教員別検索
所属別検索
学位論文・関西医大誌
学術雑誌掲載論文
学会発表
(最終更新日:2024-07-22 11:38:41)
ミヤサカ ノブミツ
MIYASAKA N.
宮坂 將光
所属
内科学第三講座
職種
助教
■
学術雑誌掲載論文
1.
症例報告
早期胃体部癌における糸付きクリップを用いたESDの効果的な方法 2016
2.
症例報告
早期胃体部癌における糸付きクリップを用いたESDの効果的な方法 2015/12
■
学会発表
1.
慢性膵炎急性憎悪の再発後に診断した膵尾部癌の一例 (口頭,一般) 2023/09/30
2.
尿管転移による水腎症を契機に診断された膵癌の一例 (口頭,一般) 2021/12/11
3.
食道Ph・インピーダンス検査によりGERD咳嗽と診断された食道憩室の1例 (口頭,一般) 2021/12/04
4.
腹腔内膿瘍合併クローン病に対し経皮的ドレナージ術と生物学的製剤により手術を回避できた一例 (口頭,一般) 2020/02/29
5.
炎症性腸疾患と鑑別を要した家族性地中海の2症例 (口頭,一般) 2019/12/21
6.
当院で近年経験したアメーバ赤痢腸炎の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/05/10
7.
胃全摘後の食道静脈瘤に対して硬化療法を施行した症例 (口頭,一般) 2013/11
8.
早期胃体部癌における糸付きクリップを用いたESDの効果的な方法 (ポスター掲示,一般) 2013/05
9.
診断が困難であった縦隔腫瘍の一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2011/08/20
10.
カプセル内視鏡で治療経過を追えたシェーグレン症候群に合併した蛋白漏出性胃腸症の一例 (口頭,一般) 2011/07
11.
GAVE症例の背景因子に関する検討 (口頭,一般) 2011/05
12.
EBDチューブステントにより膵炎を生じた2例 (口頭,一般) 2011/03
13.
胃全摘後症例に発生した十二指腸盲端部腫瘍に対しダブルバルーン内視鏡が有用であった1例 (口頭,一般) 2011/03
14.
粘液性嚢胞腫瘍との鑑別が困難であった非機能性膵内分泌腫瘍の1例 (口頭,一般) 2011/03
15.
肝切除を行った巨大限局性結節性過形成の1例 (口頭,一般) 2011/02
16.
肝切除術を行った巨大限局性結節性過形成の1例 (口頭,一般) 2011/02
17.
食道胃静脈瘤出血を来した糖原病の一例 (口頭,一般) 2011/02
18.
B-RTOによる脾腎シャント閉鎖により肝性脳症および肝機能の改善が得られた猪瀬型肝性脳症の1例 (口頭,一般) 2010/09
19.
BRTOによる脾腎シャント閉塞により肝性脳症および肝機能の改善がえられた猪瀬型肝性脳症の1例 (口頭) 2010/09
20.
SVR後16年経過して発症した肝細胞癌の一例 (口頭,一般) 2010/09
21.
重症化傾向を示した急性E型肝炎に対してステロイドパルス療法が奏効した1例 (口頭,一般) 2010/09
22.
虚血性小腸炎が原因と考えられた再発性門脈ガス血症の1例 (口頭,一般) 2010/06
23.
カプセル内視鏡にて診断したdark-side pylorusに腺腫を認めた一例 (口頭,一般) 2010/04
24.
FDG-PET検査で検出された正常肝に発生した高分化型肝細胞癌の1例 (口頭,一般) 2010/02
25.
ソラフェニブ投与により多発腫瘍濃染像が消失した肝細胞癌の1例 (口頭,一般) 2010/02
26.
診断に難渋した胃全摘術後吻合部潰瘍出血の一例 (ポスター掲示,一般) 2010/02
27.
膵管内進展を呈した膵癌の一例. (口頭,一般) 2010/02
28.
シェーグレン症候群経過中に重症化した自己免疫性肝炎と特発性血小板減少性紫斑病の合併を認めた1例 (口頭,一般) 2009/09
29.
経皮内視鏡的胃瘻造設術後に腹膜膿瘍、敗血症性ショックを来たした1例 (口頭,一般) 2009/09
30.
重症急性膵炎を契機に診断された乳頭部癌の一例 (口頭,一般) 2009/09
31.
重症急性膵炎を契機に診断された乳頭部癌の一例. (口頭,一般) 2009/09
32.
術後良性胆管狭窄と鑑別が困難であった胆管癌の1例. (口頭,一般) 2009/09
5件表示
全件表示(32件)