<<< 前 2017年度 | 2018年度 | 2019年度
 小児科学講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














金子 一成   教授
 2 9 0 4  0 2 0 0  2  44  0  6  6  12
藤井 喜充   准教授
 0 0 1 0  0 2 0 0  1  0  0  0  2  0
石崎 優子   准教授
 1 1 1 0  0 3 0 0  10  4  0  1  7  1
辻 章志   准教授
 0 2 2 2  0 0 0 0  6  23  2  3  1  7
峰 研治   講師
 0 2 0 0  0 0 0 0  3  3  0  0  4  1
木全 貴久   講師
 3 0 0 3  0 0 0 0  4  22  1  3  1  8
吉村 健   講師
 0 1 0 0  0 0 0 0  0  5  0  0  0  5
山内 壮作   講師
 1 3 0 3  0 0 0 0  6  20  0  4  2  5
平林 雅人   診療講師
 0 1 0 0  0 0 0 0  0  4  0  0  0  2
野田 幸弘   診療講師
 0 1 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  2  0
八十嶋 さくら   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
大町 太一   助教
 0 1 1 0  0 0 0 0  1  2  0  1  0  0
田邉 裕子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  3  0  0  0  0
木野 仁郎   助教
 0 0 0 1  0 0 0 0  2  18  0  4  0  9
柳夲 嘉時   助教
 0 5 0 0  0 2 0 0  2  2  0  1  0  0
赤川 翔平   助教
 0 0 0 2  0 0 0 0  5  20  1  2  4  8
玉井 里奈子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
赤川 友布子   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  5  16  0  4  2  5
田中 裕香   助教
 0 1 0 0  0 0 0 0  0  3  0  0  0  0
堀 真一郎   助教
 0 1 0 0  0 0 0 0  3  0  0  0  0  1
山添 敬史   助教
 1 0 0 0  0 0 0 0  1  0  0  0  0  0
外山 有加   助教
 0 1 0 0  0 0 0 0  2  3  0  0  0  3
見浪 実紀   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  4  0  0  0  2
 8 29 6 16  0 9 0 0  55  198  4  29  31  69
■ 学術雑誌
原著
1. 石谷 暢夫, 岡田 あゆみ, 片山 威, 河野 政樹, 小柳 憲司, 冨田 和巳, 藤井 智香子, 細木 瑞穂, 村上 佳津美, 柳夲 嘉時:  不登校診療事例集.  子どもの心とからだ  28 (1) :65 -100 , 2019
2. 柳夲 嘉時:  不登校診療事例集 学校への過剰適応が原因で疲弊して不登校に至った事例.  子どもの心とからだ  28 (1) :68 -70 , 2019
3. 柳夲 嘉時:  不登校診療事例集 嚥下恐怖のために不登校に至った事例.  子どもの心とからだ  28 (1) :78 -79 , 2019
4. 柳夲 嘉時:  不登校診療事例集 院内学級および学校外の適応指導教室を利用して再登校に至った適応障害の事例.  子どもの心とからだ  28 (1) :88 -90 , 2019
5. 中井 陽子, 畑埜 泰子, 副島 和彦, 高橋 雅也, 笹井 みさ, 木野 稔, 成田 宏史, 岡崎 史子, 門間 敬子, 谷内 昇一郎, 金子 一成:  トマト摂取によって全身性即時型アレルギー症状を呈した2症例.  小児科臨床  72 (11) :1667 -1670 , 2019
6. 東野博彦、堀真一郎、山内壮作、圀府寺美、木野稔:  小児入院患者の体格指数の評価と背景因子の分析.  小児保健研究  78 (4) :296 -304 , 2019
7. 木全貴久, 大沼竹紫, 北尾哲也, 山内壮作, 辻章志, 金子一成:  高度膀胱尿管逆流症例のブレイクスルー感染症に寄与する因子の検討 分娩様式と新生児期の栄養法.  日本小児泌尿器科学会雑誌  28 (1) :10 -14 , 2019
8. 岡野 舞, 小林 穂高, 今井 雄一郎, 須藤 博明, 金子 一成:  偽性低アルドステロン症1型に類似した所見を呈した重症アトピー性皮膚炎の乳児例.  日本小児皮膚科学会雑誌  39 (1) :54 -60 , 2020
9. Tsuji S, Yamaguchi T, Akagawa Y, Akagawa S, Kino J, Yamanouchi S, Kimata T,Kaneko K.:  High daily salt intake had a negative impact on how well nocturnal enuresis treatment worked on children aged 7-10 years.  Acta paediatrica (Oslo, Norway : 1992)  109 (1) :193 -197 , 2020
10. Hasegawa D, Imamura T, Yumura-Yagi K, Takahashi Y, Usami I, Suenobu SI, Nishimura S, Suzuki N, Hashii Y, Deguchi T, Moriya-Saito A, Kato K, Kosaka Y, Hirayama M, Iguchi A, Kawasaki H, Hori H, Sato A, Kudoh T, Nakahata T, Oda M, Hara J, Horibe K; Japan Association of Childhood Leukemia Study Group (JACLS).:  Risk-adjusted therapy for pediatric non-T cell ALL improves outcomes for standard risk patients: results of JACLS ALL-02.  Blood cancer journal  10 (2) :23 , 2020
