2013年度
 放射線科学講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














谷川 昇   教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  33  0  7  8  4
播磨 洋子   准教授
 0 0 1 1  0 0 0 0  5  8  2  1  1  1
河 相吉   准教授
 2 2 0 0  0 1 0 0  2  6  0  1  1  0
宇都宮 啓太   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  14  0  3  1  1
宇田 光伸   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
黒川 弘晶   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  1  0  0
池田 耕士   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  7  0  4  3  1
狩谷 秀治   講師
 0 0 2 2  0 0 0 0  4  18  0  3  3  1
鎌田 実   診療講師
 1 1 0 0  0 0 0 0  1  3  0  0  0  0
大村 直人   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
池田 茂樹   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  1  0  0
小島 博之   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  6  0  0  0  0
米虫 敦   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  5  21  1  4  5  6
上埜 泰寛   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  6  0  0  0  0
中谷 幸   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  18  0  3  0  1
林 謙治   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
田中 聖道   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  0  0
菅野 渉平   助教
 0 0 0 0  0 0 0 1  2  12  0  5  0  2
津野 隆哉   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  1  2  1  0
神波 雅之   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
西田 卓郎   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
広川 雄三   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  1  0  0  0
寺澤 理香   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  1  0  0
吉田 理絵   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  2  18  1  2  1  1
香西 雅介   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  1  0  0
佐野 由佳   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
川口 あすか   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
菅 直木   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
菅原 晋平   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
 3 3 5 5  0 1 0 1  28  174  6  39  24  18
■ 学術雑誌
原著
1. Nomura M, Kamata M, Kojima H, Hayashi K, Sawada S.:  Irsogladine maleate reduces the incidence of fluorouracil-based chemotherapy-induced oral mucositis.  Annals of oncology  24 (4) :1062-1066 , 2013
2. Noda Y, Yoshimura K, Tsuji S, Ohashi A, Kawasaki H, Kaneko K, Ikeda S, Kurokawa H, Tanigawa N:  Postmortem Computed Tomography Imaging in the Investigation of Nontraumatic Death in Infants and Children.  BioMed research international  2013 :Article No. 327903 , 2013
