<<< 前 2017年度 | 2018年度 | 2019年度
 附属病院健康科学センター
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
■ 学術雑誌
原著
1. 西田晴彦, 大西克子, 黒瀬聖司, 堤博美, 宮内拓史, 高尾奈那, 吉内佐和子, 藤井彩, 木村穣:  肥満外来患者に対する高頻度自体重負荷レジスタンストレーニングによる体組成および運動耐容能の変化.  日本臨床運動療法学会雑誌  20 (2) :63 -69 , 2019
2. Kurose S, Miyauchi T, Yamashita R, Tamaki S, Imai M, Nakashima Y, Umeda Y, Sato S, Kimura Y, Masuda I.:  Association of locomotive activity with sleep latency and cognitive function of elderly patients with cardiovascular disease in the maintenance phase of cardiac rehabilitation.  Journal of Cardiology  73 (6) :530 -535 , 2019
その他
1. 藤井彩, 佐藤豪, 木村穣:  慢性身体疾患の一次・二次・三次予防にいかす認知行動療法 —糖尿病, 心不全, 生活習慣病, 共同的ケア— Ⅲ. 生活習慣病領域のチーム医療における臨床心理士の役割:肥満症治療を中心に.  認知療法研究  13 (1) :15 -17 , 2020
■ 学会発表
全国規模の学会
1. ◎高橋一久, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 高尾奈那, 堤博美, 塩島一朗, 木村穣: 肥満減量プログラム終了後の減量継続のための要因解析.  第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会合同学術集会,  東京,  2019/11
2. ◎高尾奈那, 宮内拓史, 藤井彩, 吉内佐和子, 黒瀬聖司, 井上健太郎, 木村穣: 肥満治療における運動指導の実際と健康運動指導士の役割(チーム医療の実際-内科的診断から治療、外科治療の適応と実際、心理・栄養・運動・看護面からのアプローチ-).  第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会合同学術集会,  東京,  2019/11
3. ◎日高なぎさ, 高尾奈那, 中嶋佐知子, 吉内佐和子, 宮内拓史, 藤井彩, 高橋一久, 堤博美, 黒瀬聖司, 羽生大記, 谷口和弘, 近藤寿志, 木村穣: 新たに開発された咀嚼計を用いた肥満介入効果.  第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会合同学術集会,  東京,  2019/11
4. ◎浅田翔太, 宮内拓史, 高尾奈那, 山下素久, 宇野紗苗, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 山本真貴, 塚口裕康, 木村穣: 糖尿病透析予防指導における高度腎機能障害患者加算による運動指導が腎機能に与える影響.  第38回日本臨床運動療法学会学術集会,  新潟,  2019/09
その他
1. ◎河津俊宏, 堤博美, 黒瀬聖司, 浅田翔太, 木村穣:: 心疾患と腰痛疾患及び肥満を認める高齢者運動療法の1例.  第34回日本体力医学会近畿地方会,  大阪(紙上発表),  2020/02
2. ◎浅田翔太, 宮内拓史, 高尾奈那, 山下素久, 宇野紗苗, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 木村穣: 短期間に心不全入院を繰り返し心リハ開始後に安定した高齢心不全の一例.  第5回日本心臓リハビリテーション学会近畿地方会,  豊中,  2020/02