■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
西本浩太, 梅垣岳志, 上林卓彦:
肺血症患者への免疫グロブリン投与によるIgG値と退院時転帰との関連.
臨床麻酔
46
(4)
:539
-543
, 2022
|
2.
|
Masui K, Hagihira S:
Equilibration rate constant, k(e0), to determine effect-site concentration for the Masui remimazolam population pharmacokinetic model in general anesthesia patients.
Journal of anesthesia
36
(6)
:757
-762
, 2022
|
3.
|
Umegaki T, Kunisawa S, Nishimoto K, Nakajima Y, Kamibayashi T, Imanaka Y.:
Paraplegia After Open Surgical Repair Versus Thoracic Endovascular Aortic Repair for Thoracic Aortic Disease: A Retrospective Analysis of Japanese Administrative Data.
Journal of cardiothoracic and vascular anesthesia
36
(4)
:1021
-1028
, 2022
|
4.
|
Shoji T, Hayashi M, Sumi C, Kusunoki M, Uba T, Matsuo Y, Hirota K:
Sevoflurane Does Not Promote the Colony-Forming Ability of Human Mesenchymal Glioblastoma Stem Cells In Vitro.
Medicina (Kaunas, Lithuania)
58
(11)
:1614
, 2022
|
5.
|
Takeshita J, Nakajima Y, Tachibana K, Hamaba H, Yamashita T, Shime N:
Combined short-axis out-of-plane and long-axis in-plane approach versus long-axis in-plane approach for ultrasound-guided central venous catheterization in infants and small children: A randomized controlled trial.
PLoS ONE
17
(9)
:e0275453
, 2022
|
総説及び解説
|
1.
|
Tasaka S, Ohshimo S, Takeuchi M, Yasuda H, Ichikado K, Tsushima K, Egi M, Hashimoto S, Shime N, Saito O, Matsumoto S, Nango E, Okada Y, Hayashi K, Sakuraya M, Nakajima M, Okamori S, Miura S, Fukuda T, Ishihara T, Kamo T, Yatabe T, Norisue Y, Aoki Y, Iizuka Y, Kondo Y, Narita C, Kawakami D, Okano H, Takeshita J, Anan K, Okazaki SR, Taito S, Hayashi T, Mayumi T, Terayama T, Kubota Y, Abe Y, Iwasaki Y, Kishihara Y, Kataoka J, Nishimura T, Yonekura H, Ando K, Yoshida T, Masuyama T, Sanui M; ARDS Clinical Practice Guideline Committee 2021 from the Japanese Respiratory Society, the Japanese Society of Intensive Care Medicine, and the Japanese Society of Respiratory Care Medicine.:
ARDS clinical practice guideline 2021.
Respiratory investigation
60
(4)
:446
-495
, 2022
|
症例報告
|
1.
|
相原 聡, 入嵩西 毅, 藤野裕士:
僧帽弁治療デバイスNeoChord®を用いたオフポンプ経心尖部僧帽弁形成術の麻酔経験.
麻酔
71
(8)
:843
-848
, 2022
|
2.
|
相原 聡, 楠 宗矩, 右馬猛生, 添田岳宏, 梅垣岳志, 上林卓彦:
非心臓手術後に周術期心筋障害による心破裂を発症し、経皮的心肺補助を要した症例.
臨床麻酔
46
(8)
:1031
-1033
, 2022
|
3.
|
Ito A, Okada T, Minato N, Hattori F.:
Possible internal viral shedding and interferon production after clinical recovery from COVID-19: Case report.
Frontiers of medicine
9
:959196
, 2022
|
その他
|
1.
|
相原 聡, 内田 整:
手術室では心電図の電極をどう貼るか? 飽き飽きするほど基礎の基礎から.
LiSA
29
(4)
:354
-357
, 2022
|
2.
|
梅垣岳志, 相原 聡, 添田岳宏, 穴田夏樹, 右馬猛生, 楠 宗矩, 岩崎光生, 上林卓彦:
食道癌手術におけるオピオイドフリー術後疼痛管理の可能性.
臨床麻酔
47
(2)
:187
-190
, 2023
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎Hagihira S:
Bispectral analysis of electroencephalogram Can detect insufficiency of analgesia during surgery under general anesthesia.
Neurotalk 2023,
Sapporo, Japan,
2023/01
|
2.
|
◎Hagihira S, Aihara S, Uno R, Uchida O, Kamibayashi T:
How to maintain remimazolam anesrhesia.
EuroAnaesthesia2022,
Milan,Italy,
2022/06
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎添田岳宏, 梅垣岳志, 山木 壮, 相原 聡, 右馬猛生, 楠 宗矩, 上林卓彦:
ベイズ統計を用いた敗血症における収縮期血圧と平均血圧の関係に関する検討.
