小児科学講座
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
論文 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
金子 一成
教授
|
4 | 5 | 3 | 4 |
0 | 27 | 0 | 5 |
5 |
41 |
1 |
6 |
3 |
2 |
谷内 昇一郎
准教授
|
1 | 1 | 0 | 0 |
0 | 12 | 0 | 0 |
0 |
6 |
0 |
0 |
3 |
3 |
石崎 優子
准教授
|
3 | 7 | 1 | 1 |
0 | 4 | 0 | 0 |
4 |
3 |
1 |
0 |
6 |
1 |
辻 章志
准教授
|
1 | 1 | 0 | 1 |
0 | 12 | 0 | 2 |
1 |
19 |
0 |
3 |
0 |
0 |
荒木 敦
講師
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 7 | 0 | 0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
藤井 喜充
講師
|
4 | 4 | 0 | 0 |
0 | 21 | 0 | 0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
河崎 裕英
講師
|
0 | 0 | 0 | 1 |
0 | 14 | 0 | 1 |
0 |
5 |
0 |
2 |
0 |
1 |
吉村 健
講師
|
2 | 2 | 0 | 0 |
0 | 16 | 0 | 0 |
1 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
木全 貴久
講師
|
1 | 1 | 0 | 0 |
0 | 15 | 0 | 0 |
7 |
12 |
1 |
0 |
0 |
0 |
大橋 敦
講師
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
黒柳 裕一
診療講師
|
0 | 0 | 1 | 1 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
野田 幸弘
診療講師
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 19 | 0 | 0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
八十嶋 さくら
助教
|
1 | 1 | 0 | 0 |
0 | 1 | 0 | 0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
峰 研治
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 7 | 0 | 0 |
1 |
5 |
0 |
1 |
1 |
0 |
中島 純一
助教
|
0 | 0 | 1 | 1 |
0 | 4 | 0 | 0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
田邉 裕子
助教
|
0 | 0 | 1 | 1 |
0 | 9 | 0 | 2 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
柳夲 嘉時
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | 0 | 0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
中野 崇秀
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
内山 敬達
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 3 | 0 | 0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
古賀 智子
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
平林 雅人
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 2 | 0 | 0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
高橋 雅也
助教
|
0 | 0 | 1 | 1 |
0 | 4 | 0 | 0 |
5 |
8 |
0 |
0 |
0 |
1 |
副島 和彦
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
2 |
3 |
0 |
0 |
1 |
0 |
鷲尾 隆太
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
大沼 竹紫
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
髙畑 枝理子
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
畑埜 泰子
助教
|
1 | 1 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
武輪 鈴子
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
2 |
2 |
1 |
1 |
0 |
0 |
外山 有加
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | 0 | 0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
田中 裕香
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
計 |
18 | 23 | 8 | 11 |
0 | 180 | 0 | 10 |
39 |
144 |
5 |
14 |
14 |
11 |
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
赤川翔平、副島和彦、木野仁郎、保坂泰介、石井紘介、笠原道雄、寺口正之、村上貴孝、圀府寺美、木野稔:
川崎病の初期治療におけるステロイドパルス・免疫グロブリン併用症例の検討.
Progress in Medicine
34
(7)
:1265
-1269
, 2014
|
2.
|
平谷優子、法橋尚宏、石崎優子:
PSC(Pediatric Symptom Checklist)日本語短縮版(J-PSC17)の開発とその有効性の検討.
小児保健研究
73
(6)
:776
-782
, 2014
|
3.
|
藤井喜充, 山内壮作, 加藤正吾, 鷲尾隆太, 北尾哲也, 大町太一, 木野仁郎, 木野稔, 金子一成:
小児慢性機能性便秘症の診断と重症度判定におけるBristol便スケールの有用性.
日本小児科学会雑誌
118
(5)
:791
-796
, 2014
|
4.
|
山内壮作, 高屋淳二, 下智比古, 北尾哲也, 加藤正吾, 木全貴久, 辻章志, 金子一成:
母獣ラットの低カルシウム栄養が胎児ラットの血圧および関連因子におよぼす影響.
発達腎研究会誌
22
(1)
:22
-26
, 2014
|
5.
|
八十嶋さくら, 木全貴久, 武輪鈴子, 田中幸代, 辻章志, 金子一成:
尿比重と尿浸透圧との関係に対する尿pHの及ぼす影響.
夜尿症研究
19
:79
-82
, 2014
|
6.
|
Asai D, Imamura T, Yamashita Y, Suenobu S, Moriya-Saito A, Hasegawa D, Deguchi T, Hashii Y, Endo M, Hatakeyama N, Kawasaki H, Hori H, Horibe K, Yumura-Yagi K, Hara J, Watanabe A, Kikuta A, Oda M, Sato A; Japan Association of Childhood Leukemia Study (JACLS) & Children's Cancer and Leukemia Study Group (CCLSG):
Outcome of TCF3-PBX1 positive pediatric acute lymphoblastic leukemia patients in Japan: a collaborative study of Japan Association of Childhood Leukemia Study (JACLS) and Children's Cancer and Leukemia Study Group (CCLSG).
Cancer medicine
3
(3)
:623
-631
, 2014
|
7.
|
Ryusuke Nakatsuka, Yoshikazu Matsuoka, Yasushi Uemura, Keisuke Sumide, Ryuji Iwaki, Masaya Takahashi, Tatsuya Fujioka, Yutaka Sasaki, Yoshiaki Sonoda:
Mouse Dental Pulp Stem Cells Support Human Umbilical Cord Blood-Derived Hematopoietic Stem /Progenitor Cells In Vitro.
Cell Transplantation
24
(1)
:97
-113
, 2015
|
8.
|
Nishizaki N, Hirano D, Nishizaki Y, Fujinaga S, Nagata S, Ohtomo Y, Kaneko K, Shimizu T:
Increased urinary angiotensinogen is an effective marker of chronic renal impairment in very low birth weight children.
Clinical and experimental nephrology
18
(4)
:642-648
, 2014
|
9.
|
Nishizaki N, Fujinaga S, Hirano D, Murakami H, Kamei K, Ohtomo Y, Shimizu T, Kaneko K:
Membranoproliferative glomerulonephritis Type 3 associated with Kabuki syndrome.
Clinical nephrology
81
(5)
:369
-373
, 2014
|
10.
|
Yano M, Imamura T, Asai D, Moriya-Saito A, Suenobu S, Hasegawa D, Deguchi T, Hashii Y, Kawasaki H, Hori H, Kosaka Y, Kato K, Horibe K, Yumura-Yagi K, Hara J, Matsumoto K, Kiyokawa N, Oda M, Sato A; Japan Association of Childhood Leukemia Study:
An overall characterization of pediatric acute lymphoblastic leukemia with CRLF2 overexpression.
Genes, chromosomes & cancer
53
(10)
:815
-823
, 2014
|
11.
|
Kaneko K, Noda Y, Yoshimura K.:
Alternating syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone and cerebral salt wasting in an infant with brain tumor.
Journal of pediatric hematology/oncology
36
(3)
:254
-255
, 2014
|
12.
|
Takahashi M, Matsuoka Y, Sumide K, Nakatsuka R, Fujioka T, Kohno H, Sasaki Y, Matsui K, Asano H, Kaneko K, Sonoda Y:
CD133 is a positive marker for a distinct class of primitive human cord blood-derived CD34-negative hematopoietic stem cells.
Leukemia
28
(6)
:1308
-1315
, 2014
|
13.
|
Adachi Y, Tsuta K; Hirano, R; Tanaka, J; Minamino, K; Shimo, T; Ikehara, S:
Pulmonary sclerosing hemangioma with lymph node metastasis: A case report and literature review.
Oncology letters
7
(4)
:997-1000
, 2014
|
14.
|
Fujiwara T, Oguni T, Unishi G, Tanabe T, Ohbayashi K, Kaneko K:
Factors related to patterns of body mass index in early infancy: 18-month longitudinal study.
Pediatrics international
56
(3)
:406
-410
, 2014
|
15.
|
Tatsumi K,Tsuji S, Funaki K, Nakamura M, Sawano H, Harada Y , Kaneko K:
Cytomegalovirus infection-associated protein-losing gastroenteropathy in children: a case report and review of the literature.
Recent Advancements in Pediatrics
2
(1)
:1-7
, 2015
|
16.
|
Komai Y, Tanaka T, Tokuyama Y, Yanai H, Ohe S, Omachi T, Atsumi N, Yoshida N, Kumano K, Hisha H, Matsuda T, Ueno H:
Bmi1 expression in long-term germ stem cells.
Scientific reports
22
(4)
:Article No. 6175
, 2014
|
17.
|
Nakashima J, Yamanouchi S, Sekiya I, Hirabayashi M, Mine K, Ohashi A, Tsuji S, Kasamatsu A, Kanzaki H, Hirano D, Kaneko K:
Elective cesarean section at 37 weeks is associated with the higher risk of neonatal complications.
The Tohoku journal of experimental medicine
233
(4)
:243-248
, 2014
|
18.
|
Kuroyanagi Y, Kawasaki H, Noda Y, Ohmachi T, Sekiya SI, Yoshimura K, Ohe C, Michigami T, Ozono K, Kaneko K:
A Fatal Case of Infantile Malignant Osteopetrosis Complicated by Pulmonary Arterial Hypertension after Hematopoietic Stem Cell Transplantation.
The Tohoku journal of experimental medicine
234
(4)
:309-312
, 2014
|
19.
|
村上貴孝:
小児けいれん重積症例に対するホスフェニトインの効果.
小児科臨床
67
(7)
:1153-1155
, 2014
|
総説及び解説
|
1.
|
吉村健:
【循環器の見方】 基礎編 解剖・病態と押さえておくべき疾患・治療 単心室症.
こどもケア
9
(1)
:47
-51
, 2014
|
2.
|
石崎優子:
くり返す子どもの痛みへのアプローチ.
ペインクリニック
35
(7)
:925
-929
, 2014
|
3.
|
一般社団法人日本小児心身医学会災害対策委員会編 (奥山眞紀子、北山真次、河野政樹、小林穂高、洲浜裕典、田中篤、福地成、藤田之彦、宮本信也、渡部泰弘):
災害時の子どものメンタルヘルス対策ガイド.
子どもの心とからだ
23
(3)
:300
-333
, 2014
|
4.
|
石崎優子, 井上登生, 岡孝和, 白川美也子, 深井善光, 藤井由里, 丸光恵, 若子理惠, 一般社団法人日本小児心身医学会くり返す子どもの痛みの理解と対応ワーキンググループ総論班:
くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン(改訂版) 総論編.
子どもの心とからだ
23
(4)
:477
-487
, 2015
|
5.
|
荒木敦:
小児発達障害(乳幼児後期健診を含めて).
守口市医師会会報
(102)
:173-179
, 2014
|
6.
|
谷内昇一郎:
治療 主なアレルゲンへの対応 治療と指導 そばアレルギー.
