2013年度
 内科学第二講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














塩島 一朗   教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  27  0  3  0  1
小糸 仁史   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
大谷 肇   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 1  0  0  0  1  0  0
高橋 延行   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
高山 康夫   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
神畠 宏   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  4  0  0  0  0
豊田 長興   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  4  0  0  0  0
辻 久子   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  0  1  0  0  0
中村 誠志   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
竹花 一哉   講師
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  5  0  0  1  0
宮坂 陽子   講師
 1 1 1 2  0 0 0 0  1  12  0  0  0  0
森田 寛   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
塚口 裕康   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
山本 克浩   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
岩崎 真佳   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  7  0  2  0  1
居原田 善司   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
今田 崇裕   診療講師
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
岩坂 潤二   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
浮田 千津子   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  0  0
河野 啓子   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  1  0  0
元廣 将之   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  2  0  0  0  0
城 聡一   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
藤高 啓祐   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  6  1  1  0  0
吉田 衣江   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
河村 晃弘   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
長谷川 隆正   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
前羽 宏史   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  5  10  0  0  0  1
楊 培慧   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
五十野 剛   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
朴 幸男   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  0  1  0  2  0  0
妹尾 健   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  5  0  0  0  0
吉田 進   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  2  0  0  0  0
上山 敬直   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  2  0  0  0  1
佐久間 孝雄   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
眞鍋 憲市   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
山原 英樹   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
梅村 茂雄   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  2  0  0  0  0
菊池 早苗   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
野村 惠巳子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  9  0  0  0  0
森口 曉   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
