■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
加賀郁子 ,山田晴彦, 中道悠太, 星野健, 髙橋寛二:
関西医大附属病院におけるEales病の臨床像の検討.
あたらしい眼科
34
(6)
:868
-873
, 2017
|
2.
|
佐々木由佳, 仲村永江, 長澤佳恵, 宮田律子, 城戸麻那, 井上睦, 馬服つかさ, 田村恵理, 山田晴彦:
単焦点眼内レンズ挿入眼の裸眼での視力特性.
日本視能訓練士協会誌
46
:129
-136
, 2017
|
3.
|
藤原 亮, 木村 元貴, 嶋 千絵子, 中道 悠太, 高橋 寛二:
続発閉塞隅角緑内障をきたしたぶどう膜悪性黒色腫の2症例.
臨床眼科
71
(8)
:1219
-1226
, 2017
|
4.
|
松山 育夫, 三輪 加耶子, 畔 満喜, 保坂 直樹, 松岡 雅人, 西村 哲哉, 高橋 寛二:
臨床報告 眼瞼と結膜下に発生したカポジ肉腫の1例.
臨床眼科
72
(2)
:265
-271
, 2018
|
5.
|
石本 敦子, 嶋 千絵子, 木村 元貴, 佐々木 香る, 高橋 寛二:
過剰涙丘の2例.
臨床眼科
72
(3)
:333
-337
, 2018
|
6.
|
Ohnaka M, Nagai Y, Sho K, Miki K, Kimura M, Chihara T, Takahashi K.:
A modified treat-and-extend regimen of aflibercept for treatment-naïve patients with neovascular age-related macular degeneration.
Graefe's archive for clinical and experimental ophthalmology
254
(11)
:657-664
, 2017
|
7.
|
Koh A, Lai TYY, Takahashi K, Wong TY, Chen LJ, Ruamviboonsuk P, Tan CS, Feller C, Margaron P, Lim TH, Lee WK:
Efficacy and Safety of Ranibizumab With or Without Verteporfin Photodynamic Therapy for Polypoidal Choroidal Vasculopathy: A Randomized Clinical Trial.
JAMA ophthalmology
135
(11)
:1206
-1213
, 2017
|
8.
|
Tsujikawa A, Akagi-Kurashige Y, Yuzawa M, Ishibashi T, Nakanishi H, Nakatani E, Teramukai S, Fukushima M, Yoshimura N, AMD2000 Study Group:
Baseline data from a multicenter, 5-year, prospective cohort study of Japanese age-related macular degeneration: an AMD2000 report.
Japanese journal of ophthalmology
62
(2)
:127
-136
, 2018
|
9.
|
Akagi-Kurashige Y, Tsujikawa A, Yuzawa M, Ishibashi T, Nakanishi H, Nakatani E, Teramukai S, Fukushima M, Yoshimura N, AMD2000 study group:
A 5-year multicenter prospective cohort study on the long-term visual prognosis and predictive factors for visual outcome in Japanese patients with age-related macular degeneration: the AMD2000 study.
Japanese journal of ophthalmology
62
(2)
:137
-143
, 2018
|
10.
|
Mori H, Takahashi K.:
A Case of Adenocarcinoma of the Retinal Pigment Epithelium: An Immunohistochemical and Electron Microscopic Study.
Ocular oncology and pathology
4
(1)
:38
-43
, 2017
|
11.
|
Fujita K, Kawamura A, Yuzawa M:
Choriocapillaris Changes Imaged by OCT Angiography After Half-Dose Photodynamic Therapy for Chronic Central Serous Chorioretinopathy.
Ophthalmic surgery, lasers & imaging
48
(4)
:302
-310
, 2017
|
12.
|
Yamashiro K, Mori K, Honda S, Kano M, Yanagi Y, Obana A, Sakurada Y, Sato T, Nagai Y, Hikichi T, Kataoka Y, Hara C, Koyama Y, Koizumi H, Yoshikawa M, Miyake M, Nakata I, Tsuchihashi T, Horie-Inoue K, Matsumiya W, Ogasawara M, Obata R, Yoneyama S, Matsumoto H, Ohnaka M, Kitamei H, Sayanagi K, Ooto S, Tamura H, Oishi A, Kabasawa S, Ueyama K, Miki A, Kondo N, Bessho H, Saito M, Takahashi H, Tan X, Azuma K, Kikushima W, Mukai R, Ohira A, Gomi F, Miyata K, Takahashi K, Kishi S, Iijima H, Sekiryu T, Iida T, Awata T, Inoue S, Yamada R, Matsuda F, Tsujikawa A, Negi A, Yoneya S, Iwata T, Yoshimura N.:
A prospective multicenter study on genome wide associations to ranibizumab treatment outcome for age-related macular degeneration.
