<<< 前 2013年度 | 2014年度 | 2015年度
 眼科学講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














髙橋 寛二   教授
 1 1 1 2  0 8 0 0  3  27  0  0  10  19
西村 哲哉   診療教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
山田 晴彦   准教授
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  6  0  0  7  5
垰本 慎   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
永井 由巳   講師
 2 2 0 0  0 1 0 0  1  10  0  0  9  7
尾辻 剛   講師
 0 0 1 1  0 0 0 0  1  2  0  0  4  1
松岡 雅人   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  2  1
城 信雄   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  5  0  0  5  3
中内 正志   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  8  0  0  0  4
三間 由美子   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  3  2
最所 千晶   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  1
有澤 章子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  1
上田 義朗   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
二階堂 潤   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
加賀 郁子   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  1  3  0  0  0  2
小池 直子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  1  0  0  1  1
嶋 千絵子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  1  1
三木 克朗   助教
 0 0 0 0  0 1 0 0  0  8  0  0  0  5
中坪 弥生   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
大中 誠之   助教
 1 1 0 0  0 1 0 0  4  4  0  0  3  5
木村 元貴   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  2  7  0  0  1  4
美井 メイ   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
畔 満喜   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  0  2  0  0  0  1
小林 敦   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
松山 加耶子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  2  0  0  1  1
吉川 匡宣   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  0  0
千原 智之   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  10  0  0  0  4
越生 佳世   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  1  0
中道 悠太   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  3  0  0  1  2
西村 かおる   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  1
正 健一郎   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  0  2
佐々木 麻衣子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  1  0
