■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
森薫, 大橋章弘, 河相吉, 米田義英, 宮坂昇一, 寺嶋真由美, 江森末記, 片上和敏, 谷川昇:
後発非イオン性X線造影剤(ジェネリック医薬品)の副作用.
INNERVISION
30
(4)
:68
-74
, 2015
|
2.
|
岩井 大、宇都宮啓太、小西将矢、安藤奈央美、宇都宮敏生、藤沢琢郎、馬場 奨、友田幸一:
甲状腺分化癌高リスク群における甲状腺全摘術後の外来 I-131 内用療法の経験.
頭頸部外科
24
(2)
:235
-241
, 2014
|
3.
|
Kariya S, Komemushi A, Nakatani M, Yoshida R, Kono Y, Tanigawa N:
Intranodal lymphangiogram: technical aspects and findings.
Cardiovascular and interventional radiology
37
(6)
:1606
-1610
, 2014
|
4.
|
Kanno S, Utsunomiya K, Kono Y, Tanigawa N, Sawada S:
The effect of radiation exposure on multidrug resistance: in vitro and in vivo studies using non-small lung cancer cells.
EJNMMI research
5
:11
, 2015
|
5.
|
Kariya S, Komemushi A, Nakatani M, Yoshida R, Kono Y, Shiraishi T, Tanigawa N:
Portopulmonary venous anastomosis in balloon-occluded retrograde transvenous obliteration for the treatment of gastric varices.
Journal of gastroenterology and hepatology
29
(7)
:1522
-1527
, 2014
|
6.
|
Komemushi A, Suzuki S, Sano A, Kanno S, Kariya S, Nakatani M, Yoshida R, Kono Y, Ikeda K, Utsunomiya K, Harima Y, Komemushi S, Tanigawa N:
Radiation dose of nurses during IR procedures: a controlled trial evaluating operator alerts before nursing tasks.
Journal of vascular and interventional radiology : JVIR
25
(8)
:1195
-1199
, 2014
|
7.
|
Maehara M, Ikeda K, Kurokawa H, Ohmura N, Ikeda S, Hirokawa Y, Maehara S, Utsunomiya K, Tanigawa N, Sawada S:
Diffusion-weighted echo-planar imaging of the head and neck using 3-T MRI: Investigation into the usefulness of liquid perfluorocarbon pads and choice of optimal fat suppression method.
Magnetic resonance imaging
32
(5)
:440
-445
, 2014
|
8.
|
Kono Y, Kariya S, Komemushi A, Nakatani M, Yagi Yoshida R, Suzuki S, Ha-Kawa SK, Utsunomiya K, Ueno Y, Satoi S, Kaibori M, Kon M, Tanigawa N:
Comparison of Tc-99m GSA scintigraphy and CT volumetry for evaluation in portal vein embolization.
Minimally invasive therapy & allied technologies
23
(4)
:241
-246
, 2014
|
9.
|
Kono Y, Utsunomiya K, Kanno S, Tanigawa N:
Longitudinal time dependent effects of irradiation on multidrug resistance in a non-small lung cancer cell line.
Molecular cancer therapeutics
13
(11)
:2706
-2712
, 2014
|
10.
|
Hayashi K, Fujiwara Y, Nomura M, Kamata M, Kojima H, Kohzai M, Sumita K, Tanigawa N:
Predictive factors for pericardial effusion identified by heart dose-volume histogram analysis in oesophageal cancer patients treated with chemoradiotherapy.
The British journal of radiology
88
(1046)
:20140168
, 2015
|
総説及び解説
|
1.
|
狩谷秀治:
がん患者におけるCVポートと緩和IVR がん患者に対する緩和IVRにおける中心静脈アクセス.
Rad Fan
12
(11)
:9
-11
, 2014
|
2.
|
鈴木聡史, 米虫敦, 狩谷秀治, 谷川昇:
痒いところまで手がとどくCVポートキットDewX.