小児科
55
(5)
:714
-720
, 2014
|
7.
|
金子一成:
症状に対する説明マニュアル 夜尿.
小児科診療
77
(11)
:1437
-1441
, 2014
|
8.
|
金子一成:
救急場面における初期対応 脱水.
小児科診療
77
(増刊)
:70
-73
, 2014
|
9.
|
荒木敦:
ピンポイント小児医療 けいれん・意識障害への救急対応 ジアゼパムの使い方と注意点.
小児内科
46
(9)
:1166
-1168
, 2014
|
10.
|
村上貴孝:
入院の適応はどのように判断するか.
小児内科
46
(9)
:1201
-1203
, 2014
|
11.
|
石崎優子:
ピンポイント小児医療 子どもの心へのアプローチ 心身症と腹痛.
小児内科
47
(1)
:123
-127
, 2015
|
12.
|
石崎優子:
診療現場に求められる成人への移行支援プログラム(解説/特集).
日本医師会雑誌
143
(10)
:2106
-2109
, 2015
|
13.
|
金子一成:
微小変化型ネフローゼ症候群の病因論におけるパラダイムシフト.
日本小児科学会雑誌
118
(9)
:1324
-1335
, 2014
|
14.
|
木全貴久, 辻章志, 金子一成:
小児尿路感染症に関する最近の考え方.
日本小児腎臓病学会雑誌
27
(2)
:105
-116
, 2014
|
15.
|
藤井喜充, 八十嶋さくら, 武輪鈴子, 加藤正吾, 木全貴久, 辻章志, 金子一成, 木野稔:
小児の便秘症が夜尿症に及ぼす影響.
夜尿症研究
19
:13
-18
, 2014
|
16.
|
Kaneko K, Yoshimura K, Tsuji S:
Brain Natriuretic Peptide as a Novel Diagnostic Biomarker in Kawasaki Disease.
Journal of Comprehensive Pediatrics
5
(4)
:e19505
, 2014
|
17.
|
Kaneko K, Tsuji S, Kimata T, Kitao T, Yamanouchi S, Kato S.:
Pathogenesis of childhood idiopathic nephrotic syndrome: a paradigm shift from T-cells to podocytes.
World journal of pediatrics : WJP
11
(1)
:21-28
, 2015
|
18.
|
石崎優子:
小児から成人への移行期(Transition)の医療サポート 移行期の医療をいかに円滑に進めるか?.
肝・胆・膵
69
(4)
:553-557
, 2014
|
19.
|
圀府寺美:
短期的リスク⑤-その他の重篤な合併症(見逃したくない疾患)-.
治療
96
(10)
:1463-1467
, 2014
|
症例報告
|
1.
|
畑埜泰子、谷内昇一郎、高橋雅也、副島和彦、須藤京子、金子一成:
牛乳アレルギーの小児に対する調整粉末大豆乳の有用性と安全性の検討.
小児科臨床
68
(2)
:307
-311
, 2015
|
2.
|
藤井喜充:
MEDI QUIZ小児(膵分離症).
日経メディカル
561
:89-90
, 2014
|
3.
|
藤井喜充:
MEDI QUIZ小児(化膿性筋炎).
日経メディカル
564
:85-86
, 2014
|
4.
|
Osawa M, Ueda-Hayakawa I, Isei T, Yoshimura K, Fukuda S, Hashimoto T, Okamoto
H:
A case of childhood bullous pemphigoid with IgG and IgA autoantibodies to various domains of BP180.
Journal of the American Academy of Dermatology
70
(6)
:e129
-e131
, 2014
|
5.
|
Tanabe Y, Kanda E, Yoshimura K, Tsuji S, Kaneko K:
Cytomegalovirus infection-associated protein-losing gastroenteropathy in children: a case report and review of the literature.
Recent advancements in pediatrics
1
(1)
:1-6
, 2014
|
その他
|
1.
|
大塚 頌子, 石崎 優子, 渡辺 雅子, 久保田 英幹:
てんかんのキャリーオーバー(移行支援)をめぐる問題.
Epilepsy
8
(2)
:77
-83
, 2014
|
2.
|
石崎 優子:
小児慢性疾患患者の移行期支援.
子どもの心とからだ
23
(3)
:367
-368
, 2014
|
3.
|
石崎優子:
成人する小児慢性疾患患者の諸問題 思春期にかかわる専門職への提言 移行期医療 小児科医の立場から.
思春期学
33
(1)
:29
-31
, 2015
|
4.
|
高屋淳二:
実践編 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)の輸液.
小児科学レクチャー
4
(3)
:634
-640
, 2014
|
5.
|
石崎優子:
心の健康支援.
小児科診療
77
(9)
:1189
-1192
, 2014
|
6.
|
荻野廣太郎:
ピンポイント小児医療 合併症・後遺症対策 外来でのフォロー 冠動脈後遺症がない場合.
小児内科
46
(6)
:815
-819
, 2014
|
7.
|
小林陽之助、鈴木裕子:
本学第2学年学生の子どもの保健等に関する基本的知識について.
大阪総合保育大学紀要
9
:1-14
, 2015
|
8.
|
辻 章志:
日経 メディクイズ・小児.
日経メディカル
559
:89-90
, 2014
|
9.
|
吉村健:
日経メディクイズ 咽後膿瘍.
日経メディカル
565
:95-96
, 2014
|
10.
|
坂井清英, 金子一成:
逆流性腎症患児データベース登録(RNDB) 2013年度報告.
日本逆流性腎症フォーラム記録集
22
:12
-14
, 2014
|
11.
|
金子一成:
編集後記.
日本小児体液研究会会誌
6
:82
, 2014
|
12.
|
Ogawa S, Ayusawa M, Fukazawa R, Hamaoka K, Ishii M, Nishigaki K, Ogino H, Saji T, Kamiyama H, Ochi M, Takahashi K, Tsuda E, Yokoi H, Akasaka T, Kitamura S, Nakamura Y, Nakanishi T, Sonobe T:
Guidelines for diagnosis and management of cardiovascular sequelae in Kawasaki disease (JCS 2013). Digest version.
Circulation journal
78
(10)
:2521
-2562
, 2014
|
13.
|
Kitao T, Kimata T, Kanda E, Kino J, Kato S, Yamanouchi S, Tsuji S, Kaneko K.:
Soluble urokinase receptor in a toddler with focal segmental glomerulosclerosis.(
レターtoエディター).
Kidney international
86
(1)
:208
, 2014
|
14.
|
Saji T, Ayusawa M, Miura M, Kobayashi T, Suzuki H, Mori M, Terai M, Ogawa S, Matsuura H, Sonobe T, Uemura S, Hamaoka K, Ogino H, Ishii M,Research Committee of the Japanese Society of Pediatric Cardiology; Cardiac Surgery Committee for Development of Guidelines for Medical Treatment of Acute Kawasaki Disease:
Guidelines for medical treatment of acute Kawasaki disease: Report of the Research Committee of the Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery (2012 revised version).
Pediatrics international
56
(2)
:135
-158
, 2014
|
15.
|
Honda M, Iijima K, Ishikura K, Kaneko K:
The problem of transition from pediatric to adult healthcare in patients with steroid-sensitive nephrotic syndrome (SSNS): a survey of the experts.
Clinical and experimental nephrology
18
(6)
:939-943
, 2014
|
|
■ 著書
1.
|
峰研治:
第5章各施設の取り組み ⑦関西医科大学附属枚方病院 姑息的心臓手術で平均生存期間の改善へ.
18トリソミー 子どもへのよりよい医療と家族支援をめざして
200-202.
メディカ出版,
東京,
2014
|
2.
|
金子一成:
医師国家試験のためのレビューブック 小児科
1-440.
メディックメディア,
東京,
2014
|
3.
|
金子一成:
医師国家試験のためのレビューブック 必修・禁忌
1-448.
メディックメディア,
東京,
2014
|
4.
|
吉村健:
先天性心疾患の低酸素発作.
今日の治療指針
1297.
医学書院,
東京,
2015
|
5.
|
荒木敦:
泣き入りひきつけ(憤怒けいれん).
今日の治療指針
1298.
医学書院,
東京,
2014
|
6.
|
藤井喜充:
乳幼児嘔吐下痢症.
今日の治療指針
1307-1308.
医学書院,
東京,
2015
|
7.
|
石崎優子:
夜驚症.
今日の治療指針
1351-1352.
医学書院,
東京,
2015
|
8.
|
石崎優子:
夜驚症.
今日の治療指針2014年度版
1351-1352.
医学書院,
東京,
2014
|
9.
|
谷内昇一郎:
食物アレルギ−診療ガイドライン.
今日の治療指針
1827-1831.
医学書院,
東京,
2015
|
10.
|
金子一成:
溶血性尿毒症症候群.
今日の診療指針
1926-1929.
医学書院,
東京,
2015
|
11.
|
金子一成:
これでOK!小児救急ケーススタディ
1-212.
診断と治療社,
東京,
2015
|
12.
|
秋山千枝子、賀藤 均、金子一成、田原卓浩、渡辺 博:
小児科研修ノート
1-539.
診断と治療社,
東京,
2014
|
13.
|
野田幸弘、加藤正吾:
Case29 意識障害を主訴に救急搬送された4歳女児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
102-104.
診断と治療社,
東京,
2015
|
14.
|
吉村健、八十嶋さくら、野田幸弘:
Case30 貧血を伴い呼吸不全症状を呈した肺炎の4歳男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
105-108.
診断と治療社,
東京,
2015
|
15.
|
吉村健:
Case31 失神を繰り返した5歳男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
109-112.
診断と治療社,
東京,
2015
|
16.
|
辻章志、木全貴久、田邉裕子:
Case32 腹痛と嘔吐を主訴に受診した6歳男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
113-116.
診断と治療社,
東京,
2015
|
17.
|
今井雄一郎、藤井喜充:
Case33 下肢紫斑出現後に腹部疝痛発作をきたした6歳男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
117-119.
診断と治療社,
東京,
2015
|
18.
|
村上貴孝:
Case35 嘔吐、意識障害から全身性けいれんを起こした6歳女児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
123-125.
診断と治療社,
東京,
2015
|
19.
|
村上貴孝、加藤正吾:
Case41 B型インフルエンザ罹患後に突然の下肢痛と立位困難を認めた10歳男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
146-147.
診断と治療社,
東京,
2015
|
20.
|
河崎裕英、峰研治:
Case42 インフルエンザ感染後に異常行動が遷延した12歳男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
148-151.
診断と治療社,
東京,
2015
|
21.
|
河崎裕英、峰研治:
Case43 発熱と多呼吸を認めた13歳男子.
これでOK!小児救急ケーススタディ
152-154.
診断と治療社,
東京,
2015
|
22.
|
柳夲嘉時, 石崎優子:
Case45 意識障害をきたした14歳女子.
これでOK!小児救急ケーススタディ
159-162.
診断と治療社,
東京,
2015
|
23.
|
吉村健、大林奈穂:
Case5 先天性喘鳴の日齢46男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
16-19.
