■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
竹之内明子, 小山千尋, 木下勇一, 浜崎景, 塚口裕康, 義澤克彦:
ミード酸を用いたアセトアミノフェン誘発急性腎毒性の抑制効果.
脂質栄養学
29
(1)
:15
-25
, 2020
|
2.
|
Shibutani H, Akita Y, Oishi Y, Sueyoshi H, Mukai Y, Yutaka K, Matsui Y, Yoshinaga M, Karakawa M.:
The potential hazard of a non-slip element balloon causing distal longitudinal stent deformation: the first clinical experience and in vitro assessment.
Cardiology journal
26
(6)
:645
-652
, 2019
|
3.
|
Tamaru H, Fujii K, Nakata T, Fukunaga M, Imanaka T, Kawai K, Miki K, Horimatsu T, Nishimura M, Saita T, Sumiyoshi A, Shibuya M, Naito Y, Masuyama T, Ishihara M.:
Impact of low tissue backscattering by optical coherence tomography on endothelial function after drug-eluting stent implantation.
Cardiovascular Intervention and Therapeutics
34
(2)
:164
-170
, 2019
|
4.
|
Shibutani H, Akita Y, Matsui Y, Yoshinaga M, Karakawa M, Shiojima I.:
Left bundle branch block during antegrade balloon aortic valvuloplasty caused by stiff-wire loop stress.
Cardiovascular Intervention and Therapeutics
34
(3)
:275
-276
, 2019
|
5.
|
Matsumura K, Kin H, Fujii K, Shibutani H, Matsumoto H, Otagaki M, Yokoi M, Yamamoto Y, Sugiura T, Shiojima I:
Clinical implication of coronary artery calcium score among survivors of out-of-hospital cardiac arrest.
Circulation Reports
1
(8)
:320
-325
, 2019
|
6.
|
Oka N, Fujii K, Kadohira T, Kitahara H, Fujimoto Y, Takahara M, Himi T, Ishikawa K, Sano K, Kobayashi Y.:
Assessment of strut coverage of everolimus-eluting platinum chromium stent 2 weeks after implantation by optical coherence tomography.
Heart and Vessels
34
(8)
:1258
-1265
, 2019
|
7.
|
Tsujimoto S, Miyasaka Y, Suwa Y, Taniguchi N, Kittaka S, Yamamoto K, Shiojima I.:
Diastolic wall strain as a predictor of age-related cardiovascular events in patients with preserved left ventricular ejection fraction.
Heart and vessels
34
(5)
:784
-792
, 2019
|
8.
|
Yamamoto W, Fujii K, Otsuji S, Takiuchi S, Kakishita M, Ibuki M, Hasegawa K, Ishibuchi K, Tamaru H, Yasuda S, Ishii R, Nakabayashi S, Kusumoto H, Higashino Y.:
Optical coherence tomography characteristics of in-stent restenosis after drug-eluting stent implantation: a novel classification and its clinical significance.
Heart and vessels
35
(1)
:38
-45
, 2020
|
9.
|
Tsukiyama Y, Shinke T, Ishihara T, Otake H, Terashita D, Kozuki A, Fukunaga M, Zen K, Horimatsu T, Fujii K, Shite J, Uematsu M, Takahara M, Iida O, Nanto S, Hirata KI.:
Vascular response to paclitaxel-eluting nitinol self-expanding stent in superficial femoral artery lesions: post-implantation angioscopic findings from the SHIMEJI trial (Suppression of vascular wall Healing after IMplantation of drug Eluting peripheral stent in Japanese patients with the Infra inguinal lesion: serial angioscopic observation).
International Journal of Cardiovascular Imaging
35
(10)
:1777
-1784
, 2019
|
10.
|
Kawai K, Fujii K, Shirakawa M, Uchida K, Yamada K, Kawakami R, Imanaka T, Hao H, Hirota S, Ishihara M, Yoshimura S.:
Comparison of angioscopy and histopathology for the evaluation of carotid plaque characteristics: an ex vivo validation study.
International Journal of Cardiovascular Imaging
36
(2)
:231
-239
, 2020
|
11.
|
Nakamura S, Kawano Y, Nakajima K, Hase H, Joki N, Hatta T, Nishimura S, Moroi M, Nakagawa S, Kasai T, Kusuoka H, Takeishi Y, Momose M, Takehana K, Nanasato M, Yoda S, Nishina H, Matsumoto N, Nishimura T.:
Prognostic study of cardiac events in Japanese patients with chronic kidney disease using ECG-gated myocardial Perfusion imaging: Final 3-year report of the J-ACCESS 3 study.