Rad Fan
12
(9)
:55
-58
, 2014
|
3.
|
米虫敦, 鈴木聡史, 左野明, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 管直木, 池田耕士, 宇都宮啓太, 播磨洋子, 谷川昇:
緩和領域における経皮的椎体形成術(Percutaneous Vertebroplasty:PVP).
Rad Fan
13
(2)
:92
-94
, 2015
|
4.
|
米虫敦、中塚誠之、堀川雅弘、林信成:
free note:SIR2014 学会トレンドから日米IVR医療事情まで.
RadFan
12
(7)
:108-115
, 2014
|
5.
|
米虫敦, 鈴木聡史, 左野明, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 管直木, 池田耕士, 宇都宮啓太, 播磨洋子, 谷川昇:
椎体圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術(Percutaneous Vertebroplasty:PVP).
映像情報Medical
46
(8)
:745
-749
, 2014
|
6.
|
池田耕士:
Case4- ?? これをどう読むか ?? 臀部皮下腫瘤を伴った肺サルコイドーシスの一例.
大正区臨床画像研究会
(4)
:4-5
, 2014
|
7.
|
米虫 敦:
眠くならない被曝の話~実践的な従事者被曝防護~.
第14回技術教育セミナーシラバス、日本IVR学会教育委員会
:63-68
, 2014
|
8.
|
米虫 敦:
眠くならない被曝の話~実践的な従事者被曝防護~.
第7回看護師ステップアップセミナーテキスト、日本IVR学会メディカルスタッフ委員会
:21-36
, 2014
|
9.
|
池田 耕士, 菅野 渉平, 米虫 敦, 宇都宮 啓太, 播磨 洋子, 黒川 弘晶, 谷川 昇:
唾液腺癌の診断と治療up-to-date 唾液腺癌のMRI診断 鑑別診断と病期診断のポイント.
頭頚部癌
40
(1)
:12
-15
, 2014
|
10.
|
米虫 敦、跡田直利:
IVRにおける患者と検査従事者のX線被曝防護.
日本インターベンショナルラジオロジー学会日本心血管インターベンション治療学会合同認定インターベンションエキスパートナース講習会テキスト
第3版
:44-49
, 2014
|
11.
|
米虫 敦:
客員研究員業績集:米虫敦.
未病と抗老化
23
:35-36
, 2014
|
症例報告
|
1.
|
河 相吉, 上埜 泰寛:
特徴的なFDG集積像を示した肛門管癌 Pagetoid spread の1例.
核医学症例検討会症例集
34
(2)
:7-8
, 2014
|
2.
|
河 相吉, 上埜 泰寛:
乳び胸の評価に99mTc-HSAD下肢リンパシンチと腹腔シンチが有用であった1例.
核医学症例検討会症例集
35
(1)
:7-8
, 2014
|
3.
|
Takeno A, Tamura S, Miki H, Tanigawa N, Taniguchi H, Nakahira S, Suzuki R, Nakata K, Takeda Y, Kato T:
Chyluria after ligation of the thoracic duct: a rare complication after thoracoscopic-assisted esophagectomy for esophageal cancer.
Surgery today
44
(4)
:757-760
, 2014
|
その他
|
1.
|
左野 明:
X線画像のデジタル化 - もう一人のノーベル賞受賞者・ハウンズフィールド卿の偉業.
大阪府立高等学校校医会誌
42
:2-5
, 2014
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎狩谷秀治:
「透析用長期留置カテーテル」.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
2.
|
◎狩谷秀治:
「がん患者に対する緩和IVRにおける中心静脈アクセス」.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
3.
|
◎吉田理絵:
「血胸」.
第75回 救急放射線画像研究会,
大阪,
2014/05
|
4.
|
◎Miyuki Nakatani, Shuji Kariya, Atsushi Komemushi, Rie Yoshida , Yumiko Kono, Naoki Kan, Satoshi Suzuki, Noboru Tanigawa:
Evaluation of CT-guided bone biopsy.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
5.
|
◎Kono Y:
Evaluation of standardized uptake values in PET normalized using a
predictive equation for lean body mass.
