■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
寺川えり子, 小林穂高, 池田友美, 石崎優子, 古川恵美:
ペアレント・トレーニングを受けた保護者の語りの分析.
子どもの心とからだ
33
(3)
:307
-312
, 2024
|
2.
|
田中恭子, 岡田あゆみ, 石﨑優子, 小林穂高, 柳夲嘉時, 永光信一郎ら(日本小児心身医学会理事、同医療提供体制検討委員会):
心身相関をベースとした子どもの心の診療連携における課題と提言.
日本小児科学会雑誌
128
(6)
:851
-858
, 2024
|
3.
|
Takaya J, Tanabe Y, Nomura N, Minami M, Onuma C, Yamagishi M, Kaneko K.:
Platelet and white blood cell counts correlate with leptin and body mass index in Japanese adolescents.
Clinical Pediatric Endocrinology
33
(4)
:207
-213
, 2024
|
4.
|
Akagawa S, Tsuji S, Urakami C, Kaneko K:
Dysbiosis of Urinary Microbiome (Urobiome) in Male Children With Nocturnal Enuresis.
JU Open Plus
2
(8)
:e00074
, 2024
|
5.
|
Okuyama T, Nakatake R, Ito K, Ishizaki M, Yanagida H, Kitade H, Yoshizawa K, Ikeya Y, Nishizawa M, Sekimoto M.:
Hepatoprotective effects of baicalein against liver ischemia-reperfusion injury and partial hepatectomy in a rat model.
Molecular biology reports
51
(1)
:643
, 2024
|
6.
|
Okano M, Yasuda M, Shimomura Y, Matsuoka Y, Shirouzu Y, Fujioka T, Kyo M, Tsuji S, Kaneko K, Hitomi H.:
Citrin-deficient patient-derived induced pluripotent stem cells as a pathological liver model for congenital urea cycle disorders.
Molecular genetics and metabolism reports
40
:101096
, 2024
|
総説及び解説
|
1.
|
金子 一成:
【小児の疾患と腸内細菌との関係を探る】腸内細菌叢と小児の腎疾患.
Microbiome Science
3
(2)
:101
-107
, 2024
|
2.
|
赤川 翔平, 金子 一成:
【マイクロバイオームの新しい考え方】小児アレルギー疾患とマイクロバイオーム.
アレルギーの臨床
44
(6)
:417
-421
, 2024
|
3.
|
石崎 優子:
【どう対応? 集団生活での子どもの"困った"行動~発達障害かもしれない?~】教室の内と外でのちょっと"困った"行動.
チャイルド ヘルス
27
(8)
:582
-584
, 2024
|
4.
|
石崎 優子:
【どう対応? 集団生活での子どもの"困った"行動~発達障害かもしれない?~】偏食が著しく,なんとなく元気がない.
チャイルド ヘルス
27
(8)
:628
-629
, 2024
|
5.
|
赤川 翔平, 金子 一成:
【腸内細菌叢と子どもの健康】腸内細菌叢に影響を及ぼす因子 食習慣,抗菌薬投与,睡眠,運動,ストレスが腸内細菌叢に及ぼす影響.
外来小児科
27
(1)
:21
-29
, 2024
|
6.
|
赤川翔平, 辻章志, 金子一成:
小児期の腸内細菌叢の形成.
小児科
65
(8)
:726
-733
, 2024
|
7.
|
辻 章志, 赤川 翔平, 金子 一成:
【腸内細菌叢-実際のところ何が重要なのか】小児の特発性ネフローゼ症候群における腸腎連関.
小児科
65
(8)
:754
-759
, 2024
|
8.
|
石崎 優子:
【小児看護の"いま"と出逢う~多様な知識と研究・活動~】最新の知識 起立性調節障害.
小児看護
47
(7)
:778
-782
, 2024
|
9.
|
石崎 優子:
【思春期にある人々を取り巻く現状と支援】知っておきたい知識 COVID-19が与えた子どもの心への影響と成人期に遷延する問題の理解.
小児看護
47
(8)
:918
-922
, 2024
|
10.
|
辻 章志:
Gordon症候群(偽性低アルドステロン症Ⅱ型).
