小児科学講座
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
論文 |
著書 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
金子 一成
教授
|
5 | 8 | 3 | 8 |
0 | 5 | 0 | 0 |
1 |
31 |
0 |
3 |
3 |
6 |
藤井 喜充
准教授
|
2 | 0 | 1 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
石崎 優子
准教授
|
12 | 1 | 2 | 1 |
0 | 1 | 0 | 0 |
2 |
2 |
2 |
0 |
4 |
0 |
辻 章志
准教授
|
3 | 2 | 1 | 4 |
0 | 0 | 0 | 0 |
7 |
15 |
0 |
1 |
2 |
3 |
峰 研治
講師
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
木全 貴久
講師
|
2 | 2 | 0 | 5 |
0 | 2 | 0 | 0 |
6 |
13 |
0 |
0 |
0 |
3 |
松野 良介
講師
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
山内 壮作
講師
|
0 | 0 | 1 | 5 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
16 |
0 |
0 |
0 |
3 |
赤川 翔平
講師
|
0 | 0 | 2 | 3 |
0 | 0 | 0 | 0 |
4 |
17 |
1 |
0 |
3 |
1 |
平林 雅人
診療講師
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
野田 幸弘
診療講師
|
0 | 1 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
5 |
0 |
大町 太一
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
2 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
田邉 裕子
助教
|
0 | 1 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
木野 仁郎
助教
|
0 | 0 | 0 | 2 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
9 |
0 |
0 |
0 |
2 |
柳夲 嘉時
助教
|
2 | 2 | 2 | 1 |
0 | 1 | 0 | 0 |
4 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
中村 祥崇
助教
|
0 | 0 | 1 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
藤代 定志
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
堀 真一郎
助教
|
0 | 1 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
山添 敬史
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
岡野 舞
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
寺本 芳樹
助教
|
1 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
荒田 美佐子
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
見浪 実紀
助教
|
0 | 1 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
野村 直宏
助教
|
1 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
外山 有加
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
赤川 友布子
助教
|
0 | 1 | 1 | 4 |
0 | 0 | 0 | 0 |
2 |
16 |
0 |
1 |
1 |
3 |
藤代 亜佑美
助教
|
0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
計 |
28 | 20 | 14 | 33 |
0 | 9 | 0 | 0 |
37 |
136 |
4 |
8 |
20 |
29 |
|
|
■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
柳夲嘉時, 石﨑優子, 増田直哉, 玉井里奈子, 樋口隆弘, 金子一成:
偏食と体重増加不良を主訴に受診した自閉症スペクトラム障害児6例の栄養評価.
子どもの心とからだ
29
(3)
:260
-265
, 2020
|
2.
|
池田 友美, 鰺坂 誠之, 古川 恵美, 石崎 優子, 田邉 敦子, 山上 有紀, 岩坂 英巳:
養子縁組前後における養親の小児医療機関受診時の困りごと.
摂南大学看護学研究
9
(1)
:1
-10
, 2021
|
3.
|
石﨑優子, 竹中義人, 西垣敏紀, 西嶋加壽代, 池宮美佐子, 板金康子, 川﨑康寛, 神原雪子, 久保田恵巳, 坂本晴子, 武知哲久, 田中薫, 田中祥介, 冨吉泰夫, 中村美奈子, 新田雅彦, 春本常雄, 平林円, 福田弥一郎, 藤井雅世, 藤岡雅司, 藤谷宏子, 丸山朋子, 和田 浩, 東野博彦, 福井聖子, 松下享, 古川恵美, 池田友美, 長濱輝代:
小児科医の里子・養子の診療経験ならびに里親・養親支援に関する意識調査.
大阪小児科医会雑誌
195
:26
-33
, 2020
|
4.
|
石崎 優子, 古川 恵美, 池田 友美, 柳本 嘉時, 竹中 義人, 金子 一成:
里親制度への医療機関の理解度と里親・養親が小児医療従事者に望むこと.
日本小児科学会雑誌
124
(5)
:870
-875
, 2020
|
5.
|
阪下 和美, 中林 洋介, 大山 昇一, 奈倉 道明, 石崎 優子, 遠藤 明史, 大野 拓郎, 岡田 仁, 奥村 秀定, 高木 英行, 長 和俊, 戸谷 剛, 儘田 光和, 水野 美穂子, 横谷 進, 楠田 聡, 森 伸生, 細井 創, 今泉 益栄.:
小児科医の医療保険制度に関する意識調査報告..
日本小児科学会雑誌
124
(9)
:1458
-1464
, 2020
|
6.
|
荒田 美佐子, 加藤 正吾, 木全 貴久, 赤川 友布子, 見浪 実紀, 堀 真一郎, 吉村 健, 辻 章志, 金子 一成:
左肺動脈塞栓症を合併した頻回再発型ネフローゼ症候群の男児例.
