<<< 前 2020年度 | 2021年度 | 2022年度
 リハビリテーション医学講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














長谷 公隆   教授
 3 3 0 0  0 0 0 0  3  16  0  0  0  1
菅 俊光   診療教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
田口 周   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
島田 聡史   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
竹内 翔   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
小倉 久幸   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
武内 孝太郎   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
河合 謹也   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
南條 貴俊   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
野瀬 彩登美   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
西口 真由   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
田中 文   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
 7 7 0 0  0 0 0 0  3  16  0  0  0  1
■ 学術雑誌
原著
1. 勝島 詩恵, 今井 芳枝, 橋本 理恵子, 三木 恵美, 荒堀 広美, 井上 勇太, 長谷 公隆:  外来でがんリハビリテーションを受ける再発・進行がん患者の経験.  Palliative Care Research  17 (4) :127 -134 , 2022
2. 南條 貴俊, 岩坂 壽二, 水野 智志, 水野 一秀, 山内 康雄, 澤田 清, 菅 俊光, 水野 郁子:  機能訓練特化型リハビリテーション1年間の効果 基礎疾患による差異.  日本臨床生理学会雑誌  52 :181 -185 , 2022
3. Sato H, Wakida M, Kubota R, Kuwabara T, Mori K, Asai T, Fukumoto Y, Nakano J, Hase K:  Use of the reliable change index to evaluate the effect of a multicomponent exercise program on physical functions.  Aging clinical and experimental research  34 (12) :3033 -3039 , 2022
症例報告
1. 河合 謹也, 武内 孝太郎, 中田 瑞季, 菅 俊光:  社会復帰を果たした重症下肢切断の二例.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  59 (秋季特別号) :Page S371 , 2022
2. 島田 聡史, 鈴木 良和, 泉 知子, 長谷 公隆:  中咽頭癌に随伴する抗HMGCR抗体陽性壊死性筋症に対して回復期リハビリテーションを施行した1例.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  59 (秋季特別号) :Page S397 , 2022
その他
1. 長谷 公隆, 鈴木 良和, 牛久保 智宏:  【リハビリテーション診療に使えるICT活用術-これからリハビリテーション診療はこう変わる!-】人工知能システムを用いた歩行分析によるリハビリテーション治療の展開.  MEDICAL REHABILITATION  (278) :28 -35 , 2022
2. 勝島 詩恵, 今井 芳枝, 橋本 理恵子, 三木 恵美, 荒堀 広美, 井上 勇太, 久保 峰鳴, 森 拓也, 中野 治郎, 長谷 公隆:  再発・進行がん患者のがんリハビリの体験.  Palliative Care Research  17 :Page S.287 , 2022
3. 中田 瑞季, 武内 孝太郎, 河合 謹也, 菅 俊光:  体成分分析装置を用いた,通所リハビリテーションにおける運動療法の目標指標の検討.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  59 (秋季特別号) :Page S481 , 2022
4. 武内 孝太郎, 中田 瑞季, 河合 謹也, 菅 俊光:  通所リハビリテーションにおける舌圧と体組成について.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  59 (秋季特別号) :Page S482 , 2022
5. 泉 知子, 久保 峰鳴, 西口 真由, 田口 周, 島田 聡史, 長谷 公隆:  足関節ロボット訓練による'responder'と'non-responder'の歩行関連指標の特徴.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  59 (秋季特別号) :Page S345 , 2022
