(最終更新日:2025-08-06 05:05:06.576674)
  イトウ トモキ   ITO TOMOKI
  伊藤 量基
   所属   内科学第一講座
   職種   教授
■ 資格・免許
医師  博士(医学)
■ 専門領域
血液学 免疫学
■ 職歴(略歴)
1. 2007/04~2011/04 学部 医学部 講師
■ 所属学会等
1. 1993~ 日本血液学会
∟ 代議員
2011 ∟ 専門医
2. 1994~ 日本リンパ網内系学会
1994~ ∟ 将来構想委員
全件表示(13件)
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  Insights into very elderly multiple myeloma treatment from Kansai Myeloma Forum. 2025/12
2. 原著(症例報告除く)  Macrolide-resistant Mycoplasma pneumoniae infection prevalence increases again in Osaka. 2025/07
3. 原著(症例報告除く)  Therapeutic efficacy of lascufloxacin in patients with Mycoplasma pneumoniae pneumonia. 2025/06
4. 原著(症例報告除く)  A phase 3 study of the efficacy and safety of avatrombopag in Japanese adults with chronic immune thrombocytopenia. 2025/05
5. 原著(症例報告除く)  Characteristics of the 11th wave by SARS-CoV-2 KP.3 subvariant: re-increase in pneumonia severity. 2025/05
全件表示(253件)
■ 著書
1. 部分執筆  「研究室紹介」 関西医科大学内科学第一講座「Thrombosis Medicine」 2024/10
2. 部分執筆  Current evidence of treatment for asthma-COPD overlap (ACO); are there emerging evidence of optimal therapy?, Asthma COPD Overlap - Updated Concept, Pathophysiology, Diagnosis and Treatment 2024/08
3. 部分執筆  B 細胞リンパ腫に対する BCL-2 阻害薬「血液内科」 2023/02
4. 部分執筆  プロテアソーム阻害薬「臨床雑誌内科」 2022/10
5. 部分執筆  エロツズマブと血小板減少「Thrombosis Medicine」 2020/12
全件表示(11件)
■ 学会発表
1. フルティフォーム™️投与中の高齢喘息患者へのスピリーバ™️追加投与の臨床的検討 (ポスター掲示,一般) 2025/04/11
2. Phase I Safety Study of Anti-Transferrin Receptor 1 Antibody (PPMX-T003) in Patients with Polycythemia Vera and Erythrocythemia (ポスター掲示,一般) 2024/12/09
3. ’’Masked’’ Phを認めたNPM1/BCOR変異陽性白血病の1例 (口頭,一般) 2024/11/16
4. 難治性アトピー咳嗽の1例におけるP2X3拮抗薬ゲファピキサントの有効性 (口頭,一般) 2024/10/18
5. 再発難治性多発性骨髄腫に対するidecabtagene vicleucelによる治療経験:単施設後方視的解析 (口頭,一般) 2024/10/13
全件表示(359件)
■ 研究資金受入れ状況
1. 2007  【助成団体からの研究助成金】『Imidazoquinolineを用いたアレルギー性免疫応答における樹状細胞制御及び機能変換の解析』(研究代表者) 
2. 2008/04~2009/03  【助成団体からの研究助成金】『Imidazoquinolineを用いたアレルギー性疾患治療療法の開発』(研究代表者) 
3. 2009  【助成団体からの研究助成金】平成21年度医学研究助成費『I型インターフェロン制御を目的としたトロンボモジュリンの抗炎症作用機序の解明』(研究代表者)1,500,000円 
4. 2009/04~2010/03  【助成団体からの研究助成金】『I型インターフェロン制御を目的としたトロンボモジュリンの抗炎症作用機序の解明』(研究代表者) 
5. 2009/04~2011/03  【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『免疫調節分子OX40リガンドを標的とした炎症性疾患治療への試み』(研究代表者)3,640,000円 
全件表示(10件)
■ 受賞履歴
1. 1999 第39回日本リンパ網内系学会総会学会奨励賞(臨床部門)
■ 研究の専門分野
免疫学, 膠原病/アレルギー 
■ 研究テーマ
1. 1996/06
ヒト樹状細胞の基礎的および臨床的研究
実施形態:機関内共同研究
■ 医療上の専門領域
血液膠原病内科