■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
Takao N, Kurose S, Miyauchi T, Onishi K, Tamanoi A, Tsuyuguchi R, Fujii A, Yoshiuchi S, Takahashi K, Tsutsumi H, Kimura Y:
The relationship between changes in serum myostatin and adiponectin levels in patients with obesity undergoing a weight loss program.
BMC endocrine disorders
21
(1)
:147
, 2021
|
2.
|
Tagashira S, Kurose S, Kimura Y:
Improvements in exercise tolerance with an exercise intensity above the anaerobic threshold in patients with acute myocardial infarction.
Heart and vessels
36
(6)
:766
-774
, 2021
|
3.
|
Tanaka C, Kurose S, Morinaga J, Takao N, Miyauchi T, Tsutsumi H, Shiojima I, Oike Y, Kimura Y.:
Serum Angiopoietin-Like Protein 2 and NT-Pro BNP Levels and Their Associated Factors in Patients with Chronic Heart Failure Participating in a Phase III Cardiac Rehabilitation Program.
International heart journal
62
(5)
:980
-987
, 2021
|
総説及び解説
|
1.
|
黒瀬聖司, 高尾奈那, 木村穣:
肥満患者のアディポネクチンとマイオスタチンによる骨格筋機能の制御の可能性.
Precision Medicine
4
(5)
:491
-494
, 2021
|
2.
|
黒瀬聖司, 木村穣:
医療と連携した地域における運動・スポーツ習慣化の実践~医療連携アプリの活用~.
日本臨床運動療法学会雑誌
22
(2)
:35
-40
, 2021
|
3.
|
木村穣:
臓器とスポーツ医学 自律神経とスポーツ医学.
臨床スポーツ医学
38
(4)
:452
-457
, 2021
|
|
■ 学会発表
全国規模の学会
|
1.
|
◎吉内佐和子, 中村夏子, 中嶋佐知子, 北村晃子, 吉田三嘉, 田村美帆, 黒瀬聖司, 高尾奈那, 木村穣:
アディポネクチンおよびマイオスタチンからみた肥満治療方針の検討.
第42回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会,
横浜,
2022/03
|
2.
|
◎高尾奈那, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 吉内佐和子, 藤井彩, 高橋一久, 木村穣:
減量プログラムによる体組成の変化と血清マイオスタチン、アディポネクチンとの関連性.
第42回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会,
横浜,
2022/03
|
3.
|
◎浅田翔太, 宮内拓史, 高尾奈那, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 木村穣:
肥満患者の減量時の運動耐容能低下におよぼす因子の検討.
第42回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会,
横浜,
2022/03
|
4.
|
◎宮内拓史,木村穣:
加圧C3のICTアプリにのる臨床応用.
第17回日本加圧トレーニング学会・日本加圧医療学会学術集会,
東京,
2021/11
|
5.
|
◎木村穣, 上月一輝, 上野愛美香, 黒瀬聖司:
フィンスイミング選手を取り巻く医療サポートの現状と怪我の好発部位.
第32回日本臨床スポーツ医学会学術集会,
東京,
2021/11
|
6.
|
◎森井裕太, 玉置昌孝, 黒瀬聖司, 木村穣:
脳卒中片麻痺患者における生体電気インピーダンス法による半身別の位相角と身体機能との関連性について.
第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会,
豊中,
2021/11
|
7.
|
◎河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 高尾奈那, 山下素永, 浅田翔太, 小田垣福子,木村穣:
肥満女性の BIA 法による Phase angle と身体機能の関連性.
第40回日本臨床運動療法学会学術集会,
京都,
2021/09
|
8.
|
◎宮内拓史, 黒瀬聖司, 山中裕, 木村穣:
漸増運動負荷が認知機能に与える影響.
第40回日本臨床運動療法学会学術集会,
京都,
2021/09
|
9.
|
◎森貴平, 黒瀬聖司, 山中裕, 栃岡璃香, 倉田智栄子, 木村:
地域住民におけるご当地「楽10体操」の身体機能と認知機能への効果.
第40回日本臨床運動療法学会学術集会,
京都,
2021/09
|
10.
|
◎森原優次, 黒瀬聖司, 木村穣:
地域在住高齢者に対する「モビバン」エクササイズの身体機能への効果.
第40回日本臨床運動療法学会学術集会,
京都,
2021/09
|
11.
|
◎石崎依子, 黒瀬聖司, 山中裕, 福井政慶, 木村穣:
医療機関に通院中の生活習慣病患者に対するグループ運動療法の自己効力感や不安、身体機能への効果.
第40回日本臨床運動療法学会学術集会,
京都,
2021/09
|
12.
|
◎河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 高尾奈那, 山下素永, 浅田翔太, 小田垣福子, 吉内佐和子, 木村穣:
心疾患,生活習慣病患者における各種動脈硬化指標と身体機能・栄養指標との関連.
第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会,
千葉,
2021/06
|
13.
|
◎黒瀬聖司, 大西克子, 高尾奈那, 宮内拓史, 田中千春, 木村穣:
維持期心疾患患者のマイオスタチンとレプチンは体組成および運動能力に関連する.
第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会,
千葉,
2021/06
|
14.
|
◎浅田翔太, 宮内拓史, 高尾奈那, 山下素永, 河津俊宏, 小田垣福子, 黒瀬聖司, 木村穣:
維持期心臓リハビリ患者におけるCOVID19による身体活動量への影響.
第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会,
千葉,
2021/06
|
15.
|
◎田中千春, 黒瀬聖司, 髙尾奈那, 宮内拓史, 塩島一朗, 尾池雄一, 木村穣:
維持期心臓リハビリテーションを継続している慢性心不全患者のANGPTL2は運動耐容能と関連する.
第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会,
千葉,
2021/06
|
16.
|
◎小田垣福子, 宮内拓史, 高尾奈那, 山下素永, 浅田翔太, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 佐藤義昭, 木村穣:
新加圧デバイスを用いた在宅加圧トレーニングによる骨格筋量と筋力の変化.
第36回日本体力医学会近畿地方会,
神戸(オンライン),
2022/03
|
17.
|
◎河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 高尾奈那, 山下素永, 浅田翔太, 小田垣福子, 木村穣:
心疾患患者のBIA法によるPhase angleと身体機能、栄養指標の関連.
日本心臓リハビリテーション学会第7回近畿地方会,
京都(オンライン),
2022/02
|
18.
|
◎寺島実里, 黒瀬聖司, 木村穣:
インターバル歩行と通常歩行による急性の動脈スティフネスの変化.
第30回関西臨床スポーツ医・科学研究会,
大阪,
2021/06
|
|