■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
平井 千惠, 多田 真奈美, 矢内 洋次, 蓮尾 英明, 佐久間 博子, 松森 恵理, 杉江 知治:
Mohs軟膏処置および術前化学療法によって切除可能となった局所進行乳癌の1例.
癌と化学療法
46
(13)
:2131
-2133
, 2019
|
2.
|
串田秀也, 川島理恵, 阿部哲也:
先行医師への不満と受診の正当化
-医学的に説明のつかない症状の事例を中心に-.
社会言語学
22
(2)
:46
-61
, 2020
|
3.
|
Hasuo H, Kanbara K, Fukunaga M:
Effect of Heart Rate Variability Biofeedback Sessions With Resonant Frequency Breathing on Sleep: A Pilot Study Among Family Caregivers of Patients With Cancer.
Frontiers in medicine
7
:61
, 2020
|
4.
|
Matsuoka H, Iwase S, Miyaji T, Kawaguchi T, Ariyoshi K, Oyamada S, Satomi E,
Ishiki H, Hasuo H, Sakuma H, Tokoro A, Shinomiya T, Otani H, Ohtake Y, Tsukuura
H, Matsumoto Y, Hasegawa Y, Kataoka Y, Otsuka M, Sakai K, Matsuda Y, Morita T,
Koyama A, Yamaguchi T.:
Additive Duloxetine for Cancer-Related Neuropathic Pain Nonresponsive or Intolerant to Opioid-Pregabalin Therapy: A Randomized Controlled Trial (JORTC-PAL08).
Journal of pain and symptom management
58
(4)
:645
-653
, 2019
|
5.
|
Hasuo H, Sakuma H, Uchitani K, Ohue K, Fukunaga M.:
Short-Term Effects of 10% Lidocaine Ointment on Allodynia in Cancer Pain: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Crossover Study.
Journal of palliative medicine
22
(11)
:1364
-1369
, 2019
|
6.
|
Adachi T, Sunohara M, Ogawa M, Enomoto K, Fujita Y, Mizuno Y, Miki K, Yukioka
M, Maeda L, Nishiwaki Y, Itoh K, Nakanishi M, Iwashita N, Kitagawa H, Sasaki J,
Jensen MP, Fukui S.:
A Cross-Cultural Validation of the Multidimensional Pain Readiness to Change Questionnaire 2 for Japanese Individuals With Chronic Pain.
Pain practice
19
(6)
:609
-620
, 2019
|
総説及び解説
|
1.
|
蓮尾 英明:
【緩和ケアで知っておきたい抗精神病薬と精神疾患】薬の知識 ジプレキサ.
緩和ケア
29
(4)
:318
-320
, 2019
|
2.
|
西山順滋:
プライマリ・ケア領域の心身症再考.
心身医学
60
(2)
:119
-124
, 2020
|
症例報告
|
1.
|
藤井良平, 蓮尾英明, 佐久間博子, 岡田美由紀, 打谷和記, 岡崎和一:
オピオイド誘発性せん妄の原因となっていた筋筋膜性疼痛症候群の1例.
日本緩和医療薬学雑誌
12
:83
-86
, 2019
|
その他
|
1.
|
蓮尾英明:
緩和ケア領域における治療効果の高め方.
週刊日本医事新報
4981
(10月2週号)
:55
-55
, 2019
|
2.
|
西山 順滋, 今泉 澄人, 水野 泰行, 福永 幹彦:
総合診療と心療内科の協働 心療内科学講座に属する総合診療科の役割.
心身医学
59
(5)
:443
-448
, 2019
|
3.
|
水野 泰行:
身体症状症および関連症群(身体表現性障害)の治療最前線 心療内科における身体症状症の位置づけ.
心身医学
59
(6)
:539
-543
, 2019
|
4.
|
西山 順滋:
【3つの技術でアプローチ!不定愁訴入門】.
日本医事新報
(4995)
:18
-28
, 2020
|
5.
|
西山 順滋, 福永 幹彦:
心療内科マインドを持った医師の育成 総合診療科で伝える心身医学.