Journal of nuclear cardiology
26
(2)
:431
-440
, 2019
|
12.
|
Taniguchi N, Miyasaka Y, Suwa Y, Harada S, Nakai E, Kawazoe K, Shiojima I.:
Usefulness of Left Atrial Volume as an Independent Predictor of Development of Heart Failure in Patients With Atrial Fibrillation.
The American journal of cardiology
124
(9)
:1430
-1435
, 2019
|
総説及び解説
|
1.
|
佐藤芳憲, 塚口裕康:
巣状分節性糸球体硬化症に関わる遺伝子異常.
医学のあゆみ
270
(4)
:352
-354
, 2019
|
症例報告
|
1.
|
橘高 翔子, 宮坂 陽子:
みて覚える心電図ギャラリー (第15回) 20歳代男性、動悸・失神発作にて救急搬送.
日本医事新報
(4977)
:16
, 2019
|
2.
|
諏訪 惠信1, 宮坂 陽子1, 原田 翔子1, 谷口 直樹1, 桑内 慎太郎2, 岡田 隆之2, 細野 光治2, 湊 直樹2, 川副 浩平2, 塩島 一朗1:
異なる臨床徴候を示した巨大左房粘液腫の2症例.
日本超音波医学会電子ジャーナル
46
(Supplement)
:S601
, 2019
|
その他
|
1.
|
藤井 健一:
【当施設におけるハートチームの現状と取り組み-内科医の立場から、外科医の立場から-】関西医科大学附属病院におけるハートチームの現状と取り組み 内科医の立場から.
Coronary Intervention
16
(2)
:45
-47
, 2020
|
2.
|
野村惠巳子, 西川光重, 豊田長興:
医薬品副作用学(第3版)下―薬剤の安全使用アップデート― Ⅳ.臓器・系統別副作用各論―重大な副作用を中心に―
甲状腺機能低下症.
日本臨牀
77
(増刊号4)
:460
-466
, 2019
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎Matsumura K, Otagaki M, Sugiura T, Park H, Yamamoto Y, Shiojima I.:
Effect of tofogliflozin on systolic and diastolic cardiac function in type 2 diabetic patients.
EuroEcho 2019,
Vienna, Austria,
2019/12
|
2.
|
Hisako Tsuji , ◎Hiroyuki Sueyoshi, Yuzo Akita, Ichiro Shiojima:
Low Levels of Hemoglobin A1c are Associated with Higher Cardiovascular Mortality in a General Population without Medication for Diabetes.
The annual meeting of the American Heart Association 2019,
Philadelphia, USA,
2019/11
|
3.
|
Hisako Tsuji, ◎Hiroyuki Sueyoshi, Yuzo Akita, Ichiro Shiojima:
Simple Questionnaire about Sedentary Time Identifies Excess Body Weight, Hypertension and Diabetes.
The annual meeting of the American Heart Association 2019,
Philadelphia, USA,
2019/11
|
4.
|
◎Horitani K, Iwasaki M, Kishimoto H, Wada K, Shiojima I.:
Post Prandial Blood Glucose and Triglyceride Metabolism Govern Hematopoietic Stem Cell Transcriptional Regulation, Premature Aging and Rejuvenation.
The American Heart Association’s Scientific Sessions 2019,
Philadelphia,
2019/11
|
5.
|
◎Yoh M, Takagi M, Takahashi H, Yoshio T, Shiojima I.:
Safety and efficacy of uninterrupted and interrupted periprocedural direct
oral anticoagulants in patients undergoing radiofrequency catheter ablation
for atrial fibrillation.
APHRS 2019,
Bangkok, Thailand,
2019/10
|
6.
|
Suwa Y, ◎ Miyasaka Y, Taniguchi N, Harada S, Shiojima I.:
Prognostic value of diastolic wall strain in patients with asymptomatic severe aortic stenosis.
ESC Congress 2019,
Paris, France,
2019/08
|
7.
|
◎Shibutani H, Fujii K, Bando K, Morishita S, Sugita H, Umemura S, Motohiro M, Shiojima I.:
Different Influence of Lesion Length on Fractional Flow Reserve in Intermediate Coronary Lesions Between Each Coronary Artery.
