リハビリテーション医学講座
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
論文 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
長谷 公隆
教授
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 3 | 0 | 0 |
2 |
13 |
0 |
0 |
0 |
0 |
菅 俊光
診療教授
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
沖塩 尚孝
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
阿部 真弓
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
田口 周
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
岡村 圭介
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
中田 瑞季
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
小倉 久幸
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
武内 孝太郎
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
河合 謹也
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
谷口 真也
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
計 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 3 | 0 | 0 |
4 |
23 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
長谷公隆、脇田正徳、中條雄太、森公彦:
急性期の装具療法.
Journal of Clinical Rehabilitation
27
(1)
:16
-23
, 2018
|
2.
|
長谷公隆、田口周、橋本晋吾:
MR技術を活用した認知課題によるリハビリテーション治療システムの開発と将来展望.
月刊新医療
:不明
, 2019
|
3.
|
和田 貴仁, 脇田 正徳, 近藤 圭三, 熊山 義久, 尾曽 正樹, 高橋 延行, 沖塩 尚孝, 長谷 公隆:
血液透析患者における歩行速度と身体機能との関連.
大阪透析研究会会誌
37
(1)
:35
-39
, 2019
|
4.
|
Ogaya S, Kubota R, Chujo Y, Hirooka E, Ito K, Kwang-Ho K, Hase K.:
Potential of muscles to accelerate the body during late-stance forward progression in individuals with knee osteoarthritis.
Human movement science
61
:109
-116
, 2018
|
その他
|
1.
|
長谷 公隆:
【脳卒中後遺症である痙縮の最近の知見】 痙縮の病態生理.
バイオメカニズム学会誌
42
(4)
:199
-204
, 2018
|
2.
|
田口 周, 橋本 晋吾, 長谷 公隆:
【仮想現実世界におけるバイオメカニズム】 認知機能に対するMixed Realityの応用.
バイオメカニズム学会誌
43
(1)
:23
-27
, 2019
|
3.
|
長谷 公隆, 田口 周, 橋本 晋吾:
既に臨床現場を変えている最新VR技術 医療でのVR技術実用化の実際 MR技術を活用した認知課題によるリハビリテーション治療システムの開発と将来展望.
新医療
46
(2)
:96
-99
, 2019
|
|
■ 著書
1.
|
長谷公隆:
第2章 各論 頭部外傷の理学療法
4 医師による治療.
神経障害 理学療法学Ⅰ
138-141.
メジカルビュー社,
東京,
2019
|
2.
|
長谷公隆:
第1章 総論 中枢神経系の構造と機能.
神経障害 理学療法学Ⅰ
2-24.
メジカルビュー社,
東京,
2019
|
3.
|
長谷公隆:
第2章 各論 脳血管障害の理学療法
4 医師による治療.
神経障害 理学療法学Ⅰ
37-42.
メジカルビュー社,
東京,
2019
|
|
■ 学会発表
全国規模の学会
|
1.
|
間野直人、森公彦、有馬泰昭、小西隆幸、倉本仁、出籠結、ドルジラブダン・ムンフデルゲル、君家英子、金光浩、齋藤貴徳、長谷公隆:
成人脊柱変形矯正術後患者の歩行、筋力の経時的変化.
第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,
仙台,
2018/10
|
2.
|
小西隆幸、森公彦、間野直人、倉本仁、有馬泰昭、金光浩、齋藤貴徳、長谷公隆:
腰椎固定術前後における身体機能の経時的変化.
第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,
仙台,
2018/10
|
3.
|
谷口真也、田口周、阿部真弓、武内孝太郎、中田瑞季、長谷公隆:
Mixed reality技術を用いた認知訓練が術後高齢者の認知機能に与える効果に関する研究.
第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,
仙台,
2018/10
|
4.
|
武内孝太郎、長谷公隆、谷口真也、中田瑞季、田口周、阿部真弓:
短下肢装具の立脚期膝関節制御に関する3次元歩行分析指標の検討.
第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,
仙台,
2018/10
|
5.
|
濱田真一、金光浩、田中一行、長谷公隆:
術後声帯麻痺の有無による咳嗽時呼気上昇時間の比較.
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会,
千葉県,
2018/10
|
6.
|
君家英子、脇田正徳、森公彦、寺前達也、野田智之、森本淳、長谷公隆:
脳卒中後片麻痺患者の歩行機能改善に向けたトレーニング機器の開発.
臨床神経生理学会,
東京,
2018/10
|
7.
|
出籠結、森公彦、君家英子、中條雄太、脇田正徳、ドルジラブダン・ムンフデルゲル、大畑光司、長谷公隆:
脳卒中後片麻痺者の歩行時における足関節装具が筋シナジーに与える影響.
臨床神経生理学会,
東京,
2018/10
|
8.
|
長谷公隆:
動作解析の臨床応用.
臨床神経生理学会,
東京,
2018/10
|
9.
|
ドルジラブダン・ムンフデルゲル、君家英子、森公彦、田口周、長谷公隆:
ボツリヌス毒素療法が片麻痺歩行における麻痺肢筋活動に及ぼす影響.
第5回日本ボツリヌス治療学会学術大会,
東京,
2018/09
|
10.
|
和田貴仁、脇田正徳、近藤圭三、高橋延行、長谷公隆:
外来血液透析患者における歩行能力と身体運動機能の関連.
日本運動療法学会,
石川県金沢市,
2018/06
|
11.
|
脇田正徳、前田将吾、森公彦、ムンフデルゲル・ドルジラブダン、長谷公隆:
脳卒中患者における装具療法と歩容の関係性の縦断的検討.
日本運動療法学会,
石川県金沢市,
2018/06
|
12.
|
長谷公隆:
歩行再建における医師ー理学療法士間の連携 歩行再建における連携の手法.
第55回リハビリテーション医学会学術集会,
福岡,
2018/05
|
13.
|
小原朋子、長谷公隆:
片麻痺患者に対する装具処方におけるGAITの有用性.
第55回日本リハビリテーション医学会学術集会,
福岡,
2018/05
|
14.
|
中田瑞季、田口周、阿部真弓、沖塩尚孝、長谷公隆:
バランス機能障害に対するデュアルトレッドミル訓練の効果.
第55回日本リハビリテーション医学会学術集会,
福岡,
2018/05
|
15.
|
長谷公隆:
定量的歩行分析の臨床的視点.
第55回日本リハビリテーション医学会学術集会,
福岡,
2018/05
|
|