佐藤 大祐   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  1  0  0
土手 絹子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
高木 知敬   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
米本 俊良   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
所 敏子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
丸山 勝也   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
畑田 憲吾   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
山田 光一   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
湯山 令輔   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
塚 芳明   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
内山 葉子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
栗原 裕彦   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
辻本 悟史   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  3  13  0  0  0  0
吉岡 慶   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
森田 龍頼   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
野田 哲平   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
草部 牧子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
辻本 大輔   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
松村 光一郎   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
秦 亮嘉   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  0  1  1  0  0
辻 みゆき   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
染矢 和則   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
藤尾 智紀   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  0  0
原田 翔子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
田中 真沙美   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
仲井 えり   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
松本 宙士   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
山口 眞由子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
中村 嶺   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
長谷川 峻   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
山本 浩司   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
髙橋 一久   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
森下 瞬   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
 4 4 3 4  0 0 0 1  18  123  3  12  1  4
■ 学術雑誌
原著
1. 村川 紘介:  糖尿病患者における多枝冠動脈疾患に対する治療戦略.  Osaka Heart Club  36 (9) :13-15 , 2013
2. 澁谷孝行、對間博之、清水敬二、花岡宏平、松田惠雄、神宮司公二、櫻井実、加藤誠二、武田悟、桑野忠雄、藤澤一朗、竹花一哉、奥真也:  JJ1017との整合性を確保した核医学領域拡張検査コードの有用性.  核医学  50 (1) :1-1 , 2013
3. 黒瀬聖司, 岩坂潤二, 堤博美, 山中裕, 新野弘美, 福島八枝子, 日暮恭子, 今井優, 桝田出, 武田真一, 河合忠一, 木村穣:  急性冠症候群患者の軽度狭窄病変に対する心臓リハビリテーションの効果.  心臓  46 (1) :32-39 , 2014
4. 辻 久子、佐藤 正、辻 瀧太郎、森﨑堅太郎、生野弘道:  医師による健康診断時の短時間禁煙指導の効果.  大阪医学  45 (1) :14-18 , 2013
5. Morita T, Morimoto S, Nakano C, Kubo R, Okuno Y, Seo M, Someya K, Nakahigashi M, Ueda H, Toyoda N, Kusabe M, Jo F, Takahashi N, Iwasaka T, Shiojima I:  Renal and vascular protective effects of ezetimibe in chronic kidney disease.  Internal medicine  53 (4) :307-314 , 2014