Scientific reports
7
(1)
:9196
, 2017
|
総説及び解説
|
1.
|
大中誠之:
抗VEGF治療セミナー 45.加齢黄斑変性に対する抗VEGF療法の中止基準.
あたらしい眼科
34
(10)
:1421
-1422
, 2017
|
2.
|
盛秀嗣, 髙橋寛二:
Uveal Effusion Syndrome.
あたらしい眼科
34
(12)
:1691
-1699
, 2017
|
症例報告
|
1.
|
久次米 佑樹, 加賀 郁子, 永井 由巳, 山田 晴彦, 髙橋 寛二:
病初期から観察できたparaneoplastic cloudy vitelliform submaculopathyの1例.
日本眼科学会雑誌
121
(11)
:871
-877
, 2017
|
2.
|
佐々木麻衣子, 髙橋寛二, 木村元貴, 三木克朗, 中内正志:
小線源治療後に眼内出血から眼球摘出に至った脈絡膜悪性黒色腫と脈絡膜血管腫の重複腫瘍症例.
日本眼科学会雑誌
121
(8)
:593
-600
, 2017
|
その他
|
1.
|
Ohnaka M, Ohji M, Okada AA, Terano Y, Kobayashi M, Takahashi K:
RANDOMISED, OPEN-LABEL STUDY TO EVALUATE 2 INTRAVITREAL AFLIBERCEPT TREAT-AND-EXTEND DOSING REGIMENS IN WET AGE-RELATED MACULAR DEGENERATION: 52-WEEK OUTCOMES FROM ALTAIR.
Clinical & experimental ophthalmology
45
(suppl.1)
:30
-30
, 2017
|
2.
|
Motoki K, Yoshimi N, Masayuki O, Kyoko F, Tomoyuki C, Kazuki N, Kanji T:
Three-year outcomes of intravitreal aflibercept injection for treatment naive neovascular age-related macular degeneration.
European journal of ophthalmology
27
(2)
:E81-E82
, 2017
|
3.
|
Yoshimi N, Masayuki O, Kazuki N, Kyoko F, Motoki K, Tomoyuki C, Kanji T:
Features of Non-exudative Choroidal Neovascularization in Age-relted Macular Degeneration.
European journal of ophthalmology
27
(2)
:E82
, 2017
|
4.
|
Nakagawa K, Yamada H, Mori H, Ohnaka M, Takahashi K:
Imaging of laser-induced choroidal neovascularization in mice using optical coherence tomography angiography.
Investigative ophthalmology & visual science
58
(8)
:4074
, 2017
|
5.
|
Ohnaka M, Nagai Y, Kimura M, Chihara T, Nakagawa K, Fujita K, Takahashi K:
Two-year outcome of aflibercept for treatment-naïve patient with neovascular age-related macular degeneration using modified treat-and-extend regimen.
Investigative ophthalmology & visual science
58
(8)
:890
-890
, 2017
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎Matsuyama Y, Miwa K, Kuro M, Hosaka N, Matsuoka M,
Nishimura T, Takahashi K:
A case of conjunctival Kaposi's sarcoma in the patient with acquired immune deficiency syndrome.
The 33rd Asia-Pacific Academy of Ophthalmology (APAO),
Hong Kong,Chiana,
2018/02
|
2.
|
◎Nagai Y, Ohnaka M, Kimura M, Chihara T, Nakagawa K, Fujita K, Takahashi H, Takahashi K:
Detection of choroidal neovascularization of age-related macular degeneration
by optical coherence tomography angiography.
The 33rd Asia-Pacific Academy of Ophthalmology (APAO),
Hong Kong,China,
2018/02
|
3.
|
◎Sakai Y, Inaba M, Miwa K, Nishimura T, Takahashi K:
A Case of Apocrine Poroma at Palpebral Conjunctiva.
The 33rd Asia-Pacific Academy of Ophthalmology (APAO),
Hong Kong,China,
2018/02
|
4.
|
◎Ohji M, Takahashi K, Okada AA, Terano Y, Kobayashi M, on behalf of ALTAIR investigator:
Randomized, Open-Label Study to Evaluate 2 Intravitreal Aflibercept Treat-and-Extend Dosing Regimens in Wet Age-Related Macular Degeneration: 52-Week Outcomes From ALTAIR.