日本小児体液研究会誌
12
:35
-39
, 2020
|
7.
|
Ishizaki Yuko, Higuchi Takahiro, Yanagimoto Yoshitoki, Kobayashi Hodaka, Noritake Atsushi, Nakamura Kae, Kaneko Kazunari:
Eye gaze differences in school scenes between preschool children and adolescents with high-functioning autism spectrum disorder and those with typical development.
BioPsychoSocial medicine
15
(1)
:2
-2
, 2021
|
8.
|
Yoshitaka Nakamura, Tomohiro Oishi, Kazunari Kaneko,Tsuyoshi Kenri, Takaaki Tanaka, Shoko Wakabayashi, Mina Kono, Sahoko Ono, Atsushi Kato, Eisuke Kondo, Yuhei Tanaka, Hideto Teranishi, Hiroto Akaike, Ippei Miyata, Satoko Ogita, Naoki Ohno, Takashi Nakano, Kazunobu Ouchi:
Recent acute reduction in macrolide-resistant Mycoplasma pneumoniae infections among Japanese children.
Journal of Infection and Chemotherapy
27
(2)
:271
-276
, 2021
|
9.
|
Tadashi Yamaguchi, Shoji Tsuji, Shohei Akagawa, Yuko Akagawa, Jiro Kino, Sohsaku Yamanouchi, Takahisa Kimata, Masaki Hashiyada, Atsushi Akane, Kazunari Kaneko:
Clinical Significance of Probiotics for Children with Idiopathic Nephrotic Syndrome.
Nutrients
13
(2)
:365
, 2021
|
10.
|
Shoji Tsuji, Shohei Akagawa, Yuko Akagawa, Tadashi Yamaguchi, Jiro Kino, Sohsaku Yamanouchi, Takahisa Kimata, Masaki Hashiyada, Atsushi Akane, Kazunari Kaneko:
Idiopathic nephrotic syndrome in children: role of regulatory T cells and gut microbiota.
Pediatric research
89
(5)
:1185
-1191
, 2020
|
11.
|
Habukawa C, Nagamitsu S, Koyanagi K, Nishikii Y, Yanagimoto Y, Seiji Y, Suzuki Y, Go S, Murakami K.:
Utility of the QTA30 in a school medical checkup for adolescent students.
Pediatrics international
62
(11)
:1282
-1288
, 2020
|
12.
|
Akagawa S, Tsuji S, Akagawa Y, Yamanouchi S, Kimata T, Kaneko K.:
Desmopressin Response in Nocturnal Enuresis Showing Concentrated Urine.
Pediatrics international
62
(6)
:701
-704
, 2020
|
13.
|
Akagawa Y, Kimata T, Akagawa S, Yamaguchi T, Kato S, Yamanouchi S, Hashiyada M, Akane A, Kino M, Tsuji S, Kaneko K.:
Impact of Long-Term Low Dose Antibiotic Prophylaxis on Gut Microbiota in Children.
The Journal of urology
204
(6)
:1320
-1325
, 2020
|
総説及び解説
|
1.
|
石崎 優子:
フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ(第6回) ネウボラとKantaによる子どもの健康記録.
チャイルド ヘルス
23
(8)
:602
-605
, 2020
|
2.
|
小林穂高、福地成、北山真次:
日本における新型コロナウイルス感染拡大が子どもたちの心身に及ぼしたさまざまな影響.
子どもの心とからだ
29
(4)
:438
-440
, 2021
|
3.
|
丸 光惠, 杉原 茂孝, 石崎 優子, 工藤 美子, 武田 鉄郎, 櫻井 育穂, 木村 文則, 榊原 秀也, 江口 奈美, 小林 秀行, 権守 礼美, 堂前 有香, 永尾 光一, 新家 一輝, 渡部 千世子:
日本思春期学会会員のための小児期発症の慢性疾患患者の成人移行期支援ガイド.
思春期学
38
(3)
:247
-298
, 2020
|
4.
|
金子 一成:
【小児輸液revisited-"いつもの輸液"を見直そう】小児輸液の実践.
小児科
62
(2)
:118
-123
, 2021
|
5.
|
金子 一成:
ベビーケアレポート 小児の嘔吐・下痢 その診断と治療.
小児科臨床
73
(6)
:941
-946
, 2020
|
6.
|
金子 一成:
小児の尿路感染症Up-to-Date.
小児感染免疫
33
(1)
:58
-65
, 2021
|
7.
|
木全貴久、金子一成:
【抗菌薬の「なぜ?」に答える】尿路感染症.
