■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
伊藤量基:
スタチンの有する抗炎症効果 〜ヒト樹状細胞サブセットを治療ターケットとした新たな視点からの解析〜.
Cytometry Research
25
(1)
:19
-24
, 2015
|
2.
|
片芝雄一, 野村昌作:
種々の核酸によるヒトミエロイド系樹状細胞から産生されるcytokineの検討.
関西医科大学雑誌
66
:13
-17
, 2015
|
3.
|
尾形誠:
形質細胞様樹状細胞は、ICOSリガンドによるIL-10産生制御性T細胞誘導を促進するサイトカイン産生能を有する.
関西医科大学雑誌
66
:19
-24
, 2015
|
4.
|
Fukuhara T, Tomiyama T, Yasuda K, Ueda Y, Ozaki Y, Son Y, Nomura S, Uchida K, Okazaki K, Kinashi T:
Hypermethylation of MST1 in IgG4-related autoimmune pancreatitis and rheumatoid arthritis.
Biochemical and Biophysical Research Communications
463
(4)
:968
-974
, 2015
|
5.
|
Karimi MA, Bryson JL, Richman LP, Fesnak AD, Leichner TM, Satake A, Vonderheide RH, Raulet DH, Reshef R, Kambayashi T.:
NKG2D expression by CD8+ T cells contributes to GVHD and GVT effects in a murine model of allogeneic HSCT.
Blood
125
(23)
:3655
-3663
, 2015
|
6.
|
Nishizawa T, Taniura T, Nomura S:
Effects of febuxostat on platelet-derived microparticles and adiponectin in patients with hyperuricema.
Blood Coagulation & Fibrinolysis
26
(8)
:887
-892
, 2015
|
7.
|
Shosaku Nomura, Kazuyoshi Ishii, Yoshinobu Maeda, Yuta Katayama, Hideo Yagi, Naohito Fujishima, Shuichi Ota, Masato Moriyama, Masanori Seki, Masaya Okada, Yasuhiko Miyazaki, Yoshio Saburi, Eitoh Boku, Takayuki Ikezoe, Kunio Hayashi, Nobuyoshi Arima, Shinya Fujita, Aya Nakaya, Atsushi Satake, Tomoki Ito, Masanori Matsumoto, Taiichi Kyo, Yoji Ishida, Shigeru Chiba, Hiroyasu Ogawa, Mitsune Tanimoto and Kenichi Sawada:
Associations between endothelial cell activation and acute GVHD after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.
Current Trends in Immunology
16
:17-25
, 2015
|
8.
|
Leichner TM, Satake A, Kambayashi T.:
TCR signaling by conventional CD4+ T cells is required for optimal maintenance of peripheral regulatory T cell numbers.
Immunity, inflammation and disease
4
(2)
:148
-154
, 2016
|
9.
|
Matsumoto K, Takayama N, Aisa Y, Ueno H, Hagihara M, Watanabe K, Nakaya A, Chen K, Shimizu T, Tsukada Y, Yamada Y, Nakazato T, Ishida A, Miyakawa Y, Yokoyama K, Nakajima H, Masuda Y, Yano T, Okamoto S; Keio BRB Study Group.:
A phase II study of bendamustine plus rituximab in Japanese patients with relapsed or refractory indolent B-cell non-Hodgkin lymphoma and mantle cell lymphoma previously treated with rituximab: BRB study.
International Journal of Hematology
101
(6)
:554
-562
, 2015
|
10.
|
Fujisaka Y, Kurata T, Tanaka K, Kudo T, Okamoto K, Tsurutani J, Kaneda H, Okamoto I, Namiki M, Kitamura C, Nakagawa K.:
Phase I study of amatuximab, a novel monoclonal antibody to mesothelin, in Japanese patients with advanced solid tumors.
Investigational New Drugs
33
(2)
:380
-388
, 2015
|
11.
|
Kasuga A, Nakagawa K, Nagashima F, Shimizu T, Naruge D, Nishina S, Kitamura H, Kurata T, Takasu A, Fujisaka Y, Okamoto W, Nishimura Y, Mukaiyama A, Matsushita H, Furuse J.:
A phase I/Ib study of trametinib (GSK1120212) alone and in combination with gemcitabine in Japanese patients with advanced solid tumors.
Invetigational New Drugs
33
(5)
:1058
-1067
, 2015
|
12.
|
Nomura S, Maeda Y, Ishii K, Katayama Y, Yagi H, Fujishima N, Ota S, Moriyama M, Ikezoe T, Miyazaki Y, Hayashi K, Fujita S, Satake A, Ito T, Kyo T, Tanimoto M:
Relationship between HMGB1 and PAI-1 after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.
Journal of blood medicine
7
:1
-4
, 2016
|
13.
|
Fujita Y, Nakaya A, Fujita S, Hotta M, Yoshimura H, Azuma Y, Nakanishi T, Satake A, Ishii K, Ito T, Nomura S:
Mogamulizumab treatment of refractory peripheral T-cell lymphoma following autologous stem cell transplantation: A case report.
Molecular and clinical oncology
4
(2)
:151
-153
, 2016
|
14.
|
Nakanishi T, Inaba M, Inagaki-Katashiba N, Tanaka A, Vien PT, Kibata K, Ito T, Nomura S.:
Platelet-derived RANK ligand enhances CCL17 secretion from dendritic cells mediated by thymic stromal lymphopoietin.
Platelets
26
(5)
:425
-431
, 2015
|
総説及び解説
|
1.
|
石井一慶:
造血幹細胞移植とサイト研究.