11. Akagawa Y, Kimata T, Akagawa S, Fujishiro S, Kato S, Yamanouchi S, Tsuji S,Kino M, Kaneko K.:  Optimal bacterial colony counts for the diagnosis of upper urinary tract infections in infants.  Clinical and experimental nephrology  24 (3) :253 -258 , 2020
12. Usami I, Imamura T, Takahashi Y, Suenobu SI, Hasegawa D, Hashii Y, Deguchi T, Hori T, Shimada A, Kato K, Ito E, Moriya-Saito A, Kawasaki H, Hori H, Yumura-Yagi K, Hara J, Sato A, Horibe K; Japan Association of Childhood Leukemia Study Group (JACLS)..:  Discontinuation of L-asparaginase and poor response to prednisolone are associated with poor outcome of ETV6-RUNX1-positive pediatric B-cell precursor acute lymphoblastic leukemia.  International journal of hematology  109 (4) :477 -482 , 2019
13. Kohata E, Kimata T, Onuma C, Yamanouchi S, Tsuji S, Ohashi A, Kaneko K.:  Natural course of isolated mild congenital hydronephrosis: A 2-year prospective study at a single center in Japan.  International journal of urology  26 (6) :643 -647 , 2019
14. Fujii Y, Morimoto T:  Utility of Mosapride Citrate in Pediatric Functional Constipation with Low Bowel Movement Frequency.  Mathews Journal of Pediatrics  4 (1) :20 , 2019
15. Takaya J, Okawa T:  Impact of family income on the lifestyle and physique of schoolchildren in Higashi-Osaka City, Japan.  Pediatrics international  62 (1) :74 -80 , 2020
16. Sato, Yuki; Ochiai, Ryota; Ishizaki, Yuko; Nishida, Toshihiko; Miura, Kenichiro; Taki, Atsuko; Tani, Yumi; Naito, Mariko; Takahashi, Yoshimitsu; Yaguchi-Saito, Akiko; Hattori, Motoshi; Nakayama, Takeo:  Validation of the Japanese Transition Readiness Assessment Questionnaire.  Pediatrics international  62 (2) :221 -228 , 2020
総説及び解説
1. 小林穂高:  教育と保育と医療の壁は高くない!? ―5歳児健診事業と子ども発達支援センター所属の教員が子ども支援を円滑にする―.  小児の精神と神経  59 (4) :366 -372 , 2020
2. 木全貴久, 金子一成:  【小児の救急・搬送医療】病態と疾患 腎尿路系 尿路感染症.  小児内科  51 (増刊) :636 -640 , 2019
3. 石﨑優子:  小児科から成人科へー心身症の成人科移行を巡って-..  心身医学  59 :699 -700 , 2019
4. 金子一成:  昨今の医学生気質に関する所感.  大阪小児科医会会報  191 :5 -5 , 2019
5. 荒木敦:  発達症の理解と治療「発達症って治るんですか?」.  大阪府薬雑誌  70 (6) :52 -55 , 2019
6. 木全貴久、金子一成:  RNDBの成果とその活用方法について 内科的視点から VUR症例への予防的抗菌薬投与におけるST合剤とCefaclor.  日本逆流性腎症フォーラム記録集  (27) :11 -12 , 2020
7. 金子 一成:  腸内細菌叢が小児の健康に及ぼす影響.  日本小児皮膚科学会雑誌  38 (2) :77 -85 , 2019
8. Kubota M, Osuga Y, Kato K, Ishikura K, Kaneko K, Akazawa K, Yonekura T, Tazuke
Y, Ieiri S, Fujino A, Ueno S, Hayashi Y, Yoshino K, Yanai T, Iwai J, Yamaguchi T,
Amae S, Yamazaki Y, Sugita Y, Kohno M, Kanamori Y, Bitoh Y, Shinkai M, Ohno Y,
Kinoshita Y.:  Treatment guidelines for persistent cloaca, cloacal exstrophy, and Mayer-Rokitansky-Küster-Häuser syndrome for the appropriate transitional care of patients.  Surgery today  49 (12) :985 -1002 , 2019