European Society of Cardiology Congress 2019,
Paris,
2019/08
|
8.
|
◎Takahashi H, Takagi M, Yoshio T, Yoh M, Shiojima I.:
The utility of leadless pacemaker under intracardiac echocardiography.
15th congress of European Cardiac Arrhythmia Society,
Marseille, France,
2019/06
|
9.
|
◎Tsujimoto S, Yamamoto M, Kagase A, Tokuda T, Koyama Y, Ito T, Okawa Y.:
A case of compressed frame of Evolut PRO in a patients with bicuspid aortic stenosis.
PCR Tokyo Valves 2019,
東京,
2019/05
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎矢西 正明, 小糸 悠也, 木村 穣, 塚口 裕康, 東野 幸絵, 宇野 紗苗, 越智 永奈, 松田 公志:
サルコペニアを合併した腎移植患者への対策と効果.
第53回日本臨床腎移植学会,
東京 浜松町コンベンションホール WTCコンファレンスセンター,
2020/02
|
2.
|
◎矢西 正明, 小糸 悠也, 塚口 裕康, 木村 穣, 木下 秀文, 松田 公志:
「内科連携~それぞれのメリットに迫る~」腎センター設置型.
第53回日本臨床腎移植学会,
東京 浜松町コンベンションホール WTCコンファレンスセンター,
2020/02
|
3.
|
◎竹花 一哉, 松本宙士, 上山敬直, 塩島 一朗:
薬剤負荷心筋SPECT検査で虚血陰性と診断した心筋梗塞患者における核種の違いが検査後予後に与える影響.
第59回日本核医学会学術総会,
松山,
2019/11
|
4.
|
◎高橋一久, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 高尾奈那, 堤博美, 塩島一朗, 木村穣:
肥満減量プログラム終了後の減量継続のための要因解析.
第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会合同学術集会,
東京,
2019/11
|
5.
|
◎日高なぎさ, 高尾奈那, 中嶋佐知子, 吉内佐和子, 宮内拓史, 藤井彩, 高橋一久, 堤博美, 黒瀬聖司, 羽生大記, 谷口和弘, 近藤寿志, 木村穣:
新たに開発された咀嚼計を用いた肥満介入効果.
第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会合同学術集会,
東京,
2019/11
|
6.
|
◎原田梓, 西村久美子, 丸岡あずさ, 野村惠巳子, 西原永潤, 伊藤充, 西川光重, 宮内昭, 塩島一朗, 豊田長興:
TSH受容体及びGsαの遺伝子変異が機能性甲状腺腫のtype 2 iodothyronine
deiodinase活性に及ぼす影響に関する検討.
第62回日本甲状腺学会,
群馬,
2019/10
|
7.
|
◎神部晴香, 西村久美子, 丸岡あずさ, 髙橋一久, 諏訪惠信, 野村惠巳子, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
診断後6年間無治療で経過したバセドウ病の1例.
第62回日本甲状腺学会,
群馬,
2019/10
|
8.
|
◎岡田美由紀, 本西哲, 徳田彩, 磯浦恵, 越智永奈, 大植謙一, 東野幸絵, 櫻木なつき, 矢西正明, 塚口裕康, 松田公志, 岡崎和一:
挙児希望のある末期腎不全患者に対し, 腎移植術から妊娠・出産までの継続的な薬学的管理を行った一症例.
第55回日本移植学会,
広島,
2019/10
|
9.
|
◎東野幸絵, 櫻木なつき, 宮野喜代子, 大垣佳代, 吉川美千代, 上原恭子, 矢西正明, 塚口裕康, 松田公志:
腎代替療法選択外来におけるレシピエント移植コーディネーターの役割と重要性.
第55回日本移植学会,
広島,
2019/10
|
10.
|
◎上村瑞樹, 西村久美子, 中東三聖, 丸岡あずさ, 髙橋一久, 野村惠巳子, 今田嵩裕, 塚口裕康, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
プロピルチオウラシルによるANCA関連血管炎症候群が考えられたバセドウ病の1例.
第62回日本甲状腺学会,
群馬,
2019/10
|
11.
|
◎Matsumura K, Shiojima I:
Renoprotective benefit of tolvaptan in patients with new-onset acute heart failure.