盛 佑子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
浜野 和代   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  0  0
境 友起夫   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  2
松山 育夫   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  1  0
奥田 慶子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  1  0
藤原 望   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  1  0
杉本 八寿子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  1  0
松山 真弘   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  1  0
大庭 慎平   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  1  0
李 蘭若   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  0  0
久次米 佑樹   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  1  0
 7 7 3 4  0 11 0 0  30  115  0  0  57  75
■ 学術雑誌
原著
1. 加賀郁子, 城信雄, 南部裕之, 中内正志, 吉川匡宣, 越生佳代, 髙橋寛二, 松村美代:  下方で行ったサイヌソトミー併用トラベクロトミーの白内障同時手術の長期成績.  あたらしい眼科  32 (4) :583 -586 , 2015
2. 盛秀嗣, 山田晴彦, 加賀郁子, 中道悠太, 髙橋寛二:  網膜下生検を施行した眼内悪性リンパ腫3例.  あたらしい眼科  32 (5) :738 -744 , 2015
3. 小椋 祐一郎, 髙橋 寛二, 飯田 知弘:  黄斑疾患に対する硝子体内注射ガイドライン.  日本眼科学会雑誌  120 (2) :87 -90 , 2016
4. 前田敦史, 城信雄, 中川和紀, 千原智之, 加賀郁子, 木村元貴, 髙橋寛二:  進行性の周辺虹彩萎縮を合併した発達緑内障の1例.  臨床眼科  69 (6) :831 -836 , 2015
5. 髙橋元, 大中誠之, 三木克朗, 中内正志, 髙橋寛二:  黄斑欠損に合併した脈絡膜新生血管に対するアフリベルセプト硝子体内投与.  臨床眼科  69 (7) :1037 -1042 , 2015
6. 木村元貴, 永井由巳, 三木克朗, 大中誠之, 千原智之, 高橋寛二:  近視性脈絡膜新生血管に対するラニビズマブ療法の効果.  臨床眼科  69 (8) :1147 -1151 , 2015
7. 永井由巳, 大中誠之, 木村元貴, 三木克朗, 高橋寛二:  滲出型加齢黄斑変性のtreatment-naive症例に対するアフリベルセプト硝子体内投与の成績.  臨床眼科  69 (8) :1167 -1173 , 2015
8. 傳田悠布子, 嶋千絵子, 藤原敦子, 永井由巳, 山田晴彦, 高橋寛二:  慢性網膜壊死の病像を示したサイトメガロウイルス網膜炎の2症例.  臨床眼科  69 (8) :1193 -1200 , 2015
9. Otsuji T, Sho K, Tsumura A, Koike N, Nishimura T, Takahashi K:  Three-year results of a modified photodynamic therapy procedure (Ironing PDT) for age-related macular degeneration patients with large lesions.  Clinical ophthalmology  10 :431 -436 , 2016
10. Sunada A, Asari S, Inoue Y, Ohashi Y, Suzuki T, Shimomura Y, Fukuda M, Sotozono C, Hatano H, Eguchi H, Araki-Sasaki K, Hoshi S, Yaguchi T, Makimura K, Yokokura S, Mochizuki K, Monden Y, Nejima R:  Multicenter Prospective Observational Study of Fungal Keratitis--Identification and Susceptibility Test of Fungi.  Nippon Ganka Gakkai Zasshi  120 (1) :17 -27 , 2016