6. Imai Y, Adachi Y, Kimura T, Nakano C, Shimizu T, Shi M, Okigaki M, Shimo T, Kaneko K, Ikehara S.:  An autopsy case of pulmonary fissure induced by zygomycosis.  International journal of general medicine  6 :575-579 , 2013
7. Shibutani T, Tsushima H, Shimizu K, Hanaoka K, Matsuda S, Jinguji K, Sakurai M, Katou S, Takeda S, Kuwano T, Fujisawa I, Takehana K, Oku S.:  Usefulness of nuclear medicine extension code keeping the integrity with JJ1017.  Kaku igaku. The Japanese journal of nuclear medicine  50 (1) :1-11 , 2013
総説及び解説
1. 清水渉, 高橋尚彦, 相庭武司, 武居明日美, 井上耕一, 中野由紀子, 添木武, 宮坂陽子:  RE-LY試験のアジア集団サブグループ解析の結果.  Pharma Medica  31 (9) :101-105 , 2013
2. 奥山裕司, 井上耕一, 相庭武司, 宮坂陽子, 平田明生:  新時代を迎えた心原性脳塞栓症予防における抗凝固療法. アピキサバンの位置づけと適正な使用法を探る.  Pharma Medica  32 (1) :71-77 , 2014
3. 宮坂陽子:  われわれの感じている心房細動のイメージは正しいか?.  Pharma Medica  32 (2) :131-135 , 2014
4. Miyasaka Y:  Can We Predict the Outcome of Catheter Ablation for Atrial Fibrillation?: role of left atrial and appendage function.  Circulation journal  77 (7) :1681-1683 , 2013
症例報告
1. 諏訪惠信, 前羽宏史, 辻本悟史, 吉田進, 宮坂陽子, 竹花一哉, 塩島一朗.:  心室頻拍を契機に診断されたisolated right ventricular hypertrabeculation の一例.  Osaka Heart Club  37 (2) :6-10 , 2013
2. 津田 雅庸, 齊藤 福樹, 長谷川 峻, 原 克子, 小宮山 豊, 中谷 壽男:  脱法ドラッグ(pyrovalerone)中毒により多彩な症状を示した1例.  日本救急医学会雑誌  24 (11) :959-965 , 2013
3. Sasaki T, Miyasaka Y, Suwa Y, Senoo T, Ohtagaki M, Maeba H, Tsujimoto S, Shiojima I.:  Real Time Three-Dimensional Transesophageal Echocardiographic Images of Platypnea-Orthodeoxia Due to Patent Foramen Ovale.  Echocardiography  30 (4) :E116-117 , 2013
その他
1. 今田 崇裕:  慢性腎臓病患者の栄養指導 CKD診療ガイドをふまえて.  New Diet Therapy  29 (3) :75-79 , 2013
2. 塩島 一朗:  心不全発症に関する新しい分子機序 心不全と心筋虚血.  Pharma Medica  31 (5) :15-18 , 2013
3. 塩島 一朗:  Wntシグナルと老化関係疾患.  最新医学  68 (5) :1017-1022 , 2013
4. 妹尾 健, 辻本 悟史, 眞鍋 憲市, 梅村 茂雄, 井上 雅之, 元廣 将之, 中野 紘平, 神畠 宏, 塩島 一朗:  重複下大静脈内静脈血栓症に対してcatheter-directed thrombolysisと血栓吸引術が有効であった1例.  心臓  45 (7) :853-855 , 2013
5. 竹花一哉:  村上論文に対するEditorial Comment 心サルコイドーシスの画像診断.  心臓  45 (8) :1013-1014 , 2013
6. 久保田眞由美, 木村穣, 柳田優子, 齋藤瞳, 居原田善司, 岩坂潤二, 大谷肇, 岩坂壽二:  心臓リハビリテーションによる性格特性の変化の検討.  心臓リハビリテーション  18 (2) :236-240 , 2013
7. Park H, Otani H, Noda T, Sato D, Okazaki T, Ueyama T, Iwasaka J, Yamamoto Y, Iwasaka T.:  Intracoronary followed by intravenous administration of the short-acting β-blocker landiolol prevents myocardial injury in the face of elective percutaneous coronary intervention.  International journal of cardiology  167 (4) :1547-1551 , 2013
8. Thirunavukkarasu M, Selvaraju V, Dunna NR, Foye JL, Joshi M, Otani H, Maulik N:  Simvastatin treatment inhibits hypoxia inducible factor 1-alpha-(HIF-1alpha)-prolyl-4-hydroxylase 3 (PHD-3) and increases angiogenesis after myocardial infarction in streptozotocin-induced diabetic rat.  International journal of cardiology  168 (3) :2474-2480 , 2013
9. Otani H.:  Site-specific antioxidative therapy for prevention of atherosclerosis and cardiovascular disease.  Oxidative medicine and cellular longevity  2013 :Article No. 796891 , 2013