第23回日本心不全学会学術集会,
広島,
2019/10
|
12.
|
◎岡田隆之,金本真也,善甫宣哉,桑内慎太郎,植月友彦,谷口直樹,細野光治,安元 浩,湊 直樹:
再手術例の弁尖病理から考える僧帽弁後尖形成術式の検討.
第72回日本胸部外科学会総会,
京都,
2019/10
|
13.
|
◎Morishita S, Fujii K, Shibutani H, Tanaka M, Sugita H, Umemura S, Motohiro M, Shiojima I.:
Frequency and Clinical Significance of Coronary Artery Embolism in Acute Myocardial Infarction Patients Presented with Atrial Fibrillation.
第28回日本心血管インターベンション治療学会,
名古屋,
2019/09
|
14.
|
◎松村光一郎, 山本克浩, 杉浦哲朗, 塩島一朗:
初回急性心不全患者に対するトルバプタンの腎保護効果.
第67回日本心臓病学会学術集会,
名古屋,
2019/09
|
15.
|
◎松村光一郎, 山本克浩, 杉浦哲朗, 塩島一朗:
院外心停止患者における急性心筋梗塞早期スクリーニングのための冠動脈石灰化スコアの有用性.
第67回日本心臓病学会学術集会,
名古屋,
2019/09
|
16.
|
◎塚口裕康, 笠松敦, 佐藤智佳, 岡田英孝, 日笠幸一郎:
遺伝性腎疾患の妊娠・出産に関わるカウンセリングの取り組み.
第43日本遺伝カウンセリング学会,
札幌市,
2019/08
|
17.
|
◎塚口 裕康, 笠松 敦, 佐藤 智佳, 岡田 英孝, 日笠 幸一郎:
遺伝性腎疾患の妊娠・出産に関わるカウンセリングの取り組み.
第43回日本遺伝カウンセリング学会学術集会,
札幌市,
2019/08
|
18.
|
◎竹花一哉, 上山敬直, 塩島一朗:
薬剤負荷心筋シンチグラム正常例における核種の違いが検査後予後に与える影響.
第29回日本心臓核医学会総会・学術大会,
函館,
2019/07
|
19.
|
◎Yoh M, Takagi M, Takahashi H, Yoshio T, Shiojima I.:
The Unstable Pacing Thresholds of the Leadless Transcatheter Pacemaker in
Association to Body Positions in subacute Phase.
第66回日本不整脈心電学会学術大会,
横浜,
2019/07
|
20.
|
◎田中千春、黒瀬聖司、髙尾奈那、藤井彩、宮内拓史、堤博美、木村穣:
維持期心疾患患者における身体活動の特性と体組成および運動耐容能の関連.
第25回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会,
大阪,
2019/07
|
21.
|
◎宮坂陽子:
教育基礎講座2: これだけは知っておきたい心エコーの知識.
第25回日本心臓リハビリテーション学会,
大阪市,
2019/07
|
22.
|
◎岡田隆之,湊 直樹,善甫宣哉,金本真也,細野光治,坂下英樹,桑内慎太郎,谷口直樹,植月友彦,安元浩:
CABG静脈グラフトの採取処理と特性の検討.
第24回日本冠動脈外科学会学術総会,
金沢,
2019/07
|
23.
|
◎松村光一郎, 岩坂壽二, 岩坂潤二, 水野智志, 早浪光, 澤田清, 木村穣, 塩島一朗:
低体温傾向にある高齢者における短時間機能訓練の効果
~平熱の改善は認められたか?2年間の経過から~.
第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会,
大阪,
2019/07
|
24.
|
◎田中千春, 黒瀬聖司, 髙尾奈那, 藤井彩, 宮内拓史, 堤博美, 尾池雄一, 岩坂潤二, 塩島一郎, 木村穣:
慢性心不全患者における運動耐容能とANGPTL2の検討.
第25回日本心臓リハビリテーション学会年次学術集会,
大阪,
2019/07
|
25.
|
◎吉田衣江, 髙橋延行, 大宮美香, 辻みゆき, 土手絹子, 居原田善司, 高山康夫:
胃粘膜に炭酸ランタンの沈着を認めた血液透析患者の1例.