腎と透析
(97増刊号)
:316
-320
, 2024
|
11.
|
赤川翔平, 金子一成:
新生児期・乳児期の栄養と腸内細菌叢.
東京小児科医会報
43
(1)
:3
-11
, 2024
|
12.
|
石崎 優子:
幼児期のアタッチメントとトラウマを考える 里親・養親、児童相談所と里親・養子縁組民間あっせん機関への調査からみえてきた社会的養護における課題.
乳幼児医学・心理学研究
33
(1)
:43
-46
, 2024
|
13.
|
Kaneko K.:
Gut dysbiosis as a susceptibility factor in childhood idiopathic nephrotic syndrome.
Pediatrics and neonatology
66
(Suppl 1)
:S2
-S7
, 2025
|
その他
|
1.
|
石崎 優子:
育児Q&A 市販薬を子どもに飲ませるのがやや不安.
チャイルド ヘルス
27
(5)
:408
, 2024
|
2.
|
小林穂高:
教室を飛び出す・教室に入れない.
チャイルドヘルス
27
(8)
:585
-588
, 2024
|
3.
|
石崎 優子:
育児Q&A 3歳の子どもの発語が遅い.
チャイルドヘルス
27
(9)
:735
-735
, 2024
|
4.
|
石崎 優子, 井上 久美子, 永井 章, 樋口 隆弘, 深井 善光, 藤井 由里, 淵野 俊二, 伊藤 秀一, 岡 孝和, 神原 雪子, 中本 達夫, 一般社団法人日本小児心身医学会くり返す子どもの痛みの理解と対応ワーキンググループ総論班:
くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン(改訂第3版) 総論.
子どもの心とからだ
33
(3)
:353
-364
, 2024
|
5.
|
井口敏之, 藤本保, 田中英高, 竹中義人, 小林穂高, 石井隆大:
「学校との関わり方」アンケート・2次調査結果報告.
子どもの心とからだ
33
(3)
:387
-392
, 2024
|
6.
|
辻 章志:
Journal club -抄読会.
小児科臨床
77
(2)
:293
-303
, 2024
|
7.
|
金子一成:
大学の窓 医学部の教育改革.
大阪小児科医会会報
210
:6
-6
, 2024
|
8.
|
小林穂高:
子育て支援の現場における子どもと保護者と支援者のウェルビーイング.
日本キャリア教育学会ニューズレター
133
(夏)
:3
-6
, 2024
|
9.
|
小林穂高:
小児科医が不登校の親子と出会うとき.
兵庫県小児科医会報
(82)
:3
-7
, 2024
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎Omachi T, Emori K , Yamazoe T ,Urabe K , Matsuno R, Kaneko K:
Unraveling the Oncogenic Mechanism of ETV6::RUNX1 Positive Acute Lymphoblastic Leukemia.
56th congress of the international society of paediatric oncology,
Honoruru,USA,
2024/10
|
2.
|
◎Ishizaki Y, Iwasaki M, Yamazaki T, Kadoya R, Tahara T, Furukawa E, Taniguchi M, Yanagimoto Y, Kaneko K:
Questionnaire Survey Regarding Immunization Implementation Status in Infant Homes in Japan.
The 10th Congress of the European Academy of Paediatric Societies (EAPS 2024),
Vienna,
2024/10
|
3.
|
◎Hiroshi Matsui, Ryunosuke Ina, Ayu Okui, Haruaki Hino, Tomohito Saito, Takahiro Utsumi, Natsumi Maru, Yohei Taniguchi, Tomohiro Murakawa:
ASSOCIATION BETWEEN IMAGING MORPHOLOGY AND PROGNOSIS IN PATIENTS UNDERGOING RESECTION FOR PULMONARY METASTASES OF COLORECTAL CANCER.
32nd Meeting of the European Society of Thoracic Surgeons,
Spain,
2024/05
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎人見 浩史, 大谷 雄一, 金川 竜也, Long Luong, 岡野 舞, 保田 真宏, 松岡 由和, 白水 泰昌, 中塚 隆介, 加藤 憲:
iPS細胞を用いたヒト腹膜中皮細胞の誘導法開発と腹膜透析への応用.