症例報告
1. ◎保田真宏, 河崎裕英, 大町太一, 野田幸弘, 小倉浩美, 菅野仁, 金子一成:  高度の黄疸と貧血を契機に診断された乳児濃縮赤血球症:症例報告および既報例のレビュー.  小児科臨床  72 (11) :92 -96 , 2019
2. 山添敬史, 吉村健, 山岸満, 田中裕香, 外山有加, 山内壮作, 峰研治, 金本真也, 金子一成:  異なる経過をたどった乳児特発性僧帽弁腱索断裂の4例.  小児科臨床  72 (9) :1457 -1464 , 2019
3. 藤代定志、大橋敦、田中裕香、平林雅人、I峰研治、土井崇、佐々木綾子、金子一成:  Hirschsprung病類縁疾患を合併した先天性中枢性低換気症候群の新生児例と本邦既報例の比較検討.  日本小児科学会雑誌  123 (8) :1248 -1254 , 2019
4. Omachi T, Shimo T, Nakano T, Takahashi M, Takaya J:  Posterior reversible encephalopathy syndrome: pitfalls of T2 shine through in MRI.  Clinical Case Reports and Reviews  5 (3) :1 -2 , 2019
その他
1. 山内 壮作, 足立 靖, 下 智比古, 辻 章志, 金子 一成:  新しいNF-κB阻害剤・dehydroxymethylepoxyquinomicin(DHMEQ)の臨床応用への期待.  関西医科大学雑誌  70 :9 -12 , 2019
2. 石崎 優子:  【子宮頸がん予防-日本はどうする?-】HPVワクチン接種後の多様な症状をどう考えるか.  産婦人科の実際  69 (3) :271 -274 , 2020
3. 小林穂高、吉田誠司、呉宗憲、石井隆大、井上建、大谷良子、岡島枝里子、春日晃子、島津智之、鶴丸 靖子、藤井智香子、細木瑞穂、水谷翠、柳夲嘉時:  「しんしんカフェから2019」(種別:学会講演記録).  子どもの心とからだ  28 (4) :420 -422 , 2020
4. Tsuji S.:  Significance of hyponatremia in Kawasaki disease.  Pediatrics international  62 (3) :307 , 2020
■ 著書
1. 保坂泰介:    事例から考える安全対策ハンドブック  1-117.  愛光社,  東京, 2019
2. 伊原 崇晃, 笠井 正志, 加藤 正吾, 上村 克徳, 染谷 真紀, 鉄原 健一, 中村 裕子, 中川 元, 児玉 和彦, 茂木 恒俊:  2020年 3月号 これではアカンで! こどもの診療 ハマりやすい11のピットフォール.  総合診療  3.  医学署員,  東京, 2020
3. 柳夲嘉時:  不登校.  今日の治療指針2020  1528-1530.  医学書院,  東京, 2020
4. 石﨑優子:  成人への移行支援プログラム-小児科から成人科への意向を支援する..  別冊医学のあゆみ 移行期医療―成人に達する/達した患者への医療.  13-18.  医歯薬出版,  東京, 2019
5. 金子一成:  小児の輸液・経口補水.  今日の治療指針  1439-1441.  株式会社 医学書院,  東京, 2020
6. 藤井喜充、木野稔:  ② 膵臓.  腹部・体表・心臓・頭部を完全マスター 小児エコーの撮影法と正常像がぜんぶわかる  31-43.  金芳堂,  京都, 2019
7. 藤井喜充 、木野稔:  ③ 脾臓.  腹部・体表・心臓・頭部を完全マスター 小児エコーの撮影法と正常像がぜんぶわかる  44-48.  金芳堂,  京都, 2019
8. 石崎優子, 中村恵:  発達障害の概念と心の健康課題.  子どもの保健  37-51.  青鞜社,  東京, 2020
9. 金子一成:  夜尿症.  小児科診療ガイドライン-最新の診療指針-  642-646.  総合医学社,  東京, 2019
10. 柳夲嘉時:  不登校.  小児コモン60疾患 実践的ガイドライン活用術  225-230.  中山書店,  東京, 2019
11. 石﨑優子:  小児の強迫性障害.  小児コモン60疾患.実践的ガイドライン  274-277.  中山書店,  東京, 2019
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
1. ◎辻 章志、金子 一成: デスモプレシン治療抵抗性夜尿症に対する治療戦略.  第31回日本夜尿症学会学術集会,  埼玉(Hybrid),  2020/01
2. ◎Takahiro Higuchi, Yuko Ishizaki, Atsushi Noritake, Yoshitoki Yanagimoto, Hodaka Kobayashi, Kae Nakamura, Kazunari Kaneko: Similarity of gaze characteristics of monozygotic twins and triplets.  The 3rd International Conference on Research in Education, Teaching and Learning (ICETL),  Rome イタリア,  2020/02
3. ◎Tsuji S, Akagawa Y, Yamaguchi T, Akagawa S, Kino J,
Yamanouchi S, Kimata T, Kaneko K: Role of regulatory T cells in frequently relapsing idiopathic nephrotic syndrome in childhood.  18th Congress of the International Pediatric Nephrology Association,  Venice (Italy),  2019/10