3. Kariya S, Komemushi A, Nakatani M, Yoshida R, Sawada S, Tanigawa N.:  Re: CO2 microbubble contrast enhancement in x-ray angiography. A reply.  Clinical radiology  68 (11) :1180 , 2013
4. Kariya S, Komemushi A, Nakatani M, Yoshida R, Sawada S, Tanigawa N.:  CO(2) microbubble contrast enhancement in x-ray angiography.  Clinical radiology  68 (4) :346-351 , 2013
5. Harima Y, Ikeda K, Utsunomiya K, Komemushi A, Kanno S, Shiga T, Tanigawa N:  Apolipoprotein C-II Is a Potential Serum Biomarker as a Prognostic Factor of Locally Advanced Cervical Cancer After Chemoradiation Therapy.  International journal of radiation oncology, biology, physics  87 (5) :1155-1161 , 2013
6. Kato H, Kanematsu M, Sakurai K, Mizuta K, Aoki M, Hirose Y, Kawaguchi S, Fujita A, Ikeda K, Kanda T:  Adenoid cystic carcinoma of the maxillary sinus: CT and MR imaging findings.  Japanese journal of radiology  31 (11) :744-749 , 2013
7. Komemushi A, Kariya S, Nakatani M, Yoshida R, Kono Y, Suzuki S, Kanno S, Ikeda K, Utsunomiya K, Harima Y, Oyamada K, Kamiyoshi T, Miyake T, Sato R, Inoue M, Tanigawa N:  Intra-arterial infusion of thrombin: Animal experiments.  Minimally invasive therapy & allied technologies  23 (1) :52-54 , 2014
8. Yagi Yoshida R, Kariya S, Nakatani M, Komemushi A, Kono Y, Tanigawa N:  Direct puncture embolization using N-butyl cyanoacrylate for a hepatic artery pseudoaneurysm.  Minimally invasive therapy & allied technologies  23 (2) :110-114 , 2014
9. Hisha H, Tanaka T, Kanno S, Tokuyama Y, Komai Y, Ohe S, Yanai H, Omachi T, Ueno H:  Establishment of a Novel Lingual Organoid Culture System:
Generation of Organoids Having Mature Keratinized Epithelium from Adult Epithelial Stem Cells.  Scientific reports  3 :Article No.3224 , 2013
10. Yamagami T, Hasebe T, Yoshimatsu R, Matsumoto T, Hashimoto T, Komemushi A, Kamei S, Hagihara M, Sato Y, Kondo H, Inoue M, Nakatsuka A, Takahashi M, Koizumi J, Saito H.:  Training on insertion and retrieval of optional inferior vena cava filters for interventional radiologists with little or just some experience with the combined use of blood vessel and animal models.  SpringerPlus  2 :Article No.354 , 2013
11. Nomura M, Inoue K, Matsushita S, Takahari D, Kondoh C, Shitara K, Ura T, Hayashi K, Kojima H, Kamata M, Tatematsu M, Hosoda R, Sawada S, Oka H, Muro K.:  Serum Concentration of Fentanyl During Conversion From Intravenous to Transdermal Administration to Patients With Chronic Cancer Pain.  The Clinical journal of pain  29 (6) :487-491 , 2013
総説及び解説
1. 池田 耕士, 菅野 渉平, 米虫 敦, 宇都宮 啓太, 播磨 洋子, 黒川 弘晶, 谷川 昇:  【癌取扱い規約からみた悪性腫瘍の病期診断と画像診断2013年版】 頭頸部腫瘍 唾液腺.  臨床放射線(0009-9252)  58 (11) :1477-1485 , 2013