第24回日本再生医療学会総会,
神奈川県横浜市,
2025/03
|
2.
|
◎保田 真宏, 岡野 舞, 加藤 憲, 加藤 正吾, 藤岡 龍哉, 辻 章志, 人見 浩史, 金子 一成:
特発性ネフローゼ症候群におけるポドサイトのmTORの役割について:疾患iPS細胞の樹立と病態モデルの作製.
第24回日本再生医療学会総会,
神奈川県横浜市,
2025/03
|
3.
|
◎大町太一, 厚海奈穂, 江守公平, 山添敬史, 卜部馨介, 松野良介, 金子一成:
Pineal anlage tumorの空間的トランスクリプトーム解析.
第66回日本小児血液・がん学会学術集会,
京都,
2024/12
|
4.
|
◎山添 敬史, 松野 良介, 江守 公平, 卜部 肇介, 大町 太一, 金子 一成:
臨床学的腫瘍崩壊症候群の発症を予防し得た腹部原発Burkittリンパ腫の2例:
予防的血液浄化療法と腎瘻増設の工夫.
第66回 日本小児血液・がん会学術集会,
京都,
2024/12
|
5.
|
◎山本大祐, 村内千代, 光井朱美, 宮川彩花, 大橋敦, 川嵜有紀, 金原京子, 矢山壮, 山本加奈子:
卒業前 OSCE を実施することの教育的効果と課題.
第44回看護科学学会学術集会,
熊本,
2024/12
|
6.
|
◎矢山壮, 山本加奈子, 大橋敦, 光井朱美, 川嵜有紀, 金原京子, 村内千代, 山本大祐:
Objective Structured Clinical Examination(OSCE)の評価分析と課題の検討.
第44回看護科学学会学術集会,
熊本,
2024/12
|
7.
|
◎江守公平, 山添敬史, 卜部馨介, 大町太一, 松野良介, 金子一成:
ガンシクロビルが奏功したサイトメガロウイルス誘発性血小板減少症の乳児例.
第56回日本小児感染症学会,
長崎,
2024/11
|
8.
|
◎石崎優子:
OTC医薬品のオーバードーズ:誰が止めるのか?!.
第51回日本小児臨床薬理学会学術集会,
東京,
2024/11
|
9.
|
◎赤川翔平, 辻章志, 中井陽子, 浦上智加, 山岸満, 赤川友布子, 金子一成:
腸内細菌叢解析に基づいた小児鶏卵アレルギー患者の耐性獲得予測.
第61回日本小児アレルギー学会学術大会,
名古屋,
2024/11
|
10.
|
◎小島嵩嗣, 木村彰宏, 山本千尋, 黒坂文武, 笹井みさ:
アトピー性皮膚炎を有する1歳児のピーナッツ・ナッツアレルギーの感作状況.
第61回日本小児アレルギー学会,
名古屋,
2024/11
|
11.
|
◎小林穂高, 山本 貴美恵:
医療者がLDを診断・アセスメントをするときの障壁はなにか~日本小児心身医学会学校保健委員会の勉強会のアンケートから~.
日本LD学会 第33回大会(四国),
神戸,
2024/10
|
12.
|
◎高屋淳二:
カルシウム欠乏食母獣からの仔はインスリン抵抗性が高く ミスマッチの里親授乳は更に悪化させる.
第12回日本DOHaD学会学術集会,
札幌,
2024/10
|
13.
|
◎大町太一, 厚海奈穂, 江守公平, 山添敬史, 卜部馨介, 松野良介, 金子一成:
ETV6 ::RUNX1 融合遺伝子を有する小児白血病の発がん機構の解明.
第86回日本血液学会学術集会,
京都,
2024/10
|
14.
|
◎大町太一, 江守公平, 山添敬史, 卜部馨介, 松野良介, 金子一成:
小児の免疫性血小板減少症の慢性化リスクの検討.
第86回日本血液学会学術集会,
京都,
2024/10
|
15.
|
◎大町太一, 厚海奈穂, 江守公平, 卜部馨介, 山添敬史, 松野良介, 金子一成:
ETV6::RUNX1融合遺伝子を有する小児B細胞性ALLにおける多段階発がん機構の解明.