小児内科
52
(10)
:1419
-1424
, 2020
|
8.
|
辻 章志:
夜尿症の病因・定義・診断基準.
小児内科
52
(11)
:1565
-1569
, 2020
|
9.
|
石崎 優子:
【夜尿症】夜尿症の併存症 注意欠如・多動症/自閉スペクトラム症.
小児内科
52
(11)
:1591
-1593
, 2020
|
10.
|
石崎 優子:
【不登校】不登校と疾患 身体疾患と不登校・心身症との鑑別.
小児内科
52
(6)
:805
-808
, 2020
|
11.
|
辻 章志:
【症例で学ぶ!腎泌尿器診療ガイドラインの使い方】(第4章)小児の腎泌尿器疾患 夜尿症.
腎と透析
88
(増刊)
:205
-212
, 2020
|
12.
|
辻 章志, 金子 一成:
腸内細菌叢と腎障害.
腎臓内科
11
(4)
:442
-447
, 2020
|
13.
|
金子 一成:
治療法の再整理とアップデートのために専門家による私の治療 尿路感染症.
日本医事新報
(5040)
:39
, 2020
|
14.
|
石崎 優子:
小児期発症慢性疾患患者の成人科移行における最近の話題.
日本小児科学会雑誌
124
(8)
:1201
-1207
, 2020
|
15.
|
小林穂高:
神経発達障害医療における小児科の現状とこれから.
発達障害研究
42
(2)
:94
-192
, 2020
|
16.
|
木全 貴久, 金子 一成:
小児尿路感染症の薬物療法.
泌尿器科
13
(2)
:227
-233
, 2021
|
17.
|
石崎 優子:
【プライマリケアにおける向精神薬投与の可能性と課題】小児科における向精神薬投与の実態と課題.
臨床精神薬理
23
(10)
:1005
-1008
, 2020
|
18.
|
Akagawa S, Akagawa Y, Yamanouchi S, Kimata T, Tsuji S, Kaneko K.:
Development of the gut microbiota and dysbiosis in children.
Bioscience of Microbiota, Food and Health
40
(1)
:12
-18
, 2021
|
19.
|
Kaneko K, Akagawa S, Akagawa Y, Kimata T, Tsuji S.:
Our Evolving Understanding of Kawasaki Disease Pathogenesis: Role of the Gut Microbiota.
Frontiers in immunology
11
:1616
, 2020
|
20.
|
Ishizaki Y, Gomi H.:
Human papillomavirus vaccination and postural tachycardia syndrome, deconditioning and exercise-induced hyperalgesia: An alternate interpretation of the reported adverse reactions.
The journal of obstetrics and gynaecology research
46
(5)
:678
-683
, 2020
|
症例報告
|
1.
|
柳夲嘉時:
回避制限性食物摂取症(avoidant/restrictive food intake disorder: ARFID)事例集 事例2) 外来治療例② B. 嘔気を契機に摂食を怖がるようになった事例.
子どもの心とからだ
29
(1)
:41
-42
, 2020
|
2.
|
寺本 芳樹, 田邉 裕子, 荒木 敦, 石井 敦士, 廣瀬 伸一, 金子 一成:
新規遺伝子変異を同定した小児交互性片麻痺の1例.
小児科臨床
73
(9)
:1295
-1298
, 2020
|
3.
|
野村直宏、野田幸弘、北尾哲也、木全貴久、辻章志、金子一成:
脳梗塞を合併した可逆性脳血管攣縮症候群の小児例の呈示と既報例のレビュー.
日本小児放射線学会雑誌
36
(2)
:153
-158
, 2020
|
4.
|
Yanagimoto Y, Ishizaki Y, Kaneko K.:
Iron deficiency anemia, stunted growth, and developmental delay due to avoidant/restrictive food intake disorder by restricted eating in autism spectrum disorder.
Biopsychosocial Medicine
14
:8
, 2020
|
5.
|
Fujii Y, Morimoto T:
Utility of Mosapride citrate combined with osmotic laxatives and probiotics in the initial treatment of pediatric functional constipation.
Japanese Journal of Gastroenterology and Hepatology
5
(14)
:1
-4
, 2020
|
6.
|
Yamanouchi S, Yamagishi M, Kaneko S, Shimizu M, Kaneko K.:
Dysregulation of angiopoietin-1 and angiopoietin-2 in an infant with fatal Clarkson disease.
Pediatr International
62
(12)
:1400
-1401
, 2020
|
その他
|
1.
|
石﨑優子:
小児心身医学会員が社会的養護を要する子どものためにできること.
子どもの心とからだ
29
((4))
:461
, 2021
|
2.
|
藤井 喜充:
【小児のPOCUS】消化管が原因でない腹痛 先天性胆道拡張症.