11th Asia-Pacific Vitreo-retina Society Congress(APVRS),
Kuala Lumpur, Malaysia,
2017/12
|
5.
|
◎Okada A, Takahashi K, Terano Y, Kobayashi M, Ohji M:
Use of intravitreal aflibercept treat-and-extend dosing for wet age-related macular degeneration: 52-week ALTAIR results.
American Academy of Ophthalmology (AAO) 2017 Meeting,
New Orleans, LA, USA,
2017/11
|
6.
|
◎Ohnaka M, Ohji M, Okada AA, Terano Y, Kobayashi M, Takahashi K, on behalf of ALTAIR investigators:
Randomised, Open-Label Study to Evaluate 2 Intravitreal Aflibercept Treat-and-Extend Dosing Regimens in Wet Age-Related Macular Degeneration: 52-Week Outcomes From ALTAIR.
49th Annual Scientific Congress of The Royal Australian and New Zealand College of Ophthalmologists,
Perth, Australia,
2017/10
|
7.
|
◎Nakagawa K, Yamada H, Mori H, Ohnaka M, Takahashi K:
Imaging of laser-induced choroidal neovascularization in mice using optical coherence tomography angiography.
ARVO2017,
Baltimore,U.S.A,
2017/05
|
8.
|
◎Ohnaka M, Nagai Y, Kimura M, Chihara T, Nakagawa K, Fujita K, Takahashi K:
Two-year outcome of aflibercept for treatment-naïve patient with neovascular age-related macular degeneration using modified treat-and-extend regimen.
ARVO2017,
Baltimore,U.S.A,
2017/05
|
9.
|
◎Yamada H, Nakamura H, Nagasawa Y, Miyata R, Sasaki Y, Kido A, Inoue M, Mabara T, Tamura E:
Visual acuity at designated distances for patients with implanted monofocal IOLs.
ARVO2017,
Baltimore,USA,
2017/05
|
10.
|
◎Kimura M, Nagai Y, Ohnaka M, Fujita K, Chihara T, Nakagawa K, Takahashi K:
Three-Year Outcomes of Intravitreal Aflibercept Injection for Treatment Naïve Neovascular Age-Related Macular Degeneration.
FLOREtina 2017,
Florence ,Italy,
2017/04
|
11.
|
◎Nagai Y, Ohnaka M, Nakagawa K, Fujita K, Kimura M, Chihara T, Takahashi K:
Features of non-exudative choroidal neovascularization in age-related macular degeneration with optical coherence tomography angiography.
FLOREtina 2017,
Florence,Italy,
2017/04
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎安達彩, 嶋千絵子, 豊川紀子, 奥田和之, 佐々木香る, 高橋寛二:
特殊な臨床像を呈したMoraxella角膜潰瘍の4症例.
角膜カンファレンス2018,
広島,
2018/02
|
2.
|
◎髙橋寛二:
最新の大規模臨床試験から考えるPCV治療.
第56回日本網膜硝子体学会総会,
東京,
2017/12
|
3.
|
◎近江正俊, 中内正志, 大中誠之, 山田晴彦, 髙橋寛二:
網膜上膜の硝子体手術後早期に滲出型加齢黄斑変性を発症した1例.
第56回日本網膜硝子体学会総会,
東京,
2017/12
|
4.
|
◎永井由巳, 大中誠之, 木村元貴, 千原智之, 中川和紀, 藤田京子, 髙橋元, 髙橋寛二:
滲出型加齢黄斑変性における脈絡膜新生血管の高侵達光干渉断層血管撮影による検出率.
第56回日本網膜硝子体学会総会,
東京,
2017/12
|
5.
|
◎長澤佳惠:
眼底カラー写真と蛍光眼底造影.
第23回糖尿病眼学会総会,
東京,
2017/10
|
6.
|
◎盛 秀嗣, 山田 晴彦, 嶋 千絵子, 髙橋 寛二:
糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF療法に対する再発に寄与する因子の検討.