11. Inoue Y, Ohashi Y, Suzuki T, Shimomura Y, Fukuda M, Sotozono C, Hatano H, Eguchi H, Araki-Sasaki K, Hoshi S, Sunada A, Asari S, Yaguchi T, Makimura K, Yokokura S, Mochizuki K, Monden Y, Nejima R:  Multicenter Prospective Observational Study of Fungal Keratitis--Current Status of Patients' Background, Clinical Findings, Treatment and Prognosis.  Nippon Ganka Gakkai zasshi  120 (1) :5 -16 , 2016
総説及び解説
1. 高橋寛二:  加齢黄斑変性の新たな視点 注目される萎縮型加齢黄斑変性.  臨床眼科  69 (13) :1721 -1733 , 2015
症例報告
1. 大中誠之:  検査・診断 基礎力アップ!「加齢黄斑変性」6日間講座.  眼科ケア  17 (6) :526 -534 , 2015
2. 石黒利充, 中道悠太, 中内正志, 山田晴彦, 髙橋寛二:  裂孔原性網膜剥離に対する硝子体手術における気体タンポナーデ物質の検討.  臨床眼科  69 (7) :1093 -1097 , 2015
3. Wakae H, Higashide T, Tsuneyama K, Nakamura T, Takahashi K, Sugiyama K:  Immunohistochemical Characterization of the Ectopic Epithelium Devoid of Goblet Cells From a Posttraumatic Iris Cyst Causing Mucogenic Glaucoma.  Journal of glaucoma  25 (3) :e291 -e294 , 2016
4. Kuro M, Matsuyama K, Matsuoka M, Kosaki R, Shikata N, Nishimura T, Takahashi K:  Case of primary intraocular lymphoma with extraocular extension.  Ocular Oncology and Pathology  2 (2) :66 -70 , 2015
その他
1. 山田晴彦:  研究医長と教育医長.  日本の眼科  86 (8) :勤務医のページ , 2015
2. 永井由巳:  「OCT up to date」後眼部OCT 網膜・脈絡膜.  日本視能訓練士協会誌  44 :3 -12 , 2015
3. 髙橋寛二, 白神史雄, 石田晋, 瓶井資弘, 柳靖雄, 吉村長久;厚生労働省網膜脈絡膜・視神経萎縮調査研究班 萎縮型加齢黄斑変性診療ガイドライン作成ワーキンググループ:  萎縮型加齢黄斑変性の診断基準.  日本眼科学会雑誌  119 (10) :671 -677 , 2015
■ 著書
1. 髙橋寛二:  Ⅻ.眼科疾患 黄斑部疾患(加齢黄斑変性).  診療ガイドライン UP-TO-DATE 2016-2017  744-749.  メディカルレビュー社,  大阪, 2016
2. 髙橋寛二:  Ⅰ.加齢黄斑変性とは 2.病態.  改訂版 これだけは知っておきたいポイント 加齢黄斑変性  20-23.  医薬ジャーナル社,  東京, 2016
3. 三木克朗:  Ⅰ.加齢黄斑変性とは 3.疫学.  改訂版 これだけは知っておきたいポイント 加齢黄斑変性  24-29.  医薬ジャーナル社,  東京, 2016
4. 髙橋寛二:  Ⅴ.実際の治療経過 症例①:網膜色素上皮剥離を伴う典型加齢黄斑変性、Ⅰ型CNVの一例.  改訂版 これだけは知っておきたいポイント 加齢黄斑変性  64-65.  医薬ジャーナル社,  東京, 2016
5. 髙橋寛二:  Ⅴ.実際の治療経過 症例⑥:網膜血管腫状増殖の一例.  改訂版 これだけは知っておきたいポイント 加齢黄斑変性  72-73.  医薬ジャーナル社,  東京, 2016
6. 大中誠之, 髙橋寛二:  Ⅷ.加齢黄斑変性以外の黄斑の病気.  改訂版 これだけは知っておきたいポイント 加齢黄斑変性  88-97.  医薬ジャーナル社,  東京, 2016
7. 永井 由巳, 髙橋寛二:  加齢黄斑変性とは 1.分類(滲出型,萎縮型).  改訂版 これだけは知っておきたいポイント 加齢黄斑変性  9-19.  医薬ジャーナル社,  東京, 2016
8. 髙橋寛二:  第3章 加齢黄斑変性になったとき.  実例でよくわかる!目の病気  57-74.  主婦と生活社,  東京, 2016
9. 髙橋寛二:  第4章 網膜剥離になったとき.  実例でよくわかる!目の病気  75-95.  主婦と生活社,  東京, 2016
■ 学会発表
全国規模の学会
1. ◎越生佳世, 三間由美子, 西村哲哉, 髙橋寛二: 悪性リンパ腫治療中に診断されたサイトメガロウイルス角膜内皮炎の一例.  第40回日本角膜学会,  軽井沢,  2016/02