治療
102
(4)
:400
-404
, 2020
|
3.
|
小林穂高、福地成:
いま地域でできる災害準備とは何か―子どものためのサイコロジカル・ファースト・エイド(Psychological First Aid for Children)の研修の意義― (種別:実績報告).
小児の精神と神経
60
(1)
:51
-57
, 2020
|
4.
|
柳夲 嘉時:
【小児診療ガイドラインのダイジェスト解説 & プログレス】心身医学 不登校 小児科医のための不登校診療ガイドライン(改訂第2版).
小児科
61
(5)
:584
-589
, 2020
|
5.
|
藤井 喜充:
【小児外科医が習得すべき検査-手技と診断】先天性胆道拡張症(膵・胆管合流異常).
小児外科
52
(8)
:869
-877
, 2020
|
6.
|
大山 昇一, 赤嶺 陽子, 福原 里恵, 荒堀 仁美, 石毛 崇, 石崎 優子, 伊藤 友弥, 江原 朗, 日下 隆, 種市 尋宙, 濱田 洋通, 平本 龍吾, 儘田 光和, 道端 伸明, 坂東 由紀, 金城 紀子, 松原 知代, 平山 雅浩.:
これからの小児科医がめざす小児保健・医療の方向性.
日本小児科学会雑誌
125
(3)
:540
-544
, 2021
|
7.
|
金子 一成:
Physician Scientistの勧め.
日本小児腎臓病学会雑誌
33
(1)
:1
-8
, 2020
|
8.
|
Kaneko K.:
The importance of clinical teacher development in cultivating excellent pediatric residency programs.
Pediatrics international
62
(5)
:520
, 2020
|
9.
|
Kaneko K.:
The discovery of a new simple formula to estimate maintenance fluid volume.
Pediatrics international
62
(5)
:521
, 2020
|
|
■ 著書
1.
|
金子一成:
CBT・医師国家試験のためのレビューブック小児科2021-2022
2-44.
株式会社メディックメディア,
東京,
2020
|
2.
|
柳夲嘉時:
不登校-小児科医のための不登校診療ガイドライン-.
小児診療ガイドラインのダイジェスト解説&プログレス
584-589.
金原出版,
東京,
2020
|
3.
|
金子一成:
小児IgA腎症診療ガイドライン2020
1-67.
診断と治療社,
東京,
2020
|
4.
|
木全貴久、稲葉彩:
ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の治療.
小児特発性ネフローゼ症候群診療ガイドライン2020
53-60.
診断と治療社,
東京,
2020
|
5.
|
木全貴久:
浮腫の管理.
小児特発性ネフローゼ症候群診療ガイドライン2020
70-78.
診断と治療社,
東京,
2020
|
6.
|
金子一成:
小児の薬物療法.
小児泌尿器科学
92-95.
診断と治療社,
東京,
2021
|
7.
|
金子一成:
刊行にあたって.
小児泌尿器科学
xv.
診断と治療社,
東京,
2021
|
8.
|
石﨑優子:
慢性疾患の子どもの心理社会的問題.
小児リウマチ学
291-293.
朝倉書店,
東京,
2020
|
9.
|
荒木 敦:
小児での薬剤選択と投与法.
てんかん、早わかり!診療アルゴリズムと病態別アトラス
118-122.
南江堂,
東京,
2020
|
10.
|
金子一成:
研修医は何をするのか.
「医学部に行く!」と決めたらまず読む本2021年度
96-98.
日経BPマーケティング,
東京,
2020
|
11.
|
鉄原健一、岡田 広、加藤 正吾、木村 学、染谷 真希、武石 大輔:
腸重積整復.
小児科診療 基本手技・処置スタンダード
112-115.
文光堂,
東京,
2021
|
12.
|
鉄原健一、岡田 広、加藤 正吾、木村 学、染谷 真希、武石 大輔:
末梢静脈路確保.
小児科診療 基本手技・処置スタンダード
46-51.
文光堂,
東京,
2021
|
13.
|
鉄原健一、岡田 広、加藤 正吾、木村 学、染谷 真希、武石 大輔:
カテーテル尿採取.
小児科診療 基本手技・処置スタンダード
76-80.
文光堂,
東京,
2021
|
14.
|
鉄原健一、岡田 広、加藤 正吾、木村 学、染谷 真希、武石 大輔:
腰椎穿刺.
小児科診療 基本手技・処置スタンダード
86-91.
文光堂,
東京,
2021
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎大町太一, 山添敬史, 松野良介, 金子一成:
悪性リンパ腫と組織球性壊死性リンパ節炎の鑑別のための臨床スコアの検討.