10. Maulik N, McFadden D, Otani H, Thirunavukkarasu M, Parinandi NL.:  Antioxidants in longevity and medicine.  Oxidative medicine and cellular longevity  2013 :Article No. 820679 , 2013
11. Uchida S, De Gaspari P, Kostin S, Jenniches K, Kilic A, Izumiya Y, Shiojima I, Grosse Kreymborg K, Renz H, Walsh K, Braun T:  Sca1-derived cells are a source of myocardial renewal in the murine adult heart.  Stem Cell Reports  1 (5) :397-410 , 2013
■ 著書
1. Hajime Otani:  Therapeutic Strategies for Metabolic Syndrome and Lifestyle-related Disease.  Nutritional and Therapeutic Interventions for Cardiovascular Diseases  325-363.  CRC press,  Boca Raton, Florida, U.S.A., 2013
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
1. ◎Fujitaka K, Iwasaki M, Hata Y, Sato D, Park H, Koyanagi M, Horitani K, Nakano M, Andreas M Zeiher, Stefanie Dimmeler, Shiojima I: Heparin Induces the Mobilization of Human Multipotent Circulating Mesoangioblasts From the Heart.  The annual meeting of the American Heart Association 2013,  Dallas, USA,  2013/11
2. ◎Hisako Tsuji, Ichiro Shiojima: Isolated minor electrocardiographic T-wave abnormalities and cardiovascular mortality in subjects with and without hypertension.  The annual meeting of the American Heart Association 2013,  Dallas, USA,  2013/11
3. ◎Hata Y, Iwasaki M, Fujitaka K, Park H, Otani H, Nishikawa M, Koyanagi M, Andreas M Zeiher, Stefanie Dimmeler, Shiojima I: Heparin induces the mobilization of human multipotent circulating mesoangioblasts from the heart.  ESC congress 2013,  Amsterdam, Netherlands,  2013/09
4. ◎Midori MASUDA, Keiko KOUNO, Noriko NISHIMURA, Hiroya MASAKI, Toyohiko YOKOI, Yutaka KOMIYAMA, Toshiji IWASAKA, Hakuo TAKAHASHI: Soluble FcγRIIIaMφ levels in plasma correlate with stenosis rate in patients examined with carotid ultrasonography.  15th International Congress of Immunology,  Milan, Italy,  2013/08
全国規模の学会
1. ◎Hisako Tsuji, Ichiro Shiojima: The effect of the specific health guidance (Tokutei Hoken Shido) on the parameters of metabolic syndrome.  第78回日本循環器学会総会,  東京,  2014/03
2. ◎西村久美子, 豊田長興, 野村惠巳子, 原田 梓, 塩島一朗, 西川光重: ヒト内臓及び皮下脂肪組織におけるType 2 iodothyronine deiodinase発現に関する検討.  第56回日本甲状腺学会学術集会,  和歌山,  2013/11
3. ◎吉賀正亨, 小宮山豊, 松本宙士, 今田崇裕, 高橋伯夫: 院内と検査センターでのHIT抗体の測定結果に乖離を生じたヘパリン起因性血小板減少症の1例.  第60回日本臨床検査医学会総会,  神戸,  2013/11
4. ◎田中富枝,宮坂陽子,平山優子,杉林幸代,大倉ひろ枝,諏訪恵信,辻本悟史,前羽宏史,塩島一朗,高橋伯夫.: 心エコーによる推定平均肺動脈圧の算出とその有用性の検討.  第60回日本臨床検査医学会学術集会,  神戸,  2013/10
5. ◎前羽宏史, 妹尾健, 宮坂陽子, 竹花一哉, 塩島一朗: 難治性深部静脈血栓症に対して、アンチトロンビン製剤投与下カテーテル治療が有用であった一例.  第61回日本心臓病学会学術集会,  熊本,  2013/09
6. ◎黒瀬聖司, 堤博美, 山中裕, 新野弘美, 今井優, 桝田出, 岩坂潤二, 木村穣: 責任病変より末梢の軽度冠動脈硬化に対する心臓リハビリテーションの効果.  第19回日本心臓リハビリテーション学会学術集会,  仙台,  2013/07
7. ◎Yoshihiro Hata, Masayoshi Iwasaki, Andreas M. Zeiher, Stefanie Dimmeler,