第50回日本集中治療医学会学術集会,
京都,
2023/03
|
2.
|
◎坂口達馬、橋本大輔、松尾禎之、廣田喜一、里井壯平、関本貢嗣:
超小型ナノポアシークエンサーMinIONを用いた急性胆道感染症における起炎菌の同定.
第59回日本腹部救急医学会,
沖縄,
2023/03
|
3.
|
◎萩平 哲:
MEPモニタリングが必要な手術に対するレミマゾラム麻酔の可能性.
第44回日本脊髄機能診断学会,
奈良市,
2023/02
|
4.
|
◎萩平 哲,内田 整:
シリンジポンプのコントロールにおける諸問題について.
第40回日本麻酔・集中治療テクノロジー学会,
西宮市,
2022/12
|
5.
|
◎金田 浩由紀、梶原 美絵、四方 美由紀、大北 沙由利、松本 円、中村 奈緒美、嶽北 佳輝、増澤 宗洋:
インシデントレポートにおける影響度分類改変の取り組み.
第17回医療の質・安全学会学術集会,
神戸市、神戸国際会議場,
2022/11
|
6.
|
◎萩平 哲:
新しいTCIアルゴリズムについて.
第29回日本静脈麻酔学会,
豊中市,
2022/11
|
7.
|
◎内田 整:
小児麻酔はTIVAで行う?-普段から,小児麻酔はTIVAで行う.
日本小児麻酔学会第27回大会,
岡山,
2022/10
|
8.
|
◎萩平 哲:
神経発達と麻酔深度の調節.
日本小児麻酔学会第27回大会,
岡山,
2022/10
|
9.
|
◎前澤 貴, 坂口了太, 妙中浩紀, 星野太希, 林 優里, 藤野裕士:
Fontan循環の患者で心室補助人工心臓(VAD)を挿入された2例.
日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会,
京都,
2022/09
|
10.
|
◎梅垣岳志:
最新重要論文ダイジェスト2022.
日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会,
京都,
2022/09
|
11.
|
◎伊藤明日香:
人工心肺と選択的脳灌流の基礎.
日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会,
京都,
2022/09
|
12.
|
◎岩崎光生, 楠 宗矩, 星野太希, 穴田夏樹, 添田岳宏:
冠動脈穿孔に対して冠動脈結紮止血術を行った症例の麻酔経験.
日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会,
京都,
2022/09
|
13.
|
◎添田岳宏, 梅垣岳志, 相原 聡, 藤野隆史, 穴田夏樹, 楠 宗矩, 伊藤明日香, 萩平 哲:
nonperi-/nontransvalvular leakageに対して経食道心エコーでガイドし治療介入した症例.
日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会,
京都,
2022/09
|
14.
|
◎藤野隆史, 中嶋康文, 添田岳宏:
三尖弁逸脱症の形態評価とKay法による修復に、3次元経食道心エコーによる評価が有用であった1例.
日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会,
京都,
2022/09
|
15.
|
◎萩平 哲:
開心術と臓器障害-肺障害-.
日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会,
京都,
2022/09
|
16.
|
◎中本達夫:
下肢関節ブロックの抽出法~股関節、膝関節~.
日本ペインクリニック学会第56回学術集会,
東京,
2022/07
|
17.
|
◎中本達夫:
超音波ガイド下神経ブロックの適応、方法、留意点.
日本ペインクリニック学会第56回学術集会,
東京,
2022/07
|
18.
|
◎萩平 哲:
適切な鎮静・鎮痛のコントロールと術中覚醒の防止.
日本麻酔科学会第69回学術集会,
神戸,
2022/06
|
19.
|
◎萩平 哲:
脳波によるレミマゾラム麻酔の調節.
日本麻酔科学会第69回学術集会,
神戸,
2022/06
|
20.
|
◎伊藤才季, 中 春花, 久保古寿江, 西本浩太, 増澤宗洋, 上林卓彦:
COVID-19肺炎疾罹後低肺機能患者の難治性気胸に対する腹腔鏡下ブラ切除を非挿管自発呼吸下で麻酔管理した一例.
日本麻酔科学会第69回学術集会,
神戸,
2022/06
|
21.
|
◎金沢路子:
非産科手術の妊婦麻酔管理.
日本麻酔科学会第69回学術集会,
神戸,
2022/06
|
22.
|
◎中本達夫:
COVID-19パンデミック後に求められる超音波診断装置の条件とは?-非接触・遠隔指導など新たなステージへ-.
日本区域麻酔学会第9回学術集会,
沖縄,
2022/04
|
23.
|
◎中本達夫:
下肢神経ブロックにおけるランドマーク法を意識した超音波解剖の見方.