4. ◎Kimata T, Akagawa Y, Akagawa S, Kino J, Yamanouchi S, Tsuji S, Kaneko K: Effects of continuous antimicrobial prophylaxis on gut microbiota in infant with vesicoureteral reflux.  18th Congress of the International Pediatric Nephrology Association,  Venice, Italy,  2019/10
5. ◎Yamaguchi T、Akagawa S、Yamanouchi S、Akagawa Y、Oomachi T、Kino J、Kimata T、Tsuji S、Kaneko K: Superiority of Cystatin C to Creatinine in early diagnosis of acute kidney injury in pediatric leukemia patients.  IPNA Congress 2019,  Venice (Italy),  2019/10
6. ◎Akagawa S, Akagawa Y, Kino J, Yamanouchi S, Kimata T, Tsuji S, Kaneko K: Relationship between gender and responsiveness to DDAVP in pediatric patients with nocturnal enuresis.  The 4th Korea-Japan Enuresis Society Joint Meeting and The 30th Annual Meeting of The Japanese Society on Enuresis,  Shiga,Japan,  2019/07
全国規模の学会
1. ◎石崎優子: 医学的に入院不要となった児の社会的入院の問題について.  日本子ども虐待防止学会(JaSPCAN)第25回学術集会ひょうご大会,  神戸,  2019/12
2. ◎藤代定志、兵頭勇紀、花岡義行、小林勝弘: 遷延する意識障害を呈したDravet症候群の一例.  第49回日本臨床神経生理学会学術大会,  福島,  2019/11
3. ◎石崎優子: 子宮頸がん・尖圭コンジローマ/HPVワクチンの現状と課題について HPVワクチン接種に起こった反応をあらためて考える.  日本性感染症学会第32回学術集会,  京都,  2019/11
4. ◎峰 研治 赤川翔平 外山有加 木野仁郎 山内壮作 平林雅人 大橋 敦 金子一成 笠松 敦 岡田英孝: 当院で経験した慢性早剥羊水過少症候群(CAOS)母体から出生した超早産児の5症例:人工羊水注入療法の意義.  第64回日本新生児成育医学会学術集会,  鹿児島,  2019/11
5. ◎石崎優子: 小児科から心療内科へ 心身症の移行医療―関西医科大学小児科から心療内科への移行の経験から.  第2回日本心身医学関連学会合同集会,  大阪,  2019/11
6. ◎島田敏之、◎生田暢彦、◎山中博喜、◎小林穂高: 子どもが自己の認知に気づくというプロセスに焦点づけたコグトレの実践―医療・福祉・教育の現場から―.  第28回日本LD学会,  横浜,  2019/11
7. ◎石崎優子、古川恵美、池田友美、金子一成: 里親・養親への調査にみる里子の医療制度に対する医療者の理解度と
小児精神神経学領域の専門家が果たす役割.  第122回小児精神神経学会学術集会,  福井,  2019/11
8. ◎荒木敦: 学校におけるスポーツとてんかん.  第53回日本てんかん学会学術集会,  神戸,  2019/11
9. ◎石崎優子: 小児期発症慢性疾患患者の移行支援.  第56回日本小児アレルギー学会学術大会,  千葉,  2019/11
10. ◎山内壮作、木全 貴久、辻 章志、金子修也、清水 正樹、谷内江 昭宏、金子 一成: Angiopoietin産生異常を認めた特発性
毛細血管漏出症候群(Clarkson症候群)の1乳児例.  第51回小児感染症学会,  旭川,  2019/10
11. ◎外山有加: 出生後急激な心機能低下を来した早産児ミトコンドリア心筋症の1例.  第28回日本心筋疾患学会学術集会,  大阪,  2019/10
12. ◎山内 壮作, 木全 貴久, 辻 章志, 清水 正樹, 金子 一成: Angiopoietin産生異常を認めた特発性毛細血管漏出症候群(Clarkson症候群)の1乳児例.  第49回日本腎臓学会西部学術大会,  高知,  2019/10
13. ◎佐竹良亮、重田裕介、峰 研治、狩谷秀治、土井 崇: 生後右心不全をきたした新生児肝動静脈奇形に対し肝動脈寒栓術が著効した1例.  PS-PIC 2019 OSAKA、第35回日本小児外科学会秋季シンポジウム,  大阪,  2019/10
14. ◎赤川友布子、赤川翔平、大沼竹紫、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成: 膀胱尿管逆流症例におけるST合剤による持続的少量抗菌薬予防投与(CAP)が乳幼児の腸内細菌叢に及ぼす影響.  第51回日本小児感染症学会総会・学術集会,  旭川,  2019/10
15. ◎赤川翔平、大町太一、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成: 抗がん剤治療による腸内細菌叢の乱れが発熱性好中球減少症発症の原因と考えられた男児例.  第51回日本小児感染症学会総会・学術集会,  旭川,  2019/10
16. ◎高屋淳二, 田邉裕子: 脂質生合成酵素オートタキシンと肥満の関係:オートタキシンは2型糖尿病で低下する.  第53回日本小児内分泌学会学術集会,  京都,  2019/09
17. ◎田邉裕子、八十嶋さくら、高屋淳二、東野博彦、金子一成、渡邉仁人: 頭蓋咽頭腫術後の長期ステロイド補充療法中に発症した小児尿路結石症の1例.  第53回日本小児内分泌学会,  京都,  2019/09
18. ◎横山 梨恵, 藤井 宏弥, 石川 茜, 佐藤 叶芽, 石崎 優子, 木野 稔: 小児内科専門病院において急性疾患で入院中の子どもの発達を評価する意義.  第37回日本小児心身医学会学術集会,  広島,  2019/09
19. ◎石崎優子、古川恵美、柳本嘉時、竹中義人、長濱輝代、金子一成: 里子の医療制度に対する医療従事者の理解度と里親・養親が医療機関に望むこと:心と身体の専門家が果たすべき役割.  第37回日本小児心身医学会学術集会,  広島,  2019/09