症例報告
1. 河 相吉、上埜 泰寛:  FDG-PET/CTが診断に有用であったIgG4関連疾患.  第116回核医学症例検討会  33 (2) :37-38 , 2013
2. 河 相吉、上埜 泰寛:  FDG-PET/CTが診断に有用であった軸椎歯突起周囲病変と臀部腫瘤の1例.  第117回核医学症例検討会症例集  34 (1) :13-14 , 2013
3. 杉林慶一、河 相吉:  リンパ節転移の診断にFDG-PET息止め撮像が有用であった1例.  第117回核医学症例検討会症例集  34 (1) :16 , 2013
4. Komoto K, Ha-Kawa S, Tanigawa N, Kinoshita T:  Two Adult Cases of Pulmonary Artery Sling.  Internal medicine  52 (11) :1271-1272 , 2013
5. Ha-Kawa S, Ueno Y:  Intussusception Caused by an Ileocecal Lymphoma Disclosed on 18F-FDG-PET/CT.  Internal medicine  52 (7) :827-828 , 2013
その他
1. 米虫 敦:  イブニングセミナー 先達に聞く:私のモットー 眠くならない被曝の話~IVRにおける実践的な従事者被曝防護~,.  JCR2013年度ミッドサマーセミナー抄録集  :337-345 , 2013
2. 米虫 敦:  IVRの極意~最新バルーンカテーテル活用術~:企画.  RadFan  11 (9(2013)) :54-85 , 2013
3. 米虫 敦:  最新バルーンカテーテル活用術:序文.  RadFan  11 (No.9 (2013)) :54 , 2013
4. 米虫 敦、狩谷 秀治、鈴木聡史、中谷 幸、吉田理絵、左野 明、田中聖道、菅野渉平、池田耕士、宇都宮啓太、播磨洋子、谷川 昇:  透視下手技における医療スタッフの被曝防護.  脊椎椎体形成術のすべてVol.6、川西昌浩編集、椎体形成術研究会  6 :23-33 , 2013
5. 米虫 敦:  椎体圧迫骨折におけるIVRの学問的な状況.  日本IVR学会第11回夏季学術セミナーシラバスTIPS&PVP  :23-37 , 2013
6. 鎌田 実、藤井 収、不破 信和:  最新肺癌学-基礎と臨床の最新研究動向- X 肺癌の治療戦略 放射線療法 肺癌の重粒子線治療.  日本臨床  71 (増刊6) :511-515 , 2013
7. 米虫 敦:  客員研究員業績集:米虫敦.  未病と抗老化  22 (2013年7月) :39 , 2013
8. 野村基雄, 鎌田実, 小島博之, 林謙治, 澤田敏:  食道癌化学放射線治療患者におけるリンパ節サイズを用いた予後予測.  臨床放射線  58 (4) :599-604 , 2013
■ 著書
1. 河 相吉:  デリバリーPETの基礎と臨床 「PETによる肝臓癌の診断」.  デリバリーPETの基礎と臨床  73-79.  日本メジフィジックス株式会社,  日本, 2013
2. 菅野渉平:  「1.6 働く人々の安全管理 自営業者」.  産業安全保健ハンドブック  274~275.  公益社団法人労働科学研究所出版部,  日本, 2013
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
1. ◎Y. Hirokawa, H. Kurokawa, S. Ikeda, R. Terasawa,M. Kohzai, T. Tsuno, K. Ikeda, N. Tanigawa、N. Sakaida: Pilomatricome:Radiologic findings of 17 cases.  ECR 2014,  Vienna, Austria,  2014/03
2. ◎Atsushi Komemushi , Makiko Miyamoto , Satoshi Suzuki, Akira Sano, Shohei Kanno, Shuji Kariya, Miyuki Nakatani, Rie Yoshida, Yumiko Kono, Takaya Tsuno, Yuko Kikukawa, Noriko Takada, Tomomi Tojo, Kazuko Aoki, Koshi Ikeda, Keita Utsunomiya, Yoko Harima, Hanako Matsuoka, Sadao Komemushi, Noboru Tanigawa,: Radiation Dose of Nurses During Interventional Radiology Procedures: A Controlled Trial Evaluating Operator Alerts Prior to Nursing Tasks.  SIR 39th Annual Scientific Meeting,  San Diego Convention Center, San Diego, CA, U.S.A.,  2014/03
3. ◎R Yagi, S Kariya, M Nakatani, Y Kono, A Komemushi, N Tanigawa: Renal volume reduction by transcatheter renal artery embolization with N-butyl cyanoacrylate for symptomatic polycystic kidney disease.  SIR 39th Annual Scientific Meeting,  San Diego Convention Center, San Diego, CA, U.S.A.,  2014/03