第64回日本透析医学会学術集会総会,
横浜,
2019/06
|
26.
|
◎丸山 公平, 今田 崇裕, 宇土 将太, 衣川 大, 山口 睦人, 竹内 聡史, 中野 力, 上田 啓子, 草部 牧子, 染矢 和則, 中東 三聖, 塚口 裕康, 峰 研治, 大橋 敦, 塩島 一朗, 金子 一成:
新生児と乳児に対する血液浄化療法の経験.
第64回日本透析医学会学術総会,
横浜,
2019/06
|
27.
|
◎上田啓子, 合田智彦, 林旺成, 中野力, 中東三聖, 草部牧子, 染矢和則, 今田崇裕, 塚口裕康, 塩島一朗:
反復性腹膜炎の原因特定に難渋したPD患者の一例.
第64回日本透析医学会学術総会,
横浜,
2019/06
|
28.
|
◎吉田衣江, 髙橋延行, 辻みゆき, 土手絹子, 居原田善司, 高山康夫:
Mycobacterium chelonae皮膚感染症を認めた全身性エリテマトーデス透析患者の一例.
第64回日本透析医学会学術集会総会,
横浜,
2019/06
|
29.
|
◎松岡大輔, 野田俊輔, 日高義彦, 下条久志, 宮本強, 塚口裕康, 野津寛大, 飯島一誠:
WT1遺伝子KTS変異による免疫複合体腎炎の発症機序の検討.
第54回日本小児腎臓病学会,
大阪,
2019/06
|
30.
|
◎谷口直樹、宮坂陽子、原田翔子、諏訪恵信、塩島一朗:
機能性僧帽弁逆流を伴う心房細動患における心不全発症の予測因子の検討.
日本超音波医学会第92回学術集会,
東京,
2019/05
|
31.
|
◎谷口直樹、宮坂陽子、原田翔子、諏訪恵信、塩島一朗:
無症候性重症大動脈弁狭窄症のイベント予測にDiastolic Wall Strainは役立つか.
日本超音波医学会第92回学術集会,
東京,
2019/05
|
32.
|
◎岩﨑真佳, 堀谷啓太, 岸本広志, 和田健作, 奥田健, 丸岡あずさ, 高橋一久, 西村久美子, 浮田千津子, 豊田長興, 塩島一朗:
糖・中性脂肪の食後代謝が制御する骨髄幹細胞・血管内皮前駆細胞の転写調節,老化と若返り.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
33.
|
◎諏訪恵信、宮坂陽子、原田翔子、谷口直樹、桑名慎太郎、岡田隆之、細野光治、湊直樹、川副浩平、塩島一朗:
異なる臨床徴候を示した巨大左房粘液腫の2症例.
日本超音波医学会第92回学術集会,
東京,
2019/05
|
34.
|
◎髙橋一久, 宮内拓史, 高尾奈那, 田中千春, 藤井彩, 豊田長興, 塩島一朗, 木村穣:
肥満減量プログラム終了後も減量効果を維持するための要因解析.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
35.
|
◎小島詩織, 西村久美子, 丸岡あずさ, 奥田健, 高橋一久, 辻みゆき, 岩崎真佳, 野村惠巳子, 浮田千津子, 高橋延行, 塩島一朗, 豊田長興:
SGLT2阻害剤によるヘマトクリット値上昇の機序に関する検討.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
36.
|
◎西村久美子, 奥田健, 丸岡あずさ, 高橋一久, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
食事療法ができず妊娠中に大量のインスリンが必要となっ た肥満糖尿病合併妊娠の1例.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
37.
|
◎長岡沙織, 高橋一久, 小島詩織, 堀茜衣, 佐々木啓志, 奥田健, 丸岡あずさ, 西村久美子, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一郎, 豊田長興:
ダンピング症候群の治療に持続血糖モニタリング (CGM)が有用であった一例.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
38.
|
◎丸岡あずさ, 奥田健, 高橋一久, 西村久美子, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
球脊髄性筋萎縮症に2型糖尿病を合併した1例.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
39.
|
◎溝口昌弘, 奥田健, 佐々木啓志, 丸岡あずさ, 高橋 一久, 辻みゆき, 西村久美子, 岩崎真佳, 野村惠巳子, 浮田千津子, 高橋延行, 塩島一朗, 豊田長興:
意識消失発作を契機に2度房室ブロックが診断された高齢2 型糖尿病の1例.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
40.