第62回日本小児血液・がん学会学術集会,
仙台,
2020/11
|
2.
|
◎Ishizaki Y, Takenaka Y, Furukawa E, Nagahama T, Higashino H, Ikeda T, Fukuchi N, Nakamura M, Ajisaka S, Iwasaka H, Yanagimoto Y, Kaneko K.:
Proposal of support system for foster and adopted children and their parents by paediatric practitioners in Japan.
The 8th Congress of the European Academy of Paediatric Societies (EAPS 2020),
Barcelona スペイン,
2020/10
|
3.
|
◎Yuko Ishizaki, Mari Matsuo, Kayoko Saito, Yoko Fujihira:
A questionnaire survey administered to medical professionals regarding health care transition from pediatric to adult care of adult patients with 5p- Syndrome.
The 8th Congress of the European Academy of Paediatric Societies (EAPS 2020),
Barcelona スペイン,
2020/10
|
4.
|
◎Akagawa S, Yamagishi M, Akagawa Y, Nakai Y, Yamaguchi T, Hashiyada M, Tsuji S, Akane A, Kaneko K:
Decreased Butyric Acid-producing Bacteria in the Gut Microbiome of Children with Egg Allergy.
JSA/WAO Joint Congress 2020,
WEB,
2020/09
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎辻 章志、金子一成:
小児夜尿症:小児夜尿症患者における夜間多尿の病因とその対策.
第 29 回日本小児泌尿器科学会 総会・学術集会,
東京,
2021/02
|
2.
|
◎藤井喜充:
小児急性陰嚢症の超音波検査所見 精巣捻転症と他疾患の鑑別.
第29回日本小児泌尿器科学会,
東京,
2021/02
|
3.
|
◎木全 貴久, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 加藤 正吾, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
乳児の有熱性尿路感染症に対する抗菌薬治療が湿疹の有病率を高める.
第29回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪,
2021/02
|
4.
|
◎金子一成:
小児のUTIとVURの管理.
第19回小児泌尿器科教育セミナー,
オンライン,
2021/01
|
5.
|
◎加藤 正吾、木全 貴久、岡野 舞、浦上 智加、辻 章志、木野 稔、金子 一成:
初回の膀胱尿管逆流の乳児における排尿時尿道膀胱造影所見に基づく逆流防止術の必要予測の試み.
第29回 小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪,
2021/01
|
6.
|
◎赤川友布子、赤川翔平、山口正、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成:
膀胱尿管逆流の乳幼児に対する少量抗菌薬とプロバイオティクスの併用による尿路感染症再発抑制効果.
第29回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
オンライン,
2021/01
|
7.
|
◎木全 貴久, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 加藤 正吾, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
乳児の有熱性尿路感染症に対する抗菌薬投与は湿疹の有病率を高める.
第29回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
埼玉,
2021/01
|
8.
|
◎木全 貴久, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 加藤 正吾, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
あらたに学ぶ尿路感染症 尿路の感染制御と腸内細菌叢.
第29回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
埼玉,
2021/01
|
9.
|
◎保坂泰介:
保育施設における外傷に対する初期対応.
第30回全国病児保育研究大会,
岡山,
2021/01
|
10.
|
◎木全 貴久, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
頻回再発型ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ投与後の遷延性低IgG血症の成因に関する検討:B細胞サブセットの解析.
第55回日本小児腎臓学会学術集会,
金沢,
2021/01
|
11.
|
◎木全貴久、金子一成:
小児腎臓内科医がフォローする泌尿器科疾患:水腎症と膀胱尿管逆流.
第55回日本小児腎臓学会学術集会,
金沢,
2021/01
|
12.
|
◎辻 章志、山口 正、赤川翔平、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子一成:
特発性ネフローゼ症候群の小児に対するProbioticsの臨床的意義.
第55回日本小児腎臓病学会学術集会,
金沢,
2021/01
|
13.
|
◎藤井喜充、木野仁郎、平林雅人、峰研治、金子一成:
超音波が診断に有用であった門脈血栓症2例の新生児例に関する検討.
第93回日本超音波医学会,
仙台,
2020/12
|
14.
|
◎浦上智加, 松野良介, 山添敬史, 大町太一, 金子 一成:
急性リンパ性白血病治療中の偽性低ナトリウム血症の鑑別:osmolality gapの有用性.
第62回日本小児血液・がん学会学術集会,
福島,
2020/11
|
15.
|
◎赤川友布子、赤川翔平、山口正、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成:
膀胱尿管逆流の乳幼児に対する少量抗菌薬とプロバイオティクスの併用による尿路感染症再発抑制効果.