4. ◎Satoshi Suzuki, Atsushi Komemushi, Akira Sano, Syuji Kariya, Shohei Kanno, Miyuki Nakatani, Rie Yoshida, Yumiko Kono, Noboru Tanigawa,: Short term efficacy and safety of balloon-occluded retrograde transvenous obliteration of portosystemic shunt in patients with hepaticencephalopathy.  SIR 39th Annual Scientific Meeting,  San Diego Convention Center, San Diego, CA, U.S.A.,  2014/03
5. ◎Yoko Harima, Koshi Ikeda, Keita Utsunomiya, Atsushi Komemushi, Shohei Kanno, Toshiko Shiga, Noboru Tanigawa: Serum microRNA expression as predictive biomarker of outcome in patients with locally advanced cervical cancer after chemoradiotherapy.  99th Annual Meeting of Radiological Society of North America (RSNA) McCormick Place,  Chicago, U.S.A.,  2013/12
6. ◎Sangkil Ha-Kawa: Clinical utility of FDG-PET/CT in cutaneous lymphoma.  The 6th CJK 2013 conference on Nclear Medicine,  Jeju, KOREA,  2013/11
7. ◎Takaya Tsuno, Shohei Kanno, Joseph Bekisz, Kathryn C. Zoon, Noboru Tanigawa: BH3 INTERACTING DOMAIN DEATH AGONIST GENE THERAPY ENHANCES ANTITUMOR EFFECT OF INTERFERON-ΑLPHA.  Cytokines 2013,  San Francisco,  2013/10
8. ◎Yoko Harima, Koshi Ikeda, Keita Utsunomiya, Atsushi Komemushi, Shohei Kanno, Toshiko Shiga, Noboru Tanigawa: Prediction of outcome for the patients with advanced cervical cancers after chemoradiotherapy using micro RNA analysis”.  55th Annual Meeting of American Society for Radiation Oncology (ASTRO),  Atlanta, USA,  2013/09
全国規模の学会
1. ◎大重英行, 川口琢也, 中村 剛, 寺嶋真由美, 久保田裕一, 近藤智正, 岩田亮一, 櫻井靖夫, 吉村晋一, 淺井昭雄: 内視鏡的第三脳室底開窓術前後評価時のthin slice T2 sequenceに関する考察.  第37回日本脳神経CI学会総会,  埼玉,  2014/02
2. ◎河 相吉、上埜泰寛、河野由美子: GSA肝シンチグラフィにおける局所肝機能評価指標 – 門脈塞栓術例での検討–.  第53回日本核医学会総会,  福岡市,  2013/11
3. ◎河野由美子、河 相吉、上埜泰寛、宇都宮啓太、谷川 昇: 経皮経肝的門脈塞栓術前後の予定残肝変化率の評価:CT volumetryと99mTc-GSA scintigraphy
の相関.  第53回日本核医学会総会,  福岡市,  2013/11
4. ◎上埜泰寛 河 相吉: FDG PET/CTで腹膜異常所見を認めた大腸癌症例の検討.  第53回日本核医学会総会,  福岡市,  2013/11
5. 角田貴代美: 再発小細胞肺がんに対する3次治療以降のノギテカン療法の使用経験.  第54回日本肺癌学会総会,  東京,  2013/11
6. ◎菅野渉平, 米虫敦, 左野明, 鈴木聡史, 池田耕士, 宇都宮啓太, 播磨洋子, 吉田理恵, 中谷幸, 河野由美子, 狩谷秀治, 谷川昇: アンダーチューブにおける左大腿部下縁の被曝評価.  日本放射線管理学会第12回学術大会,  北海道,  2013/11
7. ◎米虫敦, 宮本牧子, 鈴木聡史, 左野明, 菅野渉平, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 菊川祐子, 高田則子, 東條智美, 青木和子, 池田耕士, 宇都宮啓太, 播磨洋子, 松岡花子, 米虫節夫, 谷川昇: 血管造影室における看護師被曝量:術者への声掛けの有用性.  日本放射線管理学会第12回学術大会,  北海道,  2013/11
8. ◎播磨洋子、池田耕士、宇都宮啓太、米虫敦、菅野渉平、志賀淑子、谷川昇: 血清miRNAを指標とした進行期子宮頸癌の抗癌剤併用放射線治療予後予測.  第26回日本放射線腫瘍学会,  青森,  2013/10
9. ◎河野由美子, 狩谷秀治, 米虫敦, 中谷幸, 吉田理絵, 鈴木聡史, 谷川昇: 腎血管筋脂肪腫に対するエタノールを用いた動脈塞栓術の評価.  第49回日本医学放射線学会秋季臨床大会,  名古屋,  2013/10