第23回糖尿病眼学会総会,
東京,
2017/10
|
7.
|
◎大中誠之, 永井由巳, 木村元貴, 千原智之, 髙橋元, 藤田京子, 髙橋寛二:
滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト導入期治療後の再燃時視力の検討.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
8.
|
◎髙橋寛二:
眼内腫瘍の基本所見と鑑別診断.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
9.
|
◎山田晴彦:
Proveo8を使用した顕微鏡手術 見え方、見せ方への挑戦と手術教育.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
10.
|
◎西村英里, 盛秀嗣, 中川和紀, 中道悠太, 永井由巳, 山田晴彦, 髙橋寛二:
鼻根へのヒアルロン酸注射直後に、眼動脈閉塞症及び眼球運動障害を来した1例.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
11.
|
◎盛秀嗣, 髙橋寛二:
網膜色素線条症に伴う脈絡膜新生血管の治療予後に寄与する因子の検討.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
12.
|
◎草開隆佑, 加賀郁子, 杉本八寿子, 山田晴彦, 植村芳子, 髙橋寛二:
肺癌の虹彩毛様体転移に対し前房水細胞診が有用であった1例.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
13.
|
◎服部雄基, 中道悠太, 中内正志, 永井由巳, 髙橋寛二:
黄斑血腫から硝子体出血、網膜剥離をきたした網膜海綿状血管腫の1例.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
14.
|
◎髙橋寛二:
この蛍光眼底写真をどう読むか?その15 蛍光造影とOCTを用いて病態に迫る 『黄斑部出血』.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
15.
|
◎髙橋寛二, 岡田アナベルあやめ, 寺野泰弘, 小林正人, 大路正人:
wAMDにおけるアフリベルセプトのT&Eレジメンの評価:ALTAIR試験52週結果.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
16.
|
◎永井由巳, 篠田明宏, 大中誠之, 中内正志, 木村元貴, 千原智之, 中道悠太, 山田晴彦, 久呉高博, 髙橋寛二:
侵襲の少ない硝子体内注射用針の開発.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
17.
|
◎上甲武士, 引地祐介, Kisten King-Concialdi, Enrique Basurto, 髙橋寛二:
wAMDにおける抗VEGF薬の投与方法に関する患者選好Part1:質的分析.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
18.
|
◎杉本八寿子, 中内正志, 山田晴彦, 髙橋寛二:
血管攣縮網膜症から発見された褐色細胞腫の1例.
第71回日本臨床眼科学会,
東京,
2017/10
|
19.
|
◎前田敦史, 松岡雅人, 三輪加耶子, 畔満喜, 西山悠布子, 南野桂三, 桑原敦子, 髙橋寛二, 西村哲哉:
偽水晶体眼への線維柱帯切開術.
第28回日本緑内障学会,
広島市,
2017/09
|
20.
|
◎盛秀嗣, 爲政大幾, 髙橋寛二:
ニボルマブ投与中に転移性虹彩毛様体悪性黒色腫を認めた1例.
第35回日本眼腫瘍学会,
東京,
2017/09
|
21.
|
◎永井由巳:
OCTA AngioPlex で診る AMD 疾患形態
「滲出型加齢黄斑変性におけるOCT angiographyによる脈絡膜新生血管の検出」.
第34回 日本眼循環学会,
大阪,
2017/07
|
22.
|
◎高橋元, 千原智之, 大中誠之, 永井由巳, 髙橋寛二:
中心性漿液性脈絡網膜症に合併した脈絡膜新生血管をOCT angiographyで検出した一例.
第34回日本眼循環学会,
大阪,
2017/07
|
23.
|
◎三木克朗, 尾辻剛, 西村哲哉, 髙橋寛二:
黄斑部毛細血管拡張症2型を伴った白点状眼底の1例.
第34回日本眼循環学会,
大阪,
2017/07
|
24.
|
◎小池直子, 尾辻剛, 津村晶子, 三木克朗, 境友起夫, 山田章悟, 西村哲哉, 髙橋寛二:
加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト効果不良例に対するスイッチバックの検討.
第34回日本眼循環学会,
大阪,
2017/07
|
25.
|
◎千原智之:
SpectralisOCT2のOCTアンジオグラフィの活用.
第34回日本眼循環学会,
大阪,
2017/07
|
26.
|
◎大中誠之:
AMD modified TAE.
第34回日本眼循環学会,
大阪,
2017/07
|
27.
|
◎尾辻剛, 小池直子, 境友起夫, 山田章悟, 前田敦史, 西村哲哉, 髙橋寛二:
網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫に対するラニビズマブ硝子体内投与の3年成績.
第34回日本眼循環学会,
大阪,
2017/07
|
28.
|
◎木村元貴, 永井由巳, 千原智之, 大中誠之, 藤田京子, 髙橋寛二:
Focal choroidal excavation に続発した脈絡膜新生血管への抗VEGF療法前後のOCTA所見.