Angiology Frontier
14
(1)
:52
-59
, 2015
|
2.
|
佐竹敦志:
制御性T細胞選択的増幅メカニズムを利用した免疫疾患制御へのアプローチ 新たな急性GVHD治療法開発の試み.
Cytometry Research
25
(2)
:7
-13
, 2015
|
3.
|
石井 一慶:
薬物と止血凝固異常(第2回) 免疫調節薬と止血凝固異常.
Thrombosis Medicine
6
(1)
:67
-70
, 2016
|
4.
|
横井 崇:
癌免疫療法の実際と可能性.
肺癌
55
(6)
:991
-994
, 2015
|
5.
|
倉田宝保:
巻頭言 2016年,肺癌治療新時代の幕開け.
肺癌
56
(1)
:1
, 2016
|
6.
|
Nomura S, Niki M, Nisizawa T, Tamaki T, Shimizu M:
Microparticles as biomarkers of blood coagulation in cancer.
Biomarkers in Cancer
7
:51
-56
, 2015
|
7.
|
Iwai H, Inaba M:
Fetal thymus graft enables recovery from age-related hearing loss and expansion of CD4-Positive T cells expressing IL-1 receptor type 2 and regulatory T Cells.
Immunity & Ageing
12
:26
, 2015
|
症例報告
|
1.
|
東 由子, 中谷 綾, 藤田真也, 堀田雅章, 藤田幸恵, 吉村英晃, 中西孝尚, 佐竹敦志, 伊藤量基, 石井一慶, 野村昌作:
急性リンパ性白血病に発症した中枢神経原発移植後リンパ増殖性疾患.
癌と化学療法
42
(8)
:1005
-1007
, 2015
|
その他
|
1.
|
佐竹敦志:
造血幹細胞移植と非典型溶血性尿毒症症候群 移植関連血栓性微小血管障害に対するエクリズマブ投与.
Angiology Frontier
14
(1)
:47
-51
, 2015
|
2.
|
西澤 徹, 玉置岳史, 野村昌作:
海外文献紹介
抗リン脂質抗体症候群患者における循環マイクロパーティクル:特徴と意義.
Angiology Frontier
14
(1)
:67-69
, 2015
|
3.
|
宮良高維:
診療の秘訣 病歴と初期診察の段階で推定する成人市中肺炎の原因病原体.
Modern Physician
35
(11)
:1367
, 2015
|
4.
|
伊藤量基:
悪性腫瘍と止血凝固異常(第5回) 慢性骨髄性白血病と血小板活性・血管内皮障害.
Thrombosis Medicine
5
(3)
:261
-264
, 2015
|
5.
|
横井崇:
薬物と止血凝固異常(第1回) VEGF阻害薬と止血凝固異常.
Thrombosis Medicine
5
(4)
:348
-351
, 2015
|
6.
|
中谷綾, 倉田宝保:
【免疫療法の今後の発展と課題】 免疫療法における殺細胞性抗がん剤/放射線治療との併用療法の可能性.
がん分子標的治療
13
(4)
:438
-442
, 2016
|
7.
|
宮良高維:
レジオネラ肺炎の病態と臨床.
呼吸器内科
28
(1)
:20
-26
, 2015
|
8.
|
中谷綾, 倉田宝保:
第3世代EGFRチロシンキナーゼ阻害剤について.
腫瘍内科
15
(5)
:485-490
, 2015
|
9.
|
吉田 衣江, 高橋 延行, 重坂 実, 辻 みゆき, 土手 絹子, 楊 培慧, 高山 康夫:
間質性肺炎急性増悪に対しPMX-DHPが奏功した一例.
大阪透析研究会会誌
34
(1)
:97
, 2016
|
10.
|
倉田宝保:
薬剤性間質性肺炎のマネジメント.
頭頸部癌Frontier
3
(2)
:128
-130
, 2015
|
11.
|
野村昌作, 玉置岳史:
【免疫症候群(第2版)-その他の免疫疾患を含めて-】 続発性免疫不全症候群 各種疾患・病態にみられる免疫異常 造血器疾患にみられる免疫異常 反応性血球貪食症候群 悪性腫瘍関連血球貪食症候群.
日本臨床
別冊
(免疫症候群II)
:787
-789
, 2016
|
12.
|
Nomura S, Tanigawa N, Kinoshita Y, Tomoda K:
Trialing a new clinical clerkship record in Japanese clinical training.
Advances in Medical Education and Practice
6
:563
-565
, 2015
|
13.
|
Iwata R, Ito T, Inaba M, Koike T, Oshige H, Yoshimura K, Nonaka M, Yamada H, Nomura S, Dianzani U, Nakano I, Asai A:
MESENCHYMAL TYPE GLIOMA STEM CELL EXPRESS ICOS LIGAND AND UPREGULATE ICOS+IL-10+T CELLS.
Neuro-Oncology
17
(suppl 5)
:v116
, 2015
|
14.
|
Yokoi T, Reck M, Hagiwara K, Han B, Tjulandin S, McCormack R, Ratcliffe M, Normanno N.:
Plasma ctDNA for the detection of EGFR mutation status in advanced nsclc (aNSCLC) as per local diagnostic practices: Japanese subset data from assess.
Pathology
48 Suppl 1
:S162
, 2016
|
15.
|
清水導臣, 西澤 徹, 野村昌作:
ステロイド抵抗性・難治性の免疫性血小板減少症(ITP)に対するリツキシマブ単独治療とリツキシマブ・リコンビナントヒトトロンボポエチン併用療法の比較試験.