2. 内藤毅, ◎三輪加耶子, 小沢忠彦: 日本眼科国際医療協力会議(JICO)による国際協力.  第39回日本眼科手術学会,  博多,  2016/01
3. ◎大中誠之, 永井由巳, 三木克朗, 木村元貴, 千原智之, 髙橋寛二: 滲出型AMDに対するアフリベルセプト硝子体内投与中に生じた網膜色素上皮裂孔例の検討.  第54回日本網膜硝子体学会,  東京,  2015/12
4. ◎髙橋寛二: アフリベルセプトの安全性再検証.  第54回日本網膜硝子体学会/第32回日本眼循環学会,  東京,  2015/12
5. ◎久次米佑樹, 加賀郁子, 永井由巳, 山田晴彦, 髙橋寛二: 病初期から観察できたparaneoplastic cloudy vitelliform submaculopathyの1例.  第54回日本網膜硝子体学会/第32回日本眼循環学会,  東京,  2015/12
6. ◎中内正志, 中道悠太, 石黒利充, 正健一郎, 山田晴彦, 髙橋寛二: 網膜静脈分岐閉塞症における黄斑浮腫寛解後の残存変視症の検討.  第54回日本網膜硝子体学会/第32回日本眼循環学会,  東京,  2015/12
7. ◎李蘭若, 嶋千絵子, 中内正志, 髙橋寛二: 脈絡膜腫瘍との鑑別を要した特発性ぶどう膜・強膜肉芽腫の1例.  第54回日本網膜硝子体学会/第32回日本眼循環学会,  東京,  2015/12
8. ◎中道悠太, 中内正志, 正健一郎, 石黒利充, 山田晴彦, 髙橋寛二: 網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫に対するラニビズマブ硝子体内注射の投与方法の検討.  第54回日本網膜硝子体学会/第32回日本眼循環学会,  東京,  2015/12
9. ◎尾辻剛, 小池直子, 西村哲哉, 髙橋寛二: 網膜中心静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対するラニビズマブおよびアフリベルセプト硝子体内投与の効果.  第54回日本網膜硝子体学会総会/第32回日本眼循環学会合同学会,  東京,  2015/12
10. ◎嶋千絵子, 山田晴彦, 佐々木麻衣子, 城信雄, 髙橋寛二: 硝子体手術後の糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF薬硝子体注射の効果.  第21回日本糖尿病眼学会,  名古屋,  2015/11
11. ◎佐々木麻衣子, 木村元貴, 三木克朗, 中内正志, 髙橋寛二: 小線源治療後に眼内出血から眼球摘出に至った脈絡膜悪性黒色腫と血管腫の重複腫瘍症例.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
12. ◎松山真弘, 中道悠太, 城信雄, 髙橋寛二: 網膜と網膜色素上皮過誤腫の光干渉断層計所見.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
13. ◎城信雄, 浜野和代, 千原智之, 吉川匡宣, 加賀郁子, 中内正志, 南部裕之, 髙橋寛二: 強膜トンネルを併用したEx-PRESS挿入術の成績.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
14. ◎杉本八寿子, 木村元貴, 城信雄, 中道悠太, 正健一郎, 髙橋寛二: Uveal effusion syndromeにおける網脈絡膜の光干渉断層計による観察.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
15. ◎大中誠之, 永井由巳, 三木克朗, 木村元貴, 千原智之, 髙橋寛二: 未治療滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトtreat and extend変法の1年成績
AMDのTreat and Extend変法
One-year outcome in neovascular AMD using a modified treat-and-extend regimen.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
16. ◎大中誠之, 大池慶子, 中内正志, 永井由巳, 髙橋寛二: アフリベルセプト投与中に黄斑円孔を生じたポリープ状脈絡膜血管症の1例
A case of maculアフリベルセプト投与中に黄斑円孔を生じたポリープ状脈絡膜血管症の1例
A case of macular hole in PCV treated with aflibercept
IVA中に黄斑円孔を生じたPCV症例.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
17. ◎藤原望, 中内正志, 正健一郎, 山田晴彦, 最所千晶, 岩田亮一, 髙橋 寛二: 治療後長期間生存している悪性視神経膠腫の1例.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