日本区域麻酔学会第9回学術集会,
沖縄,
2022/04
|
24.
|
◎萩平 哲:
胸部手術の周術期鎮痛には硬膜外が第1選択.
日本区域麻酔学会第9回学術集会,
沖縄,
2022/04
|
25.
|
◎田原慎治, 緒方洪輔, 増澤宗洋, 中本達夫, 上林卓彦:
完全覚醒下手外科再建術で選択的末梢神経ブロックが有用であった1症例.
日本ペインクリニック学会第3回関西支部学術集会,
兵庫県姫路市,
2022/10
|
26.
|
◎稲田考浩, 中 春花, 伊藤明日香, 上林卓彦:
経カテーテル的大動脈弁留置術中に自己拡張型生体弁が pop-up し second valve を植え込んだ後に上行大動脈解離を生じた1症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
27.
|
◎岡本真季, 楠 宗矩, 添田岳宏, 右馬猛生, 梅垣岳志, 上林卓彦:
神経線維種症1型の血管脆弱性に起因する大腿動脈破裂に対する血管塞栓術、ステントグラフト内挿術が救命に有用であった一例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
28.
|
◎加藤瑠音, 梅垣岳志, 大平早也佳, 添田岳宏, 楠 宗矩, 上林卓彦:
Stanford A 型急性大動脈解離緊急手術後に再灌流による下腿コンパートメント症候群をきたした一症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
29.
|
◎岩村 翼, 西本浩太, 増澤宗洋, 上林卓彦:
胃全摘後の重症筋無力症患者に対し非脱分極性筋弛緩薬を使用下で経口挿管を行い、電気けいれん療法を施行した一例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
30.
|
◎近藤 智, 上村幸子, 山崎悦子, 松本早苗, 上林卓彦:
予測しえず生じた術後片側声帯運動麻痺の一症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
31.
|
◎金知 尭, 楠 宗矩, 上林卓彦:
生体弁機能不全による僧帽弁狭窄症患者の僧帽弁再置換術の周術期に再膨張性肺水腫を来した1症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
32.
|
◎金知 尭, 萩平 哲, 上林卓彦:
乳児の脊髄疾患の手術において、レミマゾラムで維持することにより MEP(motor evoked potential)の誘発が良好であった2症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
33.
|
◎仁志川麗子, 右馬猛生, 楠 宗矩, 梅垣岳志, 岩崎光生, 上林卓彦:
頚椎椎弓形成・ヘルニア摘出術後に咽頭浮腫による上気道閉塞を来した一例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
34.
|
◎前部 都, 梅垣岳志, 添田岳宏, 上林卓彦:
肝門部胆管癌術後敗血症性ショックの治療においてメトロニダゾール誘発性脳症を疑った一症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
35.
|
◎相原 聡, 楠 宗矩, 添田岳宏, 右馬猛生, 梅垣岳志, 上林卓彦:
縦隔気腫による両側気胸を発症し、心静止に至った一症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
36.
|
◎田中寿弥, 旭爪統章, 中本達夫, 上林卓彦:
著明な拘束性換気障害を有する筋ジストロフィー症例において鎮静と末梢神経ブロックを併用し乳腺切除術を行った1症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
37.
|
◎平島梨容子, 上村文了, 岡本真季, 梅垣岳志, 上林卓彦:
全身麻酔後のPONVによりマロリーワイス症候群から出血性ショックに至った一症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
38.
|
◎湊 綾那, 橋本千香子, 西本浩太, 緒方洪輔, 増澤宗洋, 上林卓彦:
COVID-19診断患者のピーナッツ誤嚥に対し隔離解除後に全身麻酔下で硬性気管支鏡を用いた摘出術を行った一例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
39.
|
◎衞藤昇平, 穴田夏樹, 右馬猛生, 上林卓彦:
腹腔鏡下肝切除術中に医療ガーゼが肺動脈内に迷入し、肺塞栓症状を契機に発見した一症例.
日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会,
Web開催,
2022/09
|
40.
|
◎右馬猛生, 梅垣岳志, 相原 聡, 添田岳宏, 楠 宗矩, 上林卓彦:
腹部大動脈ステントグラフト内挿術後に SGLT2 阻害薬の影響による糖尿病性ケトアシドーシスと脊髄梗塞をきたした1症例.
日本集中治療医学会第6回関西支部学術集会,
大阪,
2022/07
|
41.
|
◎楠 宗矩:
特定看護師の活躍と今後への期待-医師の視点から.
日本集中治療医学会第6回関西支部学術集会,
大阪,
2022/07
|
42.
|
◎大井由美子:
頭部神経痛に対する漢方薬の症例検討.
第10回こころと身体の漢方セミナー,
枚方市,
2022/05
|
|