Angiology Frontier
14
(2)
:69-71
, 2015
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎K. Ishii, S. Nomura, S. Fujita, A. Satake, T. Ito, Y. Katayama, T. Kyo, S. Ota, M. Seki, S. Chiba, Y. Maeda, M. Tanimoto, T. Ikezoe, H. Yagi, K. Hayashi, Y. Ishida, N. Fujishima, K. Sawada, M. Okada, H. Ogawa.:
Recombinant Thrombomodulin for the Treatment of Transplantation-Associated Coagulopathy after Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation: Multi-Center Study in Japan.
57th ASH Annual Meeting,
Oralando, USA,
2015/12
|
2.
|
◎Kayoko Kibata, Tomoki Ito, Muneo Inaba, Akihiro Tanaka, Noriko Inagaki-Katashiba, Phan Thi Xuan Vien, Shosaku Nomura:
Low concentrated Lenalidomide enhance the IFNα production from plasmacytoid dendritic cell.
14th International Workshop on Langerhans Cells, KYOTO, JAPAN.,
京都,
2015/11
|
3.
|
◎Iwata R, Ito T, Inaba M, Koike T, Oshige H, Yoshimura K, Nonaka M, Yamada H, Nomura S, Dianzani U, Nakano I, Asai A:
Mesenchymal type Glioma Stem Cell express ICOS Ligand and upregulate Tr1 cells.
the 20th Annual Scientific Meeting and Education Day of the Society for Neuro-Onclology,
Texas, USA,
2015/11
|
4.
|
◎K. Ishii, S. Nomura, S. Fujita, A. Satake, T. Ito, Y. Katayama, T. Kyo, S. Ota, M. Seki, S. Chiba, Y. Maeda, M. Tanimoto, T. Ikezoe, H. Yagi, K. Hayashi, Y. Ishida, N. Fujishima, K. Sawada, M. Okada, and H. Ogawa and SIGHT Study Group.:
Recombinant thrombomodulin for the treatment of transplantation-associated coagulopathy after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.
The 20th Annual Congress of Asia-Pacific Blood and Marrow Transplantation Group (APBMT),
沖縄,
2015/10
|
5.
|
◎Ryoichi Iwata, Tomoki Ito, Muneo Inaba, Noriko Katashiba, Kayoko Kibata, Akihiro Tanaka, Phan Thi Xuan Vien, Hideyuki Oshige, Kunikazu Yoshimura, Takehiro Suyama, Masahiro Nonaka, Shosaku Nomura, Akio Asai:
Therapeutical dose of Temozolomide inhibit IL-10 production by dendritic cells and enhance the CTL response.
ASNO 2015 12th Meeting of the Asian Society for Neuro-Onclology,
Manila, Philippines,
2015/09
|
6.
|
◎Aya Nakaya, Shinya Fujita, Atsushi Satake, Yoshiko Azuma, Yukie Fujita, Masaaki Hotta, Hideaki Yoshimura, Kazuyoshi Ishii, Tomoki Ito, Shosaku Nomura:
Various patterns of Hepatitis B Virus Reactivation in B cell lymphoma.
the 20th Congress of the European Hematology Association,
Vienna,Austria,
2015/06
|
7.
|
◎Suresh S. Ramalingam, James Chih-Hsin Yang, Chee Khoon Lee, Takayasu Kurata, Dong-Wan Kim, Thomas John6, Naoyuki Nogami, Yuichiro Ohe, Yuri Rukazenkov, Paul Frewer, Mireille Cantarini, Serban Ghiorghiu, Pasi A. Jänne:
AZD9291, a mutant-selective EGFR inhibitor, as first-line treatment for EGFR mutation-positive advanced non-small cell lung cancer: results from a Phase I expansion cohort.
第51回ASCO会議,
Chicago,
2015/05
|
8.
|
◎Aya Nakaya, Shinya Fujita, Atsushi Satake, Yoshiko Azuma, Yukie Fujita, Masaaki Hotta, Hideaki Yoshimura, Kazuyoshi Ishii, Tomoki Ito, Shosaku Nomura:
Efficacy of upfront autologous stem cell transplantation and safety of high dose ranimustine regimen (MEAM) in the treatment of diffuse large B cell lymphoma.
the 41st Annual Meeting of the European Society for. Blood and Marrow Transplantation,
Istanbul, Turkey,
2015/04
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎石井一慶, 藤田真也, 佐竹敦志, 東 由子, 坪倉幸恵, 吉村英晃, 堀田雅章, 中西孝尚, 中谷 綾, 伊藤量基, 野村昌作:
rTMを受けた同種移植での免疫抑制性バイオマーカー動態について.
第38回日本造血細胞移植学会総会,
名古屋,
2016/03
|
2.
|
宮良高維:
感染症に関する胸部画像の見方.
第27回日本臨床微生物学会,
仙台,
2016/01
|
3.
|
伊藤量基:
抗腫瘍免疫の基礎から臨床
〜脳腫瘍に対する新たな治療戦略としての免疫療法〜.
第33回日本脳腫瘍学会,
京都,
2015/12
|
4.
|
◎岩田亮一, 伊藤量基, 稲葉宗夫, 小池太郎, 二宮英樹, 李一, 染野裕美子, 亀井孝昌, 武田純一, 大石哲也, 大重英行, 吉村晋一, 埜中正博, 山田久夫, 野村昌作, 中野伊知郎, 淺井昭雄:
グリオーマ癌幹細胞で発現するICOSリガンドを介した免疫制御機構の新展開.
第33回日本脳腫瘍学会学術集会,
京都,
2015/12
|
5.
|
◎横井 崇、倉田 宝保、鳥居 芳太郎、片芝 雄一、尾形 誠、中谷 有貴、札谷 直子、野村 昌作:
当院でのアレクチニブ投与症例5例の検討.