Ichiro Shiojima.: Heparin induces the mobilization of human multipotent circulating mesoangioblasts from the heart.  ISHR Japanese Section, The 30th annual meeting.,  San Diego, USA,  2013/06
8. ◎前羽宏史, 竹花一哉, 上山敬直, 塩島一朗: 心筋シンチグラフィにおける右室描出が蛸壺型心筋症の主要有害心イベントの予測因子になりうるかの検討.  第23回日本心臓核医学会,  東京,  2013/06
9. ◎西村久美子, 豊田 長興, 野村惠巳子, 原田 梓, 中野美由紀, 藤高 啓祐, 岩崎 真佳, 藤尾 智紀, 浮田千津子, 西川 光重, 塩島 一朗: ヒト脂肪前駆細胞のType 2 iodothyronine deiodinaseの発現調節機序に関する検討.  第56回日本糖尿病学会年次学術集会,  熊本,  2013/05
10. ◎村内千代, 野村惠巳子, 大久保縁, 滝口洋子, 中村幸枝, 井上由美, 細見恭子, 安永浩子, 久保田眞由美, 河野啓子, 西川光重: 糖尿病透析予防外来通院患者の外来活用調査.  第56回日本糖尿病学会年次学術集会,  熊本,  2013/05
11. ◎大久保 縁, 井上 由美, 尾崎 貴恵, 野村惠巳子: 自己血糖測定におけるカラー表示の有効性.  第56回日本糖尿病学会年次学術集会,  熊本,  2013/05
12. ◎中野美由紀, 藤高 啓祐, 岩崎 真佳, 野村惠巳子, 西川 光重, 塩島 一朗: 診断が困難であった慢性腎不全透析中のインスリノーマの1例.  第56回日本糖尿病学会年次学術集会,  熊本,  2013/05
13. ◎尾崎 貴恵, 野村惠巳子, 岩崎 真佳, 藤高 啓祐, 村内 千代, 井上 由美, 細見 恭子, 平城 均, 正木 浩哉, 西川 光重: 臨床検査値からみた糖尿病透析予防外来の効果に関する検討.  第56回日本糖尿病学会年次学術集会,  熊本,  2013/05
14. ◎豊田 長興, 西村久美子, 藤尾 智紀, 浮田千津子, 中野美由紀, 原田 梓, 藤高 啓祐, 岩崎 真佳, 野村惠巳子, 里井 壮平, 権 雅憲, 西川 光重, 塩島 一朗: 低血糖発作を契機に診断された多発性内分泌腫瘍症1型(MEN1)の1例.  第56回日本糖尿病学会年次学術集会,  熊本,  2013/05
15. ◎諏訪恵信, 宮坂陽子, 辻本悟史, 前羽宏史, 塩島一朗.: 重症大動脈弁狭窄症の予後予測因子: 慢性腎臓病の影響.  第86回日本超音波医学会総会,  大阪,  2013/05
16. ◎前羽宏史, 宮坂陽子, 辻本悟史, 諏訪恵信, 塩島一朗.: 右室穿孔により死亡した蛸壺型心筋症の一例.  第86回日本超音波医学会総会,  大阪,  2013/05
17. ◎辻本悟史, 宮坂陽子, 諏訪恵信, 前羽宏史, 塩島一朗.: 緊急手術を要した巨大僧帽弁瘤穿孔を伴う感染性心内膜炎の一例.  第86回日本超音波医学会総会,  大阪,  2013/05
18. ◎宮坂陽子, 諏訪恵信, 辻本悟史, 前羽宏史, 塩島一朗.: 無症候性重症大動脈弁狭窄症の予後に関する検討: 現在のガイドラインを考える.  第24回日本心エコー図学会学術集会,  東京,  2013/04
19. ◎諏訪恵信, 宮坂陽子, 辻本悟史, 前羽宏史, 塩島一朗.: 奇異性低流量重症大動脈弁狭窄症の予後.  第24回日本心エコー図学会学術集会,  東京,  2013/04
20. ◎辻本悟史, 宮坂陽子, 諏訪恵信, 前羽宏史, 山本一博, 塩島一朗.: 心血管イベント予測因子としてのDiastolic Wall Strainの有用性に関する検討.  第24回日本心エコー図学会学術集会,  東京,  2013/04
21. ◎西村久美子, 豊田長興, 藤尾智紀, 浮田千津子, 中野美由紀, 藤高啓祐, 野村惠巳子, 岩崎真佳, 西川光重, 塩島一朗, 木下秀文, 松田公志, 谷川昇, 小笹亮太郎, 野村昌作, 太田垣宗光, 小糸仁史: 低Na血症を契機に診断された副腎原発悪性リンパ腫の一例.  第86回日本内分泌学会総会,  仙台,  2013/04
22. ◎Hisako Tsuji, Ichiro Shiojima: Prevalence, target-organ damage, and treatment of hypertension in Japanese general population.  第78回日本循環器学会総会,  東京,  2014/03
23. ◎Maeba H, Takehana K, Suwa Y, Tsujimoto S, Miyasaka Y, Shiojima I.: Scintigraphycal Increased Right Ventricular Uptake may be Predictive Factor for Major Adverse Cardiac Event in Takotsubo Cardiomyopathy.  第78回日本循環器学会総会,  東京,  2014/03
24. ◎Maeba H, Takehana K, Suwa Y, Tsujimoto S, Ueyama T, Miyasaka Y, Shiojima I.: Increased Right Ventricular Uptake on 99mTc-tetrofosmin SPECT Predicts Major Adverse Cardiac Events in Takotsubo Cardiomyopathy.  第78回日本循環器学会総会,  東京,  2014/03
25. ◎Motohiro M, Kamihata H, Tsujimoto S, Umemura S, Yoshida S, Manabe K, Senoo T, Shiojima I: Incidence, risk factors and clinical outcomes of coronary artery aneurysm after drug-eluting stent implantation.  第78回日本循環器学会総会,  東京,  2014/03
26. ◎Suwa Y, Miyasaka Y, Tsujimoto S, Maeba H, Shiojima I.: Severe Aortic Stenosis: Can We Predict Patient Outcomes by Symptom Status?.  第78回日本循環器学会総会,  東京,  2014/03