|
◎森裕美子, 野田亜未香, 高橋佐和子, 安達賢太郎, 長岡沙織, 笠井乃梨子, 山本浩司, 林展之, 野村惠巳子, 塩島一朗, 豊田長興:
コクサッキーウイルスA4抗体価が高値を示した急性膵炎を 合併した劇症1型糖尿病の1例.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
41.
|
◎島本瑞葵, 丸岡あずさ, 西村久美子, 奥田健, 高橋一久, 辻みゆき, 岩崎真佳, 野村惠巳子, 高橋延行, 塩島一朗, 豊田長興:
血糖改善後にバセドウ病の病勢が改善した急性発症1型糖尿病の一例.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
42.
|
◎堀茜衣, 長岡沙織, 小島詩織, 佐々木啓志, 奥田健, 丸岡あずさ, 髙橋一久, 西村久美子, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
FGMおよび持続皮下インスリン注入療法により血糖コント ロールが改善した1型糖尿病の1例.
第62回日本糖尿病学会年次学術集会,
仙台,
2019/05
|
43.
|
◎岡田隆之,植月友彦,桑内慎太郎,善甫宣哉,細野光治,坂下英樹,谷口直樹,湊 直樹:
医原性に上行大動脈に迷入した異所性カテーテルデバイスへのbailout方法.
第47回日本血管外科学会,
名古屋,
2019/05
|
44.
|
◎杉江 和馬, 小牧 宏文, 江浦 信之, 塩田 智, 井口 直彦, 尾上 健児, 塚口 裕康, 桐山 敬生, 形岡 博史, 森 英一朗, 斎藤 能彦, 埜中 征哉, 西野 一三:
日本におけるDanon病の全国実態調査からみた早期診断の重要性を考える(会議録).
第60回日本神経学会学術大会,
大阪,
2019/05
|
45.
|
◎谷口直樹, 宮坂陽子, 原田翔子, 諏訪惠信, 塩島一朗:
無症候性重症大動脈弁狭窄症の予後予測におけるDiastolic Wall Strainの有用性の検討.
日本心エコー図学会第30回学術集会,
松本,
2019/05
|
46.
|
◎桑内慎太郎、細野光治、谷口直樹、岡田隆之、坂下英樹、安元浩、金本真也、善甫宣哉、湊直樹、川副浩平:
遠位弓部動脈瘤の手術治療戦略に工夫を要したshaggy aortaの1例.
第47回日本血管外科学会学術総会,
名古屋,
2019/05
|
47.
|
◎Horitani K,Iwasaki M, Kishimoto H, Wada K, Shiojima I.:
The fluctuation of postprandial blood glucose and triglyceride level govern HSC metabolism, transcription, premature aging and rejuvenation.
第36回国際心臓研究学会日本部会,
神戸,
2019/12
|
48.
|
◎Shibutani H, Fujii K, Bando K, Morishita S, Sugita H, Umemura S, Motohiro M, Shiojima I.:
Different Impact of Lesion Length on Fractional Flow Reserve in Intermediate Coronary Lesions Between Right and Left Coronary Artery.
第28回日本心血管インターベンション治療学会CVIT2019,
名古屋,
2019/09
|
49.
|
◎太田垣宗光, 藤井健一, 松村光一郎, 朴幸男, 山本克浩:
薬剤溶出性ステント留置後のステント内への組織逸脱の発生率、自然史、予測因子について.
第28回日本心血管インターベンション治療学会,
名古屋,
2019/09
|
50.
|
◎水野暉代、木畑佳代子、中濱かほり、泉野弘樹、山中雄太、金田俊彦、吉岡弘鎮、倉田宝保、野村昌作:
Nivolumab投与中に自己免疫性溶血性貧血を来した悪性胸膜中皮腫の一例.
第111回日本肺癌学会関西支部会,
大阪,
2020/02
|
51.
|
◎吉岡沙織, 西村久美子, 寺中若菜, 丸岡あずさ, 奥田健, 高橋一久, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
バセドウ病の治療開始3か月後に糖尿病ケトーシスを契機に診断された1型糖尿病の1例.
第226回日本内科学会近畿地方会,
大阪,
2019/12
|
52.
|
◎辻村真子, 高橋一久, 寺中若菜, 丸岡あずさ, 奥田健, 西村久美子, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
腎移植後に免疫抑制剤の関与が考えられる血糖値の上昇を認めた糖尿病の1例.
