喘息として2年間治療されていた原発性気管内神経鞘腫の1例:画像診断の重要性 2007/07
|
455.
|
症例報告
|
Cerebral edema in a child with diabetic ketoacidosis before initial treatment. 2007/06
|
456.
|
原著(症例報告除く)
|
Plasma exchange combined with immunosuppressive treatment in a child with rapidly progressive IgA nephropathy. 2007/06
|
457.
|
原著(症例報告除く)
|
【これだけは知っておきたい小児ケアQ&A】 小児の症状、観察と看護 脱水について、教えてください 2007/05
|
458.
|
その他
|
【家族に上手に説明したい 新生児医療の代表的な手技・看護】 人工呼吸器管理 2007/05
|
459.
|
原著(症例報告除く)
|
Treatment of steroid-resistant membranous lupus nephritis with plasmapheresis and low-dose cyclosporine. 2007/04
|
460.
|
その他
|
【症候からみた小児の診断学】 新生児特有の症状 ミルクの飲みが悪い 2007/04
|
461.
|
総説
|
小児の特発性ネフローゼ症候群における一酸化窒素(NO)の関与 2007/04
|
462.
|
原著(症例報告除く)
|
小児血液腫瘍疾患の急性腎不全における持続的腎代替療法 2007/04
|
463.
|
症例報告
|
選択的セロトニン再取り込み阻害剤と心理療法の併用が著効した強迫性障害の2学童例 2007/04
|
464.
|
原著(症例報告除く)
|
Usefulness of magnetic resonance cholangiopancreatography in biliary structures in infants: a four-case report. 2007/03
|
465.
|
その他
|
研修医のためのクリニカルクイズ 〈第65回〉 症例:3歳女児 主訴:持続する腹痛と下痢 2007/03
|
466.
|
原著(症例報告除く)
|
採血トラブルとその周辺 小児科における静脈穿刺時の諸注意と工夫 疼痛緩和を含めて 2007/03
|
467.
|
原著(症例報告除く)
|
小児急性上顎洞炎のエコー診断 2007/03
|
468.
|
原著(症例報告除く)
|
A prospective study on the use of mycophenolate mofetil in children with cyclosporine-dependent nephrotic syndrome. 2007/01
|
469.
|
原著(症例報告除く)
|
Pulmonary edema in a boy with biopsy-proven poststreptococcal glomerulonephritis without urinary abnormalities. 2007/01
|
470.
|
症例報告
|
Usefulness of diffusion-weighted MRI in human herpesvirus-6 encephalitis. 2007/01
|
471.
|
総説
|
〈うぶ声〉経口補水療法 2007/01
|
472.
|
症例報告
|
単心室に対するFontan術後に合併した肝硬変の1例 2007/01
|
473.
|
総説
|
経口補水療法の最近の考え方 2006/10
|
474.
|
原著(症例報告除く)
|
Acute renal failure induced by an angiotensin II receptor antagonist in a 14-year-old boy with reflux nephropathy. 2006
|
475.
|
原著(症例報告除く)
|
Clinical diagnostic indicators of renal and bone damage in rats intramuscularly injected with depleted uranium. 2006
|
476.
|
原著(症例報告除く)
|
Does a 16-Day Bed-rest cause a deterioration of executive function? 2006
|
477.
|
総説
|
EXCELLENT DOCTOR 2006
|
478.
|
原著(症例報告除く)
|
Independent risk factors for chronic cyclosporine induced nephropathy in children with nephrotic syndrome. 2006
|
479.
|
原著(症例報告除く)
|
Mechanisms underlying acceleration of blood flow recovery in ischemic limbs by macrophage colony-stimulating factor 2006
|
480.
|
その他
|
NICUにおける母子関係の検討—アンケート調査にみる危機的側面の分析— 2006
|
481.
|
その他
|
Possible relationship between low birth weight and magnesium sytatus: from the standpoint of "fetal origin" hypothesis 2006
|
482.
|
原著(症例報告除く)
|
Recurrence of Henoch-Schoenlein purpura nephritis after long-term remission in a 15-year-old girl. 2006
|
483.
|
原著(症例報告除く)
|
Thin basement membrane nephropathy associated with minimal change disease in a 15-year-old boy. 2006
|
484.