診断と治療社,
東京,
2015
|
24.
|
加藤正吾、藤井喜充:
Case46 腹部打撲の1か月後に心窩部痛と頻回嘔吐を認めた14歳女子.
これでOK!小児救急ケーススタディ
163-165.
診断と治療社,
東京,
2015
|
25.
|
野田幸弘,木野仁郎:
Case50 呼吸障害を主訴とした27歳男性.
これでOK!小児救急ケーススタディ
178-180.
診断と治療社,
東京,
2015
|
26.
|
大橋敦、山内壮作:
Case7 発熱を主訴として搬送された日齢51女児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
25-27.
診断と治療社,
東京,
2015
|
27.
|
河崎裕英、平林雅人:
Case8 黄疸と出血傾向を主訴に来院した日齢59男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
28-30.
診断と治療社,
東京,
2015
|
28.
|
金子一成:
学校検診―腎臓.
小児科研修ノート
353-356.
診断と治療社,
東京,
2014
|
29.
|
大町太一、大橋敦:
Case12 意識障害と横紋筋融解を伴った11か月男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
42-44.
診断と治療社,
東京,
2015
|
30.
|
木全貴久:
導尿・採尿法.
小児科研修ノート
426-430.
診断と治療社,
東京,
2014
|
31.
|
村上貴孝、笠原道雄:
Case14 解熱発疹期にけいれん、意識障害を認めた突発性発疹の1歳2か月女児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
48--50.
診断と治療社,
東京,
2015
|
32.
|
野田幸弘、大町太一:
Case17 急速に進行する下肢麻痺で来院した1歳9か月女児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
59-61.
診断と治療社,
東京,
2015
|
33.
|
辻章志:
Case2 多呼吸と体幹部の水疱を主訴に搬送された日齢9女児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
6-9.
診断と治療社,
東京,
2015
|
34.
|
赤川友布子、藤井喜充:
Case18 ピーナッツ摂取後3日目に呼吸困難をきたした1歳9か月女児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
62-64.
診断と治療社,
東京,
2015
|
35.
|
野田幸弘:
Case20 発熱・けいれん発作を呈し,急激な経過をたどった1歳10か月男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
69-71.
診断と治療社,
東京,
2015
|
36.
|
藤井喜充、北尾哲也、吉村健:
Case22 熱源精査にて発見された左上腹部嚢胞の2歳男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
75-78.
診断と治療社,
東京,
2015
|
37.
|
鷲尾隆太、笠原道雄、辻 章志:
Case23 二相性反応をきたしたアナフィラキシーショックの2歳男児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
79-81.
診断と治療社,
東京,
2015
|
38.
|
吉村健、外山有加:
Case27 吸気性喘鳴を呈し反復する呼吸不全をきたした3歳女児.
これでOK!小児救急ケーススタディ
94-97.
診断と治療社,
東京,
2015
|
39.
|
高屋淳二:
糖尿病ケトアシドーシスの輸液.
小児科学レクチャー わかる輸液
634-640.
総合医学社,
東京,
2014
|
40.
|
金子一成:
「こどもの身体の基準―検査値と身体所見―」発刊にあたって.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
Ⅲ.
中外医学社,
東京,
2014
|
41.
|
谷内昇一郎:
食物アレルギ−の考え方―除去から摂取へ
1-138.
中外医学社,
東京,
2014
|
42.
|
荒木敦:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ①身長:発育値・成長曲線.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
1-3.
中外医学社,
東京,
2014
|
43.
|
金子一成、吉村健:
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
1-306.
中外医学社,
東京,
2014
|
44.
|
高屋淳二:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ④BMI,Kaup指数,肥満度.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
10-13.
中外医学社,
東京,
2014
|
45.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 B.分解代謝産物 ④アンモニア.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
101-102.
中外医学社,
東京,
2014
|
46.
|
高橋雅也、吉村健:
Ⅳ血液生化学的検査 C.蛋白関連物質 ①総蛋白,アルブミン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
103-104.
中外医学社,
東京,
2014
|
47.
|
高橋雅也、河崎裕英:
Ⅳ血液生化学的検査 C.蛋白関連物質 ②セルロプラスミン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
105-106.
中外医学社,
東京,
2014
|
48.
|
高橋雅也、河崎裕英:
Ⅳ血液生化学的検査 C.蛋白関連物質 ③ハプトグロビン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
107-108.
中外医学社,
東京,
2014
|
49.
|
高橋雅也、河崎裕英:
Ⅳ血液生化学的検査 C.蛋白関連物質 ④血中β2-マイクログロブリン(β2MG).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
109-110.
中外医学社,
東京,
2014
|
50.
|
内山敬達:
Ⅳ血液生化学的検査 C.蛋白関連物質 ⑤ミオグロビン,心筋トロポニンT.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
111-112.
中外医学社,
東京,
2014
|
51.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅳ血液生化学的検査 C.蛋白関連物質 ⑥トランスサイレチン(TTR)、レチノール結合蛋白(RBP).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
113-114.
中外医学社,
東京,
2014
|
52.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 C.蛋白関連物質 ⑦プロコラーゲンⅢペプチド(P-Ⅲ-P),Ⅳ型コラーゲン,ヒアルロン酸.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
115-117.
中外医学社,
東京,
2014
|
53.
|
吉村健:
Ⅳ血液生化学的検査 C.蛋白関連物質 ⑧KL-6,肺サーファクタントプロテインD(SP-D).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
118-119.
中外医学社,
東京,
2014
|
54.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅳ血液生化学的検査 D.電解質・微量元素 ①ナトリウム(Na),カリウム(K),クロール(Cl).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
120-123.
中外医学社,
東京,
2014
|
55.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅳ血液生化学的検査 D.電解質・微量元素 ②リン(P),マグネシウム(Mg).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
124-126.
中外医学社,
東京,
2014
|
56.
|
野田幸弘:
Ⅳ血液生化学的検査 D.電解質・微量元素 ③血清鉄,フェリチン,総鉄結合能(TIBC),不飽和鉄結合能(UIBC).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
127-129.
中外医学社,
東京,
2014
|
57.
|
中島純一、吉村健:
Ⅳ血液生化学的検査 D.電解質・微量元素 ④亜鉛,銅,セレン,マンガン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
130-133.
中外医学社,
東京,
2014
|
58.
|
平林雅人、大橋敦:
Ⅳ血液生化学的検査 E.代謝関連検査 ①血糖,ヘモグロビンA1c.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
134-135.
中外医学社,
東京,
2014
|
59.
|
中島純一、吉村健:
Ⅳ血液生化学的検査 E.代謝関連検査 ②乳酸,ピルビン酸.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
136-138.
中外医学社,
東京,
2014
|
60.
|
中島純一、吉村健:
Ⅳ血液生化学的検査 E.代謝関連検査 ③ケトン体,ケトン体分画.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
139-140.
中外医学社,
東京,
2014
|
61.
|
高屋淳二:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ⑤Tannerの性成熟度分類.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
14-16.
中外医学社,
東京,
2014
|
62.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 F.脂質関連物質 ①コレステロール(TC,HDL-C,LDL-C),中性脂肪(TG).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
141-144.
中外医学社,
東京,
2014
|
63.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 F.脂質関連物質 ②総胆汁酸.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
145-146.
中外医学社,
東京,
2014
|
64.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 A.急性反応蛋白 ①C反応性蛋白(CRP),プロカルシトニン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
147-149.
中外医学社,
東京,
2014
|
65.
|
谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 B.免疫グロブリン・補体 ①IgG,IgGサブクラス.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
150-152.
中外医学社,
東京,
2014
|
66.
|
谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 B.免疫グロブリン・補体 ②IgA,分泌型IgA.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
153-154.
中外医学社,
東京,
2014
|
67.
|
谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 C.細胞性免疫関連検査 ①リンパ球サブセット(T細胞,B細胞).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
157-158.
中外医学社,
東京,
2014
|
68.
|
谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 C.細胞性免疫関連検査 ②リンパ球幼若化試験(PHA,ConA),薬剤リンパ球刺激試験(DLST).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
159-160.
中外医学社,
東京,
2014
|
69.
|
谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 C.細胞性免疫関連検査 ③好中球機能機能検査.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
161-163.
中外医学社,
東京,
2014
|
70.
|
谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 C.細胞性免疫関連検査 ④炎症性サイトカイン:インターロイキン-1(IL-1),インターロイキン-6(IL-6),腫瘍壊死因子(TNF-α).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
164-165.
中外医学社,
東京,
2014
|
71.
|
中野景司、河崎裕英:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ①病原体のPCR診断.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
166-169.
中外医学社,
東京,
2014
|
72.
|
高屋淳二:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ⑥骨年齢.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
17-18.
中外医学社,
東京,
2014
|
73.
|
野田幸弘:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ④ウイルス抗体価.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
175-176.
中外医学社,
東京,
2014
|
74.
|
野田幸弘:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ⑤サイトメガロウイルス抗原検査(HRP-C7).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
177-178.
中外医学社,
東京,
2014
|
75.
|
野田幸弘:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ⑥クォンティフェロン®TB-2G(QFT)検査.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
179-180.
中外医学社,
東京,
2014
|
76.
|
野田幸弘:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ⑦ウイルス性肝炎(B型肝炎,C型肝炎)関連抗原・抗体検査.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
181-182.
中外医学社,
東京,
2014
|
77.
|
野田幸弘:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 D.感染症関連検査 ⑧β-D-グルカン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
183.
中外医学社,
東京,
2014
|
78.
|
須藤京子、谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 E.アレルギー・自己免疫関連検査 ①非特異的IgE,特異的IgE.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
184-185.
中外医学社,
東京,
2014
|
79.
|
須藤京子、谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 E.アレルギー・自己免疫関連検査 ②ヒスタミン遊離試験(HRT).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
186-187.
中外医学社,
東京,
2014
|
80.
|
須藤京子、谷内昇一郎:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 E.アレルギー・自己免疫関連検査 ③パッチテスト,プリックテスト.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
188-190.
中外医学社,
東京,
2014
|
81.
|
石崎優子:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ⑦デンバー式発達スクリーニングテスト.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
19-21.
中外医学社,
東京,
2014
|
82.
|
野田幸弘:
Ⅴ感染症・免疫関連検査 E.アレルギー・自己免疫関連検査 ④自己抗体(抗核抗体,リウマチ因子).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
191-192.
中外医学社,
東京,
2014
|
83.
|
辻章志、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 A.腎糸球体機能・尿細管機能 ②クレアチニン(Cr).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
195-197.
中外医学社,
東京,
2014
|
84.
|
辻章志:
Ⅵ腎機能関連検査 A.腎糸球体機能・尿細管機能 ③シスタチンC(Cys-C).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
198-199.
中外医学社,
東京,
2014
|
85.
|
辻章志、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 A.腎糸球体機能・尿細管機能 ④クレアチニンクリアランス.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
200-202.