第34回日本眼循環学会,
大阪,
2017/07
|
29.
|
◎髙橋寛二:
PCVへのラニビズマブ-PDT併用対ラニビズマブ単独療法:EVEREST Ⅱ試験の12ヵ月データ.
第121回 日本眼科学会総会,
東京,
2017/04
|
30.
|
◎永井由巳:
徹底討論 病的近視バトル.
第121回 日本眼科学会総会,
東京,
2017/04
|
31.
|
◎永井由巳:
加齢黄斑変性診療のターニングポイント
AMD前駆病変への対処法:観察時のポイントと治療開始時期の考え方.
第121回 日本眼科学会総会,
東京,
2017/04
|
32.
|
◎秋山雅人, 桃沢幸秀, 鎌谷洋一郎, 荒川聡, 安田美穂, 吉田茂生, 大島裕司, 森隆三郎, 田中公二, 森圭介, 井上聡, 寺崎浩子, 安間哲弘, 本田弘, 三木明子, 井上麻衣子, 藤沢公彦, 髙橋寛二, 安川力, 柳靖雄, 門之園一明, 園田康平, 石橋達朗, 高橋篤, 久保充明:
次世代シークエンサーによる加齢黄斑変性症感受性多型の同定.
第121回 日本眼科学会総会,
東京,
2017/04
|
33.
|
◎小池直子、尾辻剛、西村哲哉、髙橋寛二:
網膜中心静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対する抗 VEGF 薬硝子体内投与の 1 年成績.
第121回日本眼科学会総会,
東京,
2017/04
|
34.
|
◎千原智之, 大中誠之, 中川和紀, 木村元貴, 藤田京子, 永井由巳, 髙橋寛二:
OCTAによるポリープ状脈絡膜血管症における病巣内血流分布の検討.
第121回日本眼科学会総会,
東京,
2017/04
|
35.
|
◎中川和紀, 山田晴彦, 盛秀嗣, 大中誠之, 髙橋寛二:
レーザー誘発脈絡膜新生血管モデルのoptical coherence tomography angiography所見.
第121回日本眼科学会総会,
東京,
2017/04
|
36.
|
◎小池直子:
血管アーケード外の無灌流領域へのレーザーは必要か?.
第3回西日本RVO研究会,
京都,
2018/03
|
37.
|
◎奥田慶子, 木村元貴, 山田晴彦, 髙橋寛二:
光干渉断層計にて自然閉鎖を確認した黄斑円孔の4症例.
第422回大阪眼科集談会,
大阪,
2018/02
|
38.
|
◎境友起夫, 三木克朗, 尾辻剛, 西村哲哉:
Bilateral idiopathic multifocal retinal pigment epithelial detachmentsの一例.
第422大阪眼科集談会,
大阪,
2018/02
|
39.
|
◎永井由巳:
滲出型加齢黄斑変性の診断と治療のトレンド.
第79回 徳島眼科集談会,
徳島,
2017/12
|
40.
|
◎安達彩, 嶋千絵子, 豊川紀子, 奥田和之, 佐々木香る, 髙橋寛二:
菌種の同定を行ったMoraxella角膜潰瘍の3症例.
第421回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/12
|
41.
|
◎西山悠布子, 松岡雅人, 西村哲哉, 髙橋寛二:
虹彩分離症に併発した急性緑内障発作の1例.
第421回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/12
|
42.
|
◎近江正俊, 中内正志, 大中誠之, 山田晴彦, 髙橋寛二:
網膜上膜の硝子体手術後早期に網膜血管腫状増殖を発症した1例.
第420回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/10
|
43.
|
◎松山育夫, 尾辻剛, 西村哲哉, 髙橋寛二:
トリアムシノロンテノン嚢下投与で強膜炎による胞状網膜剥離が消失した1例.
第420回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/10
|
44.
|
◎髙橋寛二:
委縮型加齢黄斑変性の臨床.
瀬戸内眼科コロシアム,
岡山,
2017/09
|
45.
|
◎前田敦史, 松岡雅人, 三輪加耶子, 畔満喜, 西山悠布子, 南野桂三, 桑原敦子, 西村哲哉, 髙橋寛二:
偽水晶体眼への線維柱帯切開術.
第419回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/08
|
46.
|
◎草開隆佑, 加賀郁子, 杉本八寿子, 山田晴彦, 植村芳子, 髙橋寛二:
肺癌の虹彩毛様体転移に対し前房水細胞診が有用であった1例.