|
原著(症例報告除く)
|
Turner syndrome associated with ulcerative colitis. 2006
|
485.
|
総説
|
〈うぶ声〉Barker仮説:発育不全の胎児と成人期のメタボリックシンドローム 2006
|
486.
|
総説
|
〈うぶ声〉尿路感染症予防:その歴史と新しい治療戦略 2006
|
487.
|
原著(症例報告除く)
|
【子どもが「痛い」と言ったとき】 さまざまな状況での対応 「お腹が痛い」と言ったとき 内科医の立場から 2006
|
488.
|
原著(症例報告除く)
|
【小児の治療指針】 腎・尿路 間質性腎炎 2006
|
489.
|
総説
|
【小児科の魅力 子どもの総合診療】 「小児の診療」の基本とその教育 2006
|
490.
|
原著(症例報告除く)
|
【小児疾患の診断治療基準】 水・電解質・酸塩基平衡 血清電解質異常(K異常症) 2006
|
491.
|
原著(症例報告除く)
|
【川崎病 第30回近畿川崎病研究会】 川崎病の冠動脈病変評価におけるマルチスライスCTの有用性 超巨大冠動脈瘤を合併した小児例における検討 2006
|
492.
|
原著(症例報告除く)
|
【輸液療法 新しい知見】 小児への維持輸液製剤のNa濃度は35mEq/Lより濃くすべきである 賛成 2006
|
493.
|
総説
|
書評:こどもの腹部エコー 2006
|
494.
|
総説
|
小児の維持輸液療法:最近の考え方 2006
|
495.
|
総説
|
小児の急性胃腸炎に「ORT」 2006
|
496.
|
原著(症例報告除く)
|
小児の重症ループス腎炎における少量シクロホスファミドパルス療法メチルプレドニゾロンパルス療法およびミゾリビンの3剤併用療法 2006
|
497.
|
総説
|
大学の窓 医学生教育の変革とその反省 2006
|
498.
|
原著(症例報告除く)
|
大量羊水吸引症候群に合併した新生児遷延性肺高血圧症に対するフローランの使用経験 2006
|
499.
|
総説
|
第132回学術集会 小児の特発性ネフローゼ症候群の病因 2006
|
500.
|
総説
|
乳児好中球減少症の鑑別診断と最近の話題 2006
|
501.
|
総説
|
尿路感染症予防;その新しい治療戦略 2006
|
502.
|
総説
|
病院紹介記 関西医科大学附属枚方病院 2006
|
503.
|
原著(症例報告除く)
|
目で見る小児科 MRI拡散強調画像でのみ病変を認めたHHV6脳症 2006
|
504.
|
総説
|
【そこが知りたい小児臨床検査のポイント】 血液生化学検査 電解質 ナトリウム,カリウム,クロール,カルシウム,リン,マグネシウム 2005/11
|
505.
|
原著(症例報告除く)
|
Acute renal failure due to obstructive uric acid stones associated with rotavirus gastroenteritis. 2005
|
506.
|
原著(症例報告除く)
|
Effect of a novel free radical scavenger, edaravone, on puromycin aminonucleoside induced nephrosis in rats. 2005
|
507.
|
原著(症例報告除く)
|
High-dose mizoribine therapy for childhood-onset frequently relapsing steroid-dependent nephrotic syndrome with cyclosporin nephrotoxicity. 2005
|
508.
|
原著(症例報告除く)
|
Induction therapy with low-dose intravenous cyclophosphamide, oral mizoribine, and steroids for severe lupus nephritis in children. 2005
|
509.
|
原著(症例報告除く)
|
Nephrectomy for multicystic dysplastic kidneys: a new therapeutic option. 2005
|
510.
|
原著(症例報告除く)
|
Outcome and cost analysis of laparoscopic or open surgery versus conservative management for multicystic dysplastic kidney. 2005
|
511.
|
原著(症例報告除く)
|
Preprandial C2 monitoring of cyclosporine treatment in children with nephrotic syndrome. 2005
|
512.
|
原著(症例報告除く)
|
Simplified quantification of urinary protein excretion using a novel dipstick in children. 2005
|
513.
