<<< 前 2023年度 | 2024年度 | 2025年度
 精神神経科学講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














加藤 正樹   教授
 1 1 0 1  0 0 0 0  4  15  0  0  7  3
嶽北 佳輝   診療教授
 1 1 0 0  2 0 0 0  7  3  0  0  0  1
青木 宣篤   講師
 0 1 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  0  2
池田 俊一郎   講師
 1 0 0 2  0 0 0 0  2  6  0  0  0  1
桂 功士   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  7  0  0  0  0
緒方 治彦   助教
 1 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
舩槻 紀也   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  0  1
南 翔太   助教
 0 0 0 1  0 0 0 0  1  6  0  0  0  1
佃 万里   助教
 0 0 0 1  0 0 0 0  1  4  0  0  0  0
田中 優樹   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  2
新道 賢一   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
清水 敏幸   助教
 0 1 0 0  0 0 0 0  2  6  0  0  0  0
外村 俊祐   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
長尾 喜弘   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
村瀬 雄士   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  1  0  0  0  1
内野 雄斗   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  1
高橋 愛   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  2  0  0  0  1
島本 優太郎   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
藤田 佳奈   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  1
豊田 佳菜子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
亀 知秀   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  4  0  0  0  0
児島 侑紀   助教
 1 0 0 0  0 0 0 0  0  4  0  0  0  0
中谷 慧子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  1
越川 陽介   KMU博士研究員
 2 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  0  0
 7 4 0 5  2 0 0 0  21  60  0  0  7  16
■ 学術雑誌
原著
1. Keiichiro Nishida, Shota Minami, Tomonari Yamane, Satsuki Ueda, Banri Tsukuda, Shunichiro Ikeda, Daisuke Haruna, Masafumi Yoshimura, Tetsufumi Kanazawa, Thomas Koenig:  A Single Session of tDCS Stimulation Can Modulate an EEG Microstate Associated With Anxiety in Patients With Depression.  Brain and behavior  15 (5) :e70580 , 2025