10. ◎谷川 昇: 有痛性転移性骨腫瘍に対するIVR:経皮的椎体形成術とラジオ波凝固療法.  第51回日本癌治療学会学術集会,  京都,  2013/10
11. ◎播磨洋子: Serum microRNA expression as prediction of outcome in patients with advanced cervical cancer after chemoradiotherapy.  第72回日本癌学会,  横浜,  2013/10
12. ◎林 謙治、鎌田 実、小島博之、野村基雄、角田貴代美、谷川昇: Cetuximab+RTの治療経験.  日本放射線腫瘍学会第26回学術大会,  弘前,  2013/10
13. ◎播磨洋子、寺嶋廣美: 局所進行期子宮頸癌に対する抗癌剤併用放射線治療、抗癌剤併用温熱放射線治療の無作為比較臨床試験の現状.  第30回日本ハイパーサーミア学会,  横浜,  2013/08
14. ◎播磨洋子、池田耕士、宇都宮啓太、米虫 敦、菅野渉平、谷川 昇: 進行期子宮頸癌の抗癌剤併用放射線治療後の予後因子としての血清miRNA解析.  第42回制癌シンポジウム・第51回生物部会学術大会,  仙台,  2013/07
15. ◎田中 敏宏, 駒井 資弘, 徳山 陽子, 大町 太一, 矢内 洋次, 大江 秀一, 厚海 奈穂, 菅野 渉平, 比舎 弘子, 岡崎 和一, 上野 博夫: 舌糸状乳頭角化上皮細胞の維持・再生を担う舌上皮幹細胞の同定 第101回日本病理学会 札幌 (2013/6/7).  第101回日本病理学会,  札幌,  2013/06
16. ◎寺口正之、青木良純、舟木克枝、村上貴孝、圀府寺美、木野稔、大嶋太一: インフルエンザ(H1N1)pdm09による肺炎の胸部エックス線所見.  第49回日本小児放射線学会,  下関,  2013/06
17. ◎鎌田 実, 野村 基雄, 小島 博之, 林 謙治, 角田 貴代美, 谷川 昇: Nedaplatin+5-FU療法と局所放射線療法にて長期生存を得た食道がん遠隔臓器転移の2例.  日本食道学会学術集会,  大阪,  2013/06
18. ◎野村 基雄, 鎌田 実, 小島 博之, 林 謙治: 食道癌化学放射線治療患者におけるリンパ節転移部位の検討.  日本食道学会学術集会,  大阪,  2013/06
19. ◎河野由美子, 狩谷秀治, 米虫敦, 鈴木聡史, 中谷幸,吉田理絵, 谷川昇: 経皮経肝的門脈塞栓術前後の肝予備能増加比の評価 Tc-99m GSA scintigraphy と CT volumetry の比較.  第42回日本IVR学会総会,  長野,  2013/05
20. ◎吉田理絵, 狩谷秀治, 米虫敦, 鈴木聡史, 中谷幸, 河野由美子, 谷川昇: 多発性嚢胞腎に対する低濃度NBCA混合液を用いた経カテーテル的腎動脈塞栓術.  第42回日本IVR学会総会,  長野,  2013/05
21. ◎狩谷秀治: ランチョンセミナー「中心静脈アクセスにおけるCVポートの位置付けについて Power Injectable Portの今後の展望」.  第42回日本IVR学会総会,  長野,  2013/05
22. ◎狩谷秀治, 米虫敦, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 鈴木聡史, 谷川昇: 食道癌術後の大量乳糜胸水に対する胸管塞栓術.  第42回日本IVR学会総会,  長野,  2013/05
23. ◎狩谷秀治, 米虫敦, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 鈴木聡史, 白石友邦, 谷川昇: バルーン閉塞下逆向性経静脈的塞栓術(B-RTO)中に生じる門脈肺静脈吻合.  第42回日本IVR学会総会,  長野,  2013/05
24. ◎菅野 渉平,米虫 敦,池田 耕士,宇都宮啓太,播磨 洋子,田中 聖道,吉田 理恵,中谷 幸,河野由美子,狩谷 秀治,谷川 昇: アンダーチューブにおける左大腿部下縁の被曝評価 ―IVR 術者の被曝防護の関点から.  第42回日本IVR学会総会,  長野県,  2013/05
25. ◎中谷幸, 狩谷秀治, 米虫敦, 吉田理絵, 河野由美子, 鈴木聡史, 谷川昇: CTガイド下骨生検の評価.  第42回日本IVR学会総会,  長野,  2013/05
26. ◎米虫 敦,石口 恒男,興梠 征典,大須賀慶悟,三村 秀文,高橋 誠,中塚 豊真,井上 政則,小泉 淳,斉藤 博哉,栗林 幸夫,谷川 昇: 第 9 回日本 IVR 学会夏季学術セミナー『新しい塞栓物質』受講生の受講前後の臨床状況調査.  第42回日本IVR学会総会,  長野県,  2013/05
27. ◎米虫敦, 宮本牧子, 高田則子, 鈴木聡史, 左野明, 菅野渉平, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 菊川祐子, 東條智美, 青木和子, 播磨洋子, 松岡花子, 谷川 昇: 血管造影室における看護師被曝量 : 術者への声掛けの有用性.  第42回日本IVR学会総会,  長野県,  2013/05
28. ◎鈴木聡史, 谷川昇, 吉田理絵, 中谷幸, 小島博之, 米虫敦, 狩谷秀治: 喀血に対する気管支動脈塞栓術の短期的ないし長期的有効性.  第42回日本IVR学会総会,  長野県,  2013/05
29. ◎谷川 昇,狩谷 秀治,米虫 敦,中谷 幸,吉田 理絵,: 椎体形成術のエビデンス.  第42回日本IVR学会,  軽井沢,  2013/05
30. ◎河 相吉、上埜泰寛、宇都宮啓太、谷川 昇: 99mTc-GSAシンチグラフィにおける局所肝機能評価- GSARmaxとLHL15の比較検討.  第72回 日本医学放射線学会総会,  横浜,  2013/04