第86回日本血液学会学術集,
京都,
2024/10
|
16.
|
◎小林穂高:
小児心身医学基礎講座 「家族支援~発達障害の保護者支援を中心に~」.
第42回日本小児心身医学会,
東京,
2024/09
|
17.
|
◎小林 穂高, 井口 敏之:
LDを医療者が診断/アセスメントをする上での障壁はなにか~日本小児心身医学会学校保健委員会の勉強会のアンケートから~.
第42回日本小児心身医学会,
東京,
2024/09
|
18.
|
◎石崎優子, 寺嶋駿輝, 吉田 龍平, 藤井 由里, 柳本 嘉時, 金子一成:
自力運動訓練機器を用いた重症起立性調節障害児のベッド上運動療法の試み―運動負荷の設定とモニタリング装置の開発.
第42回日本小児心身医学会学術集会,
東京,
2024/09
|
19.
|
◎小林穂高:
私たちがすでに出会っている「きょうだい」に気づくことから(イブニングセミナー).
第42回日本小児心身医学会,
東京,
2024/09
|
20.
|
◎吉田 龍平:
男子の神経性やせ症3症例の検討.
第42回日本小児心身医学会学術集会,
東京,
2024/09
|
21.
|
◎石崎優子:
診療報酬改定はどのように行われるのかを知り、他学会と連携しよう.
第42回日本小児心身医学会学術集会,
代々木,
2024/09
|
22.
|
◎柳夲嘉時:
保険委員会企画診療報酬改定に向けた取り組みと今後診療のインフラ整備において私たちがすべきこと小児特定疾患カウンセリング料の延長に関するアナウンスと経緯.
第42回日本心身医学会学術集会,
東京,
2024/09
|
23.
|
◎柳夲嘉時, 吉田龍平, 寺嶋駿輝, 田中幸代, 藤井由里, 石﨑優子, 金子一成:
重症起立性調節障害児に対するリカンベント運動療法が循環動態に及ぼす効果-第2報-.
第42回日本心身医学会学術集会,
東京,
2024/09
|
24.
|
◎石崎優子:
SHCN,特に発達の課題を持つ思春期のメンタルヘルス.
第43回日本思春期学会総会学術集会,
神戸,
2024/08
|
25.
|
◎赤川翔平:
臨床研究のコツ ~着想・倫理審査・実施までの極意~.
第35回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,
東京,
2024/07
|
26.
|
◎赤川翔平, 辻章志, 浦上智加, 金子一成:
夜尿症の男児の尿中細菌叢(urobiome)の特徴.
第35回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,
東京,
2024/07
|
27.
|
◎荒堀仁美, 甘利昭一郎, 大橋敦, 嶋岡鋼, 安田真之, 杉浦崇浩:
新生児蘇生法における「正期産児の呼吸障害への対応」と「早産児の臍帯管理」についてのアンケート.
第60回日本周産期・新生児医学会学術集会,
大阪,
2024/07
|
28.
|
◎石崎優子:
アレルギー疾患と移行期医療.
第40回日本小児臨床アレルギー学会,
大阪,
2024/07
|
29.
|
◎赤川翔平, 山内壮作, 辻章志, 金子一成:
健康な日本人小児の尿中細菌叢の成長に伴う変化.
第33回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
水戸,
2024/07
|
30.
|
◎辻 章志, 金子 一成:
どうする?尿路感染症 Bottom-Up ApproachかTop-Down Approachか.
第33回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
茨城,
2024/07
|
31.
|
◎石崎優子:
不登校に合併する起立性調節障害の理解と運動療法・機器の開発.
日本小児看護学会第34回学術集会,
大阪,
2024/07
|
32.
|
◎柳夲嘉時:
日本小児心身医学会コラボレーションシンポジウム不登校診療ガイドライン(日本小児心身医学会改訂版)の紹介と活用法.
第65回日本心身医学会総会ならびに学術講演会,
東京,
2024/06
|
33.
|
◎小林穂高:
医療と教育の連携によって学校適応が改善した学習障害の一例.