第56回日本肺癌学会学術集会,
横浜,
2015/11
|
6.
|
◎原田大二郎、岩間映二、坂井和子、東公一、野崎要、堀田勝幸、大柳文義、倉田宝保、赤松弘朗、後藤功一、福原達朗、中西洋一、西尾和人、岡本勇:
EGFR遺伝子変異陽性進行肺腺癌に対するアファチニブ治療におけるバイオマーカー研究.
第56回日本肺癌学会学術集会,
横浜,
2015/11
|
7.
|
◎瀬戸貴司、里内美弥子、倉田宝保:
非小細胞肺癌患者に対するRe-biopsyの実態調査.
第56回日本肺癌学会学術集会,
横浜,
2015/11
|
8.
|
◎中谷 有貴、横井崇、鳥居 芳太郎、片芝 雄一、尾形 誠、札谷 直子、倉田 宝保、野村 昌作:
当院における肺癌患者に対するre-biopsyの検討.
第56回日本肺癌学会学術集会,
横浜,
2015/11
|
9.
|
◎鳥居 芳太郎、中谷 有貴、札谷 直子、片芝 雄一、尾形 誠、横井 崇、倉田 宝保、宮良高維、野村 昌作:
EGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するAfatinibの使用経験.
第56回日本肺癌学会学術集会,
横浜,
2015/11
|
10.
|
◎澤祥幸、坂英雄、岩本康男、倉田宝保、里内美弥子、関順彦、瀬戸貴司、千場博、武田晃司、中山優子、光冨徹哉、山本信之、山本英彦、金田裕靖、林秀敏、赤松弘朗、北口聡一、立原素子、吉岡弘鎮:
肺癌患者意思決定支援としての患者向けガイドブック「よくわかる肺がんQ&A」.
第56回日本肺癌学会学術集会,
横浜,
2015/11
|
11.
|
◎岩田亮一, 伊藤量基, 稲葉宗夫, 小池太郎, 大重英行, 吉村晋一, 埜中正博, 山田久夫, 野村昌作, 中野伊知郎, 淺井昭雄:
Mesenchymal type Glioma Stem Cell express ICOS Ligand and upregulate ICOS+IL-10+Tcells.
第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会,
大阪,
2015/10
|
12.
|
◎藤田真也, 坪倉幸恵, 東由子, 吉村英晃, 堀田雅章, 中西孝尚, 中谷綾, 佐竹敦志, 伊藤量基, 石井一慶, 野村昌作:
当科におけるCaspofungin投与症例の検討.
第59回日本医真菌学会総会・学術集会,
北海道,
2015/10
|
13.
|
Atsushi Satake, Masaaki Hotta, Hideaki Yoshimura, Yoshiko Azuma,Yukie Tsubokura,
Takahisa Nakanishi, Shinya Fujita, Aya Nakaya, Tomoki Ito, Kazuyoshi Ishii, Shosaku Nomura:
The kinetics of regulatory T cells in auto peripheral blood stem cell transplantation.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
14.
|
◎Yoshiko Azuma,Aya Nakaya, Shinya Fujita, Atsushi Satake, Takahisa Nakanishi,Yukie Fujita,Masaaki Hotta, Hideaki Yoshimura, Kazuyoshi Ishii, Tomoki Ito, Shosaku Nomura:
Inpact of myeloma-defining event(MDE) in patients with transplant-ineligible myeloma.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
15.
|
◎Yoshiko Azuma,Aya Nakaya, Shinya Fujita, Atsushi Satake, Takahisa Nakanishi,Yukie Fujita,Masaaki Hotta, Hideaki Yoshimura, Kazuyoshi Ishii, Tomoki Ito, Shosaku Nomura:
Second primary malignancies following novel agent therapy for multiple myeloma.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
16.
|
◎中谷 綾、藤田幸恵、東由子、堀田雅章、吉村英晃、中西孝尚、藤田真也、佐竹敦志、石井一慶、伊藤量基、野村昌作:
悪性リンパ腫におけるB型肝炎再活性化の実態.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
17.
|
◎中谷 綾、藤田幸恵、東由子、堀田雅章、吉村英晃、中西孝尚、藤田真也、佐竹敦志、石井一慶、伊藤量基、野村昌作:
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫におけるNCCN-IPIの有用性.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
18.
|
◎中谷 綾、八木秀男、金子仁巨、小杉智、木田亨、足立陽子、柴山浩彦、小原尚恵、上辻由里、淵田真一、魚嶋伸彦、河田英里、内山人二、黒田純也、高橋隆幸、浦瀬文明、太田健介、濱田常義、宮本和恵、小林正行、新堂真紀、田中宏和、通堂満、島崎千尋、松村 到、日野雅之、谷脇雅史、金倉譲、野村昌作、高折晃史:
早期治療介入は移植非適応症候性骨髄腫の予後を改善するか?(関西骨髄腫フォーラム).