18. ◎飯田知弘, 髙橋寛二, 五味文: この蛍光眼底写真をどう読むか?その13  治療方針決定
のための蛍光造影とOCT 読影.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
19. ◎木村元貴, 永井由巳, 三木克朗, 大中誠之, 千原智之, 髙橋寛二: 脈絡膜菲薄化を伴うポリープ状脈絡膜血管症の臨床的特徴.  第69回日本臨床眼科学会,  名古屋,  2015/10
20. ◎加賀郁子, 城信雄, 中内正志, 吉川匡宣, 千原智之, 浜野和代, 南部裕之, 髙橋寛二: アルゴンレーザーとYAGレーザーを併用したレーザー虹彩切開術による角膜内皮細胞への長期的な影響.  第26回日本緑内障学会,  名古屋,  2015/09
21. ◎松岡雅人, 松山加耶子, 畔満喜, 南野桂三, 越生佳代, 桑原敦子, 西村哲哉: 追加線維柱帯切開術への白内障手術併用の影響.  第26回日本緑内障学会,  名古屋,  2015/09
22. ◎千原智之、城信雄、中内正志、松原敬忠、加賀郁子、吉川匡宣、浜野和代、南部裕之、髙橋寛二: Ex-PRESS挿入術後のブレブナイフを用いた濾過胞再建術の成績.  第26回日本緑内障学会,  名古屋,  2015/09
23. ◎髙橋寛二: 網脈絡膜疾患のOCTと病理組織.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
24. ◎永井由巳, 正健一郎, 有澤章子, 大中誠之, 三木克朗, 木村元貴, 千原智之, 髙橋寛二: ポリープ状脈絡膜血管症に対する光線力学的療法と抗VEGF療法の効果の比較.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
25. ◎秋山雅人, 高橋篤, 桃沢幸秀, 荒川聡, 宮冬樹, 角田達彦, 芦川享大, 大島裕司, 安田美穂, 吉田茂生,
江内田寛, 譚雪, 柳靖雄, 安川力, 小椋祐一郎, 永井由巳, 髙橋寛二, 藤澤公彦, 井上麻衣子, 荒川明,
田中公二, 湯澤美都子, 門之園一明, 久保充明, 石橋達朗: 加齢黄斑変性におけるラニビズマブ治療反応性のゲノムワイド関連解析.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
26. ◎小池直子, 尾辻剛, 津村晶子, 平本裕盛, 西村哲哉, 髙橋寛二: 慢性中心性漿液性脈絡網膜症に対するアフリベルセプト硝子体内投与の効果.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
27. ◎松山育夫, 松山加耶子, 畔満喜, 松岡雅人, 西村哲哉, 髙橋寛二: 結膜下に発生したKaposi肉腫の1例
A case of Kaposi's sarcoma of the palpebral conjunctiva.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
28. ◎盛秀嗣, 髙橋寛二, 千原智之, 大中誠之, 木村元貴, 三木克朗, 永井由巳: 網膜色素線条症における梨地状眼底のSD-OCTのよる観察.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
29. ◎大中誠之, 永井由巳, 三木克朗, 木村元貴, 千原智之, 髙橋寛二: アフリベルセプトによる未治療滲出型加齢黄斑変性に対する治療反応性の検討
Features of exudative age-related macular degeneration that respond well to IVA
AMDに対するIVAの治療反応性の検討.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
30. ◎尾辻剛, 小池直子, 西村哲哉, 髙橋寛二: 網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対するラニビズマブの6か月成績.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
31. ◎木村元貴, 永井由巳, 三木克朗, 大中誠之, 千原智之, 髙橋寛二: 滲出型加齢黄斑変性に対する抗VEGF療法による脈絡膜厚への影響.  第119回日本眼科学会総会,  札幌,  2015/04
32. ◎大庭慎平, 千原智之, 永井由巳, 山田晴彦, 髙橋寛二: 家族性ドルーゼンMallatia leventineseのSD-OCT所見.  第54回日本網膜硝子体学会/第32回日本眼循環学会,  東京,  2015/12
33. ◎永井由巳: OCTからの硝子体注射をする?しない?の判断.  第7回 なにわ眼科勉強会,  大阪,  2016/03
34. ◎城信雄: 緑内障診療で見るべき角膜内皮.  第10回ひらかた眼疾患フォーラム,  大阪,  2016/02