第131回日本小児精神神経学会,
つくば,
2024/06
|
34.
|
◎赤川翔平, 金子一成:
新生児・小児の腸内環境に影響を及ぼす因子.
第69回日本透析医学会学術集会・総会,
横浜,
2024/06
|
35.
|
◎金子一成:
小児の腸腎連関:腎疾患における腸内細菌叢解析の意義.
第59回日本小児腎臓病学会学術集会,
福岡,
2024/06
|
36.
|
◎高屋淳二, 大沼竹紫, 野村直宏, 見浪実紀, 田辺裕子:
血小板数と白血球数は体格指数(BMI-SDS)に相関する.
第56回日本内分泌学会学術総会,
横浜,
2024/06
|
37.
|
◎藤井喜充:
胆道閉鎖症の胆嚢内腔開存の機序の検討.
第97回日本超音波医学会,
横浜,
2024/06
|
38.
|
◎中村弘樹, 青木望実, 束田愛莉, 田中里奈, 吉本紗季子, 奥坊斗規子, 佐竹良亮, 卜部馨介, 松野良介, 中村聡明, 阪上智史, 土井 崇:
左上顎洞横紋筋肉腫治療完遂後に右腋窩・右鎖骨下転移性腫瘍を摘出し得た一症例.
第61回日本小児外科学会,
博多,
2024/05
|
39.
|
◎藤井 喜充, 金子 一成:
胃瘻からの経腸栄養剤投与が初回通過効果に及ぼす影響: 小児例での検討.
第127回日本小児科学会,
福岡,
2024/04
|
40.
|
◎見浪実紀, 野村直宏, 田邉裕子, 高屋淳二, 金子一成:
COVID-19パンデミックが小児肥満に及ぼした影響.
第127回日本小児科学会学術集会,
福岡,
2024/04
|
41.
|
◎石﨑優子, 梅田麻希, 古川恵美, 門屋 亮, 田原卓浩, 山崎知克, 岩崎美奈子, 万代ツルエ, 吉田龍平, 寺嶋駿輝, 柳本嘉時, 金子一成:
全国の乳児院における予防接種実施状況とその課題.
第127回日本小児科学会学術集会,
福岡,
2024/04
|
42.
|
◎石崎優子:
成人を迎える神経発達症、心身症患者の移行期医療.
第127回日本小児科学会学術集会,
福岡,
2024/04
|
43.
|
◎山添敬史, 松野良介, 中村舞, 大町太一, 角田加依子, 金子一成:
小児がん診療においてチャイルド・ライフ・スペシャリストの果たす役割:大学病院小児病棟における経験.
第127回 日本小児科学会学術集会,
福岡,
2024/04
|
44.
|
◎吉田 龍平:
小児思春期の起立性調節障害のサブタイプの検討.
第127回日本小児科学会学術集会,
福岡,
2024/04
|
45.
|
◎辻 章, Myagmankhuu Saikhanchimeg, 山内 壮作, 金子 一成:
特発性ネフローゼ症候群モデルラットにおける経口吸着薬AST120の有効性の検討.
第127回日本小児科学会学術集会,
福岡,
2024/04
|
46.
|
◎柳夲嘉時:
不登校対応から考える子どものこころの診療~今小児科医に求められていること,できること~ 小児科医が行う不登校診療 不登校診療ガイドラインに沿った対応と実践の紹介.
第127回日本小児科学会学術集会,
福岡,
2024/04
|
47.
|
◎柳夲嘉時, 吉田龍平, 寺嶋駿樹, 吉田誠司, 石﨑優子, 金子一成:
重症起立性調節障害児に対するリカンベント運動療法の効果-第2報-.
第127回日本小児科学会学術集会,
福岡,
2024/04
|
48.
|
◎赤川翔平, 金子一成:
小児アレルギー疾患と腸内細菌叢.
第4回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会,
枚方,
2024/04
|
その他
|
1.
|
◎石崎優子:
関西医科大学における移行期医療の経験.
第33回日本リウマチ学会近畿支部学術集会,
神戸,
2024/09
|
2.
|
◎小林穂高:
発達障害臨床における園・学校との連携のコツ.