2. Yamashiki N, Murata M, Ikeda S, Sugimoto K, Eguchi A, Iwasa M, Nagao S, Suwa K, Seki T, Naganuma M:  Carbohydrate-Deficient Transferrin Evaluation Over Time Has Usefulness for Confirming Sobriety of Alcohol Rehabilitation Program Patients.  JGH open : an open access journal of gastroenterology and hepatology  9 (6) :e70185 , 2025
3. Watanabe K, Sumiyoshi T, Kato M, Kikuchi T, Moriguchi Y, Daniel Oudin Åström, Michael Cronquist Christensen:  Long-term effectiveness of vortioxetine on achievement of personal goals and work productivity in patients with major depressive disorder: The VGOAL-J study.  Journal of Affective Disorders Reports  , 2025
総説及び解説
1. 山本敦子, 四本かやの:  コロナ禍における精神障害領域の作業療法と今後の展望.  作業療法ジャーナル  59 (4) :345 -348 , 2025
2. 嶽北佳輝:  治療抵抗性統合失調症への治療アプローチ.  精神科臨床Legato  11 (1) :38 -42 , 2025
3. 越川陽介:  【メンタルヘルスにおける多職種連携で考える未病への挑戦!!~セルフメディケーションによるメンタルヘルスへのアプローチ~】メンタルヘルスにおける未病に対する生活習慣改善の可能性.  日本未病学会雑誌  31 (1) :30 -33 , 2025
4. 児島侑紀, 青木宣篤, 清水敏幸, 加藤正樹, 嶽北佳輝:  カタトニアに対する薬物療法.  臨床精神薬理  28 (4) :399 -409 , 2025
5. 池田俊一郎:  精神科臨床におけるクロイツフェルト・ヤコブ病と自己免疫性脳炎・脳症.  老年精神医学雑誌  36 (4) :337 -341 , 2025
その他
1. 緒方 治彦:  【不登校に対して医師ができること】「学校に行けてない」と言われたら 精神疾患と不登校.  治療  107 (6) :787 -789 , 2025
2. 加藤正樹:  うつ病診療ガイドライン2025大改訂の概要.  精神科治療学  40 (7) :741 -746 , 2025
3. 越川陽介:  ガイドライン作成を経験して見えた多職種連携の可能性-心理職の立場から-.  精神科治療学  40 (7) :772 -772 , 2025
■ 著書
1. 堀 輝、嶽北 佳輝:    明日から使える!精神科薬物療法の臨床 Hack  3-198.  株式会社 新興医学出版社,  東京都, 2025
2. 嶽北 佳輝、大矢 一登:  統合失調スペクトラム症 (統合失調症).  精神科薬物療法マニュアル  104-118.  株式会社 南山堂,  東京都, 2025
■ 学会発表
全国規模の学会
1. ◎加藤正樹: 日本の双極症大規模データ"MUSUBI"を外観する.  第2回日本外来精神医学会学術総会,  兵庫,  2025/09
2. ◎嶽北佳輝: MUSASI 2023の包括的な知見:全国外来統合失調症患者10,000例の横断調査から見えるもの.  第2回日本外来精神医学会学術総会,  兵庫,  2025/09
3. ◎齊藤幸子: 生き物との接触とその回避.  日本精神分析的精神医学会 第23回大会,  山口,  2025/07
4. ◎齊藤幸子: 精神疾患の精神分析的理解「現代的臨床における『ヒステリー』再考」.  日本精神分析的精神医学会第23回大会,  山口,  2025/07
5. ◎越川陽介, 斧原藍, 分野正貴, 嶽北佳輝, 加藤正樹: うつ病治療における残遺症状プロフィールが2年間の治療経過に与える影響の探索的検討.  第22回日本うつ病学会総会,  東京,  2025/07
6. ◎加藤正樹: 新しいうつ病ガイドラインを用いたプレシジョンメディスンの試み.  第22回日本うつ病学会総会,  東京,  2025/07