35. ◎大庭慎平, 大中誠之, 山田晴彦, 永井由巳, 千原智之, 髙橋寛二: 輪状締結術後に強膜が高度に菲薄化したEhlers-Danlos症候群の一例.  第410回大阪眼科集談会,  大阪,  2016/02
36. ◎李 蘭若, 正健一郎, 中村正孝, 髙橋寛二: 脊髄視神経炎を合併した単純ヘルペス性視神経炎の一例.  第410回大阪眼科集談会,  大阪,  2016/02
37. ◎馬場奨, 宇都宮敏生, 福井英人, 岩井大, 朝子幹也, 友田幸一, 松山加耶子, 杉田佑伊子: ネパールにおける耳鼻科短期医療支援活動について.  第335回日耳鼻大阪地方会,  大阪,  2015/12
38. ◎髙橋寛二: Essence of PCV pathogenesis.  PCV/PDT Advisory Meeting,  大阪,  2016/03
39. ◎城信雄: 進行リスクファクターを踏まえた治療強化.  タプコム配合点眼薬発売1周年記念講演会,  大阪,  2016/02
40. ◎永井由巳: 加齢黄斑変性症例への硝子体注射 維持期の管理.  Retina Glaucoma Club 2016,  大阪,  2016/02
41. ◎尾辻剛: BRVOに伴う黄斑浮腫対する治療は抗VEGF薬がいいのか?.  第5回関西RVO研究会,  大阪,  2016/01
42. ◎永井由巳: 第1部「網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)」
第3部「硝子体注射実践」.  STEP大阪,  大阪,  2016/03
43. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性診療のトレンド.  平成27年度 岩手眼科フォーラム,  盛岡市,  2016/03
44. ◎髙橋寛二: 黄斑疾患の臨床病理相関.  熊本眼疾患フォーラム(第51回熊本眼疾患研究会・第361回熊本県眼科医会研修会),  熊本市,  2016/02
45. ◎嶋千絵子: 関西医科大学附属枚方病院と星ヶ丘医療センターにおける病診連携.  第10回ひらかた眼疾患フォーラム,  大阪,  2016/02
46. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性の最新治療.  第6回 眼科セミナー IN 多摩,  立川市,  2016/02
1. ◎城信雄: 当施設におけるグラナテックの使用経験.  大阪緑内障学術講演会,  大阪,  2016/02
2. ◎越生佳世, 三間由美子, 藤關義人, 西村哲哉, 髙橋寛二: Bilateral Diffuse Uveal Melanocytic Proliferation(BDUMP)に虹彩嚢腫が合併した1例.  第409回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/12
3. ◎河合まり子, 大中誠之, 永井由巳, 山田晴彦, 髙橋寛二: 病理組織学的検索を施行した硝子体嚢腫の一例.  第409回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/12
4. ◎永井由巳: 合同教育セミナー:網膜硝子体検査の撮り方、見かた:FA・IA.  第54回日本網膜硝子体学会/第32回日本眼循環学会 合同学会,  東京,  2015/12
5. ◎小池直子, 尾辻剛, 津村晶子, 平本裕盛, 西村哲哉, 髙橋寛二: 加齢黄斑変性に対する抗VEGF薬硝子体内投与の投与方法による脈絡膜厚変化の比較.  第54回日本網膜硝子体学会総会/第32回日本眼循環学会合同総会,  東京,  2015/12
6. ◎城信雄: 緑内障点眼薬におけるグラナテックの位置づけ.  Kowa Web カンファレンズ,  東京,  2015/11
7. ◎髙橋寛二: 網脈絡膜疾患のOCT-病理相関.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2015/11
8. ◎松岡雅人: 緑内障外来.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2015/11
9. ◎大中誠之: 黄斑外来.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2015/11
10. ◎中道悠太: 網膜硝子体外来.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2015/11
11. ◎嶋千絵子: 糖尿病外来.  関西医科大学眼科同窓会 秋の勉強会,  大阪,  2015/11
12. ◎三間由美子: アレルギー性結膜疾患のパネルディスカッション.  第8回Osaka Ophthalmplogy Forum,  大阪,  2015/11
13. ◎山田晴彦: 白内障手術における粘弾性物質.  第5回白内障手術研究会,  大阪,  2015/11
14. ◎永井由巳: 増加する硝子体注射 ~効率的な治療をめざして~.  南部化成株式会社 社内講演会,  藤枝,  2015/11