第226回日本内科学会近畿地方会,
大阪,
2019/12
|
53.
|
◎原宏幸, 辻本悟史, 田中真沙美, 藤井健一, 塩島一朗:
経食道心エコーで過小評価したバルーン大 動脈弁形成術後の急性大動脈弁閉鎖不全症.
第128回日本循環器学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
54.
|
◎寺中若菜, 諏訪惠信, 仲井えり, 原田翔子, 宮坂陽子, 竹花一哉, 塩島 一朗:
胸痛を自覚後に新規の収縮期心雑音を認め た1例.
第128回日本循環器学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
55.
|
◎飯藤啓高, 太田垣宗光, 植月智彦, 松村光一郎, 朴幸男, 安元浩, 山本克浩, 川副浩平, 塩島一朗:
巨大心室瘤に対し外科的手術を施行した1例.
第128回日本循環器学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
56.
|
◎喜多瑛世, 仲井えり, 原田翔子, 諏訪惠信, 宮坂陽子, 竹花一哉, 塩島一朗:
両心房内に異常構造物を認めた担癌患者の一症例.
第128回日本循環器近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
57.
|
◎原宏幸, 丸岡あずさ, 西村久美子, 上村瑞葵, 奥田健, 高橋一久, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
整形外科術前に先端巨大症と診断された糖尿病の 1 例.
第56回日本糖尿病学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
58.
|
◎向井千賀, 丸岡あずさ, 西村久美子, 奥田健, 高橋一久, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
視床下部障害の経過中に糖尿病を発症した 1 例.
第56回日本糖尿病学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
59.
|
◎松岡潤, 山中未宙, 笠井乃梨子, 山本浩司, 林展之, 服部昌子, 野村惠巳子, 塩島一朗, 豊田長興:
若年発症の緩徐進行 1 型糖尿病の 1 例.
第56回日本糖尿病学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
60.
|
◎上村瑞葵, 西村久美子, 丸岡あずさ, 原宏幸, 奥田健, 高橋一久, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
診断のスクリーニング基準を満たさなかったインスリノーマの一例.
第56回日本糖尿病学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
61.
|
◎水野暉代, 野村惠巳子, 林展之, 山本浩司, 笠井乃梨子, 山中未宙, 服部昌子, 塩島一朗, 豊田長興:
耐糖能異常の経過中に急激な血糖上昇から1型糖尿病と膵癌が発見された一例.
第56回日本糖尿病学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
62.
|
◎西浦葵, 溝口昌弘, 丸田輝太郎, 居原田善司, 土手絹子, 吉田衣江, 高橋延行, 高山康夫, 塩島一朗, 豊田長興:
糖尿病性神経障害の治療に苦慮した 2 型糖尿病患者の一例.
第56回日本糖尿病学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
63.
|
◎武田恵美, 西村久美子, 上村瑞葵, 丸岡あずさ, 奥田健, 高橋一久, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
18 歳で診断された緩徐進行 1 型糖尿病の 1 例.
第56回日本糖尿病学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
64.
|
◎服部昌子, 山中未宙, 笠井乃梨子, 山本浩司, 林展之, 菊池早苗, 野村惠巳子, 塩島一朗, 豊田長興:
血糖コントロールの悪化を契機に IgG4 関連疾患の合併が疑われた 2 型糖尿病の 1 例.
第56回日本糖尿病学会近畿地方会,
大阪,
2019/11
|
65.
|
◎吉岡佑将, 諏訪惠信, 原田翔子, 仲井えり, 宮坂陽子, 塩島一朗:
不明熱の原因特定に難渋した巨大左房粘液腫の1例.
第46回日本超音波医学会関西地方会,
大阪,
2019/10
|
66.
|
◎寺中若菜, 諏訪恵信, 原田翔子, 仲井えり, 宮坂陽子, 塩島一朗:
心房細動合併中等度僧帽弁閉鎖不全症の治療方針決定に運動負荷検査が有効であった1例.
第46回日本超音波医学会関西地方会,
大阪,
2019/10
|
67.
|
◎仲井えり, 諏訪惠信, 原田翔子, 宮坂陽子, 塩島 一郎:
中等度僧帽弁閉鎖不全症に対し運動負荷心エコーにて手術適応と診断しえた一例.