中外医学社,
東京,
2014
|
86.
|
辻章志、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 A.腎糸球体機能・尿細管機能 ⑤ナトリウム排泄率(FENa),腎不全指数(RFI).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
203-204.
中外医学社,
東京,
2014
|
87.
|
辻章志、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 A.腎糸球体機能・尿細管機能 ⑥尿細管リン再吸収率(%TRP).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
205-206.
中外医学社,
東京,
2014
|
88.
|
辻章志:
Ⅵ腎機能関連検査 A.腎糸球体機能・尿細管機能 ⑦尿酸排泄分画(FEUA),カリウム排泄分画(FEK).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
207-208.
中外医学社,
東京,
2014
|
89.
|
辻章志、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 A.腎糸球体機能・尿細管機能 ⑧アニオンギャップ.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
209-210.
中外医学社,
東京,
2014
|
90.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 B. 尿検査 ①尿試験紙検査(比重,pH,蛋白,潜血,白血球,ビリルビン,ケトン体).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
211-213.
中外医学社,
東京,
2014
|
91.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 B.尿検査 ②自動尿中有形成分分析.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
214-215.
中外医学社,
東京,
2014
|
92.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 B.尿検査 ③尿沈渣(赤血球,白血球,円柱,上皮細胞),コバスライド法.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
216-218.
中外医学社,
東京,
2014
|
93.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 B.尿検査 ④尿中ナトリウム.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
219-220.
中外医学社,
東京,
2014
|
94.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 B.尿検査 ⑤尿中カルシウム.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
221-222.
中外医学社,
東京,
2014
|
95.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 B.尿検査 ⑥尿中β2マイクログロブリン(β2MG),α1マイクログロブリン(α1MG).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
223-225.
中外医学社,
東京,
2014
|
96.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 B.尿検査 ⑦尿中N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ(NAG).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
226.
中外医学社,
東京,
2014
|
97.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 B.尿検査 ⑧尿浸透圧.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
227-228.
中外医学社,
東京,
2014
|
98.
|
藤井喜充:
Ⅶ特殊検体検査 A.便検査 ①便潜血,便中ヘモグロビン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
229-230.
中外医学社,
東京,
2014
|
99.
|
藤井喜充:
Ⅶ特殊検体検査 A.便検査 ②便中脂肪.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
231-232.
中外医学社,
東京,
2014
|
100.
|
藤井喜充:
Ⅶ特殊検体検査 A.便検査 ③便中好酸球.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
233.
中外医学社,
東京,
2014
|
101.
|
田邉裕子、藤井喜充:
Ⅶ特殊検体検査 A.便検査 ④便中α1-アンチトリプシン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
234-235.
中外医学社,
東京,
2014
|
102.
|
荒木敦:
Ⅶ特殊検体検査 B.髄液検査 ①髄液細胞数,糖,蛋白,クロール.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
236-238.
中外医学社,
東京,
2014
|
103.
|
荒木敦:
Ⅶ特殊検体検査 B.髄液検査 ②髄液中LDH,乳酸,ピルビン酸.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
239-240.
中外医学社,
東京,
2014
|
104.
|
峰研治、藤井喜充:
Ⅶ特殊検体検査 C.胸水検査 ①胸水中細胞数,蛋白,糖,乳酸脱水素酵素(LDH).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
241-242.
中外医学社,
東京,
2014
|
105.
|
野田幸弘:
Ⅷ腫瘍マーカー ①α-フェトプロテイン(AFP).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
243-244.
中外医学社,
東京,
2014
|
106.
|
野田幸弘:
Ⅷ腫瘍マーカー ②神経特異エノラーゼ(NSE).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
245-246.
中外医学社,
東京,
2014
|
107.
|
大町太一、野田幸弘:
Ⅷ腫瘍マーカー ③可溶性インターロイキン-2受容体(sIL-2R).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
247-248.
中外医学社,
東京,
2014
|
108.
|
野田幸弘:
Ⅷ腫瘍マーカー ④尿中バニルマンデル酸(VMA),尿中ホモバニリン酸(HVA).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
249-250.
中外医学社,
東京,
2014
|
109.
|
藤井喜充:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ⑨染色体検査(G banding).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
25-27.
中外医学社,
東京,
2014
|
110.
|
大町太一、野田幸弘:
Ⅷ腫瘍マーカー ⑤ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
251-252.
中外医学社,
東京,
2014
|
111.
|
高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 A.甲状腺関連 ①甲状腺刺激ホルモン(TSH).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
253.
中外医学社,
東京,
2014
|
112.
|
高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 A.甲状腺関連 ②甲状腺ホルモン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
254-255.
中外医学社,
東京,
2014
|
113.
|
高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 A.甲状腺関連 ③カルシトニン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
256.
中外医学社,
東京,
2014
|
114.
|
高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 B. 副甲状腺関連 ①副甲状腺ホルモン(PTH).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
257.
中外医学社,
東京,
2014
|
115.
|
高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 B. 副甲状腺関連 ②ビタミンD3分画.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
258-259.
中外医学社,
東京,
2014
|
116.
|
辻章志:
Ⅸ内分泌学的検査 C.副腎関連 ①カテコラミン3分画.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
260-262.
中外医学社,
東京,
2014
|
117.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 C.副腎関連 ③17-ヒドロキシプロゲステロン(17-OHP).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
265-266.
中外医学社,
東京,
2014
|
118.
|
辻章志:
Ⅸ内分泌学的検査 C.副腎関連 ④レニン-アンジオテンシン-アルドステロン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
267-269.
中外医学社,
東京,
2014
|
119.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 C.副腎関連 ⑤デヒドロエピアンドロステロン-サルフェート(DHEA-S).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
270-271.
中外医学社,
東京,
2014
|
120.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 C.副腎関連 ⑥尿中17-ヒドロキシコルチコステロイド(17-OHCS),尿中17-ケトステロイド(17-KS).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
272-274.
中外医学社,
東京,
2014
|
121.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 D.視床下部・下垂体関連 ②成長ホルモン(GH).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
277-279.
中外医学社,
東京,
2014
|
122.
|
藤井喜充:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ⑩遺伝子検査:FISH法とその応用法.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
28-29.
中外医学社,
東京,
2014
|
123.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 D.視床下部・下垂体関連 ③インスリン様成長因子(IGF-1),ソマトメジンC.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
280-281.
中外医学社,
東京,
2014
|
124.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 D.視床下部・下垂体関連 ④黄体形成ホルモン(LH),卵胞刺激ホルモン(FSH).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
282-283.
中外医学社,
東京,
2014
|
125.
|
木全貴久、金子一成:
Ⅸ内分泌学的検査 D.視床下部・下垂体関連 ⑤抗利尿ホルモン(ADH).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
284-285.
中外医学社,
東京,
2014
|
126.
|
高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 E.性腺関連 ①テストステロン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
286-287.
中外医学社,
東京,
2014
|
127.
|
高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 E.性腺関連 ②エストラジオール.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
288-289.
中外医学社,
東京,
2014
|
128.
|
高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 F.膵関連 ①インスリン(IRI),Cペプチド(CPR).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
290-291.
中外医学社,
東京,
2014
|
129.
|
吉村健:
Ⅸ内分泌学的検査 G.心臓関連 ①心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
292-293.
中外医学社,
東京,
2014
|
130.
|
吉村健:
Ⅸ内分泌学的検査 G.心臓関連 ②脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP),脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
294-295.
中外医学社,
東京,
2014
|
131.
|
荒木敦:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ②体重:発育値・成長曲線.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
4-6.
中外医学社,
東京,
2014
|
132.
|
荒木敦:
Ⅱ生理機能検査,放射線検査 ①脳波検査.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
40-42.
中外医学社,
東京,
2014
|
133.
|
内山敬達:
Ⅱ生理機能検査,放射線検査 ②心電図検査.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
43-47.
中外医学社,
東京,
2014
|
134.
|
吉村健:
Ⅱ生理機能検査,放射線検査 ③呼吸機能検査(スパイロメトリー).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
48-50.
中外医学社,
東京,
2014
|
135.
|
内山敬達:
Ⅱ生理機能検査,放射線検査 ④胸部単X線.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
51-52.
中外医学社,
東京,
2014
|
136.
|
河崎裕英:
Ⅲ血球・凝固機能検査 A.血球関連検査 ①赤血球数と赤血球指数.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
53-58.
中外医学社,
東京,
2014
|
137.
|
河崎裕英:
Ⅲ血球・凝固機能検査 A.血球関連検査 ②白血球数,白血球分画.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
59-61.
中外医学社,
東京,
2014
|
138.
|
河崎裕英:
Ⅲ血球・凝固機能検査 A.血球関連検査 ③血小板数.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
62-64.
中外医学社,
東京,
2014
|
139.
|
河崎裕英:
Ⅲ血球・凝固機能検査 A.血球関連検査 ④骨髄血.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
65-68.
中外医学社,
東京,
2014
|
140.
|
河崎裕英:
Ⅲ血球・凝固機能検査 B.血液凝固・線溶系 ①出血時間.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
69-70.
中外医学社,
東京,
2014
|
141.
|
荒木敦:
Ⅰ成長と発達 A.発育と発達に関わる評価 ③頭囲:発育値・成長曲線.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
7-9.
中外医学社,
東京,
2014
|
142.
|
河崎裕英:
Ⅲ血球・凝固機能検査 B.血液凝固・線溶系 ③フィブリノゲン,フィブリン分解産物(FDP),FDP-Dダイマー.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
74-76.
中外医学社,
東京,
2014
|
143.
|
河崎裕英:
Ⅲ血球・凝固機能検査 B.血液凝固・線溶系 ④アンチトロンビン(AT).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
77-78.
中外医学社,
東京,
2014
|
144.
|
峰研治、野田幸弘:
Ⅲ血球・凝固機能検査 B.血液凝固・線溶系 ⑤PIVKA-Ⅱ.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
79.
中外医学社,
東京,
2014
|
145.
|
峰研治、野田幸弘:
Ⅲ血球・凝固機能検査 B.血液凝固・線溶系 ⑥プロテインC、プロテインS.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
80-81.
中外医学社,
東京,
2014
|
146.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 A.酵素関連物質 ①アミノトランスフェラーゼ(AST,ALT).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
82-83.
中外医学社,
東京,
2014
|
147.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 A.酵素関連物質 ②乳酸脱水素酵素(LDH)とアイソザイム(LDアイソザイム).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
84-85.
中外医学社,
東京,
2014
|
148.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 A.酵素関連物質 ③アルカリホスファターゼ(ALP)とアイソザイム(ALPアイソザイム).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
86-87.
中外医学社,
東京,
2014
|
149.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 A.酵素関連物質 ④クレアチンキナーゼ(CK)とアイソザイム(CKアイソザイム).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
88-89.
中外医学社,
東京,
2014
|
150.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 A.酵素関連物質 ⑤アミラーゼとアイソザイム.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
90-91.