日本心療内科学会誌
23
(2)
:70
-76
, 2019
|
|
■ 学会発表
全国規模の学会
|
1.
|
◎阿部哲也:
医師による定型的共感表現が果たす診療場面での機能の検討.
第44回 社会言語科学会研究大会,
京都,
2020/03
|
2.
|
◎阿部哲也, 串田秀也, 川島理恵, 大石直子, 佐久間博子, 福永幹彦:
医療面接における開始時質問として開放型質問は万能か?.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
3.
|
◎後藤あかり, 阿部哲也, 水野泰行, 福永幹彦:
患者からのアドバイス希求時に治療者に生じる思考の違いに関する質的研究.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
4.
|
◎山本和美:
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)、心身両面からのアプローチ.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
5.
|
◎水野泰行, 福永幹彦:
慢性疼痛患者における改善度予測にかかる因子のコヒアレンス感による修飾効果の検討.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
6.
|
◎大石直子, 阿部哲也, 串田秀也, 川島理恵, 佐久間博子, 福永幹彦:
総合診療科の初回診察における検査提案 : 会話分析の観点から.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
7.
|
◎蓮尾英明, 佐久間博子, 吉田幸平, 岡本敬司, 福永幹彦:
アレキシサイミア傾向のあるがん患者家族介護者は鎮痛目標が低い.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
8.
|
◎雨夜勇作, 阿部哲也, 神原憲治, 福永幹彦:
有酸素運動による前頭葉機能改善効果と内受容感覚の変動について.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
9.
|
◎吉田幸平, 蓮尾英明, 佐久間博子, 福永幹彦:
がん医療場面におけるシステムズアプローチによる夫婦介入.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
10.
|
◎今泉澄人, 阿部哲也:
心療内科医の介入により患者-医療者間のコンフリクトが解決した症例を通じて.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
11.
|
◎阪幸江:
心身医学におけるSomatic Experiencingの可能性.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
12.
|
◎山田宇以, ◎網谷真理恵, ◎乙成淳, ◎阪本亮, ◎都田淳, ◎山崎允宏, ◎山根朗, ◎北島拓真, ◎市来陽子, ◎大武陽一:
(グループ企画)皆で考えよう!心身医学を活かすための教育~コミュニケーション編~.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
13.
|
◎西山順滋:
〈心療内科における内科学的発展プロジェクトワーキンググループ〉 心療内科からプライマリ・ケア領域に発信できることは何か?.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
14.
|
◎静間久晴, 阿部哲也, 神原憲治, 福永幹彦:
慢性疼痛患者における身体活動量の主観的評価についての心身医学的検討.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
15.
|
◎相原由花, 内布敦子:
看護師が行うアロマセラピーマッサージの効果.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
16.
|
◎島津真理子, 坂崎友哉, 上村英四郎, 秋山泰士, 蓮尾英明, 阿部哲也, 福永幹彦:
最近3年間の当科でのサマーセミナーを通した広報活動の紹介.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
17.
|
◎兵純子, 島津真理子, 阿部哲也, 小池杏奈, 山根朗, 福永幹彦:
描画療法による介入が患者自身の自己理解、自己表現につながった一症例.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
18.
|
◎平川夏帆, 山下雅俊, 盛永政和, 山本隆宣, 山田静代, 中地展生, 福永幹彦:
不登校状態における疲労と睡眠の特異性.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
19.
|
◎木村博子, 阿部哲也, 吉田幸平, 福永幹彦:
心療内科患者におけるP-Fスタディの集団一致度 (GCR) についての検討.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
20.
|
◎阿部哲也:
〈医療における共感を考える〉診察中の共感場面での医師・患者の相互行為を、会話から質的にとらえる.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
21.
|
◎伊藤靖, 山本和美:
マインドフルネスストレス低減法 (MBSR) の効果 (第2報) : 自覚症状低減効果を瞑想歴の有無別に評価する.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
22.