7. ◎清水敏幸, 池田俊一郎, 山根倫也, 桂功士, 南翔太, 佃万里, 亀知秀, 児島侑紀, 吉村匡史, 加藤正樹: 緊張病性昏迷に対するジアゼパムによる脳活動の変化を認めた一症例:定量的脳波解析を含めて.  第27回日本薬物脳波学会学術集会,  神奈川,  2025/07
8. ◎南翔太, 池田俊一郎, 桂功士, 佃万里, 清水敏幸, 亀知秀, 児島侑紀, 西田圭一郎, 吉村匡史, 加藤正樹: 脳波を用いたうつ病の治療効果予測.  第27回日本薬物脳波学会学術集会,  神奈川,  2025/07
9. ◎加藤正樹: うつ病診療ガイドライン大改訂 どこがこれまでと違うのか-作成経緯とその特徴-.  第22回日本うつ病学会総会,  東京,  2025/07
10. ◎江藤光弘, 高橋隼, 清水敏幸, 喜多彬, 佐野祥子, 西澤由貴, 佃万里, 戸井優樹, 玉置敦之, 今津伸一, 池田俊一郎: rTMS療法の中期における抑うつ症状の自己評価と客観評価の乖離と臨床的転帰の関係.  第22回日本うつ病学会総会,  東京,  2025/07
11. ◎山本敦子, 早水静菜, 有山武誉, 村瀬雄士, 加藤正樹: 復職に向け自身の状態を客観視する手段として作業療法が有益であったうつ病症例.  第22回日本うつ病学会総会,  東京,  2025/07
12. ◎村瀬雄士, 緒方治彦, 高橋愛, 加藤正樹: Escitalopramの離脱症状により極めて緩徐な減薬を要したうつ病患者の一例.  第22回日本うつ病学会総会,  東京,  2025/07
13. ◎嶽北佳輝: 双極症と他の精神神経疾患との関連について : 双極症と統合失調症.  第22回日本うつ病学会総会,  東京,  2025/07
14. ◎佃万里, 池田俊一郎, 南翔太, 桂功士, 清水敏幸, 亀知秀, 児島侑紀, 山根倫也, 西田圭一郎, 吉村匡史, 加藤正樹: 定量脳波解析を用いたADHD治療薬の効果を予測するバイオマーカーの検討.  第27回日本薬物脳波学会学術集会,  神奈川,  2025/07
15. ◎山田妃沙子, 吉矢和久, 河津羊一, 細川貴義, 岩瀬正顕, 加藤正樹, 中森靖: 脳死下臓器提供における院内移植コーディネーターの役割~家族対応を中心に~.  第37回日本脳死・脳蘇生学会 総会・学術集会,  大阪,  2025/06
16. ◎高江洲義和, 村岡寛之, 竹島正浩, 加藤正樹, 平川博文, 堀輝, 稲田健, 櫻井準, 小曽根基裕, 古戎道典, Margaret Moline, 嶽北佳輝: 抑うつエピソードを併存する不眠症患者を対象としたレンボレキサント治療の有用性の検討 (SELENADE試験).  日本睡眠学会第49回定期学術集会,  広島,  2025/06
17. ◎吉村匡史: 機能性神経障害と解離症・変換症との異同.  第121回日本精神神経学会学術総会,  兵庫,  2025/06
18. ◎池田俊一郎, 桂功士, 南翔太, 佃万里, 清水敏幸, 亀知秀, 児島侑紀, 吉村匡史, 加藤正樹: うつ病におけるrTMSと作業療法の併用についての可能性.  第40回日本生体磁気学会大会,  札幌,  2025/06
19. ◎加藤正樹, 中込和幸, 馬場崇充, 園山拓洋, 福寿宏樹, 清水亮輔, Gomez Juan Carlos, 本宮知子, 井上猛: 新規抗うつ薬zuranoloneの第III相検証試験二重盲検パートの結果報告.  第121回日本精神神経学会学術総会,  兵庫,  2025/06
20. ◎加藤正樹, 中込和幸, 馬場崇充, 園山拓洋, 福寿宏樹, 清水亮輔, Gomez Juan Carlos, 本宮知子, 井上猛: 新規抗うつ薬zuranoloneの第III相検証試験のオープンラベル長期観察パートの結果報告.  第121回日本精神神経学会学術総会,  兵庫,  2025/06
21. ◎青木宣篤: 高出力機器導入により見直されるECTの基本(精神科医療機器委員会).  第121回日本精神神経学会学術総会,  兵庫,  2025/06
22. ◎嶽北佳輝: 高出力機器導入により見直されるECTの基本(精神科医療機器委員会).  第121回日本精神神経学会学術総会,  兵庫,  2025/06
23. ◎嶽北佳輝: 臨床などに関連したハック術あれこれ.  第121回日本精神神経学会学術総会,  兵庫,  2025/06
24. ◎松本佳大, 綾仁信貴, 藤原雅樹, 舩槻紀也, 高橋愛, 深尾貴志, 植田真司, 大矢希, 北岡力, 井上真一郎, 成本迅: 統合失調症スペクトラム障害患者における術後せん妄発症頻度とそのリスク因子について.  第121回日本精神神経学会学術総会,  兵庫,  2025/06
25. ◎嶽北佳輝: 抗精神病薬2剤併用のその先は?.  第121回日本精神神経学会学術総会,  兵庫,  2025/06