中外医学社,
東京,
2014
|
151.
|
藤井喜充:
Ⅳ血液生化学的検査 A.酵素関連物質 ⑥リパーゼ.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
92.
中外医学社,
東京,
2014
|
152.
|
峰研治、大橋敦:
Ⅳ血液生化学的検査 B.分解代謝産物 ①血中ビリルビン.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
93-94.
中外医学社,
東京,
2014
|
153.
|
山内壮作、木全貴久:
Ⅳ血液生化学的検査 B.分解代謝産物 ②尿素窒素(BUN).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
95-97.
中外医学社,
東京,
2014
|
154.
|
山内壮作、木全貴久:
Ⅳ血液生化学的検査 B.分解代謝産物 ③尿酸(UA).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
98-100.
中外医学社,
東京,
2014
|
155.
|
鈴木裕子:
11章 3節 子どもと感染症.
心とからだを育む 子どもの保健Ⅰ
114-115.
保育出版社,
大阪,
2014
|
156.
|
Tsukahara H, Kaneko K:
Studies on Pediatric Disorders (Oxidative Stress in Applied Basic Research and Clinical Practice)
1-494.
Springer,
New York, USA,
2014
|
157.
|
Kaneko K:
Chapter 8. Rapid Diagnostic Tests for Oxidative Stress Status.
Studies on Pediatric Disorders (Oxidative Stress in Applied Basic Research and Clinical Practice)
137-148.
Springer,
New York, USA,
2014
|
158.
|
Tsuji S, Kaneko K:
Tsuji S, Kaneko K.
Chapter 19. Genetic Disorders and Oxidative Stress (Especially Chronic Granulomatous Disease)
315-327.
Springer,
New York, USA,
2014
|
159.
|
Kaneko K:
Chapter 25. Oxidative Stress in Kidney Diseases.
Studies on Pediatric Disorders (Oxidative Stress in Applied Basic Research and Clinical Practice)
421-440.
Springer,
New York, USA,
2014
|
160.
|
辻章志、金子一成:
Ⅵ腎機能関連検査 A.腎糸球体機能・尿細管機能 ①尿量,排尿回数.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
193-194.
中外医学社,
東京,
2014
|
161.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 C.副腎関連 ②コルチゾール.
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
263-264.
中外医学社,
東京,
2014
|
162.
|
田邉裕子、高屋淳二:
Ⅸ内分泌学的検査 D.視床下部・下垂体関連 ①副腎皮質刺激ホルモン(ACTH).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
275-276.
中外医学社,
東京,
2014
|
163.
|
河崎裕英:
Ⅲ血球・凝固機能検査 B.血液凝固・線溶系 ②活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT),プロトロンビン時間(PT).
こどもの身体の基準―検査値と身体所見―
71-73.
中外医学社,
東京,
2014
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎Kimata T, Kitao T, Yamanouchi S, Tsuji S, Kurosawa H, Hirayama Y, Saito A,Kaneko K:
Novel urinary biomarkers for detecting renal scar in children with febrile urinary tract infection.
American Society of Nephrology(ASN)、Kidney Week2015,
San Diego, USA,
2015/01
|
2.
|
◎Kato K, Kato M,Hasegawa D, Kawasaki H, Ishida H, Okamoto Y, Koh K,Inoue M, Inagaki J, Kato K, Sakamaki H, Yabe H, Kawa K, Suzuki R, Atsuta Y:
Comparison of Stem Cell Transplantation with Reduced Intensity Conditioning (RIC) and Myeloablative Conditioning (MAC) for Children with Acute Lymphoblastic Leukemia.
The 56th Annual meeting of the American Society of Hematology,
San Francisco,USA,
2014/12
|
3.
|
◎Yano M, Imamura T, Sakamoto K, Asai D, Kano G, Hosoi H, Deguchi T, Hashii Y, Endo M, Sato A, Kawasaki H, Kosaka Y, Kato K, Hori H, Yumura K, Hara J, Oda M, S T. Oh , Horibe K:
Clinical Significance of LNK (SH2B3) Expression in Pediatric B Cell Precursor Acute Lymphoblastic Leukemia.
The 56th Annual meeting of the American Society of Hematology,
San Francisco,USA,
2014/12
|
4.
|
◎Kato S,Takewa R, Kaneko K:
Donepezil, a cholinesterase inhibitor for Alzheimer’s disease, may improve daytime incontinence in a patient with Down’s syndrome.
23rd National Conference on Incotinence,
Cairns, Australia,
2014/09
|
5.
|
◎Takewa R, Kato S, Kaneko K:
Efficacy of a novel wireless alarm system on children with nocturnal enuresis resistant to conventional wired alarm therapy.
23rd National Conference on Incontinence,
Cairns, Australia,
2014/09
|
6.
|
◎Harada Y:
Effect of aerosolized dornase alfa and tobramycin treatment on lung disease and quality of life in a Japanese cystic fibrosis patient.
International Symposium “Cystic fibrosis in Asia from basics to clinics”,
Nagoya, Japan,
2014/09
|
7.
|
◎Ishizaki Y:
"Promotion of the Transition of Adult Patients with Childhood-onset Chronic Diseases among Pediatricians in Japan
Yuko Ishizaki, MD, PhD Department of Pediatrics Kansai Medical University.
PAS ASPR Joint Meeting 2014,
Vancouver, Canada,
2014/05
|
8.
|
◎Tatsumi K, Tsuji S, Funaki K, Nakamura M, Sawano H, Harada Y, Kaneko K:
Increased serum CK-MB/CK ratio and its relation to serum uric acid in children with rotavirus gastroenteritis.
Pediatric Academic Societies and Asian Society For Pediatric ResearchvJoint Meeting 2014,
Vancouver, Canada,
2014/05
|
9.
|
◎Takaya J, Yamanouchi S, Kaneko K:
A calcium-deficient diet in rat dams during gestation and nursing affects hepatic 11β-hydroxysteroid dehydrogenase-1 expression in the offspring.
Pediatric Academic Societies and Asian Society for PediatricResearch Joint Meeting,
Vancouver, Canada,
2014/05
|
10.
|
◎Kaneko K:
The international guidelines from a Japanese perspective.
The Ghent-Aarhus Enuresis Spring School,
Brussels,
2014/05
|
11.
|
◎Nakashima J, Yamanouchi S, Sekiya S, Hirabayashi M, Mine K, Ohashi A, Tsuji S, Kasamatsu A, Kanzaki H, Hirano D, Kaneko K:
Risks of Elective Cesarean Section at 37 Weeks of Gestation from the Viewpoint of Neonatal Complications.
the 2014 PAS/ASPR Joint Meeting,
Vancouver, Canada,
2014/05
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎金子一成:
学校検尿によるこどもの腎臓病の早期発見の重要性.
医学会総会2015関西 市民公開講座,
神戸,
2015/03
|
2.
|
◎松岡由和、高橋雅也、角出啓輔、河村孟、中塚隆介、藤岡龍哉、佐々木豊、薗田精昭:
CD133抗原を用いる移植用臍帯血の造血幹細胞活性評価法の開発.
第37回日本造血細胞移植学会総会,
神戸,
2015/03
|
3.
|
◎田邉裕子、高屋淳二、谷内昇一郎、金子一成:
アトピー性皮膚炎に対するステロイド外用薬の全身塗付が身長に及ぼす影響.
第49回日本小児内分泌学会学術集会,
東京,
2015/03
|
4.
|
◎木全貴久、金子一成:
小児尿路感染症の臨床.
第23回逆流性腎症フォーラム,
横浜,
2015/01
|
5.
|
◎副島和彦、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、須藤京子、金子一成:
牛乳アレルギー患者における加熱牛乳を用いた急速免疫療法の有効性と安全性.
第51回日本小児アレルギ−学会,
四日市,
2014/11
|
6.
|
◎吉田秀樹、今村俊彦、齋藤(守谷)明子、高橋良博、末延総一、長谷川大一郎、出口隆生、橋井佳子、河崎裕英、遠藤幹也、堀浩樹、鈴木信寛、小阪嘉之、加藤剛二、八木(勇村)啓子、原純一、小田慈、堀部敬三、佐藤篤:
JACLS ALL-02研究登録急性リンパ性白血病症例におけるL-asparaginase関連高血糖発症のリスク因子の検討.
第56回日本小児血液・がん学会・学術集会,
岡山,
2014/11
|
7.
|
◎石崎優子:
成人移行期にある小児がん患者の心身医学的問題.
第56回日本小児血液・がん学会学術集会,
岡山,
2014/11
|
8.
|
◎野田幸弘、高橋雅也、大町太一、河崎裕英、金子一成:
発症時に血球貪食症候群の合併を認めた皮下脂肪織炎様T細胞性リンパ腫の1例.
第56回日本小児血液・がん学会学術集会,
岡山,
2014/11
|
9.
|
◎赤川翔平、保坂泰介、石井紘介、寺口正之、村上貴孝、圀府寺美、木野稔、重松陽介、青山友、深尾敏幸:
ケトン性低血糖症を契機に診断したHSD10病の4歳男児.
第56回日本先天代謝異常学会総会,
仙台,
2014/11
|
10.
|
◎金子一成:
小児夜尿症におけるデスモプレシン口腔内崩壊錠(ミニリンメルトOD錠):その作用機序と有用性.
第41回日本小児臨床薬理学会,
大阪,
2014/10
|
11.
|
◎石崎優子:
ともに歩むー第41回日本小児臨床薬理学会学術集会開催にあたって.
第41回日本小児臨床薬理学会,
大阪,
2014/10
|
12.
|
◎木全貴久、北尾哲也、山内壮作、辻章志、木野稔、金子一成:
乳幼児の初回発熱性尿路感染症に排尿時膀胱尿道造影は不要か?.
第46回小児感染症学会,
東京,
2014/10
|
13.
|
◎中村祥崇、藤井喜充、神田枝理子、山口正、田中裕香、外山有加、野田幸弘、河崎裕英 辻章志、谷内昇一郎、金子一成、濱田吉則、高田晃平:
胆道閉鎖症の所見を呈したロタウイルス感染症の1乳児例.
第46回日本小児感染症学会,
東京,
2014/10
|
14.
|
◎保坂泰介、藤代定志、赤川翔平、副島和彦、石井紘介、笠原道雄、村上貴孝、寺口正之、圀府寺美、木野稔、森川佐依子:
ヒトメタニューモウイルス感染症入院症例における単独感染と重感染の臨床的検討.
第46回日本小児感染症学会,
東京,
2014/10
|
15.
|
◎外山有加、吉村健、野田幸弘、木全貴久、辻章志、河崎裕英、金子一成、赤川翔平、石井紘介、寺口正之、木野稔、清水正樹、谷内江昭宏:
川崎病と若年性特発性関節炎の鑑別におけるインターロイキン-18の有用性.
第46回日本小児感染症学会総会学術集会,
東京,
2014/10
|
16.
|
◎温井めぐみ、川脇 壽、福岡正隆、服部有香、辻ひとみ、堀野朝子、九鬼一郎、岡崎 伸、荒木 敦:
ミオパチー様顔貌・重度精神運動発達遅滞を呈するLate-Onset Spasmsの兄弟例.