小児かかりつけ医のための発達障害スキルアップ講座(日本小児保健協会/日本小児科学会/日本小児精神神経学会),
WEB開催,
2024/05
|
3.
|
@松野良介:
血友病患者への包括診療と関節症管理 ~多職種アプローチの実践~.
1st Hemophilia Seminar in ITABASHI,
東京,
2024/11
|
4.
|
@松野良介:
小児血友病患者の関節評価の意義と現状.
静岡中部 血友病『関節診療』連携カンファレンス 2024,
静岡,
2024/11
|
5.
|
@松野良介:
オルプロリクスを選択したPUPs症例について.
オルプロリクス10周年講演会,
大阪,
2024/11
|
6.
|
◎野田幸弘:
関西医科大学における乳幼児血友病患者の診療.
中外製薬小児血友病全国講演会,
東京,
2024/11
|
7.
|
◎野田幸弘:
関西医大血友病包括診療の進捗状況と課題について.
第6回北河内血友病ネットワーク,
大阪,
2024/10
|
8.
|
@松野良介:
関西医科大学附属病院における血友病包括診療について.
地域医療と連携する血友病包括診療セミナー,
枚方,
2024/10
|
9.
|
@松野良介:
当院の血友病診療の紹介包括、診療について.
血友病地域診療連携懇話会,
大阪,
2024/10
|
10.
|
◎野田幸弘:
大阪での今後の血友病診療の在り方について.
血友病の未来を考える会 in OSAKA 2024,
大阪,
2024/10
|
11.
|
◎辻 章志, 赤川翔平, 金子一成:
健康な日本人小児の尿中細菌叢の成長に伴う変化.
第47回KMU小児臨床研究会 総会・例会,
大阪,
2024/09
|
12.
|
◎金子一成:
小児の腸腎連関~尿路感染症も含めて.
第15回宮城小児腎・泌尿器研究会,
仙台,
2024/05
|
13.
|
◎野田幸弘:
血友病法褐診療の振り返り -3年間で得られた見識と課題-.
第6回大阪血友病カンファレンス,
大阪,
2024/04
|
14.
|
◎辻章志, 赤川翔平, 加藤正吾, 山内壮作, 金子一成:
薬物療法・夜尿アラーム療法に治療抵抗性の夜尿症男児の一例.
第7回PNE研究会,
WEB,
2024/04
|
15.
|
◎金子一成:
小児IgA血管炎の臨床~最近の考え方.
第38回大阪小児科医会 救急・新生児研修会,
大阪,
2025/02
|
16.
|
◎石崎優子:
小児の起立性調節障害.
第79回兵庫小児アレルギー・呼吸器懇話会,
神戸,
2024/11
|
17.
|
◎小林穂高:
5歳児健診で出来ること~地域で多様な子どもと保護者を支えるために~.
第19回成育医療研修会(大阪小児科医会),
大阪,
2024/11
|
18.
|
◎荒木 敦:
5歳児健診と神経発達症 日常診療での対応のコツ.
令和6年度大阪旭こども病院 地域連携懇話会,
大阪,
2024/11
|
19.
|
◎高屋淳二:
これからの日本は危うい-子どもの肥満と低身長-.
和歌山小児内分泌セミナー,
和歌山,
2024/10
|
20.
|
◎小林穂高:
小児科医ができる子ども虐待の予防と発見、そして「知ってしまった」後のことについて.2024.8.30(オンライン).
第25回 日本小児精神医学研究会教育セミナー,
WEB開催,
2024/08
|
21.
|
◎高屋淳二:
成長ホルモン分泌刺激試験のコツ.
nordicare Online Lecture for nurse,
大阪,
2024/07
|
22.
|
◎金子一成:
小児の健康に果たす腸内細菌叢の役割.
第201回岐阜県小児科懇話会,
岐阜,
2024/12
|
23.
|
◎石崎優子:
発達に心配のある子の理解と対応.
令和6年度 関西医科大学寄附講座 発達支援研修会,
名張,
2024/11
|
24.
|
◎金子一成:
川崎病の罹患感受性因子としての腸内細菌叢の乱れ.
Web講演会 腸内微生物叢研究の最前線シリーズ(第4弾),
オンライン,
2024/09
|
|