第52回 日本小児感染症学会総会・学術集会,
WEB,
2020/11
|
16.
|
◎青野知紘、野村直宏、西村美紀、野田幸弘:
抗リン脂質抗体症候群の合併が疑われた全身性エリテマトーデスの一例.
第52回日本小児感染症学会総会,
大阪(web開催),
2020/11
|
17.
|
◎中村 祥崇、木全 貴久、浦上 智加、 荒木 敦、金子 一成:
百日咳とRSウイルスとの混合感染をきたし呼吸補助を要した乳児例.
第52回日本小児感染症学会総会,
大阪,
2020/11
|
18.
|
◎見浪実紀, 今井雄一郎, 須藤博明, 横山忠史, 和田泰三, 金子一成:
冠動脈拡張病変を伴い川崎病との鑑別に苦慮した全身型若年性特発性関節炎の幼児例.
第52回日本小児感染症学会総会・学術集会,
WEB大阪,
2020/11
|
19.
|
◎野村直宏、野田幸弘、見浪実紀、平林雅人、金子一成:
血清型16Fによる新生児肺炎球菌感染症の一例.
第52回日本小児感染症学会総会・学術集会,
大阪,
2020/11
|
20.
|
◎赤川翔平、山岸満、赤川友布子、中井陽子、山口正、橋谷田真樹、辻章志、赤根敦、金子一成:
卵アレルギーの小児における腸内細菌叢の検討.
第57回日本小児アレルギー学会学術大会,
WEB,
2020/10
|
21.
|
◎大町太一・松野良介・赤川友布子・赤川翔平・辻章志・金子一成:
腸内細菌叢の小児がんに対する化学療法の効果と発熱性好中球減少症との関連.
第52回日本小児感染症学会総会・学術集会,
大阪,
2020/10
|
22.
|
◎藤井喜充、森本哲司:
小児慢性機能性便秘症治療開始時からのモサプリドクエン酸塩の有効性.
第47回日本小児栄養消化器肝臓学会,
東京,
2020/10
|
23.
|
◎島田敏之(企画)、◎守谷泰弘、◎小林穂高(司会・指定討論):
コグトレでできるかも!?子どもたちがなかなか解決できずに困っていることに対する支援~対人スキルの向上、性非行問題への対処の現場からの実践報告~.
第29回日本LD学会,
大阪(Web),
2020/10
|
24.
|
◎赤川翔平、辻章志、赤川友布子、山内壮作、木全貴久、金子一成:
夜間多尿を認める夜尿症患者に対するデスモプレシン製剤の有効性の検討.
第31回 日本夜尿症学会学術集会,
WEB,
2020/10
|
25.
|
◎辻 章志、金子 一成:
デスモプレシン治療抵抗性夜尿症に対する治療戦略.
第31回日本夜尿症学会学術集会,
埼玉(Hybrid),
2020/10
|
26.
|
◎辻 章志、赤川翔平、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子一成:
小児難治性夜尿症患者に対する選択的β3アドレナリン受容体作動薬(ビベグロン)の有効性.
第31回日本夜尿症学会学術集会,
埼玉(Hybrid),
2020/10
|
27.
|
◎辻 章志、赤川翔平、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子一成:
塩分摂取過多の夜尿症患者に対する減塩指導の意義.
第31回日本夜尿症学会学術集会,
埼玉(Hybrid),
2020/10
|
28.
|
◎柳夲嘉時:
小児科医のための不登校診療ガイドライン.
第38回日本小児心身医学会学術集会,
久留米(オンライン),
2020/09
|
29.
|
◎石﨑優子:
小児医療から成人医療への移行とは:小児科領域における概念の変遷.
第38回日本小児心身医学会学術集会,
久留米市,
2020/09
|
30.
|
◎柳夲嘉時:
起立性調節障害とデコンディショニング-運動の重要性を語ろう-.
第38回日本小児心身医学会学術集会,
久留米(オンライン),
2020/09
|
31.
|
◎柳夲嘉時, 石﨑優子, 金子一成:
不登校を伴う起立性調節障害児に対する入院加療の有用性の検討.
第38回日本小児心身医学会学術集会,
久留米(オンライン),
2020/09
|
32.
|
◎小林穂高:
新型コロナウイルスの感染拡大期における子どもと家族の支援(災害関連セッション).
第38回日本小児心身医学会学術集会,
久留米(Web),
2020/09
|
33.
|
◎小林穂高:
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために施行された小中学校の臨時休校によって、要支援家庭が必要としたさらなる支援について.
第38回日本小児心身医学会学術集会,
久留米(Web),
2020/09
|
34.
|
◎峰 研治, 赤川 翔平, 木野 仁郎, 外山 有加, 山内 壮作, 平林 雅人, 大橋 敦, 河崎 裕英, 金子 一成:
HLA不適合による新生児同種免疫性血小板減少症の5例.