第48回日本てんかん学会学術集会,
東京,
2014/10
|
17.
|
◎児玉祐一、真部淳、河崎裕英、加藤格、加藤啓輔、佐藤篤、松本公一、菊田篤、金子隆、小田慈、齋藤明子、足立壮一、堀部敬三、水谷修紀、嶋田博之:
Salvage therapy for children with relapsed or refractory Philadelphia chromosome-positive ALL.
第76回日本血液学会総会,
大阪,
2014/10
|
18.
|
◎小林穂高、須藤博明、石崎優子、金子一成:
名張市の発達障害児支援における医療と教育の連携について.
第32回日本小児心身医学会学術集会,
大阪,
2014/09
|
19.
|
◎柳本嘉時, 石崎優子, 加藤久美子, 樋口隆弘, 小林穂高, 藤井由里, 金子一成:
シェロングの起立試験による体位性頻脈症候群診断の妥当性に関する検討.
第32回日本小児心身医学会学術集会,
大阪,
2014/09
|
20.
|
◎高屋淳二、田邉裕子、黒柳裕一、金子一成:
糖尿病患児における血糖と Asymmeteric dimethylarginen の相関.
第48回日本小児内分泌学会学術集会,
浜松,
2014/09
|
21.
|
◎石崎優子:
移行期医療 小児科医の立場から.
第33回日本思春期学会総会・学術集会,
つくば,
2014/08
|
22.
|
◎木全貴久、武輪鈴子、田中幸代、辻章志、金子一成:
夜尿症治療の変遷とその効果.
第23回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
横浜,
2014/07
|
23.
|
◎木全貴久、北尾哲也、加藤正吾、山内壮作、辻章志、東田章、金子一成:
腎瘢痕のバイオマーカーとしての尿中アンジオテンシノーゲンの有用性.
第23回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
横浜,
2014/07
|
24.
|
◎木全貴久、北尾哲也、加藤正吾、山内壮作、辻章志、東田章、木野稔、金子一成:
乳幼児の初回の有熱性尿路感染症における腎瘢痕形成と発熱期間の関連.
第23回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
横浜,
2014/07
|
25.
|
◎武輪鈴子、八十嶋さくら、加藤正吾、北尾哲也、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成:
難治性夜尿症に対するコードレスアラームシステムの有用性の検討.
第23回日本小児泌尿器学会総会・学術集会,
横浜,
2014/07
|
26.
|
◎笠松 敦, 吉田桃子, 椹木 晋, 神崎秀陽, 大橋 敦, 金子一成:
当院で経験した寄生体の一例.
第50回日本周産期・新生児医学会学術集会,
浦安市,
2014/07
|
27.
|
◎岸勘太, 尾崎智康, 片山博視, 玉井浩, 根本慎太郎, 峰研治, 内山敬達, 吉村健:
修復前のファロー四徴症ではNT pro-BNPは左心機能を反映する.
第50回日本小児循環器学会総会・学術集会,
岡山,
2014/07
|
28.
|
◎福原慎二, 根本慎太郎, 岸勘太, 尾崎智康, 片山博視, 島田亮, 勝間田敬弘, 峰研治, 内山敬達, 吉村健:
18トリソミーに合併した心室中隔欠損に対する段階的外科的治療の臨床像.
第50回日本小児循環器学会総会・学術集会,
岡山,
2014/07
|
29.
|
◎木全貴久:
特発性ネフローゼ症候群におけるたこ足細胞の局所免疫異常.
第57回日本腎臓学会学術総会,
横浜,
2014/07
|
30.
|
◎高橋雅也、松岡由和、角出啓輔、中塚隆介、藤岡龍哉、佐々木豊、金子一成、薗田精昭:
CD133はヒト臍帯血由来CD34抗原陰性未分化造血幹細胞の陽性マーカーである.
第24回日本サイトメトリー学会学術集会,
枚方,
2014/06
|
31.
|
◎松岡由和、角出啓輔、高橋雅也、中塚隆介、藤岡龍哉、佐々木豊、薗田精昭:
未分化ヒト臍帯血由来CD34抗原陰性造血幹細胞は骨髄球系細胞への分化傾向性を有する.
第24回日本サイトメトリー学会学術集会,
枚方,
2014/06
|
32.
|
◎松岡由和、高橋雅也、角出啓輔、中塚隆介、藤岡龍哉、佐々木豊、薗田精昭:
ヒト臍帯血由来未分化造血幹細胞におけるMPL発現の機能的意義の解明.
第24回日本サイトメトリー学会学術集会,
枚方,
2014/06
|
33.
|
◎武輪鈴子、木全貴久、辻章志、金子一成:
小児の夜尿症に対するアラーム療法:その利点と欠点.
第25回日本夜尿症学会学術集会,
東京,
2014/06
|
34.
|
◎金子一成:
小児の尿路感染症の臨床.
第49回日本小児腎臓病学会学術集会,
秋田,
2014/06
|
35.
|
◎加藤正吾、北尾哲也、木全貴久、神田枝理子、木野仁郎、山内壮作、辻章志、金子一成:
小児の巣状分節性糸球体硬化症の尿中バイオマーカーとしてのL-FABPの有用性.
第49回日本小児腎臓病学会学術大会,
秋田,
2014/06
|
36.
|
◎辻章志、木全貴久、神田枝理子、木野仁郎、加藤正吾、北尾哲也、山内壮作、金子一成:
紫斑病性腎炎に対するシクロスポリンの作用機序 ポドサイト関連分子の尿中mRNAによる検討.
第49回日本小児腎臓病学会学術大会,
秋田,
2014/06
|
37.
|
◎田中裕香、木全貴久、駿田竹紫、赤川友布子、平林雅人、辻章志、金子一成、小堀浩幸、西山成:
レニン非依存性のアンジオテンシン産生経路の存在が示唆された進行性多嚢胞腎の乳児例.
第49回日本小児腎臓病学会学術大会,
秋田,
2014/06
|
38.
|
◎北尾哲也、木全貴久、神田枝理子、木野仁郎、加藤正吾、山内壮作、辻章志、金子一成:
血清可溶性ウロキナーゼ受容体(suPAR)を継時的に測定しえた巣状分節性糸球体硬化症の1例:蛋白尿との関連性の検討.
第49回日本小児腎臓病学会学術大会,
秋田,
2014/06
|
39.
|
◎木全貴久、北尾哲也、神田枝理子、木野仁郎、加藤正吾、山内壮作、辻章志、金子一成:
腎瘢痕のバイオマーカーとしての尿中アンジオテンシノーゲンの有用性.
第49回日本小児腎臓病学会学術大会,
秋田,
2014/06
|
40.
|
◎新井茂登子、小間井和代、圀府寺美、木野稔:
頭部打撲症例の現状調査から考える予防支援の取り組み.
第61回日本小児保健協会学術集会,
福島,
2014/06
|
41.
|
◎渡邊由佳、圀府寺美、木野稔:
心理・社会的背景のある家族へのサポート~心理・MSW定期カンファレンスによる協働~.
第61回日本小児保健協会学術集会,
福島,
2014/06
|
42.
|
◎高橋雅也、谷内昇一郎、副島和彦、畑埜泰子、須藤京子、金子一成:
重症食物アレルギー患児におけるオマリズマブ(ゾレア®)を用いた急速経口免疫療法の可能性.
第26回日本アレルギー学会春季臨床大会,
京都,
2014/05
|
43.
|
◎副島和彦、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、下智比古、須藤京子、金子一成:
食物アレルギー患者に対する層別化経口免疫療法による耐性獲得に関する検討.
第26回日本アレルギー学会春季臨床大会,
京都,
2014/05
|
44.
|
◎藤井喜充、吉元和彦(ハンズオンセミナー):
小児の腹部エコー 小児外科医ならここを観る.
第51回日本小児外科学会,
大阪,
2014/05
|
45.
|
◎金子一成:
成長と発達を考慮した小児医療のススメ.
第51回日本小児外科学会学術集会,
大阪,
2014/05
|
46.
|
◎荒木敦:
誘発電位(Evoked Potentials)入門.
第56回日本小児神経学科学術集会,
浜松,
2014/05
|
47.
|
◎比舍 弘子, 田中 敏宏, 菅野 渉平, 徳山 陽子, 駒井 資弘, 大江 秀一, 矢内 洋次, 大町 太一, 石垣 和彦, 田中 聖道, 厚海 奈穂, 吉田 真子, 熊野 恵城, 上野 博夫:
舌上皮細胞3次元培養システムの確立:舌上皮幹細胞からのオルガノイド形成.
第103回日本病理学会総会,
広島,
2014/04
|
48.
|
◎吉村健, 峰研治, 内山敬達, 金子一成:
川崎病急性期における2Dスペックルトラッキングエコー法を用いた左室心機能の検討.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
49.
|
◎金子一成:
新しい小児科専門医制度に向けての小児科学会としての取り組み.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
50.
|
◎荒木敦, 古賀智子, 金子一成:
小児てんかんに対するレベチラセタムの有効性の検討.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
51.
|
◎高橋雅也, 谷内昇一郎, 副島和彦, 中野景司, 岡本真道, 畑埜泰子, 下智比古, 須藤京子, 金子一成:
食物アレルギー患者に対する層別化経口免疫療法による耐性獲得に関する検討.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
52.
|
◎山内壮作, 北尾哲也, 木全貴久, 木野仁郎, 辻章志, 金子一成:
小児における補正アニオンギャップを用いた酸蓄積の評価.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
53.
|
◎石崎優子, 樋口隆弘, 則武厚, 柳本嘉時, 小林穂高, 金子一成:
定型発達の就学前児と思春期児童の顔ならびに社会的場面への視線滞留時間.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
54.
|
◎赤川友布子, 赤川翔平, 駿田竹紫, 田中裕香, 木全貴久, 辻章志, 金子一成:
小児における尿中肺炎球菌抗原迅速検査の有用性.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
55.
|
◎赤川翔平, 藤代定志, 赤川友布子, 田中裕香, 駿田竹紫, 木全貴久, 辻章志, 金子一成:
医学生の心肺蘇生法修得におけるシミュレーション教育の有用性.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
56.
|
◎大橋敦, 峰研治, 中島純一, 平林雅人, 山内壮作, 辻章志, 金子一成:
早期新生児期の腎機能のバイオマーカーとしての血清シスタチンCとクレアチニンの比較.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
57.
|
◎中島純一, 山内壮作, 平林雅人, 峰研治, 辻章志, 大橋敦, 金子一成, 笠松敦, 神崎秀陽, 平野大志:
妊娠37週台の選択的帝王切開は新生児合併症のリスクを高める.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
58.
|
◎田邉裕子, 高屋淳二, 黒柳裕一, 金子一成:
SGA性低身長症における成長ホルモン補充療法と血清オキシトシンの検討.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
59.
|
◎藤井喜充, 八十嶋さくら, 武輪鈴子, 加藤正吾, 木全貴久, 辻章志, 金子一成, 木野稔:
小児の夜尿症における慢性機能性便秘症の意義.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
60.
|
◎藤井喜充, 木野稔, 金子一成:
小児慢性機能性便秘の診断および予後予知因子としてのBristol Stool Scale (ブリストル式便硬度スケール)の有用性の検討.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
61.
|
◎樋口隆弘, 石崎優子, 則武厚, 柳本嘉時, 小林穂高, 金子一成:
就学前と思春期の自閉症スペクトラム障害児の視線滞留時間.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
62.
|
◎峰研治, 吉村健, 内山敬達, 大橋敦, 金子一成, 尾崎智康, 岸勘太, 片山博視, 玉井浩, 根本慎太郎:
18トリソミー児と13トリソミー児における心臓外科手術による予後の検討.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
63.
|
◎木全貴久, 木野仁郎, 山内壮作, 辻章志, 木野稔, 金子一成:
乳幼児の初回の有熱性尿路感染症における腎瘢痕形成と発熱期間の検討.