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
19.
|
◎東由子、中谷 綾、藤田幸恵、堀田雅章、吉村英晃、中西孝尚、藤田真也、佐竹敦志、石井一慶、伊藤量基、野村昌作:
移植非適応骨髄腫患者における骨髄腫診断事象(MDE)と予後の検討.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
20.
|
◎東由子、中谷 綾、藤田幸恵、堀田雅章、吉村英晃、中西孝尚、藤田真也、佐竹敦志、石井一慶、伊藤量基、野村昌作:
多発性骨髄腫に対する新規薬剤投与後に固形腫瘍を発生した症例.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
21.
|
◎藤田真也, 坪倉幸恵, 東由子, 吉村英晃, 堀田雅章, 中西孝尚, 中谷綾, 佐竹敦志, 伊藤量基, 石井一慶, 野村昌作:
Acute onset of posttransplant lymphoproliferative disorder (PTLD); single institute experiences.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
22.
|
◎西山徳人, 池嶋孝広, 奥田和之, 大石努, 廣田育彦, 宮良高維:
脳神経外科領域におけるvancomycin分割投与回数の相違による初回トラフ値と安全性の比較.
第85回日本感染症学会西日本地方会学術集会,第58回日本感染症学会中日本地方会学術集会,第63回日本化学療法学会西日本支部総会,
奈良,
2015/10
|
23.
|
宮良高維:
呼吸器感染症の迅速診断法.
第11回日本病院総合診療医学会学術総会,
奈良,
2015/09
|
24.
|
◎横井 崇、倉田 宝保、鳥居 芳太郎、片芝 雄一、尾形 誠、札谷 直子、中谷 有貴、木畑 佳代子、中谷 綾、野村 昌作:
EGFR変異陽性肺癌症例に対するエルロチニブ、カルボプラチン、ペメトレキセド、ベバシズマブ4剤併用療法 第Ⅰ/Ⅱ相試験.
第13回日本臨床腫瘍学会学術集会,
札幌,
2015/07
|
25.
|
◎久寳 麻衣子、中谷 綾、末平 智子、渡久地 洋子、鮫島 未来、横井 崇、柳本 泰明、倉田 宝保:
当院がん治療センターにおけるB型肝炎ウイルス再活性化予防対策への取り組み.
第13回日本臨床腫瘍学会学術集会,
札幌,
2015/07
|
26.
|
◎倉田 宝保、葉 清隆、 野上 尚之、藤坂 保仁、瀬戸 貴司、高橋 利明、伊勢 千明、波多野 弁、大江 裕一郎:
T790M標的型EGFR TKI:EGFR変異陽性進行非小細胞肺癌患者を対象としたAZD9291の一次治療(第Ⅰ相試験).
第13回日本臨床腫瘍学会学術集会,
札幌,
2015/07
|
27.
|
◎倉田宝保:
ディスカスタント:免疫チェックポイント阻害薬による肺がん治療.
第13回日本臨床腫瘍学会学術集会,
札幌,
2015/07
|
28.
|
◎中谷 綾、横井崇、岩本慈能、鳥居芳太郎、片芝雄一、尾形誠、倉田宝保、濱田円、權雅憲、野村昌作:
ベバシズマブの副作用比較:肺癌VS大腸癌.
第13回日本臨床腫瘍学会学術集会,
札幌,
2015/07
|
29.
|
◎鳥居 芳太郎、中谷 有貴、札谷 直子、片芝 雄一、尾形 誠、中谷 綾、横井 崇、倉田 宝保、宮良 高維、野村 昌作:
再発肺扁平上皮癌に対するアムルビシン塩酸塩(AMR)単剤療法の第Ⅱ相試験(最終報告).
第13回日本臨床腫瘍学会学術集会,
札幌,
2015/07
|
30.
|
◎林 秀敏、冨田 秀太、冨樫 庸介、坂井 和子、藤田 至彦、鶴谷 純司、倉橋 一成、倉田 宝保、中川 和彦、西尾 和人:
次世代シークエンサーを用いた原発不明癌に対する原発巣推定アルゴリズム.
第13回日本臨床腫瘍学会学術集会,
札幌,
2015/07
|
31.
|
◎岩田亮一, 伊藤量基, 稲葉宗夫, 小池太郎, 大重英行, 吉村晋一, 埜中正博, 山田久夫, 野村昌作, 中野伊知郎, 淺井昭雄:
Mesenchymal typeのグリーマ癌幹細胞で発現するICOSリガンドは、IL-10産生T細胞を誘導する.
第25回日本サイトメトリー学会学術集会,
東京,
2015/07
|
32.
|
◎木畑佳代子, 伊藤量基, 稲葉宗夫, 田中晶大, 片芝詔子, 岩田亮一, Phan Thi Xuan Vien, 野村昌作:
Lenalidomide enhance the IFNα production from plasmacytoid dendritic cell.
第25回日本サイトメトリー学会学術集会,
東京,
2015/07
|
33.
|
宮良高維:
院内感染制御(細菌感染症とウイルス感染症の対策の比較.
第56回日本臨床ウイルス学会,
岡山,
2015/06
|
34.
|
宮良高維:
急速進行性の球形浸潤影で発症したレジオネラ肺膿瘍.
第63回日本化学療法学会総会,
東京,
2015/06
|
35.
|
◎岩田亮一, 伊藤量基, 小池太郎, 大重英行, 吉村晋一, 埜中正博, 山田久夫, 野村昌作, 中野伊知郎, 淺井昭雄:
悪性神経膠腫におけるICOSリガンドを介した腫瘍免疫抑制機序について.
第33回日本脳腫瘍病理学会,
香川,
2015/05
|
36.
|
◎海堀昌樹、飯田洋也、坂口達馬、松井康輔、石崎守彦、阿部操、山岡学、大西修司、野村昌作、權雅憲:
チーム医療としてのPBM-各職種の役割と活動.
第63回日本輸血・細胞治療学会総会,
東京,
2015/05
|
37.
|
◎横井崇,倉田宝保,鳥居芳太郎,片芝雄一,尾形誠,札谷直子,二木麻衣子,野村昌作:
ALK陽性肺癌に対するcrizotinib投与が血中CYFRAへ与える影響の検討.