31. ◎河野由美子、宇都宮啓太、菅野渉平、上埜泰寛、河相吉、谷川昇: 非小細胞肺癌細胞の放射線照射におけるMDR抑制効果の経時的変化の検討.  第72回 日本医学放射線学会総会,  横浜,  2013/04
32. ◎河野由美子、狩谷秀治、米虫敦、中谷幸、吉田理絵、鈴木聡史、河相吉、宇都宮啓太、上埜泰寛、谷川昇: 経皮経肝的門脈塞栓術前後の肝予備能増加比の評価:99mTc-GSA scintigraphyとCT volumetryの比較.  第72回 日本医学放射線学会総会,  横浜,  2013/04
33. ◎上埜 泰寛 河 相吉 宇都宮 啓太 河野 由美子 管野 渉平 谷川 昇: FDG-PET/CT肛門管悪性腫瘍の検討.  第72回 日本医学放射線学会総会,  横浜,  2013/04
34. ◎播磨洋子、池田耕士、宇都宮啓太、米虫 敦、菅野渉平、田中聖道、志賀淑子、谷川昇: 進行期子宮頸癌に対するmiRNA解析を用いた抗癌剤併用放射線治療予後予測因子の検討.  第72回日本医学放射線学会,  横浜,  2013/04
35. ◎池田耕士, 田中聖道, 菅野渉平, 米虫敦, 宇都宮啓太, 播磨洋子, 黒川弘晶, 谷川昇: 顔面神経麻痺の画像診断.  第72回日本医学放射線学会学術集会,  横浜,  2013/04
36. ◎河野由美子, 狩谷秀治, 米虫敦, 中谷幸, 吉田理恵, 鈴木聡史, 河相吉, 宇都宮啓太, 上埜泰寛, 谷川昇: 経皮経肝的門脈塞栓術前後の肝予備能増加比の評価 99mTc-GSA scintigraphyとCT volumetryの比.  第72回日本医学放射線学会総会,  神奈川,  2013/04
37. ◎吉田理絵, 狩谷秀治, 米虫敦, 鈴木聡史, 中谷幸, 河野由美子, 谷川昇: 多発性嚢胞腎に対する低濃度NBCA混合液を用いた経カテーテル的腎動脈塞栓術.  第72回日本医学放射線学会総会,  神奈川,  2013/04
38. ◎狩谷秀治, 米虫敦, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 鈴木聡史, 谷川昇: 経皮的胸管塞栓術の3例.  第72回日本医学放射線学会総会,  神奈川,  2013/04
39. ◎菅野 渉平, 米虫 敦, 左野 明, 鈴木 聡史, 田中 聖道, 池田 耕士, 宇都宮 啓太, 狩谷 秀治, 播磨 洋子, 谷川 昇: アンダーチューブにおける左大腿部下縁の被曝評価 IVR術者の被曝防護の関点から.  第72回日本医学放射線学会総会,  神奈川,  2013/04
40. ◎中谷幸, 狩谷秀治, 米虫敦, 吉田理絵, 河野由美子, 鈴木聡史, 谷川昇: CTガイド下骨生検の評価.  第72回日本医学放射線学会総会,  神奈川,  2013/04
41. ◎米虫 敦, 宮本 牧子, 鈴木 聡史, 左野 明, 狩谷 秀治, 中谷 幸, 吉田 理絵, 菅野 渉平, 播磨 洋子, 谷川 昇: 血管造影室における看護師被曝量 術者への声掛けの有用性.  第72回日本医学放射線学会総会,  神奈川,  2013/04
42. ◎米虫 敦、石口 恒男、興梠 征典、高橋 誠、中塚 豊真、井上 政則、小泉 淳、斉藤 博哉、栗林 幸夫、谷川 昇: Clinical behavioral survey of trainees before and after the Japanese Society of Interventional Radiology 9th Academic Summer Seminar 第9回日本IVR学会夏季学術セミナー『新しい塞栓物質』受講生の受講前後の臨床状況調査.  第72回日本医学放射線学会総会,  横浜,  2013/04
43. ◎米虫敦, 本牧子, 鈴木聡史, 左野明, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 菅野渉平, 播磨洋子, 谷川 昇: A prospective study of Radiation Exposure to Nurses during Interventional Radiology procedure with and without hailing 血管造影室における看護師被曝量:術者への声掛けの有用性.  第72回日本医学放射線学会総会,  第72回日本医学放射線学会総会,  2013/04
44. ◎鈴木聡史, 谷川昇, 吉田理絵, 中谷幸, 小島博之, 米虫敦, 狩谷秀治: 喀血に対する気管支動脈塞栓術の短期的ないし長期的有効性.  第72回日本医学放射線学会総会,  神奈川,  2013/04
45. ◎林 謙治、鎌田 実、小島博之、野村基雄、角田貴代美、谷川昇: 頭頸部がんFN(CDGP+5-FU)療法+RTの治療成績.  日本放射線腫瘍学会第26回学術大会,  弘前,  2013/10
46. ◎寺澤 理香、広川 雄三、香西 雅介、佐野 由佳、神波 雅之、津野 隆哉、池田 耕士、池田 茂樹、黒川 弘晶、谷川 昇、大江 千里: 診断に苦慮した頚部脊索腫の一例.  第306回日本医学放射線学会関西地方会(第378回レントゲンアーベント),  大阪,  2014/02
47. ◎菅直木, 狩谷秀治, 米虫敦, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 谷川昇: 体位変換により閉塞を生じた中心静脈リザーバーの1例.  日本IVR学会第36回中部・第35回関西合同地方会,  愛知,  2014/02
48. ◎中谷幸, 狩谷秀治, 吉田理絵, 河野由美子, 菅直木, 谷川昇, 米虫敦: CT透視下手技における被曝防護手袋の有用性の評価.  日本IVR学会第36回中部・第35回関西合同地方会,  愛知,  2014/02