第117回日本小児科学会学術集会,
名古屋,
2014/04
|
64.
|
◎Masaya Takahashi, Yoshikazu Matsuoka, Keisuke Sumide, Ryusuke Nakatsuka, Tatsuya Fujioka, Yutaka Sasaki, Kazunari Kaneko, Yoshiaki Sonoda:
CD133 is a positive marker of human cord blood-derived CD34-negative hematopoietic stem cells.
第76回日本血液学会学術集会,
大阪,
2014/10
|
65.
|
◎Yoshikazu Matsuoka, Keisuke Sumide, Masaya Takahashi, Ryusuke Nakatsuka, Tatsuya Fujioka, Yutaka Sasaki, Yoshiaki Sonoda:
Cord blood-derived CD34 HSC is myeloid-biased HSC residing at the apex of the human HSC hierarchy.
第76回日本血液学会学術集会,
大阪,
2014/10
|
66.
|
◎Kaneko K:
Therapeutic strategy for monosymptomatic nocturnal enuresis in children: Changing concept in Japan.
第25回日本夜尿症学会学術集会,
東京,
2014/06
|
67.
|
◎Masaya Takahashi, Yoshikazu Matsuoka, Keisuke Sumide, Ryusuke Nakatsuka, Tatsuya Fujioka, Yutaka Sasaki, Kazunari Kaneko, Yoshiaki Sonoda:
CD133 is a positive marker of human cord blood-derived CD34-negative hematopoietic stem cells.
The 12th Stem Cell Research Symposium,
福岡,
2014/05
|
68.
|
◎Yoshikazu Matsuoka, Keisuke Sumide, Masaya Takahashi, Ryusuke Nakatsuka, Tatsuya Fujioka, Yutaka Sasaki, Yoshiaki Sonoda:
Cord Blood-derived CD34-negative hematopoietic stem cells (HSCs) are myeloid-biased HSCs residing at the apex of the human HSC hierarchy.
The 12th Stem Cell Research Symposium,
福岡,
2014/05
|
69.
|
◎荒木敦、古賀智子、金子一成:
介護保険法改正後の特別支援学校における医療的ケアの現状と問題点.
第28回近畿小児科学会,
大阪,
2015/03
|
70.
|
◎駿田竹紫、谷内昇一郎、中丸聖、岸本泉、東田敏明、金子一成:
シクロスポリンの併用が奏功した ステロイド抵抗性壊疽性膿皮症の1例.
第28回近畿小児科学会,
大阪,
2015/03
|
71.
|
◎藤井喜充、神田枝理子、峰研治、辻章志、金子一成:
胆道閉鎖症との鑑別に苦慮した胆道拡張症の新生児例.
第28回近畿小児科学会,
大阪,
2015/03
|
72.
|
◎保坂泰介、藤代定志、赤川翔平、石井紘介、笠原道雄、森伸生、村上貴孝、圀府寺美、木野稔、改田厚:
パレコウイルス3型による流行性筋痛症の1例.
第28回近畿小児科学会,
大阪,
2015/03
|
73.
|
◎柳夲嘉時, 石崎優子, 古賀智子, 荒木敦, 金子一成:
心因性嘔吐を疑われたApert症候群の9歳女児例.
第28回近畿小児科学会,
大阪,
2015/03
|
74.
|
◎金子一成:
小児における死亡時画像診断の意義―厚生労働省モデル事業―.
大阪府内科医会 定例講演会,
大阪,
2015/02
|
75.
|
◎高橋雅也、藤井喜充、野田幸弘、辻章志、金子一成:
クローン病との鑑別を要した高安病1女子例.
第204会大阪小児科学会,
大阪,
2014/12
|
76.
|
◎藤井喜充、高橋雅也、野田幸弘、辻章志、金子一成:
高安病女児の腎動脈病変における治療による血流速度の変化の検討.
日本超音波医学会第41回関西地方会,
京都,
2014/11
|
77.
|
◎駿田竹紫、木全貴久、田中裕香、赤川友布子、辻章志、長谷川りか、塚口裕康、金子一成:
PKD1複合ヘテロ接合体による先天性重症型多発性嚢胞腎の一例.
第44回日本腎臓学会西部学術大会,
神戸,
2014/10
|
78.
|
◎北尾哲也、木全貴久、神田枝理子、木野仁郎、加藤正吾、山内壮作、辻章志、金子一成:
血清可溶性ウロキナーゼ受容体(suPAR)を継時的に測定しえた巣状分節性糸球体硬化症の1例.
第44回日本腎臓学会西部学術大会,
神戸,
2014/10
|
79.
|
◎荒木敦, 野田幸弘, 金子一成:
歩行障害を主訴とした局在関連てんかんの幼児例.
第56回日本小児神経学会近畿地方会,
大阪,
2014/10
|
80.
|
◎赤川翔平、副島和彦、木野仁郎、保坂泰介、石井紘介、笠原道雄、寺口正之、村上貴孝、圀府寺美、木野稔:
ネフローゼ症候群でステロイド減量中にPosterior reversible encephalopathy syndrome(PRES)を発症した一例.
第56回日本小児神経学会近畿地方会,
大阪,
2014/10
|
81.
|
◎副島和彦、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、須藤京子、金子一成:
牛乳アレルギー患者における加熱牛乳を用いた急速免疫療法の有効性と安全性.
第203回大阪小児科学会,
大阪,
2014/09
|
82.
|
◎石崎優子:
小児の発達障害 どう理解して何を支援するのか.
第427回日本小児科学会京都地方会学術集会,
京都,
2014/09
|
83.
|
◎金子一成:
小児夜尿症の診断と最新の治療.
第202回大阪小児科学会,
大阪,
2014/06
|
84.
|
◎赤川友布子、藤井喜充、田中裕香、外山有加、田邊裕子、木全貴久、内山敬達,野田幸弘、吉村健、河崎裕英、辻章志、金子一成:
著明な栄養障害と精神運動発達遅滞で発見された代理ミュンヒハウゼン症候群の1例.
第201回大阪小児科学会,
大阪,
2014/04
|
85.
|
◎金子一成, 大橋 敦:
新生児医療を担える小児科医の育成と確保.
平成26年度 厚生労働科学特別研究事業「持続可能な周産期医療体制の構築のための研究」第2回公開講演会,
東京,
2015/03
|
86.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギー治療の夜明け.
第238回兵庫食物アレルギー研究会,
神戸,
2015/03
|
87.
|
◎吉村健、峰研治、内山敬達、金子一成、前羽宏史、津田悦子:
貧血により心筋虚血が顕著となった冠動脈瘤合併川崎病既往の1成人例.
第39回近畿川崎病研究会,
大阪,
2015/03
|
88.
|
◎玉井里奈子、西村美紀、山下美代子:
熱中症として経過観察されたバセドウ病の1例.
第51回大阪市東部小児談話会,
大阪,
2015/03
|
89.
|
◎高屋淳二:
小児の生活習慣病対策−胎児期から運命づけられる生活習慣病ー.
第51回大阪市東部小児談話会,
大阪,
2015/03
|
90.
|
◎安原昭博、荒木敦:
我々の経験したてんかんを伴うダウン症候群.
第67回大阪小児てんかん研究会,
大阪,
2015/03
|
91.
|
◎金子一成:
免疫学的に見た小児特発性ネフローゼ症候群の病因論と治療の変遷.
平成26年度 北海道先進医療研究会,
旭川,
2015/03
|
92.
|
◎荒木敦:
小児神経疾患治療の進歩.
第163回大阪医薬品適正使用研究会,
大阪,
2015/02
|
93.
|
◎神田枝理子、山内壮作、峰研治、鷲尾隆太、平林雅人、中島純一、大橋敦、金子一成:
脳低温療法を施行した重症新生児仮死の1例.
第16回 OK小児救急症例検討会,
枚方,
2015/01
|
94.
|
◎藤代定志、石井紘介、森伸生、村上貴孝、圀府寺美、木野稔:
診断に苦慮した急性腹症の2例.
第16回 OK小児救急症例検討会,
枚方,
2015/01
|
95.
|
◎峰研治:
重症新生児仮死に対する脳低温療法について.
第16回 OK小児救急症例検討会,
枚方,
2015/01
|
96.
|
◎木全貴久、副島和彦、北尾哲也、山内壮作、辻章志、金子一成:
急性期にエクリズマブを投与した非典型溶血性尿毒症症候群の1女児例.
Meet the Experts of Atypical HUS,
大阪,
2014/12
|
97.
|
◎木全貴久、副島和彦、北尾哲也、山内壮作、辻章志、金子一成:
急性期にエクリズマブを投与した非典型溶血性尿毒症症候群の2女児例.
aHUS Masters Program in Japan 2014,
東京,
2014/12
|
98.
|
◎谷内昇一郎:
アトピー性皮膚炎と食物アレルギー除去から摂取へ.
第52回中河内小児談話会,
大阪,
2014/12
|
99.
|
◎藤井喜充:
胆道閉鎖症の所見を呈したロタウイルス感染症の1乳児例.
第34回大阪小児栄養消化器病懇話会,
大阪,
2014/11
|
100.
|
◎辻章志:
ネフローゼ症候群と制御性T細胞.
第39回KMU小児臨床研究会,
大阪,
2014/11
|
101.
|
◎藤井喜充:
下痢便から診断できる小児疾患.
第39回KMU小児臨床研究会,
大阪,
2014/11
|
102.
|
◎金子一成:
夜尿症に関する最近のトピックス.
第477回広島市小児科医会例会・第236回安佐小児臨床懇話会合同例会,
広島,
2014/11
|
103.
|
◎副島和彦:
急性腹症で発症したエルシニア感染症の2例.
第64回枚方・交野小児懇話会(3・1会),
枚方,
2014/11
|
104.
|
◎峰研治:
当院で経験したプラダ―・ウィリー症候群のまとめ.