20. ◎島津智之、◎大野貴子、◎洲浜裕典、亀田誠、細木瑞穂、渡部泰弘、◎小林穂高: 地域における子どもと保護者支援(日本小児心身医学会研修委員会イブニングセミナー).  第37回日本小児心身医学会学術集会,  広島,  2019/09
21. ◎柳本 嘉時, 石崎 優子, 金子 一成: 不登校を伴う起立性調節障害児に対する入院加療が必理面へ及ぼす影響の検討.  第37回日本小児心身医学会学術集会,  広島,  2019/09
22. ◎柳夲嘉時 石﨑優子 金子一成: 不登校を伴う起立性調節障害児に対する入院加療が心理面へ及ぼす影響の検討.  第37回小児心身医学会学術集会,  広島,  2019/09
23. ◎島田敏之、◎生田暢彦、◎山中博喜、◎小林穂高(司会・指定討論): 子どもが「他者を通して見た自己の姿」に気づくためのプロセスとは.  第2回コグトレ研究会,  名古屋,  2019/08
24. ◎峰 研治、藤代定志、赤川翔平、田中裕香、外山有加、木野仁郎、平林雅人、大橋 敦、金子一成、 笠松 敦、岡田英孝: 慢性早剥羊水過少症候群(CAOS)母体から出生した超低出生体重児の4例:人工羊水注入療法の意義.  第55回日本周産期・新生児医学会学術集会,  松本,  2019/07
25. ◎Miki Minami, Atsushi Araki, Sadayuki Fujishiro, Shoji Tsuji, Kazunari Kaneko: The selective noradrenaline reuptake inhibitor
atomoxetine improved daytime urinary
incontinence in a patient with Down’s syndrome.  The selective noradrenaline reuptake inhibitor atomoxetine improved daytime urinary incontinence in a patient with Down’s syndrome,  滋賀,  2019/07
26. ◎外山有加: 肝動脈コイル塞栓術が奏効した巨大肝血管腫の新生児例.  第55回日本周産期新生児学会学術集会,  長野,  2019/07
27. ◎辻 章志、金子一成: 究めるための小児泌尿器科の基礎研究 小児腎臓病領域における基礎研究の紹介 疾患モデルを用いた自由な発想の実践.  第28回日本小児泌尿器科学会学術集会,  佐賀,  2019/07
28. ◎木全貴久, 赤川友布子, 赤川翔平, 加藤正吾, 山内壮作, 辻章志, 金子一成: VURの治療:治療法の選択 内科的治療の展望.  第28回日本小児泌尿器科学会,  佐賀,  2019/07
29. ◎赤川友布子、赤川翔平、大沼竹紫、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成: ST合剤による持続的少量抗菌薬予防投与が乳幼児の腸内細菌叢に及ぼす影響.  第28回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,  佐賀,  2019/07
30. ◎赤川翔平、見浪実紀、赤川友布子、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成: 選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤・アトモキセチンで昼間尿失禁が改善したDown症の1男子例.  第28回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,  佐賀,  2019/07
31. ◎小林穂高: 教育と保育と医療の壁は高くない!?-5歳児健診事業と子ども発達支援センター所属の教員が子ども支援を円滑にする- (シンポジウム「子どもの学校生活にかかわる医療―診療の質を高めることと学校精神保健への関与―」).  第121回日本小児精神神経学会,  東京,  2019/06
32. ◎堀 真一郎: 成人ファロー四徴術後患者における右室流出路再建術後の肝機能の変化.  第55回日本小児循環器学会総会学術集会,  札幌,  2019/06
33. ◎辻 章志、赤川友布子、山口 正、赤川翔平、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子一成: 小児の頻回再発型特発性ネフローゼ症候群における制御性T細胞の関与.  第62回日本腎臓学会学術集会,  名古屋,  2019/06
34. ◎辻章志、金子一成: 共生する腎臓と微生物 ヒトの腸内細菌叢の確立とその異常.  第62回日本腎臓学会学術集会,  名古屋,  2019/06
35. ◎石﨑優子, 古川恵美, 山上有紀, 田邉敦子, 池田友美, 竹中義人, 長濱輝代, 金子一成: わが国の里親制度に対する医療従事者の理解度:アンケート調査から見た里親・養親が医療機関に望むこと.  第66回日本小児保健協会学術集会,  東京,  2019/06
36. ◎村上貴孝: 小児けいれん重積初期治療における静注用ミダゾラム製剤の有用性.  第33回日本小児救急医学会,  さいたま,  2019/06
37. ◎保坂泰介、塩山和美、保坂智子: 当院併設病児保育室における50年間の利用児の推移.  第30回日本小児科医会総会フォーラムin京都,  京都,  2019/06
38. ◎山内 壮作, 木全 貴久, 赤川友布子, 赤川翔平, 辻 章志, 金子 一成: 有熱性尿路感染症の再発リスク因子としての尿中NGAL
(好中球ゼラチナーゼリポカリン).  第54回日本小児腎臓病学会,  大阪,  2019/06
39. ◎山内壮作,  副島和彦, 山岸 満, 寺嶋 駿輝, 見浪 実紀, 山口 正, 木全 貴久, 吉村 健, 辻 章志, 金子 修也,
清水 正樹, 谷内江 昭宏, 金子 一成: Angiopoietin産生異常を認めた特発性
毛細血管漏出症候群(Clarkson症候群)の1乳児例.  第54回日本小児腎臓病学会,  大阪,  2019/06