第419回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/08
|
47.
|
◎藤田京子:
慢性中心性漿液性脈絡網膜症に対する光線力学療法.
第123回京都眼科学会,
京都,
2017/06
|
48.
|
◎西村英里, 盛秀嗣, 中川和紀, 中道悠太, 永井由巳, 山田晴彦, 髙橋寛二:
鼻根へのヒアルロン酸注射直後に、眼動脈閉塞症及び眼球運動障害を来した1例.
第418回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/06
|
49.
|
◎服部雄基, 中道悠太, 中内正志, 永井由巳, 髙橋寛二:
黄斑血腫から硝子体出血、網膜剥離をきたした網膜海綿状血管腫の1例.
第418回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/06
|
50.
|
◎藤原亮, 加賀郁子, 髙橋寛二:
プロスタグランジン(PG)点眼による嚢胞様黄斑浮腫(CME)を来した2症例.
第417回大阪眼科集談会,
大阪,
2017/04
|
51.
|
◎三木克朗:
OCT angiographyについて.
第6回守口オフサルミックフォーラム,
大阪,
2017/04
|
52.
|
◎山田章悟:
局所治療無効で全身治療が奏功した上皮型角膜ヘルペスの1例.
第6回守口オフサルミックフォーラム,
大阪,
2017/04
|
53.
|
◎小池直子:
CRVOへの抗VEGF療法の1年成績.
第6回守口オフサルミックフォーラム,
大阪,
2017/04
|
54.
|
◎松岡雅人:
Trabeculotomy ab interno.
第6回守口オフサルミックフォーラム,
大阪,
2017/04
|
55.
|
◎髙橋寛二:
PCVに対する併用治療法のエビデンス.
From trial data to clinical setting:EVERESTⅡから実臨床へ~what can we learn special?~,
大阪,
2017/07
|
56.
|
◎髙橋寛二:
滲出型加齢黄斑変性の長期管理の現状と課題.
Glaucoma & Retina Summit in Hyogo,
神戸,
2017/06
|
57.
|
◎永井由巳:
加齢黄斑変性の診療において造影検査は必要なくなるのか.
第3回 関西眼科画像研究会,
神戸,
2018/03
|
58.
|
◎三木克朗:
関西医大総合医療センター眼科におけるOCT撮影の工夫.
第3回 関西眼科画像研究会,
神戸,
2018/03
|
59.
|
◎千原智之:
OCTのチョイ耳学.
第9回鴨川眼科研究会,
京都,
2018/03
|
60.
|
◎永井由巳:
原因がよく分からない網膜内突起様索状物.
第29回 上方黄斑研究会,
大阪,
2017/09
|
61.
|
◎髙橋寛二:
脈絡膜悪性黒色腫に対する局所放射線治療後の放射線網膜症.
Japan Macula Club 第19回総会,
蒲郡市,
2017/08
|
62.
|
◎髙橋寛二:
黄斑疾患のOCT-病理相関.
第96回岡山大学眼科研究会,
岡山,
2017/08
|
63.
|
◎三木克朗, 尾辻剛, 西村哲哉, 髙橋寛二:
涙嚢部の移行上皮乳頭腫の1例.
第50回眼科臨床病理組織研究会,
宮崎市,
2017/05
|
64.
|
◎永井由巳:
「加齢黄斑変性」AMDにおける抗VEGF療法:維持期の投与法 ~少ない回数でより良い視力を目指して~.
SAPPORO RETINA MEETING 2017,
札幌,
2017/04
|
65.
|
◎千原智之:
OCTアンギオグラフィーの活用.
第2回関西眼科画像研究会,
神戸市,
2017/04
|
66.
|
◎尾辻剛:
加齢黄斑変性のレーザー治療.
第55回大阪眼科手術の会,
大阪市,
2017/04
|
67.
|
◎髙橋寛二:
滲出型加齢黄斑変性の病態と長期管理.
第41回福岡眼科研究会,
福岡,
2017/11
|
68.
|
◎境友起夫:
難治性糖尿病角膜症の薬剤治療症例.
第4回KCS,
大阪,
2018/03
|
69.
|
◎山田章悟:
サイトメガロウィルス角膜内皮炎の症例.
第4回KCS,
大阪,
2018/03
|
70.
|
◎大中誠之:
症例から見る典型加齢黄斑変性の治療の実際.