第112回日本内科学会講演会,
京都,
2015/04
|
38.
|
◎横井崇、倉田宝保、鳥居芳太郎、片芝雄一、尾形誠、札谷直子、片芝詔子、木畑佳代子、二木麻衣子、澤井裕介、山中雄太、宮良高雄、野村昌作:
ALK陽性肺癌に対するALK阻害剤投与が血中CYFRAに与える影響の検討.
第55回日本呼吸器学会学術講演会,
東京,
2015/04
|
39.
|
◎鳥居芳太郎、山中雄太、澤井裕介、二木麻衣子、札谷直子、片芝雄一、尾形誠、横井崇、倉田宝保、宮良高雄、野村昌作:
22年経過後に左肺転移にて再発した悪性孤立性線維性腎腫瘍の一例.
第55回日本呼吸器学会学術講演会,
東京,
2015/04
|
40.
|
尾形 誠、 中谷有貴、 札谷直子、 玉置岳史、 鳥居芳太郎,、片芝雄一、横井崇、清水俊樹、倉田宝保, 宮良高維, 野村昌作:
心臓腫瘍による肺塞栓の一例.
第55回日本呼吸器学会学術講演会,
東京,
2015/04
|
41.
|
◎串田 剛俊、上田 祐輔、尾崎吉郎, 孫瑛洙, 和田 孝彦、飯田 寛和:
「ステロイド性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン改訂版」と既存骨折の評価.
第59回日本リウマチ学会総会•学術集会,
名古屋,
2015/04
|
42.
|
◎佐々木俊治,孫瑛洙, 石井 睦康、重坂 実、辻本 早希、田中晶大, 嶋元佳子, 西澤徹, 安室秀樹, 尾崎吉郎, 野村昌作:
顕著な血球減少を呈したシェーグレン症候群の一例.
第59回日本リウマチ学会総会•学術集会,
名古屋,
2015/04
|
43.
|
◎三好友樹、安室秀樹, 石井睦康、佐々木俊治, 重坂 実、辻本 早希、田中晶大, 嶋元佳子, 西澤徹, 孫瑛洙, 尾崎吉郎, 野村昌作:
顕微鏡的多発血管炎の経過中に早期診断できた播種性ノカルジア症の1例.
第59回日本リウマチ学会総会•学術集会,
名古屋,
2015/04
|
44.
|
◎上田 祐輔、和田 孝彦、尾崎吉郎, 孫瑛洙, 飯田 寛和:
当科における関節リウマチ症例に体する整形外科手術件数の変化.
第59回日本リウマチ学会総会•学術集会,
名古屋,
2015/04
|
45.
|
◎石井 睦康、尾崎吉郎, 佐々木俊治, 重坂 実、辻本 早希、田中晶大, 嶋元佳子, 西澤徹, 安室秀樹, 孫瑛洙, 野村昌作:
治療抵抗性Trisomy 8 MDS合併腸管型ベーチェットの2例.
第59回日本リウマチ学会総会•学術集会,
名古屋,
2015/04
|
46.
|
◎辻本 早希、尾崎吉郎, 石井 睦康、 佐々木俊治, 重坂 実、田中晶大, 嶋元佳子, 西澤徹, 安室秀樹, 孫瑛洙, 野村昌作:
CADMにANCA関連血管炎を合併した一例.
第59回日本リウマチ学会総会•学術集会,
名古屋,
2015/04
|
47.
|
◎尾崎 吉郎、西澤 徹, 安室 秀樹, 孫 瑛洙, 香川 英雄、寺西 強、宮島 茂夫、伊藤 量基、野村 昌作:
大阪北河内医療圏における関節リウマチ診療に関する意識調査(278施設のアンケート調査結果).
第59回日本リウマチ学会総会•学術集会,
名古屋,
2015/04
|
48.
|
◎宮良高維,奥田和之,大石 努,尾形 誠,西 憲一郎,西山徳人,池嶋孝広:
POT法によるMRSA伝播株パターンの介入前後の経過追跡事例.
第89回日本感染症学会学術講演会,
京都,
2015/04
|
49.
|
◎K. Ishii, S. Fujita, A. Satake, Y. Azuma, Y. Fujita, H. Yoshimura, M. Hotta, T. Nakanishi, A. Nakaya, T. Ito, S. Nomura.:
TM has a possibility facilitating to express HLA-G molecules attributed to HMGB-1 suppression.
第77回日本血液学会学術集会,
金沢,
2015/10
|
50.
|
◎齊藤 朋人, 中野 隆仁, 谷口 洋平, 金田 浩由紀, 小延 俊文, 鳥居 芳太郎, 横井 崇, 倉田 宝保,
黒川 弘晶, 植村 芳子, 蔦 幸治, 齊藤 幸人, 村川 知弘:
Combined small cell carcinoma and giant cell carcinoma の1例.
第103回 日本肺癌学会関西支部学術集会,
大阪,
2016/02
|
51.
|
◎齊藤 朋人,中野 隆仁, 谷口 洋平, 金田 浩由紀, 小延 俊文, 片芝 雄一, 倉田 宝保, 黒川 弘晶, 植村 芳子, 蔦 幸治, 齊藤 幸人, 村川 知弘:
胸部CTで小葉間隔壁肥厚を伴う すりガラス影を呈した末梢型肺扁平上皮癌の1例.