第123回日本小児科学会総会,
神戸市,
2020/08
|
35.
|
◎石﨑優子、儘田光和:
働き方改革とタスクシフティング タスクシフティングがリスクシフティングにならないために.
第123回日本小児科学会学術集会,
神戸,
2020/08
|
36.
|
◎赤川翔平、赤川友布子、見浪実紀、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成:
腸内細菌叢のsurrogate markerとしての尿中インドキシル硫酸の有用性.
第123回日本小児科学会学術集会,
WEB,
2020/08
|
37.
|
◎辻 章志、赤川翔平、赤川友布子、山口 正、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子一成:
Probioticsによる小児特発性ネフローゼ 症候群の免疫抑制薬使用症例減少効果.
第123回日本小児科学会学術集会,
神戸 (Hybrid),
2020/08
|
38.
|
◎木全 貴久, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
難治性ネフローゼ症候群の小児に対するリツキシマブ投与後の遷延性低IgG血症.
第123回日本小児科学会学術集会,
神戸,
2020/08
|
39.
|
◎柳夲嘉時, 石﨑優子, 中井陽子, 玉井里奈子, 吉田誠司, 金子一成:
起立性調節障害に対する生理食塩水の点滴投与が自律神経に及ぼす影響.
第123回日本小児科学会学術集会,
神戸(オンライン),
2020/08
|
40.
|
◎山内壮作、赤川翔平、木野仁郎、木全貴久、辻章志、金子一成:
時間尿量による超早産児のAKI診断の意義.
第63回日本腎臓学会,
横浜,
2020/08
|
41.
|
◎木全 貴久, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ投与後の遷延性低IgG血症の成因に関する検討.
第63回日本腎臓学会,
横浜,
2020/08
|
42.
|
◎辻 章志、赤川翔平、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子一成:
特発性ネフローゼ症候群の小児に対するProbioticsの臨床的意義.
第63回日本腎臓学会学術集会,
横浜 (Hybrid),
2020/08
|
43.
|
◎高屋淳二、田辺裕子:
小児2型糖尿病と肥満症における骨由来蛋白リポカリン-2の検討.
第93回日本内分泌学会学術集会,
浜松,
2020/07
|
44.
|
◎藤代 定志、大内 勇児、花岡 義行、遠藤 文香、小林 勝弘:
Panayiotopoulos症候群の発作重症度と脳波像の関係に関する研究.
第62回日本小児神経学会学術集会,
新潟(オンライン),
2020/05
|
45.
|
◎大町太一・松野良介・赤川友布子・赤川翔平・辻章志・金子一成:
小児がんに対する化学療法が腸内細菌叢におよぼす影響と発熱性好中球減少症.
第123回日本小児科学会学術総会,
神戸,
2020/04
|
46.
|
◎武輪鈴子、原田佳明、中村眞紀子、千貫祐子、谷内昇一郎:
Pork-catsyndromeの10歳女児例;食物アレルギーにおける動物飼育歴の重要性.
JSA/WAO Joint Congress 2020(第69回日本アレルギー学会学術),
京都,
2020/09
|
47.
|
◎赤川翔平:
分娩様式と栄養方法が新生児の腸内細菌叢に及ぼす影響.
第24回腸内細菌学会学術集会,
誌上開催,
2020/06
|
その他
|
1.
|
◎神田咲希、藤井喜充、堀真一郎、大町太一、日笠幸一郞、吉村健、金子一成:
シクロスポリンが著効したインフリキシマブ不応の川崎病1例.
第228回大阪小児科学会,
大阪,
2020/12
|
2.
|
◎浦上智加, 赤川翔平, 木全貴久, 山内壮作, 辻章志, 金子一成:
特発性ネフローゼ症候群の小児の体液貯留に対する3種類の利尿薬の併用効果.
第50回日本腎臓学会西部学術大会,
和歌山,
2020/10
|
3.
|
◎金本真也,吉村 健,堀真一郎,岡田隆之,桑内慎太郎,細野光治,深山紀幸,善甫宣哉,湊 直樹:
先天性食道閉鎖症を合併した単心室症に対する治療経験.
第63回関西胸部外科学会学術集会,
Web(米子),
2020/08
|
4.
|
◎荒木 敦:
新規抗てんかん薬と小児てんかん.
てんかんWebセミナー,
大阪,
2020/11
|
5.
|
◎荒木 敦:
小児神経科医から見た発達症治療.
神経発達症Webネットワークフォーラム,
大阪,
2020/10
|
6.
|
◎赤川翔平、木全貴久、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、辻章志、金子一成:
特発性ネフローゼ症候群小児の重症浮腫に対する異なる作用の利尿薬の併用効果.