27. ◎Suwa Y, Miyasaka Y, Tsujimoto S, Maeba H, Shiojima I.: Predictors of Heart Failure Development in Patients with Severe Aortic Stenosis.  第78回日本循環器学会総会,  東京,  2014/03
28. ◎Umemura S ,Kamihata H, Takehana K, Seno T, Manabe K, Tsujimoto S, Motohiro M, Shiojima I: Combined Analysis of Multislice Computed Tomography and Optical Coherence Tomography in Detecting Patients with Post-procedural Myonecrosis after Percutaneous Coronary Intervention.  第78回日本循環器学会総会,  東京,  2014/03
29. ◎Hata Y, Iwasaki M, Fujitaka K, Sato D, Park H, Koyanagi M, Nishikawa M, Adachi Y, Andreas M. Zeiher, Stefanie Dimmeler, Shiojima I: Heparin induces the mobilization of heart-derived human multi potent circulating mesoangioblasts during cardiac catheterization.  第78回日本循環器病学会学術集会,  東京,  2014/03
30. ◎Umemura S, Kamihata H, Senoo T, Manabe K, Tsujimoto S, Motohiro M, Shiojima I: The Predictor of Post-procedural Myocardial Injury by Optical Coherence Tomography Analysis in Patients with Elective Percutaneous Coronary Intervention.  第22回日本心血管インターベンション治療学会学術集会,  神戸,  2013/07
31. ◎Motohiro M, Kamihata H, Suwa Y, Inoue M, Murakawa K, Tsujimoto S, Yokoe H, Umemura S, Yoshida S, Manabe K, Senoo T, Shiojima I: Incidence and clinical outcomes of coronary artery aneurysm developing after drug-eluting stent (DES) implantation.  第22回日本心血管インターベンション治療学会総会,  神戸,  2013/07
32. ◎辻本悟史, 宮坂陽子, 諏訪恵信, 前羽宏史, 塩島一朗.: Predictors of adverse outcome in asymptomatic severe aortic stenosis.  第86回日本超音波医学会総会,  大阪,  2013/05
33. ◎西村久美子, 豊田長興, 野村惠巳子, 原田 梓, 塩島一朗, 西川光重: ヒト脂肪前駆細胞のType 2 iodothyronine deiodinaseの発現調節機序に関する検討.  第86回日本内分泌学会総会,  仙台,  2013/04
34. ◎山本浩司,塚口裕康,染矢和則,草部牧子,中東三聖,中野力,上田啓子,菊池早苗,今田崇裕,塩島一朗: ネフローゼ症候群と解離性大動脈瘤を合併したIgG4関連疾患の1例.  第203回日本内科学会近畿地方会例会,  大阪,  2014/03
35. ◎山口眞由子, 前羽宏史, 諏訪恵信, 辻本大輔, 辻本悟史, 宮坂陽子, 竹花一哉, 神畠宏, 塩島一朗.: 無痛性心筋虚血により非代償性心不全を来したAdult Bland-White-Garland Syndromeの一例.  第116回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
36. ◎仲井えり, 辻本悟史, 諏訪恵信, 前羽宏史, 宮坂陽子, 塩島一朗.: 2Dスペックルトラッキング法によるE/e'srの有用性に関する検討.  第116回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
37. ◎長谷川峻, 前羽宏史, 諏訪恵信, 辻本悟史, 宮坂陽子, 竹花一哉, 塩島一朗.: 感染症を契機に右室流出路狭窄, 心室中隔欠損を介した右左シャントにより難治性低酸素血症を来した一例.  第116回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
38. ◎豊島千絵, 村川紘介, 吉田進, 岡田隆之, 湊直樹, 塩島一朗: 胸部鈍的外傷後の動悸を主訴とした孤発性心室中隔損傷の一症例.  第116回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
39. ◎山口眞由子, 前羽宏史, 諏訪恵信, 辻本悟史, 宮坂陽子, 竹花一哉, 塩島一朗.: 上大静脈から右房にかけて広範囲に脈管浸潤を来した異所性胸腺癌の一例.  第116回日本循環器学会地方会,  大阪,  2013/11
40. 辻久子、清水秀和、垣鍔典也、北西剛、大槻恒明、秋山剛士、房岡徹、袋井力、博多尚文、賴將烈、生野弘道、中東千代、仲見友美: 健診時における高血圧例の検討.  第37回大阪府医師会医学会総会,  大阪,  2013/11
41. ◎久保田 眞由美, 野村 惠巳子, 岡下 さやか, 東野 亮太, 堀 聡美, 大久保 縁, 井上 由美, 木村 穣, 西川 光重: 健康科学センターにおける糖尿病透析予防外来との連携について.  第50回 日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