40. ◎木全貴久, 卯西元, 雑賀仁美, 辻章志, 赤川友布子, 赤川翔平, 山口正, 東野博彦, 原統子, 山下美代子, 中村文夫, 山本千尋, 中村彰利, 奥田晃司, 藤原亨, 金子一成: 随時尿による小児の1日塩分摂取量推測の妥当性の検討.  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
41. ◎金子一成: 小児腎臓病学会とともに歩んだ30年.  第54回 日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
42. ◎山内壮作, 副島和彦, 山岸満, 寺嶋駿輝, 見浪実紀, 山口正, 木全貴久, 吉村健, 辻章志, 金子修也, 清水正樹, 谷内江昭宏, 金子一成: Angiopoietin産生異常を認めた特発性毛細血管漏出症候群(Clarkson症候群)の1乳児例.  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
43. ◎山内壮作, 木全貴久, 赤川友布子, 赤川翔平, 木野仁郎, 辻章志, 金子一成: 有熱性尿路感染症の再発リスク因子としての尿中NGAL(好中球ゼラチナーゼリポカリン).  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
44. ◎赤川友布子, 辻章志, 赤川翔平, 木野仁郎, 山口正, 山内壮作, 木全貴久, 金子一成: ビタミンA誘導体・ATRAがポドサイトに及ぼす影響に関する検討.  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
45. ◎赤川翔平, 山内壮作, 赤川友布子, 大町太一, 山口正, 木野仁郎, 木全貴久, 辻章志, 河崎裕英, 金子一成: 小児白血病患者の急性腎障害の早期診断におけるシスタチンCとクレアチニンの比較.  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
46. ◎辻章志, 赤川友布子, 山口正, 赤川翔平, 木野仁郎, 山内壮作, 木全貴久, 金子一成: 小児の頻回再発型特発性ネフローゼ症候群における制御性T細胞の関与.  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
47. ◎辻章志, 赤川翔平, 赤川友布子, 山口正, 木野仁郎, 山内壮作, 木全貴久, 金子一成: プロバイオティクスによる小児の特発性ネフローゼ症候群の再発抑制効果.  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
48. ◎木全貴久, 山内壮作, 赤川友布子, 赤川翔平, 木野仁郎, 辻章志, 金子一成: 微小変化型ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ投与後の血清lgG値低下は1年以上遷延する.  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
49. ◎木野仁郎, 木全貴久, 赤川翔平, 赤川友布子, 山内壮作, 辻章志, 金子一成: 小児の特発性ネフローゼ症候群における難治化予測因子:単一施設における検討.  第54回日本小児腎臓病学会学術集会,  大阪,  2019/06
50. ◎赤川友布子、赤川翔平、山口正、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、辻章志、橋谷田真樹、赤根敦、金子一成: 抗菌薬による乳児期の腸内細菌叢の変化に関する経時的検討.  第23回 腸内細菌学会,  東京,  2019/06
51. ◎赤川翔平、赤川友布子、寺本芳樹、山口正、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、辻章志、橋谷田真樹、赤根敦、金子一成: 川崎病における腸内細菌叢のdysbiosisに関するパイロットスタディ.  第23回 腸内細菌学会,  東京,  2019/06
52. ◎赤川友布子、辻章志、赤川翔平、山口正、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子一成: ビタミンA誘導体 All-trans-retinoic acid(ATRA)がポドサイトに及ぼす影響に関する検討.  第62回日本腎臓学会学術総会,  名古屋,  2019/06
53. ◎藤井喜充, 森本哲司: 不完全重複腎盂尿管の特徴的所見の検討.  第92回日本超音波医学会,  東京,  2019/05
54. ◎石崎優子: 被虐待児の社会的入院~大阪の現状とその課題~.  日本小児科医会主催 第21回「子どもの心」研修会,  大阪,  2019/05
55. ◎金子一成: 米国の医師育成システムから学んだ医師としての生き方.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
56. ◎山岸満,, 副島和彦, 中井陽子, 高橋雅也, 畑埜泰子, 谷内昇一郎, 金子一成: 卵アレルギーの小児に対する経口免疫療法における脱感作の予測バイオマーカーの検討.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
57. ◎寺本芳樹, 田邉裕子, 荒木敦, 金子一成, 石井敦士, 廣瀨伸一: 異なる臨床経過を示す小児交互性片麻痺の2症例.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
58. ◎堀真一郎, 浜道裕二, 藤部ゆり, 梶本昂宏, 武井陽, 川島綾子, 櫻井牧人, 嶋田淳, 小宮枝里子, 額賀俊介, 小林匠, 吉敷香菜子, 稲毛章郎, 上田知実, 矢崎諭, 嘉川忠博: Glenn前患者の酸素飽和度低下例の臨床.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
59. ◎木野仁郎, 木全貴久, 赤川翔平, 赤川友布子, 山内壮作, 辻章志, 金子一成: 小児特発性ネフローゼ症候群の予後規定因子の検討.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
60. ◎高屋淳二、大川寿一: 貧困が児童生徒の生活習慣・体格に与える影響-東大阪市アンケート実態調査.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