6. 田中 宏明, 久保 峰鳴, 小倉 久幸, 鈴木 良和, 森 公彦, 脇田 正徳, ドルジラブダン・ムンフデルゲル , 村本 朋子, 田口 周, 長谷 公隆:  要介護高齢者における手段的日常生活動作と短縮版Community Balance and Mobility Scaleの関連.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  (特別号) :Page S12 , 2022
7. 長谷 公隆:  課題特異的練習と機械学習を用いた特徴量抽出に基づくリハビリテーション治療.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  (特別号) :Page S138 , 2022
8. 長谷 公隆, 間野 直人, 中條 雄太, 森 公彦:  義肢装具に関するエビデンス~どこまで構築され、何が課題か~ 歩行分析に基づいた片麻痺歩行の下肢装具療法.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  (特別号) :Page S296 , 2022
9. 久保 峰鳴 ,小倉 久幸, 鈴木 良和, 田口 周, 長谷 公隆:  変形性膝関節症患者における膝関節レバーアームの要素別解析手法を用いた歩行解析.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  (特別号) :Page S307 , 2022
10. 桑原 嵩幸, 森 公彦, 久保 峰鳴, 間野 直人, 中條 雄太, 野田 智之, 長谷 公隆:  片麻痺歩行の麻痺側推進力を増加させる高速度トレッドミルと併用した足関節アシスト歩行練習の介入効果.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  (特別号) :Page S589 , 2022
11. 橋本 晋吾, 種村 留美, 田口 周, 長谷 公隆:  認知機能評価としてのMixed Reality課題の基準関連妥当性.  The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine  :PageS482 , 2022
12. 間野 直人, 森 公彦, 小西 隆幸, 伊藤 駿, 倉本 仁, 牛久保 智宏, 長谷 公隆:  成人脊柱変形術後の歩行再建に有用な歩行特徴 人工知能を活用した新たな特徴抽出.  運動器理学療法学  2 :Page  O-40 , 2022
13. 倉本 仁, 間野 直人, 森 公彦, 伊藤 駿, 桑原 嵩幸, 小西 隆幸, 牛久保 智宏, 金 光浩, 長谷 公隆:  ビッグデータ解析手法に基づいた変形性膝関節症患者の膝関節負荷に関連する歩行特徴の抽出.  運動器理学療法学  2 :Page O-104 , 2022
14. 間野 直人, 森 公彦, 小倉 歩武, 伊藤 駿, 有馬 泰昭, 長谷 公隆:  機械学習から得られた肝臓がん周術期に積極的な理学療法を必要とする患者の特徴.  呼吸理学療法学  8th.Meeting巻 :Page SE-02 , 2022
15. 古原 将馬, 森本 洸平, 山本 奈保子, 新古 聖子, 菅 俊光:  高機能端末の早期獲得にヘッドセット型タッチペンが奏功した症例.  大阪府作業療法学会  :Page102 , 2022
16. 長谷 公隆:  リハビリテーションの現在地と未来.  大阪府理学療法学術大会学会誌  34 :Page21 , 2022
17. 濱澤 順也, 岩坂 壽二, 菅 俊光, 水野 郁子, 水野 智志, 梅村 享司, 工藤 和幸:  高齢者における機能訓練特化型リハビリテーションに3ヵ月間蛋白質含有食品を付加した効果.  日本臨床生理学会雑誌  52 (4) :Page67 , 2022
18. 勝島 詩恵, 中野 治郎, 福島 卓矢, 久保 峰鳴, 森 拓也, 長谷 公隆, 倉田 宝保:  肺がん治療におけるリハビリテーションとチーム医療 外来通院治療を行う肺がん患者に対するリハビリテーションの現状と課題.  肺癌  62 (6) : Page521 , 2022
19. 久保 峰鳴, 間野 直人, 桑原 嵩幸, 中條 雄太, 森 公彦, 森 拓也, 寺前 達也, 野田 智之, 長谷 公隆:  空気圧人工筋肉付き足関節ロボットを用いた歩行練習が片麻痺歩行に与える影響.  臨床神経生理学  50 (5) :Page395 , 2022
20. 間野 直人, 中條 雄太, 森 公彦, 桑原 嵩幸, 久保 峰鳴, 寺前 達也, 野田 智之, 長谷 公隆:  足関節アシスト歩行訓練の効果と関係する筋Moduleの特徴.  臨床神経生理学  50 (5) :Page461 , 2022
21. 長谷 公隆, 田口 周:  臨床神経生理学の進歩とリハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション 歩行分析データに基づくリハビリテーション治療.  臨床神経生理学  :Page337 , 2022
■ 学会発表
全国規模の学会
1. ◎長谷 公隆: 歩行分析に基づいた片麻痺歩行の下肢装具療法.  第59回日本リハビリテーション医学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2022/12
2. ◎新谷 健: サッカーで必要とされる動作にCore Stabilityと下肢筋力は影響する.  第9回スポーツ理学療法学会学術大会,  東京都,  2022/12
3. ◎實廣 祐, 長谷 公隆: 前十字靭帯再建術後早期の Single Leg Squat の注目すべき運動学的特徴.  第9回スポーツ理学療法学会学術大会,  東京都,  2022/12