第46回日本超音波医学会関西地方会,
大阪,
2019/10
|
68.
|
◎戸上竜一、諏訪恵信、谷口直樹、原田翔子、仲井えり、宮坂陽子、塩島一朗:
運動負荷心臓超音波検査が治療方針の決定に有用であった労作時息切れの1例.
第127回日本循環器学会近畿地方会,
京都市,
2019/06
|
69.
|
◎山本真太郎, 田中真沙美, 諏訪恵信, 梅村茂雄, 藤井健一, 元廣将之, 塩島一朗:
責任病変の同定に難渋した冠動脈起始異常の急性冠症候群の1例.
第127回日本循環器学会近畿地方会,
京都,
2019/06
|
70.
|
◎岡田隆之,善甫宣哉,金本真也,細野光治,坂下英樹,桑内慎太郎, 谷口直樹,植月友彦,安元 浩,湊 直樹:
弁組織を考慮した僧帽弁形成術の検討.
第62回関西胸部外科学会学術集会,
徳島,
2019/06
|
71.
|
◎金本真也,吉村 健,岡田隆之,桑内慎太郎,谷口直樹,植月友彦,坂下英樹,細野光治,善甫宣哉,湊 直樹:
急速に心不全が進行した左上大静脈遺残を伴う心房中隔欠損症の乳児例.
第62回関西胸部外科学会学術集会,
徳島,
2019/06
|
72.
|
◎植月友彦,岡田隆之,善甫宣哉,金本真也,細野光治,坂下英樹,桑内慎太郎,谷口直樹,安元 浩, 湊 直樹:
低シャント率の冠動脈瘤ー肺動脈瘻は手術にて運動耐用能が改善するか.
第62回関西胸部外科学会,
徳島,
2019/06
|
73.
|
◎神部晴香, 高橋一久, 長岡沙織, 西村久美子, 丸岡あずさ, 奥田健, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興:
甲状腺クリーゼが疑われた診断後6年間無治療で経過したバセドウ病の1例.
第224回日本内科学会近畿地方会,
京都,
2019/06
|
74.
|
◎杉浦美紗, 丸岡あずさ, 西村久美子, 高橋一久, 岩崎真佳, 浮田千津子, 杉素彦, 松田公志, 塩島一朗, 豊田長興:
肺塞栓症を契機に診断された傍神経節細胞腫の1例.
第224回日本内科学会近畿地方会,
京都,
2019/06
|
75.
|
◎桑内慎太郎、細野光治、谷口直樹、植月友彦、岡田隆之、金本真也、善甫宣哉、湊直樹、川副浩平:
感染性心臓粘液腫の一手術例.
第62回関西胸部外科学会学術集会,
徳島,
2019/06
|
76.
|
◎中谷佳保里, 岡本祐之, 宮坂陽子, 竹花一哉:
複数の微小病変からの皮膚生検で確定診断しえたサルコイドーシス.
第473回日本皮膚科学会大阪地方会,
大阪市,
2019/05
|
77.
|
◎高橋広季, 吉尾拓朗, 楊培慧, 髙木雅彦, 塩島一朗:
内臓逆位の拡張型心不全にCRT-D植込み術を行った1例.
第12回植込みデバイス関連冬季大会,
名古屋,
2020/02
|
78.
|
◎平嶋紘佳, 吉尾拓朗, 髙橋広季, 楊培慧, 髙木雅彦:
リードレスペースメーカ植込み後、閾値が不安定であった症例の心臓超音波所見.
第12回 植込みデバイス関連冬季大会,
名古屋,
2020/02
|
79.
|
◎楊培慧, 吉尾拓朗, 髙橋広季, 髙木雅彦, 塩島一朗:
慢性期に心房リードがディスロッジした1例.
第12回 植込みデバイス関連冬季大会,
名古屋,
2020/02
|
80.
|
◎櫻木なつき, 竹花孝恵, 山本真貴, 東野幸絵, 浅田翔太、宮内拓史, 本西哲, 金谷節子,
木村穣, 塚口裕康:
運動指導を取り入れたCKD教育入院クリニカルパスの構築.
第13回日本CKDチーム医療症研究会,
東京,
2019/11
|
81.
|
◎森下瞬, 妹尾健, 塩島一朗:
LMT分岐部に生じた巨大浮遊血栓に対してBalloon protectionを行いつつBail Outし得たSTEMIの1例.
近畿心血管ジョイントライブ2019,
大阪,
2019/04
|
|