第57回近畿小児腎臓病研究会,
オンライン,
2021/03
|
7.
|
◎辻 章志、金子一成:
腸内細菌叢と小児特発性ネフローゼ症候群.
第57回近畿小児腎臓病研究会,
大阪,
2021/03
|
8.
|
◎辻 章志:
過活動膀胱治療薬の小児薬用量設定に向けて.
第4回PNE研究会,
大阪,
2021/03
|
9.
|
◎野田幸弘:
小児の感染症あれこれ.
第11回「地域医療連携」に向けた薬剤業務研修会,
大阪,
2021/02
|
10.
|
◎野田幸弘:
関西医大における血友病保因者ケアの現状.
第3回OSAKA血友病カンファレンス,
大阪,
2021/02
|
11.
|
◎石崎優子:
子どもの発達障害の理解と対応.
第1回中河内医療圏発達障がいネットワーク研修会,
八尾,
2021/02
|
12.
|
◎野田幸弘:
関西医大における血友病保因者ケアの現状.
第3回OSAKA血友病カンファレンス,
大阪,
2021/02
|
13.
|
◎金子一成:
VURの腎機能保存における予防的治療戦略.
第29回日本腎泌尿器疾患予防医学研究会,
京都(Web),
2021/01
|
14.
|
◎野田幸弘:
関西医大における血友病Bの診療状況.
第3回北河内血友病ネットワーク,
大阪,
2021/01
|
15.
|
◎藤代 定志:
てんかん診療の共有 小児編.
北大阪 Epilepsy case meeting,
大阪,
2020/12
|
16.
|
◎荒木 敦:
当院における病児保育の現状と課題.
第60回大阪市東部小児談話会,
大阪,
2020/11
|
17.
|
◎野田幸弘:
β遮断薬による乳児血管腫の治療.
第60回大阪市東部小児談話会,
大阪,
2020/11
|
18.
|
◎金子一成:
腸内細菌叢からみた川崎病の病因論.
第27回 大阪小児感染免疫カンファレンス,
枚方,
2020/09
|
19.
|
◎赤川友布子:
ST合剤による持続的抗菌薬予防投与が乳児腸内細菌叢に与える影響.
第27回 大阪小児感染免疫カンファレンス,
枚方,
2020/09
|
20.
|
◎藤代 定志:
てんかん診療の共有.
小児てんかん連携カンファレンス,
大阪(オンライン),
2020/09
|
21.
|
◎小林穂高:
発達が気になる子どもと保護者を地域ぐるみで支えるために~ネウボラや5歳児健診などの取り組みを通して~.
第50回広島児童青年精神医学研究会.2021.2.7 (広島市,Web),
広島(WEB),
2021/02
|
22.
|
◎小林穂高:
発達が気になる子どもの支援~医療・教育・福祉の連携の実際~.
川崎西部地域療育センター医師向けセミナー,
川崎(WEB),
2021/01
|
23.
|
◎荒木 敦:
発達症の早期診断と適切な対応はその子の人生を変える!.
大阪市私立幼稚園連合会 教員研修,
大阪,
2020/12
|
24.
|
◎石﨑優子:
こどもの発達障害(学齢期を中心に).
ターナー女性と家族の会 ひまわりの会,
大阪市,
2020/11
|
25.
|
◎石崎優子:
里子・特別養子縁組制度に関する医療者 の理解と医療者にできる子育て支援.
令和2年度堺市内医療機関 里親研修会,
堺,
2021/03
|
26.
|
◎金子一成:
子どもの健康と腸内フローラに関する虚虚実実.
久留米大学小児科グランドラウンド,
久留米(Web),
2021/02
|
27.
|
◎石崎優子:
起立性調節障害~明日から使えるテクニック~.
令和2年度厚生労働省母子保健指導者養成研修「子どもの心の診療医」指導医研修,
東京(オンライン),
2021/01
|
28.
|
◎小林穂高:
発達障害の薬物療法と保護者対応と少しコロナのこと.
令和2年度 第2回コーディネーター連絡会 保幼小中コーディネーター合同研修会,
名張,
2020/11
|
29.
|
◎赤川翔平、山岸満、赤川友布子、中井陽子、山口正、橋谷田真樹、辻章志、赤根敦、金子一成:
小児の食物アレルギー患者における腸内細菌叢のdysbiosis.
第4回関西医科大学学術祭,
枚方,
2020/11
|
30.
|
◎赤川翔平、赤川友布子、寺本芳樹、藤代定志、木野仁郎、平林雅人、峰研治、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成:
新生児黄疸と腸内細菌叢の関連性.
第4回関西医科大学学術祭,
枚方,
2020/11
|
|