4. ◎田中 宏明, 長谷 公隆: 通所リハビリテーション利用者の疾患別による歩行機能と下肢筋力の関連.  第9回地域理学療法学会学術大会,  WEB開催,  2022/12
5. ◎長谷 公隆: 歩行分析データに基づくリハビリテーション治療.  第52回臨床神経生理学会学術大会,  京都市,  2022/11
6. ◎間野 直人, 長谷 公隆: 足関節アシスト歩行訓練の効果と関係する筋 Module の特徴.  第52回臨床神経生理学会学術大会,  京都市,  2022/11
7. ◎桑原 嵩幸, 長谷 公隆: 足関節ロボット歩行練習において麻痺側推進力を増加させる底屈アシストタイミングの検討.  第20回神経理学療法学会学術大会,  大阪市,  2022/10
8. ◎中條 雄太, 長谷 公隆: 脳卒中後片麻痺歩行の PF モジュールのタイプによって短下肢装具の効果は異なる.  第20回神経理学療法学会学術大会,  大阪市,  2022/10
9. ◎桑原 嵩幸,長谷 公隆: Gait characteristics of patients with increased paretic propulsion during.  第20回神経理学療法学会学術大会,  大阪市,  2022/10
10. ◎篠原 司, 長谷 公隆: 立脚期後半に制動力が生じる片麻痺歩行の特徴.  第20回神経理学療法学会学術大会,  大阪市,  2022/10
11. ◎小倉 歩武, 長谷 公隆: 長下肢装具の足関節自由度が麻痺肢足圧中心及び筋活動に与える影響と関連する身体機能の特徴.  第20回神経理学療法学会学術大会,  大阪市,  2022/10
12. ◎藤原 花恋, 長谷 公隆: 片麻痺歩行特有の麻痺肢制動力の改善に有用な歩行特徴.  第20回神経理学療法学会学術大会,  大阪市,  2022/10
13. ◎倉本 仁 , 間野 直人, 森 公彦, 伊藤 駿, 小西 隆幸, 牛久保 智宏, 長谷 公隆: 脊柱術後歩行障害に対するマーカーレス歩行解析の臨 床応用の可能性.  第10回運動器理学療法学会学術大会,  WEB開催,  2022/09
14. ◎桑原 嵩幸, 長谷 公隆: 片麻痺歩行の麻痺側推進力を増加させる高速度トレッドミルと併用した足関節アシスト歩 行練習の介入効果.  第59回日本リハビリテーション医学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2022/06
15. ◎長谷 公隆: 歩行分析からみたリハビリテーション治療の効果.  第59回日本リハビリテーション医学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2022/06
16. ◎久保 峰鳴, 長谷 公隆: 変形性膝関節症患者における膝関節レバーアームの要素別解析手法を用いた歩行解析.  第59回日本リハビリテーション医学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2022/06
17. ◎長谷 公隆: 課題特異的練習と機械学習を用いた特徴量抽出に基づくリハビリテーション治療.  第59回日本リハビリテーション医学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2022/06
18. ◎田中 宏明, 長谷 公隆: 要介護高齢者における手段的日常生活動作と短縮版 Community Balance.  第59回日本リハビリテーション医学会学術集会,  神奈川県横浜市,  2022/06
19. ◎浅田翔太, 宮内拓史, 高尾奈那, 山下素永, 河津俊宏, 小田垣福子, 出籠結, 長谷公隆, 木村 穣: 医療機関における高齢心リハ患者の介護保険運動療法との連携.  第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会,  宜野湾,  2022/06
20. ◎Utae Katushima1), Hiroshige Yoshioka1), Jiro Nakano2),Takuya Fukushima2),
Yui Idegomori2),Kentaro Nakanishi1),Yuta Okazaki1),Yume Sanada1),Tatsuki Ikoma1),
Yuki Takeyasu1),Yuta Yamanaka1), Kimitaka Hase2),Takayasu Kurata1): Indicator of cachexia in cancer outpatients undergoing chemotherapy who attend to rehabilitation outpatient clinic.  第20回日本臨床腫瘍学会学術集会,  福岡,  2023/03
21. ◎間野 直人, 長谷 公隆: Alteration of late stance braking forces in hemiplegic gait by powerful.  第20回神経理学療法学会学術大会,  大阪市,  2022/10
22. ◎鈴木 良和、菱川 恭子、木村 匡男、濱中 紀成、高橋 守正: 視覚的フィードバックと装具療法を用いて歩行の再獲得が得られたAASNの一例.  リハビリテーション医学会近畿地方会,  兵庫県神戸市,  2023/03
23. ◎勝島詩恵: 外来通院治療を行う肺がん患者に対するリハビリテーションの現状と課題.  福島県がんリハ研修会のフォローアップ研修会,  福岡,  2023/01
1. ◎出籠 結, 長谷 公隆: 生活期における通所リハビリテーション治療効果の疾患別検証.  第9回地域理学療法学会学術大会,  WEB開催,  2022/12