61. ◎山添敬史,吉村健, 山岸満, 田中裕香, 山内壮作, 峰研治, 金本真也, 金子一成、外山有加: 乳児特発性僧帽弁腱索断裂における血清NT-proBNPの意義.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
62. ◎堀真一郎, 上田知実, 藤部ゆり, 武井陽, 嶋田淳, 櫻井牧人, 川島綾子, 梶本昂宏, 小宮枝里子, 額賀俊介, 小林匠, 吉敷香菜子, 稲毛章郎, 浜道裕二, 矢崎諭, 嘉川忠博: 外科的介入を行なった冠動脈起始異常7例の臨床経過に関する後方視的検討.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
63. ◎木全貴久, 石崎優子, 藤代定志, 田邉裕子, 畑埜泰子, 吉村健, 河崎裕英, 辻章志, 金子一成: 大学病院における移行期医療の試み.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
64. ◎峰研治、 吉村健, 藤代定志, 赤川翔平, 田中裕香, 木野仁郎, 平林雅人, 大橋敦, 金子一成, 片山博視, 根本慎太郎: 18トリソミーで出生した新生児の心疾患に対する外科的治療介入が生命予後に及ぼす影響.  第122回日本小児科学会,  金沢,  2019/04
65. ◎石崎優子, 古川恵美, 池田友美, 柳本嘉時, 竹中義人, 金子一成: 養親へのアンケートから見た里親制度で養育される児童に対する医療機関の理解度.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
66. ◎赤川翔平,辻章志, 赤川友布子, 山内壮作, 木全貴久, 金子一成: 低浸透圧尿を認めない夜尿症患者に対する抗利尿ホルモン製剤の有効性.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
67. ◎大町太一、河崎裕英、野田幸弘、金子一成: Tolosa-Hunt症候群の3歳女児例 症例報告と既報例のレビュー.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
68. ◎辻章志, 赤川友布子, 赤川翔平, 木野仁郎, 山内壮作, 木全貴久, 金子一成: 一日塩分摂取量が小児の夜尿症の治療反応性に及ぼす影響.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
69. ◎保田真宏, 加藤正吾, 見波実紀, 中井陽子, 石井紘介, 村上貴孝, 荒木敦, 寺口正之, 木野稔: 川崎病における5%と10%の免疫グロブリン製剤の有効性を比較した検討.  第122回日本小児科学会学術集会,  金沢,  2019/04
70. ◎高屋淳二, 大川寿一: 貧困が児童生徒の生活環境・体格に与える影響 東大阪市アンケート実態調.  第122回日本小児科学会学術集会回,  金沢,  2019/04
71. ◎藤代定志、赤川翔平、木野仁郎、平林雅人、峰研治、大橋敦、金子一成: 新生児同種免疫性好中球減少症の重症度と抗好中球抗体の結合親和性.  第122回日本小児科学会学術大会,  金沢,  2019/04
72. ◎石崎優子: HPVワクチンの現状を考える HPVワクチン接種後の自律神経症状と起立不耐性、deconditioning、POTS.  第93回日本感染症学会,  名古屋,  2019/04
その他
1. ◎藤代 定志、小林 勝弘: Panayiotopoulos症候群の発作重症度と脳波像の関係に関する研究.  第14回日本てんかん学会中国・四国地方会,  米子,  2020/02
2. ◎金子一成: 腸内細菌叢の異常と小児疾患の関連.  第92回日本小児科学会岡山地方会,  岡山,  2019/12
3. ◎金子一成: 腸内細菌叢の異常と小児疾患の関連.  第71回中国四国小児科学会,  出雲,  2019/11
4. ◎藤井喜充, 森本哲司: 超音波所見の経時的変化をおった先天性筋性斜頸の自然軽快例.  第46回日本超音波医学会関西地方会,  大阪,  2019/10
5. ◎佐竹良亮、重田裕介、峰 研治、狩谷秀治、土井 崇: 生後右心不全をきたした新生児肝動静脈奇形に対し肝動脈塞栓術が著効した1例.  第55回日本小児外科学会近畿地方会,  奈良,  2019/08
6. ◎金本真也,吉村 健,岡田隆之,桑内慎太郎,谷口直樹,植月友彦,坂下英樹,細野光治,善甫宣哉,湊 直樹: 急速に心不全が進行した左上大静脈遺残を伴う心房中隔欠損症の乳児例.  第62回関西胸部外科学会学術集会,  徳島,  2019/06
7. ◎木全貴久, 石崎優子, 辻章志, 金子一成: 子どもの成人へのtransition 慢性腎臓病.  第225回大阪小児科学会,  大阪,  2019/04
8. ◎荒木 敦、藤代定志、金子一成: 脳腫瘍に伴う症候性てんかんの化学療法によって誘発されたけいれんん対するペランパネルの使用経験.  第49回大阪てんかん研究会,  大阪,  2020/01
9. ◎峰 研治: 慢性早剥羊水過少症候群CAOSに対する人工羊水注入療法の意義.  第21回 NOAH’s perinatal care project,  大阪,  2019/12
10. ◎金子一成: 小児疾患と腸内細菌叢および腸腎関連の話題.  第67回茨城腎研究会,  つくば,  2019/11
11. ◎山内 壮作, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 木野 仁郎, 木全 貴久, 辻 章志, 金子 一成: 腸内細菌叢のsurrogate markerとしての尿中インドキシル硫酸の有用性.  第31回腎とフリーラジカル研究会,  東京,  2019/11
12. ◎藤井喜充, 森本哲司: 超音波所見の経時的変化をおった先天性筋性斜頸の自然軽快例.  第5回日本小児超音波研究会,  徳島,  2019/11
13. ◎赤川翔平: 腸内細菌叢の異常とアレルギー疾患との関係.  第22回京阪こどもカンファレンス,  枚方,  2019/11
14. ◎荒木敦: ADHDの早期発見と適切な対応はその子の人生を変える.  第23回広島発達障害研究会,  広島,  2019/09