15. ◎尾辻剛: 何をやってもうまくいかない網膜静脈分枝閉塞症の症例.  RVO Expert Clinical Conference,  東京,  2015/10
16. ◎永井由巳: CSCやPCVの脈絡膜像と臨床所見.  Retina Research Forum,  東京,  2015/10
17. ◎永井由巳: 第1部「網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)」
第3部「硝子体注射実践」.  STEP大阪,  大阪,  2015/10
18. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性診療の診断と治療-最近の話題-.  神戸大学眼科オープンカンファレンス,  神戸,  2015/10
19. ◎三間由美子: あなたはムコスタをどれくらい愛していますか?.  大塚製演会薬社内講演会,  大阪,  2015/10
20. ◎三間由美子: 三間の独断と偏見にあふれた角膜感染症の診断と治療.  第10回住之江区西成区眼科の会,  大阪,  2015/10
21. ◎永井由巳: 蛍光眼底造影の読み方のコツ.  第1回網膜診療セミナー,  大阪,  2015/10
22. ◎髙橋寛二: 脈絡膜悪性黒色腫に対する局所放射線治療後の放射線網膜症.  第33回日本眼腫瘍学会,  松江,  2015/10
23. ◎城信雄: サイトメガロウイルス内皮炎について.  第3回OUM,  大阪,  2015/10
24. ◎久次米佑樹, 加賀郁子, 永井由巳, 山田晴彦, 髙橋寛二: 病初期から観察できたparaneoplastic cloudy vitelliform submaculopathyの1例.  第408回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/10
25. ◎大庭慎平, 千原智之, 永井由己, 山田晴彦, 髙橋寛二: 家族性ドルーゼンMallatia leventineseのSD-OCT所見.  第408回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/10
26. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性診療のトレンド.  第5回山形眼科フォーラム,  山形,  2015/10
27. ◎髙橋寛二: 黄斑疾患の臨床病理相関.  豊中市眼科医会学術講演会,  豊中,  2015/10
28. ◎松岡雅人: 白内障.  目のすべて展,  大阪,  2015/10
29. ◎永井由巳: 蛍光眼底造影.  眼科スタッフセミナー~眼科スタッフが知っておくべき眼底画像検査~,  大阪,  2015/09
30. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性診療のトレンド.  倉敷眼科臨床懇話会,  倉敷,  2015/09
31. ◎尾辻剛: 網膜静脈分枝閉塞症に対する硝子体手術と抗VEGF薬.  第21回大阪眼科手術シンポジウム,  大阪,  2015/09
32. ◎髙橋寛二: 滲出型加齢黄斑変性の最新治療戦略.  黄斑疾患セミナー in 札幌,  札幌,  2015/08
33. ◎永井由巳: 蛍光眼底造影.  眼科スタッフセミナー ~眼科スタッフが知っておくべき眼底画像検査~,  東京,  2015/08
34. ◎山田晴彦: 糖尿病網膜症における治療方針について.  参天製薬株式会社サージカル事業部 社内研修会,  大阪,  2015/08
35. ◎髙橋寛二: Paraneoplastic cloudy vitelliform submaculopathyの進行形式.  第17回 Japan Macula Club,  蒲郡,  2015/08
36. ◎杉本八寿子, 木村元貴, 城信雄, 中道悠太, 正健一郎, 高橋寛二: Uveal effusion syndromeにおける網脈絡膜の光干渉断層計による観察.  第407回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/08
37. ◎大池慶子, 大中誠之, 中内正志, 永井由巳, 髙橋寛二: アフリベルセプト投与中に黄斑円孔を生じたポリープ状脈絡膜血管症の1例』.  第407回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/08
38. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性の最新治療.  アイリーア 2nd Anniversary in Ehime,  松江,  2015/07
39. ◎永井由巳: 蛍光眼底造影.  眼科スタッフセミナー~眼科スタッフが知っておくべき眼底画像検査~,  福岡,  2015/07
40. ◎三間由美子: 角膜感染症~半殺しはやめましょう Part 2 ~.  守口オフサルミックフォーラム,  大阪,  2015/07
41. ◎山田晴彦: 硝子体手術教育について.  第5回北摂Retinaフォーラム,  大阪,  2015/07