第198回近畿外科学会,
大阪,
2015/12
|
52.
|
◎江崎 麻衣子、石井 一慶、東 由子、坪倉 幸恵、堀田 雅章、吉村 英晃、中西 考尚、藤田 真也、中谷 綾、佐竹 敦志、伊藤 量基、野村 昌作:
BD療法により著効を認めたIgD骨髄腫関連高アンモニア血症.
第104回近畿血液学地方会,
京都,
2015/11
|
53.
|
◎寺嶋慎也, 江崎麻衣子, 三好友樹, 辻本早希, 西澤徹,安室秀樹, 石井一慶, 野村昌作:
分類不能型結合組織病(UCTD)として観察中に血球貪食症候群(HPS)を発症してSLEと診断された1例.
第210回日本内科学会近畿地方会,
神戸,
2015/11
|
54.
|
◎辻良平, 三好友樹, 江崎麻衣子, 辻本早希, 西澤徹, 安室秀樹, 野村昌作, 宇都宮敏生, 岩井大, 中森靖:
声門下狭窄で発症した多発血管炎性肉芽腫症(GPA)の1例.
第210回日本内科学会近畿地方会,
神戸,
2015/11
|
55.
|
◎阿部操、山岡学、樫本梨沙、大澤眞輝、井上まどか、寺嶋由香利、大西修司、伊藤量基、野村昌作:
血小板輸血がHLA抗体産生とともに抗Eの二次応答への関与も示唆された症例.
第59回日本輸血・細胞治療学会近畿支部総会,
枚方,
2015/11
|
56.
|
◎井上まどか、大西修司、樫本梨沙、大澤眞輝、寺嶋由香利、阿部操、山岡学、伊藤量基、野村昌作:
B亜型で抗E、抗c、温式自己抗体を認めた輸血症例.
第59回日本輸血・細胞治療学会近畿支部総会,
枚方,
2015/11
|
57.
|
◎山岡学、阿部操、樫本梨沙、大澤眞輝、井上まどか、寺嶋由香利、大西修司、伊藤量基、野村昌作:
生着後も患者由来の抗A、抗Bが持続した造血幹細胞移植例.
第59回日本輸血・細胞治療学会近畿支部総会,
枚方,
2015/11
|
58.
|
◎寺嶋由香利、大西修司、樫本梨沙、大澤眞輝、井上まどか、阿部操、山岡学、西尾勇佑、部谷晃子、伊藤量基、野村昌作:
貯血式自己血輸血を実施した鎌状赤血球症の1症例.
第59回日本輸血・細胞治療学会近畿支部総会,
枚方,
2015/11
|
59.
|
◎大西修司、阿部操、樫本梨沙、大澤眞輝、井上まどか、寺嶋由香利、山岡学、伊藤量基、野村昌作:
当院における輸血認証システムを用いた副作用報告の解析.
第59回日本輸血・細胞治療学会近畿支部総会,
枚方,
2015/11
|
60.
|
◎中谷 有貴、横井崇、鳥居 芳太郎、片芝 雄一、尾形 誠、木畑佳代子、札谷 直子、宮良 高維、倉田 宝保、野村 昌作:
当院での肺癌患者に対する気管支鏡によるre-biopsyの検討.
第98回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会,
大阪,
2015/11
|
61.
|
◎前田 和樹, 大友 志伸, 江後 京子, 今林 達也, 宮良 高維:
形態的特徴と遺伝子解析で診断し得たSchizophyllum communeによるアレルギー性気管支肺真菌症(ABPM)の1例.
第1回日本医真菌学会関西支部「深在性真菌症研究会」,
大阪,
2015/10
|
62.
|
◎大澤眞輝、山岡学、樫本梨沙、井上まどか、寺嶋由香利、阿部操、大西修司:
当院の時間外における交差適合試験陽性症例と輸血への対応.
第55回日臨技近畿支部医学検査学会,
大阪,
2015/10
|
63.
|
◎横井崇,倉田宝保,鳥居芳太郎,片芝雄一,中谷有貴,札谷直子,野村昌作:
Crizotinib failure後にalectinibが著効したALK陽性肺癌の2例.
第102回日本肺癌学会関西支部学術集会,
大阪,
2015/07
|
64.
|
◎中谷有貴,鳥居 芳太郎,札谷 直子,片芝 雄一,横井 崇,倉田 宝保,野村 昌作:
22年経過後に左肺転移にて再発した悪性孤立性線維性腎腫瘍の一例.
第102回日本肺癌学会関西支部学術集会,
大阪,
2015/07
|
65.
|
◎竹安雄貴,鳥居 芳太郎,中谷有貴,澤井裕介,山中雄太,二木麻衣子,稲垣詔子,木畑佳代子,札谷 直子,片芝 雄一,尾形誠,横井 崇,倉田 宝保,宮良高維,野村 昌作:
胸痛精査で診断された縦隔リンパ管腫の一例.
第115回日本結核病学会 第85回日本呼吸器学会近畿地方会,
大阪,
2015/07
|
66.
|
◎尾形誠、中谷有貴、札谷直子、片芝雄一、鳥居芳太郎、横井崇、倉田宝保、宮良高雄、野村昌作、中野隆仁、谷口洋平、小延俊文、金田浩由紀、村川知弘:
間質性肺炎に併発した難治性気胸に対するポリグリコール酸シート被覆による治療の1例.
第115回日本結核病学会 第85回日本呼吸器学会近畿地方会,
奈良,
2015/07
|
67.
|
◎山添敬史, 藤田真也, 東由子, 坪倉幸恵, 中西孝尚, 中谷綾, 佐竹敦志, 伊藤量基, 石井一慶, 野村昌作:
EBウイルス再活性化により大脳の多巣性白質病変を呈した末梢性T細胞リンパ腫.