49. ◎米虫敦, 菅野渉平, 鈴木聡史, 左野明, 池田耕士, 宇都宮啓太, 播磨洋子, 狩谷秀治, 中谷 幸, 吉田理絵, 河野由美子, 津野隆哉, 谷川昇, 米虫節夫: 吸引型半自動生検針(ステリカット®)の有用性.  日本IVR学会第36回中部・第35回関西合同地方会,  愛知,  2014/02
50. ◎米虫敦, 鈴木聡史, 菅野渉平, 左野明, 池田耕士, 宇都宮啓太, 播磨洋子, 山尾順, 駒井宏好, 狩谷秀治, 中谷 幸, 吉田理絵, 河野由美子, 谷川昇: 経腰的大動脈瘤穿刺(Trans-Lumbar Access)によるtypeII endoleakのNBCA-Lipiodol塞栓を行った1例.  日本IVR学会第36回中部・第35回関西合同地方会,  愛知,  2014/02
51. ◎米虫敦, 鈴木聡史, 菅野渉平, 左野明, 池田耕士, 宇都宮啓太, 播磨洋子, 狩谷秀治, 中谷 幸, 吉田理絵, 河野由美子, 谷川昇: C型慢性肝炎による肝細胞癌に対する経皮的動脈塞栓療法におけるデクスメデトミジン(プレセデックス®)鎮静の安全性と実行可能性.  日本IVR学会第36回中部・第35回関西合同地方会,  愛知,  2014/02
52. ◎香西雅介、黒川弘晶、寺澤理香、佐野由佳、津野隆哉、広川雄三、池田茂樹、谷川 昇、鷹巣晃昌、坂井田紀子: 「特発性腸間膜静脈硬化症の1 例」.  第305回公益社団法人日本医学放射線学会関西地方会( 第377回レントゲンアーベント),  大阪,  2013/11
53. ◎河野由美子、狩谷秀治、米虫 敦、中谷 幸、吉田理絵、鈴木聡史、河 相吉、上埜泰寛、宇都宮啓太、谷川 昇: 術前門脈塞栓術での予定残存肝の予備能評価における肝アシアロシンチと CT volumetry の比較.  第46回 日本核医学会近畿地方会,  大阪府枚方市,  2013/07
54. ◎上埜泰寛、河 相吉、宇都宮啓太、河野由美子、管野渉平、谷川 昇: FDG-PET/CTによる大腸癌腹膜異常集積例の検討.  第46回 日本核医学会近畿地方会,  大阪府枚方市,  2013/07
55. ◎杉林慶一、前田幸大、平井宏昌、河 相吉、谷川 昇: ガイドライン推奨投与量における99mTc-DMSA腎シンチの画質と検査時間に関する検討.  第46回 日本核医学会近畿地方会,  大阪府枚方市,  2013/07
56. ◎前田幸大、杉林慶一、平井宏昌、 河 相吉、谷川 昇: ガイドライン推奨投与量における67Gaシンチの画質と検査時間に関する検討.  第46回 日本核医学会近畿地方会,  大阪府枚方市,  2013/07
57. ◎香西 雅介、池田 茂樹、吉田 理絵、寺澤 理香、佐野 由佳、津野 隆哉、広川 雄三、黒川 弘晶、谷川 昇、大江 知里、植村 芳子: 診断に苦慮した肝血管筋脂肪腫の1 例.  第304 回公益社団法人日本医学放射線学会関西地方会(第376 回レントゲンアーベント),  大阪,  2013/06
58. ◎池田耕士: いまさら誰にも聞けない画像診断の基礎.  第15回牧病院地域連携の会,  大阪,  2014/03
59. ◎米虫敦、鈴木聡史、菅野渉平、左野明、池田耕士、宇都宮啓太、播磨洋子、狩谷秀治、中谷幸、吉田理絵、河野由美子、谷川昇: C型慢性肝炎による肝細胞癌に対する経皮的動脈塞栓療法におけるデクスメデトミジン(プレセデックス)鎮静の安全性と実行可能性.  第16回関西肝癌局所療法研究会,  大阪,  2014/03
60. ◎池田耕士: 耳下腺多形腺腫のMRI.  第7回頭頸部画像診断懇話会,  東京,  2014/02
61. ◎谷川 昇: 骨病変に対するIVR.  第16回大阪腹部画像IVR医学研究会,  大阪,  2013/12
62. ◎菅野渉平: 治療適応可否の大前提 G6PD定量検査の実際 -コンプライアンスを遵守した正確な測定から適応診断の過程・臨床検査専門医の立場から― 点滴療法2013.  点滴療法研究会,  東京,  2013/09
63. ◎狩谷秀治: 胸管塞栓術.  第3回大阪放射線医学研究会,  大阪,  2013/07
64. ◎池田耕士、菅野渉平、岩井大、米虫敦、宇都宮啓太、播磨洋子、黒川弘晶、谷川昇: IgG4関連ミクリッツ病のMR診断.  第42回頭頚部・胸部画像研究会,  東京,  2013/05
65. ◎谷川 昇: 経皮的椎体形成術.  2013年ミッドサマーセミナー,  神戸,  2013/07
66. ◎米虫 敦: イブニングセミナー:先達に聞く:私のモットー 眠くならない被曝の話~IVRにおける実践的な従事者被曝防護~.  JCR2013年度ミッドサマーセミナー,  兵庫県,  2013/07
67. ◎狩谷秀治: 長期留置カテーテル挿入法.  第15回日本アクセス研究会セミナ-,  福島,  2013/07
68. ◎播磨洋子: 子宮頸癌の放射線治療予後予測因子としてのバイオマーカー(ApoC-II)の再現性評価に関する多施設共同前向き試験.  日本放射線腫瘍学研究機構(JROSG)総会・研究会,  東京,  2013/07
1. ◎大須賀慶悟、西田典史、米虫敦、山本和宏: シミュレーターを用いたハンズオンセミナー.  ディーシービーズ適正使用講習会,  大阪,  2014/03
2. ◎米虫 敦: 「眠くならない放射線防護の話.  関西医科大学附属滝井病院 放射線安全講習,  大阪,  2014/03
3. ◎穴井洋、米虫敦、竹内義人、鶴崎正勝、山本和宏、南哲弥: ハンズオンセミナー 「シミュレーターを用いたハンズオンセミナー」.  ディーシービーズ第1回適正使用講習会,  大阪,  2014/02
4. ◎穴井洋、米虫敦、竹内義人、鶴崎正勝、山本和宏、南哲弥: ハンズオンセミナー 「シミュレーターを用いたハンズオンセミナー」.  ディーシービーズ第2回適正使用講習会,  大阪,  2014/02
5. ◎河 相吉: クイズ症例 3.  第120回核医学症例検討会,  尼崎,  2014/02
6. ◎米虫 敦: 眠くならない被曝の話~IVRにおける実践的な従事者被曝防護~.  第41回東海道画像診断懇話会,  横浜,  2014/02