42. ◎山口 眞由子, 西村 久美子. 中野 美由紀, 林 展之, 藤尾 智紀, 藤高 啓祐, 岩崎 真佳, 野村 惠巳子, 浮田 千津子, 豊田 長興, 塩島 一朗, 西川 光重: 耐糖能異常を合併したACTH 非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH)の一例.  第50回 日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
43. ◎村内 千代, 榎本 良枝, 川畑 ユミ子, 並木 みどり, 藤高 啓祐, 野村 惠巳子, 西川 光重: 糖尿病療養指導士(CDEJ・大阪CDE)資格を持つ看護師の活動支援に向けた調査報告.  第50回 日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
44. ◎大久保 縁, 井上 由美, 藤高 啓祐, 野村 惠巳子: 低血糖を契機に療養行動を中断した高齢2型糖尿病患者支援の一考察.  第50回 日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
45. ◎中野 美由紀, 林 展之, 西村 久美子, 藤尾 智紀, 藤高 啓祐, 岩崎 真佳, 野村 惠巳子, 浮田 千津子, 豊田 長興, 西川 光重, 塩島 一朗: 回腸導管術後に高浸透圧性非ケトン性昏睡が生じ著明な代謝性アシドーシスを認めた1例.  第50回 日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
46. ◎奥野 良樹, 城 聡一, 藤高 啓祐, 野村 惠巳子, 岩崎 真佳, 西川 光重, 岩坂 壽二: 膵頭部腫瘍切除後意識障害を繰り返し、CGMにて夜間低血糖を証明した1例.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
47. ◎久保田 眞由美, 岡崎 研太郎, 田嶋 佐和子, 村内 千代, 音喜多 節子, 城 聡一, 藤高 啓祐, 小崎 篤志: 北河内糖尿病療養指導スキルアップワークショップの経過報告.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
48. ◎高橋 広季, 城 聡一, 藤高 啓祐, 野村 惠巳子, 城 ひろみ, 岩崎 真佳, 西川 光重, 岩坂 壽二: 糖尿病性ケトアシドーシスに侵襲性肺アスペルギルス症を合併した1例.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
49. ◎勢登 万祐子, 榎本 良枝, 城 聡一: 外科系病棟での学習ニーズに合わせて実施した学習会の効果と今後の課題.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
50. ◎西村久美子、豊田長興、中野美由紀、藤尾智紀、岩崎真佳、浮田千津子、塩島一朗、西川光重、木村穣、向出裕美、井上健太郎、權雅憲: 胃袖状切除術(sleeve gastrectomy)後早期にインスリンから離脱できた肥満糖尿病患者の1例.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2013/11
51. ◎村内 千代, 城 聡一, 藤高 啓祐, 大久保 緑, 勢登 万祐子, 井上 由美: 高齢者在宅支援における地域コメディカルとの連携が功を奏した2症例.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
52. ◎大久保 縁, 村内 千代, 榎本 良枝, 城 聡一: 糖尿病看護研修会への取り組みと評価.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
53. ◎中丸 洸, 岩崎 真佳, 藤高 啓祐, 野村 惠巳子, 城 ひろみ, 城 聡一, 西川 光重, 岩坂 壽二: ステロイド外用薬により不安定2型糖尿病の臨床像を呈したと考えられる1例.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
54. ◎東山 文香, 城 聡一, 三宅 良平, 是枝 哲, 藤高 啓祐, 野村 惠巳子, 城 ひろみ, 岩崎 真佳, 西川 光重, 岩坂 壽二: 持続陰圧吸引療法(VAC)と皮弁にて治癒した巨大糖尿病性足壊疽の1例.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
55. ◎満森 惠子, 木村 真美, 谷川 友季子, 大久保 縁, 滝口 洋子, 尾崎 貴恵, 野村 惠巳子, 河野 啓子, 藤高 啓祐, 西川 光重: 当院における糖尿病透析予防指導の現状と評価.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
56. ◎野田 亜未香, 城 聡一, 藤高 啓祐, 野村 惠巳子, 城 ひろみ, 岩崎 真佳, 西川 広重, 岩坂 壽二: GLP-1受容体作動薬 リラグリチド導入とCGM(持続血糖測定器)による血糖推移の比較.  第50回日本糖尿病学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
57. ◎Suwa Y, Miyasaka Y, Tsujimoto S, Maeba H, Shiojima I.: Current Clinical Profile and Outcome of Infective Endocarditis: A Survey of New Cases from 2006 to 2013.  第116回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2013/11
58. ◎松村光一郎: 卵円孔開存に対するカテーテル治療 最近の知見.  第2回ストラクチャークラブ・ジャパン近畿・中四国支部会 ~学術講演会~,  神戸市,  2014/02
1. ◎大津弥生, 松岡雅人, 畔満喜, 松山加耶子, 岩崎真佳, 西村哲哉: 内科より眼科へ紹介された糖尿病患者の検討.  第42回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2013/05
2. ◎Takehana K, Maeba H, Ueyama T, Shiojima I: Diagnostic and prognostic values of radionuclide images in patients with heart failure.  第17回日本心不全学会学術集会,  大宮,  2013/11