Retina Update Spring Seminar,
大阪,
2018/03
|
71.
|
◎安達彩, 山田晴彦:
病歴から推察しにくかった高血圧網膜症の1例.
第1回OHKKの会,
大阪,
2018/03
|
72.
|
◎草開隆佑, 山田晴彦:
laser光凝固が奏功した若手のpit macular syndromeの1例.
第1回OHKKの会,
大阪,
2018/03
|
73.
|
◎髙橋寛二:
加齢黄斑変性におけるOCT angiographyの活用.
第14回 茨城眼科セミナー,
茨城,
2018/02
|
74.
|
◎髙橋寛二:
Session3:治療部位の確定
Session4:読影
Session5:患者指導.
眼科PDT研究会第22回講習会,
大阪,
2017/11
|
75.
|
◎大中誠之:
白内障.
目のすべて展,
大阪,
2017/10
|
76.
|
◎大中誠之:
加齢黄斑変性の診断/紹介のタイミング.
第6回西濃眼科ゼミナール,
大垣市,
2017/09
|
77.
|
◎永井由巳:
「OCT 黄斑疾患編」.
眼科スタッフセミナー 2017 名古屋,
名古屋,
2017/08
|
78.
|
◎髙橋寛二:
蛍光造影読影の基本事項.
眼科臨床実践講座2017,
東京,
2017/08
|
79.
|
◎髙橋寛二:
加齢黄斑変性の病態と長期管理.
石川県黄斑疾患セミナー,
金沢市,
2017/08
|
80.
|
◎永井由巳:
眼科スタッフセミナー 2017 「OCT 黄斑疾患編」.
眼科スタッフセミナー 2017 東京,
東京,
2017/07
|
81.
|
◎髙橋寛二:
網膜の病気について.
第10回 目の健康講座「網膜疾患」,
大阪,
2017/07
|
82.
|
◎髙橋寛二:
眼病理学オーバービュー2017.
第5回ORCA,
名古屋市,
2017/04
|
|
1.
|
◎永井由巳:
第1部「網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)」
第3部「硝子体注射実践」.
STEP大阪,
大阪,
2018/03
|
2.
|
◎吉田秀之:
緑内障手術の症例呈示.
第5回New Generation Glaucoma Conference,
大阪,
2018/03
|
3.
|
◎千原智之:
黄斑疾患の画像診断におけるポイント.
第12回ひらかた眼疾患フォーラム~加齢黄斑変性における病診連携について~,
大阪,
2018/02
|
4.
|
◎大中誠之:
紹介いただいた患者様の治療方針について.
第12回ひらかた眼疾患フォーラム~加齢黄斑変性における病診連携について~,
大阪,
2018/02
|
5.
|
◎木村元貴:
関西医大病院における病診連携について(AMD編).
第12回ひらかた眼疾患フォーラム~加齢黄斑変性における病診連携について~,
大阪,
2018/02
|
6.
|
◎髙橋寛二:
EVEREST Ⅱ studyからの考察~12ヶ月サブ解析を含む~.
PCV management Winter Forum -治療選択の再考―,
大阪,
2017/12
|
7.
|
◎永井由巳:
黄斑疾患診断スキルアップ どう見る?どう読む?.
Alcon Pharma Retina Web Symposium,
大阪,
2017/12
|
8.
|
◎永井由巳:
診断に迷う症例Ⅱ.
Ophthalmic Skill up School,
東京,
2017/11
|
9.
|
◎髙橋寛二:
アフリベルセプトによるwAMD長期マネジメント.
wAMD Management Seminar,
東京,
2017/11
|
10.
|
◎永井由巳:
第1部「網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)」
第3部「硝子体注射実践」.
STEP東京,
東京,
2017/10
|
11.
|
◎髙橋寛二:
日本人におけるPDTの活用.
PDT Update Conference 2017,
大阪,
2017/09
|
12.
|
◎盛秀嗣:
白内障の症状と治療.
第128回 エイジレス健康講座,
大阪,
2017/09
|
13.
|
◎山田晴彦:
これから硝子体手術をする先生方へ.
第13回Three Arrowsの会,
大阪,
2017/09
|
14.
|
◎永井由巳:
素敵エイジング③ その不調、眼精疲労かも?.
クレオ大阪 男女共同参画セミナー,
大阪,
2017/09
|
15.
|
◎西山悠布子:
開放隅角緑内障眼へのカフークデュアルブレード使用例の成績.
第23回大阪眼科手術シンポジウム,
大阪,
2017/09
|
16.
|
◎永井由巳:
眼疾病学-全身疾患と眼-.