第208回日本内科学会近畿地方会,
京都,
2015/06
|
68.
|
重坂 実,石井 一慶,伊藤 量基,野村 昌作:
ABVD療法が著効したホジキンリンパ腫関連ネフローゼ症候群の1例.
第208回日本内科学会近畿地方会,
京都,
2015/06
|
69.
|
吉田 知紘, 佐竹 敦志, 坪倉 幸恵, 野村 昌作:
Mogamulizumab使用後に同種造血幹細胞移植を施行したATLの2症例.
第12回 Practical Hematology,
大阪,
2016/02
|
70.
|
宮良高維:
臨床医に知っていただきたいレジオネラ肺炎.
第29回適正抗菌化学療法研究会 in 北陸,
金沢市,
2016/02
|
71.
|
◎中谷有貴, 尾形 誠, 宮良高維:
好酸球増多症.
第6回北河内喘息フォーラム,
大阪,
2016/02
|
72.
|
尾崎吉郎:
二次医療圏における関節リウマチの病診連携.
第2回 埼玉RA Network seminar,
川越,
2016/01
|
73.
|
尾形 誠:
24時間モニターでの解析、NTM,TB,IgG4関連疾患,心不全、肺炎.
第12回京阪画像研究会,
大阪,
2015/12
|
74.
|
◎石井一慶:
血液疾患における真菌感染症について.
第15回北河内感染症研究会,
守口,
2015/12
|
75.
|
尾形 誠:
喫煙関連肺疾患 COPDとIPFについて.
第17回NHK生活習慣病フォーラム,
大阪,
2015/12
|
76.
|
◎石井一慶:
FLに対するリツキシマブ維持投与の意義.
Meet the Expert,
守口,
2015/11
|
77.
|
◎藤田真也, 堀田雅章, 東由子, 坪倉幸恵, 吉村英晃, 中西孝尚, 中谷綾, 佐竹敦志, 伊藤量基, 石井一慶, 野村昌作:
ATG療法後に好酸球増多症候群を合併した再生不良性貧血の一例.
第5回北河内MDS研究会,
大阪,
2015/10
|
78.
|
尾形 誠:
COPDと喫煙関連疾患について.
第1回北河内地区のCOPDについて考える会,
大阪,
2015/09
|
79.
|
佐竹 敦志:
GVHDの基礎と臨床.
第37回京阪血液研究会,
大阪,
2015/08
|
80.
|
◎石井一慶:
再発多発性骨髄腫に対する治療戦略.
第5回大阪血液疾患医療連携フォーラム,
守口,
2015/07
|
81.
|
◎中谷 綾:
悪性リンパ腫におけるB型肝炎再活性化.
第5回大阪血液疾患医療連携フォーラム,
守口,
2015/07
|
82.
|
◎山添敬史, 藤田真也, 東由子, 坪倉幸恵, 中西孝尚, 中谷綾, 佐竹敦志, 伊藤量基, 石井一慶, 野村昌作:
EBウイルス再活性化により大脳の多巣性白質病変を呈した末梢性T細胞リンパ腫.
北河内血液感染症フォーラム,
大阪,
2015/06
|
83.
|
◎坪倉幸恵, 藤田真也, 東由子, 吉村英晃, 堀田雅章, 中西孝尚, 中谷綾, 佐竹敦志, 伊藤量基, 石井一慶, 野村昌作:
当科におけるカンサイダス投与症例の検討.
北河内血液感染症フォーラム,
大阪,
2015/06
|
84.
|
◎石井一慶:
① 移植関連凝固障害最新報告
② 高齢者に対する同種造血.
守口DIC講演会,
守口,
2015/04
|
85.
|
佐竹 敦志、藤田 幸恵、東 由子、堀田 雅章、
中西 孝尚、藤田 真也、中谷 綾、伊藤 量基、野村 昌作:
当科を受診した貧血3症例の検討 -専門医へ紹介するべき貧血の見分け方-.
守口DIC講演会,
守口,
2015/04
|
86.
|
尾形 誠:
気胸、結核、サルコイドーシス、乳癌OP,肺癌.
第11回京阪画像カンファレンス,
大阪,
2015/04
|
87.
|
尾崎吉郎:
リウマチ・膠原病の臨床検査.
平成27年度第3回・日医生涯教育講座(大阪府医師会医学会学術講演 臨床検査シリーズ ),
大阪,
2016/02
|
88.
|
◎石井一慶:
見逃すと大変なことになる血液疾患.
守口医師会学術講演会,
守口,
2015/12
|
89.
|
◎石井一慶:
リンパ系腫瘍の発生.
血液がん、つばさフォーラムin大阪,
守口,
2015/11
|
90.
|
◎石井一慶:
代表的血液悪性腫瘍について.
近畿コーディング研究会,
守口,
2015/10
|
91.
|
◎石井一慶:
ここまで治る多発性骨髄腫.
第18回北河内血液症例検討会,
守口,
2015/08
|
|
1.
|
◎藤岡龍哉, 松岡由和, 野村昌作, 薗田精昭:
新規白血病幹細胞(LSC)を治療標的とする特異的抗体療法の開発.
第132回関西医科大学学内学術集談会,
枚方,
2016/03
|
2.
|
宮良高維:
職員全員で取り組む院内感染対策.
八尾保健所管内 院内感染対策研修会,
八尾市,
2016/03
|
3.
|
佐竹 敦志:
基礎研究から見たIL-2投与による免疫寛容導入.
平成27年度 第1回造血細胞移植合同班会議,
名古屋,
2015/07
|
|