|
原著(症例報告除く)
|
The association of Kawasaki disease with syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone is questionable.(reply). 2005
|
514.
|
原著(症例報告除く)
|
【マグネシウム研究 最近の進歩】 胎児とマグネシウム 2005
|
515.
|
総説
|
【育児における水分補給】 水分補給Q&A 食事のときにお水を一緒に飲むと,胃液が薄まって消化に良くないと聞きました.子どもは食事のときにお水を欲しがるのですが,与えないほうがよいでしょうか? 2005
|
516.
|
総説
|
【小児の食と栄養Q&A】 食品の内容 小児に与える飲料は何が適当か? 2005
|
517.
|
総説
|
【臨床免疫学 基礎研究の進歩と最新の臨床】 臨床編 膠原病の臨床免疫学 血管炎症候群 Henoch-Schoenlein紫斑病 2005
|
518.
|
総説
|
【膠原病とその周辺疾患にみられる血管病変 その病態と治療】 ヘノッホ・シェ-ンライン紫斑病 2005
|
519.
|
原著(症例報告除く)
|
アンギオテンシン変換酵素阻害薬およびアンギオテンシン受容体拮抗薬の併用療法が有効と思われた特発性膜性腎症の1例 2005
|
520.
|
原著(症例報告除く)
|
トラニラストによるアレルギ-性膀胱炎の1例 本邦小児のアレルギ-性膀胱炎の臨床的検討 2005
|
521.
|
総説
|
パリビズマブ(シナジス)適応拡大に向けての投与法に関する実践的工夫 当科における3年間の経験と投与方法の現状 2005
|
522.
|
総説
|
画像診断 小児腎泌尿器疾患における画像診断のトピックス 小児腎泌尿器疾患における腎核医学検査の実際 2005
|
523.
|
総説
|
学校検尿の目的とその実態 2005
|
524.
|
総説
|
教授の旬・日記 2005
|
525.
|
原著(症例報告除く)
|
小児のステロイド依存性ネフロ-ゼ症候群におけるミゾリビン大量療法 2005
|
526.
|
総説
|
小児科の常識 ウソ,ホント 学校検尿は本当に必要!? 2005
|
527.
|
総説
|
小児腎泌尿器疾患における画像診断のトピックス 先天性腎尿路奇形の診断におけるMR尿路造影 2005
|
528.
|
総説
|
小児腎泌尿器疾患における画像診断のトピックス 膀胱尿管逆流現象の超音波診断 2005
|
529.
|
原著(症例報告除く)
|
神経疾患】 中枢神経ル-プス類似の神経合併症で発症した混合性結合織病の1女児例(原著論文/症例報告/特集/抄録あり 2005
|
530.
|
総説
|
数値から見る小児の成長と発達 表で見る身体の基準値】 尿中カルシウム排泄量 2005
|
531.
|
原著(症例報告除く)
|
造影剤腎症を合併した若年性特発性関節炎(JIA)の1例 2005
|
532.
|
総説
|
代替医療は21世紀の医療になりうるか? 2005
|
533.
|
原著(症例報告除く)
|
乳児尿路感染症における髄液細胞数増多に関する検討 2005
|
534.
|
総説
|
米国小児医学教育の現状 2005
|
535.
|
総説
|
保育保健の基礎知識 腎臓 2005
|
536.
|
総説
|
医局紹介(関西医科大学小児科学講座) 2005
|
537.
|
総説
|
学校検尿制度による小児腎疾患の診断と治療 2005
|
538.
|
総説
|
教授就任にあたって 2005
|
539.
|
総説
|
教授就任にあたってのご挨拶 2005
|
540.
|
総説
|
教授就任のご挨拶 2005
|
541.
|
総説
|
就任挨拶 同窓会のみなさまへ 2005
|
542.
|
総説
|
小児健性特定疾患治療研究事業の制度改定について/医師からみた改正点の問題と期待 2005
|
543.
|
総説
|
小児高血圧への対応を考える 2005
|
544.
|
総説
|
小児腎臓病における尿試験紙による微量アルブミン測定の有用性 2005
|
545.
|
総説
|
病型に応じたきめ細かい治療を 2005
|
5件表示
|
全件表示(545件)
|