|
◎伊藤靖, 山本和美:
マインドフルネスストレス低減法 (MBSR) の効果 (第1報) : ストレス低減効果を瞑想歴の有無別に評価する.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
23.
|
◎伊藤靖, 山本和美:
マインドフルネスストレス低減法 (MBSR) の効果 (第3報) : 健康関連QOLに対する効果の検討.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
24.
|
◎岡本敬司, 西山順滋, 福永幹彦:
うつ病や慢性疲労症候群を疑われたパルボウイルスB19の反復感染の一例.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
25.
|
◎佐久間博子, 蓮尾英明, 吉田幸平, 福永幹彦:
放射線性粘膜障害に対するセルフコーピングとしての半夏瀉心湯使用例.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
26.
|
◎坂崎友哉, 阿部哲也, 福永幹彦:
ストレス性の解釈モデルを提示している背後に器質的病態が関与した1例.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
27.
|
◎山根朗:
〈心身症再考〉現代と未来に適合する心身症概念を目指して.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
28.
|
◎山本和美:
〈高度情報化社会における心身の内的プロセスと内受容感覚〉アレキシソミアの慢性疼痛患者へのマインドフルネス・アプローチの事例.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
29.
|
◎小池杏奈, 水野泰行, 上田健斗, 福永幹彦:
QOLと健康満足度に乖離がある疼痛患者の特徴の検討.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
30.
|
◎上田健斗, 水野泰行, 小池杏奈, 福永幹彦:
慢性疼痛患者における家族理解者の有無と健康関連QOLの関連についての検討.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
31.
|
◎石﨑優子, ◎阿部哲也:
小児科から心療内科へ 心身症の移行医療―関西医科大学小児科から心療内科への移行の経験から.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
32.
|
◎大森英哉, 蓮尾英明, 阿部哲也, 福永幹彦:
(教育企画)筋膜リリース.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
33.
|
◎福永幹彦:
〈会長リレー講演〉地理、気候、災害、文化と日本の心身医学.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
34.
|
◎木場律志, 町田英世, 革島定信, 土井麻里, 福永幹彦:
注意欠如・多動症 (ADHD) 患者はWAIS-3にどのように回答するのか:心療内科患者を対象として.
第2回日本心身医学関連学会合同集会,
大阪,
2019/11
|
35.
|
◎蓮尾英明, 佐久間博子:
がん疼痛のアロディニアに対する10%リドカイン軟膏の短期効果:
二重盲検クロスオーバー無作為プラセボ比較試験.
第24回日本緩和医療学会学術大会,
横浜,
2019/06
|
36.
|
◎西山順滋:
不定愁訴が好きになる60分.
ACP(米国内科学会)日本支部年次総会・講演会2019,
京都,
2019/06
|
37.
|
◎角田貴代美、中村聡明、朴正旭、蓮尾英明、佐竹悠良、武川英樹、姉帯優介、由井緑、河野由美子、谷川昇:
放射線診断画像全例介入による骨関連事象回避のためのシステム構築.
第24回日本緩和医療学会学術大会,
神奈川,
2019/06
|
38.
|
◎西山順滋(企画責任者):
心身医学的な視点を症例検討会に取り入れたら…(日本心身医学会)〈学会ジョイントプログラム〉.
第10回日本プリマリ・ケア連合学会学術大会,
京都,
2019/05
|
39.
|
◎西山順滋:
総合診療医と臨床心理士の協働をテーマにしたグループワーク -第3回ええやんなにわの総合診療より-.
第10回日本プリマリ・ケア連合学会学術大会,
京都,
2019/05
|
その他
|
1.
|
◎平井千恵、矢内洋次、杉江知治、蓮尾英明、佐久間博子、松森恵理:
Mohs軟膏処置および術前化学療法によって手術可能となった局所進行乳癌の1例.
第41回日本癌局所療法研究会,
岡山,
2019/06
|
2.
|
◎水野泰行:
慢性疼痛の非薬物療法.
Neuropathic pain Seminar in北河内,
大阪,
2019/05
|
|