7. ◎狩谷秀治: 「パワーポートにおける院内定着のための環境整備について-がん患者における造影CTの実際-」.  メディコントレーニングセミナー,  大阪,  2014/01
8. ◎米虫 敦: 眠くならない放射線防護の話.  関西医科大学附属滝井病院 放射線安全講習,  大阪府,  2013/12
9. ◎米虫 敦: IVRにおけるX線被曝防護.  第3回インターベンションエキスパートナース講習会,  京都府,  2013/11
10. ◎米虫 敦: IVRにおけるX線被曝防護.  第3回インターベンションエキスパートナース講習会,  京都府,  2013/11
11. ◎谷川 昇: 骨病変に対するIVRと画像診断.  日本整形外科勤務医会鳥取支部・鳥取県臨床整形外科医会合同研修会,  米子,  2013/11
12. ◎谷川 昇: 骨病変に対するIVR.  第8回循環器障害を考える会,  大阪,  2013/10
13. ◎谷川 昇: 最新画像診断と低侵襲性治療.  関西医科大学第179回加多乃会「勉強会」,  大阪府枚方市,  2013/09
14. ◎谷川 昇: 最新のIVR.  熊本大学特別講義,  熊本県,  2013/09
15. ◎宇都宮啓太: PET/CT の臨床的有用性.  第一回旭区医師会勉強会,  大阪,  2013/08
16. ◎播磨洋子: 「子宮頸癌の放射線治療予後予測」.  東京大学がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン「がん治療のブレイクスルーを担う医療人育成」プログラムセミナー,  東京,  2013/08
17. ◎谷川 昇: 骨軟部領域のIVR.  鳥取県東部医師会学術講演会,  鳥取市,  2013/07
18. ◎池田 耕士: Ai;Autopsy imaging 死亡時画像診断.  関西医科大学 医療安全講演会,  大阪守口市,  2013/06
19. ◎吉田 理絵: フィルムリーディング 回答者.  第23回日本救急放射線研究会,  名古屋,  2013/06
20. ◎池田 耕士: 鼓膜切開にて耳出血を認めた一例.  第28回関西循環器イメージング談話会,  大阪,  2013/06
21. ◎谷川 昇: 経皮的椎体形成術の最近の話題.  第34回沖縄県IVR研究会,  沖縄県,  2013/06
22. ◎谷川 昇: 最新のIVR.  近畿大学同門会,  大阪,  2013/05
23. ◎谷川 昇: 骨病変に対するIVR.  第24回和歌山Reserch and IVRカンファレン,  和歌山県,  2013/05
24. ◎谷川 昇: 最新画像診断に基づく画像ガイド下低侵襲性治療.  リウマチ治療懇話会,  大阪,  2013/04
25. ◎谷川 昇: 医学と放射線.  関西医科大学平成25年度新入生オリエンテーション,  大阪府枚方市,  2013/04
26. ◎池田耕士: 中枢神経と頭頚部の画像診断.  近畿医療技術専門学校放射線科学友会大阪支部学術講演,  大阪,  2013/04
27. ◎Takaya Tsuno, Shohei Kanno, Joseph Bekisz, Kathryn C. Zoon, Noboru Tanigawa: BH3 INTERACTING DOMAIN DEATH AGONIST GENE THERAPY ENHANCES ANTITUMOR EFFECT OF INTERFERON-ΑLPHA.  第36回 日本分子生物学会年会,  神戸,  2013/12
28. ◎Shuji Kariya: ThePast and Future: How Implanted Port may Benefit Patients Differently.  Power port/Power Loc Symposium Road show,  Taiwan, Taipei,  2013/10
29. ◎Shuji Kariya: How to Perform CECT and Identify Patients with PowerPort: Take Kansai Medical University Hospital as an Example.  Power port/Power Loc Symposium Road show, Taiwan, Kaohsiung / Taichung / Taipei,  Taipei,  2013/10
30. ◎Atsushi Komemushi: Direct Puncture approach for large visceral varix; embolization of porto-systemic shunt with hepatic encephalopathy.  7th Interventional Radiology Case Club,  Nagano, Japan.,  2013/05
31. ◎Komemushi A, Tanigawa N, Kariya S, Nakatani M, Yoshida R, Suzuki S, Ikeda K, Utsunomiya K, Kanno S, Harima Y, Sawada S, Inoue M, Oyamada K, Kamiyoshi T, Miyake T, Sato R: Intra-arterial infusion of thrombin: animal experiments.  American Roentegn Ray Society Annual Meeting,  Washington, D.C., U.S.A.,  2013/04
32. ◎米虫 敦: 椎体圧迫骨折に対するIVRの学問的な状況.  第11回日本IVR学会夏季学術セミナー,  神奈川県,  2013/08