15. ◎山内 壮作, 木全 貴久, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 木野 仁郎, 辻 章志, 金子 一成: 臨床症状・血清学的異常はなく 腎組織所見からループス腎炎が疑われた3例.  第30回大阪小児腎疾患カンファレンス,  大阪,  2019/09
16. ◎荒田美佐子、加藤正吾、木全貴久、赤川友布子、堀真一郎、吉村健、辻章志、金子一成: 左肺動脈塞栓症を合併した頻回再発型ネフローゼ症候群の男児.  第41回日本小児体液研究会,  東京,  2019/09
17. ◎赤川友布子、木全貴久、山内壮作、木野仁郎、赤川翔平、山口正、辻章志、金子一成: フッ素による腎障害が疑われる4歳男児例.  第30回小児腎疾患カンファレンス,  大阪,  2019/09
18. ◎野田幸弘: 血友病関節症を考える  - 小児科における血友病診療 -.  第1回北河内血友病ネットワーク,  大阪,  2019/07
19. ◎金子一成: 小児夜尿症の病態と治療.  紀南地区夜尿症セミナー,  新宮,  2019/07
20. ◎峰 研治、吉村 健、外山有加、赤川翔平、木野仁郎、山内壮作、平林雅人、大橋 敦、金子一成: レボカルニチン投与で改善した重症心不全の1例.  第328回NMCS例会,  大阪,  2019/06
21. ◎金子一成: 小児期の腸内細菌叢の乱れと疾患との関連.  岡山小児消化器感染症セミナー,  岡山,  2019/06
22. ◎金子一成: 小児の腸内細菌叢の乱れと疾患の関わり.  第28回練馬小児臨床症例研究会,  東京,  2019/06
23. ◎峰 研治、吉村 健、外山有加、藤代定志、赤川翔平、木野仁郎、平林雅人、大橋 敦、金子一成: 酸素投与で右心不全が増悪した三尖弁閉鎖不全症の新生児例.  第17回日本周産期循環管理研究会,  神戸,  2019/05
24. ◎辻章志、赤川翔平、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、橋谷田真樹、赤根敦、金子一成: 小児特発性ネフローゼ症候群における腸内細菌叢の異常.  第49回京都腎免疫研究会,  京都,  2019/05
25. ◎野田幸弘、廣瀬陽子、西村美紀: 小児科診療疾患の多様化 - 呼吸器感染症、感染性腸炎から血管腫まで -.  第18回大阪市東部地域医療連携学術講演会,  大阪,  2019/05
26. ◎峰 研治、吉村 健、外山有加、藤代定志、赤川翔平、木野仁郎、平林雅人、大橋 敦、金子一成: 右心不全を呈していたがコイル塞栓術により改善した肝血管腫の1例.  第327回NMCS例会,  大阪,  2019/04
27. ◎小林穂高: 症例提示(症例検討会).  第33回日本小児精神医学研究会,  廿日市,  2020/02
28. ◎荒木 敦: 小児脳波の基礎.  第13回脳波・筋電図セミナー,  京都,  2020/02
29. ◎荒木 敦: 発達障がいの総論と自閉スペクトラム症の解説・診断について.  発達障がい医師養成研修,  大阪,  2020/01
30. ◎高屋淳二: 小児の貧困と肥満-貧困が体格と生活スタイルに及ぼす影響.  大阪府医師会第3回学校保健講習会,  大阪,  2019/12
31. ◎小林穂高、赤坂美幸: 子どものためのPFA 災害などの非常時に、あなたはどのように子どもに声をかけますか..  三重県青少年育成市町民会議連合会助成事業、2019年こどもわかもの育成支援のための支部研修会,  伊賀市,  2019/12
32. ◎石崎優子: 自閉スペクトラム症の子どものコミュニケーションを考える.  令和元年度第2回支援教育夜間懇談会,  大阪,  2019/12
33. ◎山岸満、木全貴久: 特発性視神経炎に対する診断と治療.  第22回 京阪こどもカンファレンス,  大阪,  2019/11
34. ◎石崎優子: 思春期の発達と移行期支援プログラム.  第10回移行期支援フォローアップ講座,  東京,  2019/11
35. ◎小林穂高: 発達障がいと不登校.  名張市教育委員会主催特別支援教育研修,  名張市,  2019/08
36. ◎高屋淳二: 子どもの成長-生活習慣病予防は胎児から-.  河内医師会学術講演会,  東大阪,  2019/05
37. ◎荒木敦: 乳幼児健診Up to Date.  守口市医師会学術講演会,  大阪,  2019/04
38. ◎石﨑優子: 発達障害の理解と対応
ADHDの薬物療法の注意点も含めて.  泉州発達障害連携セミナー,  岸和田,  2020/02
39. ◎赤川翔平: 分娩様式および栄養方法が新生児の腸内細菌叢に及ぼす影響.  令和元年度 関西医科大学小児科同門会・温仁会総会,  枚方,  2020/02
40. ◎石崎優子: 医療と教育・保育との連携ー起立性調節障害と不登校.  令和元年度 第2回関西医科大学寄附講座,  三重,  2019/11
41. ◎赤川友布子、見浪実紀、赤川翔平、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成: 小児におけるビフィズス菌サプリメント(Babyビフィーナ®)投与の効果 -顆粒製剤とカプセル化製剤のランダム化比較試験-.  第3回関西医科大学学術祭,  枚方,  2019/11
42. ◎赤川翔平: 分娩様式および栄養方法が 新生児の腸内細菌叢に及ぼす影響.  第3回関西医科大学学術祭,  枚方,  2019/11
43. ◎赤川翔平、赤川友布子、見浪実紀、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成: 小児における尿中尿毒素を用いた腸内細菌叢の評価方法の検討.  第3回関西医科大学学術祭,  枚方,  2019/11
44. ◎石崎優子: 園でちょっと気になる子ども達の理解と対応.  大阪小児科医会公開講座,  大阪,  2019/10
45. ◎保坂泰介: 病児保育室におけるセーフティマネジメント.  病児保育専門士講習会,  東京,  2019/10
46. ◎荒木敦: 乳幼児健診 Up to Date<早期発見の意義>.  乳児後期健診&神経筋疾患セミナー,  大阪,  2019/10
47. ◎石崎優子: 発達に心配のある子の理解と対応.  令和元年度 第1回関西医科大学寄附講座,  三重,  2019/07
48. ◎石崎優子: 摂食障害について.  令和元年度岸和田市学校保健会総会,  大阪,  2019/06