42. ◎城信雄: 新しい術式による緑内障手術戦略.  ファイザー社内勉強会,  大阪,  2015/06
43. ◎城信雄: 緑内障を合併したERMに対する硝子体手術.  第10回眼科治療を語る会,  大阪,  2015/06
44. ◎松山真弘, 中道悠太, 城信雄, 髙橋寛二: 網膜と網膜色素上皮過誤腫のOCT所見.  第406回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/06
45. ◎藤原望, 中内正志, 正健一郎, 山田晴彦, 最所千晶, 岩田亮一, 高橋寛二: 治療後長期間生存している悪性視神経膠腫の1例.  第406回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/06
46. ◎山田晴彦: 内科医が知っておきたい眼科疾患の新しい治療戦略.  堺市医師会内科医会学術講演会,  大阪,  2015/05
47. ◎永井由巳, 大中誠之, 木村元貴, 三木克朗, 髙橋寛二: 滲出型加齢黄斑変性のtreatment-naïve症例に対するアフリベルセプト硝子体内投与の成績.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
48. ◎河合まり子, 有澤章子, 境友起夫, 西村かおる: 鈍的外傷により脈絡膜破裂を生じた1例.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
49. ◎高橋元, 大中誠之, 境友起夫, 三木克朗, 中内正志, 髙橋寛二: 黄斑欠損に合併した脈絡膜新生血管に対するアフリベルセプト硝子体内投与.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
50. ◎佐々木麻衣子, 木村元貴, 三木克朗, 中内正志, 髙橋寛二: 小線源治療後に重篤な眼内出血から眼球摘出に至った脈絡膜悪性黒色腫の症例.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
51. ◎松山育夫, 松山加耶子, 畔満喜, 松岡雅人, 西村哲哉, 高橋寛二: 結膜下に発生したKaposi肉腫の1例
A case of Kaposi's sarcoma of the palpebral conjunctiva.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
52. ◎松山加耶子, 西村哲哉, 髙橋寛二: アイキャンプ 2014 ~私の得たもの~.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
53. ◎前田敦史, 城信雄, 加賀郁子, 千原智之, 中川和紀, 髙橋寛二: 特異な進行性の虹彩萎縮を合併した発達緑内障の1例.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
54. ◎大中誠之: 井街賞受賞記念講演:脳回転状網脈絡膜萎縮症の病態解明と網膜色素変性症・眼内新生血管の治療に関する研究.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
55. ◎尾辻剛, 小池直子, 西村哲哉, 髙橋寛二: 網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対するラニビズマブの6か月成績.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
56. ◎木村元貴, 永井由巳, 三木克朗, 大中誠之, 千原智之, 髙橋寛二: 滲出型加齢黄斑変性に対する抗VEGF 療法による脈絡膜厚への影響.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
57. ◎傳田悠布子, 嶋千絵子, 藤原敦子, 永井由己, 山田晴彦, 髙橋寛二: 慢性網膜壊死の病像を示したサイトメガロウイルス.  第44回関西医科大学眼科同窓会 春の勉強会,  大阪,  2015/05
58. ◎尾辻剛: 加齢に伴う眼疾患.  守口市薬剤師会講演会,  大阪,  2015/04
59. ◎山田晴彦: 糖尿病網膜症の治療戦略.  寝屋川地区糖尿病専門医ネットワーク,  大阪,  2015/04
60. ◎髙橋寛二: 加齢黄斑変性の脈絡膜所見 ―組織との相関.  第10回脈絡膜画像診断研究会,  札幌,  2015/04
61. ◎大中誠之, 永井由巳, 三木克朗, 木村元貴, 千原智之, 髙橋寛二: アフリベルセプトによる未治療滲出型加齢黄斑変性に対する治療反応性の検討.  第405回大阪眼科集談会,  大阪,  2015/04
62. ◎山田晴彦: 糖尿病網膜症最近の治療.  糖尿病内科‐眼科 joint meeting,  大阪,  2015/04
63. ◎山田晴彦: 糖尿病による眼合併症の病態と治療法.  日本視能訓練士協会基礎教育プログラムII,  大阪,  2015/09