26. ◎銅山達哉, 池田宗平, 森川正康, 村上綾, 峠理絵, 中村正孝, 嶽北佳輝, 黒川弘晶, 宇都宮啓太, 髙橋牧郎, 近藤誉之, 谷川昇, 加藤正樹, 藥師寺祐介: ADに対する抗Aβ抗体治療の予後予測モデル構築のための前向きDB研究:HIRAPAR study.  第66回日本神経学会学術大会,  大阪,  2025/05
27. ◎吉村匡史, 村上貴栄, 高野隼, 林良太, 加藤正樹: 落語を用いた当事者による精神疾患啓発活動.  第19回日本統合失調症学会,  大阪,  2025/04
28. ◎山田妃沙子, 清水敏幸, 南翔太, 桂功士, 池田俊一郎, 加藤正樹: 精神保健福祉士の視点で考える身体合併症.  第19回日本統合失調症学会,  大阪,  2025/04
29. ◎清水敏幸, 南翔太, 桂功士, 池田俊一郎, 山田妃沙子, 和田大樹, 中森靖, 加藤正樹: 統合失調症に対する精神疾患・身体合併症センターの役割と課題.  第19回日本統合失調症学会,  大阪,  2025/04
30. ◎川上明紗美, 西田圭一郎, 山根快斗, 木瀬達也, 島本優太郎, 丸山惣一郎, 青木浄亮, 金沢徹文: 統合失調症治療における柔軟な意思決定モデルの活用.  第19回日本統合失調症学会,  大阪,  2025/04
31. ◎池田俊一郎, 清水敏幸, 南翔太, 桂功士, 山田妃沙子, 加藤 正樹: 身体合併症センターから見た統合失調症身体合併症患者の特徴.  第19回日本統合失調症学会,  大阪,  2025/04
32. ◎嶽北佳輝: 今後期待される認知機能障害治療薬.  第19回日本統合失調症学会,  大阪,  2025/04
33. ◎嶽北佳輝: 職場のメンタルヘルスを考える~心理的特性に基いたコミュニケーション、放射線科医編~.  第84回日本医学放射線学会総会,  横浜,  2025/04
その他
1. ◎加藤正樹: うつ病の診断と治療入門編.  第38回近畿地区精神科合同卒後研修講座,  WEB開催,  2025/07
2. ◎井上縁, 前川将大, 山根快斗, 村瀬雄士, 田中優樹, 舩槻紀也, 池田俊一郎, 嶽北佳輝, 加藤正樹: 統合失調症患者へ白血病の予後告知を行わなかった症例-ガイドラインと現実をふまえて.  第136回近畿精神神経学会,  和歌山,  2025/07
3. ◎角健太郎, 岡田康孝, 有山武誉, 中谷慧子, 水本貴裕, 藤田佳奈, 内野雄斗, 田中優樹, 南翔太, 青木宣篤, 王晨堯, 加藤正樹: うつ病治療経過中に併発し診断に苦慮した自己免疫性 glial fibrillary acidic protein (GFAP) アストロサイトパチーの一例.  第136回近畿精神神経学会,  和歌山,  2025/07
4. ◎酒徳立三, 水本貴裕, 枡井一真, 小川肇之, 高橋愛, 青木宣篤, 向井千賀, 加藤正樹: 炭酸リチウムによる副作用がバセドウ病の経過に予期せぬ好転をもたらした双極Ⅰ型障害の一例.  第136回近畿精神神経学会,  和歌山,  2025/07
5. ◎加藤正樹: うつ病薬物療法再考-新ガイドラインからプレシジョンメディスンを展望する-.  第85回新潟精神医学懇話会,  新潟(現地+WEBのハイブリッド開催),  2025/04
6. ◎加藤正樹: うつ病ガイドライン大改訂 制作工程とエッセンスを概観する.  Otsuka CNS Conference in Kobe,  兵庫,  2025/07
7. ◎加藤正樹: 本邦の双極症データから考える薬物療法-波から凪へ-.  第22回岡山不安・気分障害研究会,  岡山,  2025/05
8. ◎齊藤幸子: 「精神分析の治療作用」事例提示.  2025年度日本精神分析学会認定 精神分析セミナー,  大阪,  2025/07
9. ◎齊藤幸子: 「『私』の問題としての性的境界侵犯」事例提示.  2025年度日本精神分析学会認定 精神分析セミナー,  兵庫,  2025/04
10. ◎加藤正樹: 知っておきたいメンタルヘルストピック-うつ病、不眠症、認知症-.  2025年度 摂南大学薬学部 第2回公開講座 シリーズ講座1「ライフステージと社会課題に応じた医療」,  大阪,  2025/06
11. ◎加藤正樹: “看護部長”が知っておきたいメンタルヘルストピック-うつ病、不眠症、認知症-.  2024年度第5回大阪府看護部長会研修会,  大阪,  2025/05
12. ◎加藤正樹: うつ病薬物療法再考-新ガイドラインからプレシジョンメディスンを展望する-.  槻の木会学術講演会,  大阪,  2025/05