日本視能訓練士協会 生涯教育制度 2017年度新人教育プログラム,
大阪,
2017/09
|
17.
|
◎山田晴彦:
網膜疾患:サージカル側から.
平成29年度近眼連夏期講習会,
大阪,
2017/08
|
18.
|
◎山田晴彦:
他科の先生に知ってもらいたいぶどう膜炎.
第2回ヒュミラネットワークカンファレンス,
大阪,
2017/08
|
19.
|
◎三木克朗:
Dr.ミッキーのOCT講座Part2.
第3回滝井レチナ倶楽部,
大阪,
2017/06
|
20.
|
◎小池直子:
AMDが硝子体出血を起こす時.
第3回滝井レチナ倶楽部,
大阪,
2017/06
|
21.
|
◎尾辻剛:
抗VEGF時代におけるPDTのあり方.
第3回滝井レチナ倶楽部,
大阪,
2017/06
|
22.
|
◎尾辻剛:
抗VEGF時代におけるPDTのあり方.
Retina Meeting in Omiya ―PDTを用いた治療戦略の現在―,
埼玉,
2017/06
|
23.
|
◎吉田秀之:
長期寛解後に再発した黄斑浮腫.
Osaka RVO Clinical Conference,
大阪,
2017/05
|
24.
|
◎吉田秀之, 井上唯史, 藤川雄介, 大谷ひとみ, 赤間智也, 中邨智之:
LTBP-2遺伝子欠損マウスは水晶体脱臼と高眼圧を呈する.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
25.
|
◎境友起夫, 三輪加耶子, 稲葉真由美, 髙橋寛二:
結膜腫瘍としてみられたアポクリン汗孔腫の症例.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
26.
|
◎城信雄, 藤原敦子, 千原智之, 吉田秀之, 加賀郁子, 松原敬忠, 中内正志, 南部裕之, 髙橋寛二:
開放隅角緑内障に対するナイロン糸による線維柱帯切開術ab interno法の治療成績.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
27.
|
◎杉本八寿子, 山田晴彦, 髙橋寛二:
眼科受診で発見された褐色細胞腫の一例.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
28.
|
◎盛秀嗣, 髙橋寛二:
網膜色素線条症に伴う脈絡膜新生血管の治療予後に寄与する因子の検討.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
29.
|
◎大中誠之, 永井由巳, 三木克朗, 木村元貴, 千原智之, 中川和紀, 藤田京子, 髙橋寛二:
未治療滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトtreat and extend変法の2年成績.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
30.
|
◎中川和紀, 髙橋寛二, 千原智之, 中道悠太:
Hyperreflective line in massive subretinal hard exudates on spectral-domain optical coherence tomography in chorioretinal diseases.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
31.
|
◎藤原亮, 木村元貴, 嶋千絵子, 中道悠太, 髙橋寛二:
続発閉塞隅角緑内障を来したぶどう膜悪性黒色腫の2症例.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
32.
|
◎藤田京子:
身体障害者手帳のメリットと最近の動向.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
33.
|
◎尾辻剛, 小池直子, 津村晶子, 境友起夫, 西村哲哉, 高橋寛二:
抗VEGF薬に反応不良の滲出型加齢黄斑変性に対するPDTの効果の検討.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
34.
|
◎木村元貴, 永井由己, 大中誠之, 藤田京子, 千原智之, 中川和紀, 髙橋寛二:
滲出型加齢黄斑変性の未治療症例に対するアフリベルセプト硝子体内注射の3年成績.
第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会,
大阪,
2017/05
|
35.
|
◎髙橋寛二:
滲出型加齢黄斑変性の長期管理の現状と課題.
9th Eye Center Summit,
東京,
2017/05
|
36.
|
◎大中誠之:
滲出型加齢黄斑変性の治療.
アルコンファーマ社内勉強会,
大阪,
2017/04
|
37.
|
◎大中誠之:
網膜のOCT.
平成29年度学術講演会(第8回)「最近のOCTの進歩」,
大阪,
2018/01
|
38.
|
◎Otsuji T:
Differential diagnosis of yellow and white spots in retina and choroid.
Beijing clinical retina meeting,
Beijing,China,
2017/12
|
39.
|
◎Mori H, Takahashi K:
Prognostic factors of choroidal neovascularization secondary to angioid streaks.
The 2nd Taiwan - Japan Vitreoretinal Joint Meeting,
Tokyo,Japan,
2017/12
|
|