第64回枚方・交野小児懇話会(3・1会),
枚方,
2014/11
|
105.
|
◎呂国棟、須藤博明、岡本一章、小林穂高、須藤京子:
頸部リンパ節主張を主訴とした2症例の検討.
第63回伊賀地区小児懇談会,
伊賀,
2014/11
|
106.
|
◎外山有加、吉村健、野田幸弘、木全貴久、辻章志、河崎裕英、金子一成:
川崎病が疑われた全身型若年性突発性関節炎の一例.
第16回京阪こどもカンファレンス,
枚方,
2014/10
|
107.
|
◎山口 正:
当院で経験した壊死性リンパ節炎のまとめ.
第16回京阪こどもカンファレンス,
枚方,
2014/10
|
108.
|
◎副島和彦、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、須藤京子、金子一成:
牛乳アレルギー患者における加熱牛乳を用いた急速免疫療法の有効性と安全性.
第29回大阪食物アレルギ−懇話会,
大阪,
2014/10
|
109.
|
◎高屋淳二:
内因性NO阻害物質Asymmeteric dimethylarginineと小児疾患.
第39回KMU小児臨床研究会総会,
大阪,
2014/10
|
110.
|
◎赤川翔平、副島和彦、木野仁郎、保坂泰介、石井紘介、笠原道雄、寺口正之、村上貴孝、圀府寺美、木野稔:
ネフローゼ症候群の治療中に発症したPosterior reversible encephalopathy syndrome(PRES:可逆性後頭葉白質脳症)の1例.
第50回大阪市東部小児談話会,
大阪,
2014/10
|
111.
|
◎中村祥崇、藤井喜充、野田幸弘、吉村健、金子一成:
テニス後に右下肢痛と発熱で発症した閉鎖筋化膿性筋炎の男児例.
第15回OK小児救急症例検討会,
大阪,
2014/09
|
112.
|
◎副島和彦:
尿路感染症から細菌性髄膜炎に至った4か月男児.
第15回OK小児救急症例検討会,
大阪,
2014/09
|
113.
|
◎高橋雅也:
蝶形紅斑と不明熱を主症状とした混合結合組織病の一例.
第26回寝屋川小児科懇話会,
守口,
2014/09
|
114.
|
◎北尾哲也、木全貴久、山内壮作、神田枝理子、加藤正吾、辻章志、金子一成:
逆流性腎症の腎瘢痕形成における腎内組織レニン・アンジオテンシン系と酸化ストレスの関連.
第26回腎とフリーラジカル研究会,
名古屋,
2014/09
|
115.
|
◎北尾哲也、木全貴久、神田枝理子、木野仁郎、加藤正吾、山内壮作、辻章志、金子一成:
腎瘢痕のバイオマーカーとしての尿中アンジオテンシノーゲンの有用性.
第21回小児高血圧研究会,
東京,
2014/08
|
116.
|
◎北尾哲也、峰研治、木全貴久、神田枝理子、木野仁郎、加藤正吾、山内壮作、辻章志、金子一成:
トルバプタン投与により著明な利尿効果が得られたうっ血性心不全の1新生児例.
第36回日本小児体液研究会,
東京,
2014/08
|
117.
|
◎谷内昇一郎:
原発性免疫不全症(PID)の診断と管理.
第4回関西免疫不全症研究会,
大阪,
2014/07
|
118.
|
◎小林穂高、呂国棟、須藤博明、岡本一章、須藤京子:
発熱、咽頭痛、嚥下時痛、開口障害にて受診した扁桃周囲膿瘍の1例.
第62回伊賀地区小児懇談会,
名張,
2014/07
|
119.
|
◎木全貴久:
上部尿路感染症への小児科的アプローチ.
中河内小児科談話会,
大阪,
2014/06
|
120.
|
◎高橋雅也、松岡由和、角出啓輔、中塚隆介、藤岡龍哉、佐々木豊、薗田精昭:
CD133抗原はCD34+/-SCID-repopulating cellの陽性マーカーである―移植用臍帯血の幹細胞活性評価への応用.
第22回近畿臍帯血幹細胞移植研究会,
大阪,
2014/05
|
121.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギー治療への挑戦.
第28回大阪食物アレルギー懇話会,
大阪,
2014/05
|
122.
|
◎高屋淳二:
子どもの成長ー低身長から肥満までー.
第6回八尾市小児健康フォーラム,
八尾,
2014/05
|
123.
|
◎金子一成:
小児夜尿症の診断と最近の治療法.
第8回香川小児腎疾患研究会,
高松,
2014/05
|
124.
|
◎荒木敦:
地域におけるてんかん診療の課題.
大阪てんかん診療ネットワーク研究会,
大阪,
2014/04
|
125.
|
◎平林雅人、中島純一、峰研治、大橋敦:
脳幹機能不全を疑う一症例.
第297回NMCS例会,
大阪,
2014/04
|
126.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギーの考え方.
第2回LFA主催講演会,
茨木,
2015/03
|
127.
|
◎荒木敦:
小児脳波の基礎知識.
第8回関西脳波筋電図セミナー,
京都,
2015/02
|
128.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギーと臨床検査.
平成26年度第3回日医生涯教育講座,
大阪,
2015/02
|
129.
|
◎金子一成:
小児の夜尿症:その診断と治療.
守口市医師会学術講演会,
守口,
2014/11
|
130.
|
◎高屋淳二:
よくわかる子どものアレルギー.
平成26年度加多乃会講演会,
守口,
2014/11
|
131.
|
◎谷内昇一郎:
学校アレルギーにおける食物アレルギーの対応.
第8回滝井セミナー,
守口,
2014/08
|
132.
|
◎金子一成:
小児のUTIとVURの管理.
第13回小児泌尿器教育セミナー,
横浜,
2014/07
|
133.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギ−にならないために.
マタニテイーカーニバル2013,
大阪,
2014/06
|
134.
|
◎谷内昇一郎:
経口免疫療法.
第3回経口免疫療法患者の会,
大阪,
2014/05
|
135.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギーとは除去から摂取へ.
姫路日ノ本短期大学定期セミナー,
姫路,
2014/05
|
136.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギーの現状.
茨木教育委員会 食物アレルギーと共にいきる 講演会,
茨木,
2014/04
|
|
1.
|
◎樋口隆弘,石崎優子、則武厚、柳本嘉時、小林穂高、中村加枝、金子一成:
自閉症スペクトラム障害児の視線滞留時間の検討.
第131回関西医科大学学内学術集談会,
枚方,
2015/03
|
2.
|
◎副島和彦、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、須藤京子、金子一成:
ゾレア(オマリズマブ)を併用した急速経口免疫療法が奏功した重症牛乳アレルギーの1男児.
第131回関西医科大学学内学術集談会,
枚方,
2015/03
|
3.
|
◎峰研治:
早産児の症候性動脈管開存症におけるB型ナトリウム利尿ペプチドの意義.
第131回関西医科大学学内学術集談会,
枚方,
2015/03
|
4.
|
◎高屋淳二:
小児の生活習慣病対策−胎児期から運命づけられる生活習慣病ー.
大阪府医師会 平成26年度環境保健・健康づくり研修会,
大阪,
2015/01
|
5.
|
◎石崎優子:
発達障がいと不登校.
池田市/ 大阪大学 連合小児発達学研究科 子どものこころの分子統御機構 研究センター 共催 みんなで学ぼう発達障がい,
池田,
2014/12
|
6.
|
◎石崎優子:
成人移行期支援の現状と課題 ~心身医学の立場から~.
長野県立子ども病院研修会,
安曇野,
2014/12
|
7.
|
◎石崎優子:
小児の心身症の理解と対応 ~特に起立性調節障害を中心に~.
第141回御茶ノ水木曜会,
東京,
2014/11
|
8.
|
◎中村有佑、高橋良彰、高田晃平、野田幸弘、河崎裕英、濵田吉則:
肉眼的血尿を契機に発見されたWilms腫瘍の1例.
第56回日本小児血液・がん学会・学術集会,
岡山,
2014/11
|
9.
|
◎谷内昇一郎:
小児アレルギー科の紹介と経口減感作療法について.
第64回枚方・交野小児懇話会(3・1会),
枚方,
2014/11
|
10.
|
◎金子一成:
小児の夜尿症の診断と最近の治療法.
第77回 北摂小児科医会,
箕面,
2014/11
|
11.
|
◎石崎優子:
通常学級での特別支援 ~医療と教育の連携~.
名張市発達支援研修,
名張,
2014/11
|
12.
|
◎高屋淳二:
胎児期から運命づけられる生活習慣病ー小さく産んで大きく育ててはダメな理由(わけ)をお話ししますー.
第32回東大阪小児科医会例会,
東大阪,
2014/10
|
13.
|
◎舟木克枝、中村眞紀子、澤野英樹、辰巳貴美子、原田佳明、谷内昇一郎:
当院アレルギー外来の紹介(主に外来での経口免疫療法について).
第26回寝屋川小児科懇話会,
守口,
2014/09
|
14.
|
◎中村眞紀子、原田佳明、辰巳貴美子、舟木克枝、澤野英樹、谷内昇一郎:
歯科用ペーストでアナフィラキシーを起こした一例.
第26回寝屋川小児科懇話会,
守口,
2014/09
|
15.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギーは治る最新の治療、予防、対策.
枚方市民公開講座,
枚方,
2014/09
|
16.
|
◎金子一成:
私の研究歴と小児科医としての最近の危惧.
関西順天会総会(順天堂大学医学部関西支部同窓会),
大阪,
2014/08
|
17.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギーの治療法(誤食の対応と経口免疫療法).
高槻市教育委員会講演会,
高槻,
2014/08
|
18.
|
◎石崎優子:
子どもの心の問題と発達障害.
名張市発達支援研修,
名張,
2014/08
|
19.
|
◎金子一成:
小児の輸液療法における最近のトピックス:経口補液と経静脈輸液に関して.
関西医科大学 研修医セミナー,
枚方,
2014/07
|
20.
|
◎圀府寺美:
病児保育に携わる方に知ってほしい予防接種の知識.
第24回全国病児保育研究大会,
東京,
2014/07
|
21.
|
◎圀府寺美:
乳児院における感染症対策.
東大阪小児科医会10周年記念講演会,
東大阪,
2014/07
|
22.
|
◎村上貴孝:
二次救急小児病院における小児てんかんの動向.
第56回日本小児神経学会,
浜松,
2014/05
|
23.
|
◎小林穂高:
名張市立病院小児発達支援外来の現状と課題.
平成26年度第1回名張市特別支援コーディネーター連絡会,
名張,
2014/05
|
24.
|
◎Ishizaki, Y:
Promotion of the Transition to Adult Health care of Adult Patients with Childhood-onset Chronic Diseases among Pediatricians in Japan.
“Chronic Paediatric Diseases and Palliative Care” A Transcultural View.,
Bologna,Italia,
2014/08
|
|