ECR,
Vienna, Austlia,
2015/03
|
6.
|
◎Atsushi Komemushi , Shohei Kanno, Satoshi Suzuki, Akira Sano, Shuji Kariya, Miyuki Nakatani, Rie Yoshida, Yumiko Kono, Takaya Tsuno, Koshi Ikeda, Keita Utsunomiya, Yoko Harima, Sadao Komemushi, Noboru Tanigawa:
Evaluation of an aspiration-type semiautomatic cutting biopsy needle.
SIR 40th Annual Scientific Meeting,
Atlanta, GA, U.S.A.,
2015/03
|
7.
|
◎Yoko Harima, Koshi Ikeda, Keita Utsunomiya, Atsushi Komemushi, Shohei Kanno, Toshiko Shiga, Noboru Tanigawa,:
Serum Apolipoprotein C-II/Matrix metalloproteinase-1 level as predictive biomarker of outcomes in patients with locally advanced cervical cancer after chemoradiotherapy.
100th Annual Meeting of Radiological Society of North America (RSNA),
Chicago,
2014/12
|
8.
|
◎Shuji Kariya, Atsushi Komemushi, Miyuki Nakatani, Rie Yoshida, Naoki Kan, Yutaka, Ueno, Noboru Tanigawa:
Thoracic duct embolization for high-output chylothorax after thoracic surgery.
GEST Asia 2014,
Tokyo,
2014/12
|
9.
|
◎Yoko Harima, Koshi Ikeda, Keita Utsunomiya, Atsushi Komemushi, Shohei Kanno, Toshiko Shiga, Noboru Tanigawa:
Serum level of Apolipoprotein C-II/Matrix metalloproteinase-1as a potential marker for patients with locally advanced cervical cancer after chemoradiotherapy.
56th Annual Meeting of American Society for Radiation Oncology (ASTRO),
San Francisco, USA,
2014/09
|
10.
|
Shohei Kanno, ◎Atsushi Komemushi, Akira Sano, Satoshi Suzuki, Koshi Ikeda, Keita Utsunomiya, Yoko Harima, Shuji Kariya, Noboru Tanigawa:
Radiation exposure of the operator and nursing staff with a RADPAD® on an under-tube C-arm.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
11.
|
◎Atusushi Komemushi, Shohei Kanno, Satoshi Suzuki, Akira Sano, Miyuki Nakatani, Rie Yoshida, Yumiko Kono, Shuji Kariya, Yoko Harima, Noboru Tanigawa:
Evaluation of an aspiration-type semiautomatic biopsy needle.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
12.
|
◎Kariya S, Komemushi A, Nakatani M, Yoshida R, Kono Y, Suzuki S, Tanigawa N:
Lymph node injection lymphangiography: Technical procedures, safety, and clinical applications,.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
13.
|
◎Kono Y, Kariya S, Komemushi A, Nakatani M, Yoshida R, Suzuki S, Tanigawa N:
Evaluation of transcatheter arterial embolization for renal angiomyolipoma in non-tuberous sclerosis patients.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
14.
|
◎Nakatani Miyuki, Kariya S, Komemushi A, Yoshida R, Kono Y, Kan N, Suzuki S, Tanigawa N:
Analysis of factors influencing accuracy in CT-guided bone biopsy.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
15.
|
◎Naoki Kan, Shuji Kariya, Atsushi Komemushi, Miyuki Nakatani, Rie Yoshida, Yumiko Kono ,Satoshi Suzuki, Noboru Tanigawa:
Clinical evaluation of transcatheter arterial embolization for retroperitoneum bleeding.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
16.
|
◎Takaya Tsuno, Shohei Kanno, Noboru Tanigawa:
Effects of immune activated BID gene-radiation combined modality therapy.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
17.
|
◎Yoshida R, Kariya S, Komemushi A, Nakatani M, Kan N, Suzuki S, Tanigawa N:
Outcome of transcatheter arterial embolization for the management of obstetric hemorrhage,.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎播磨洋子、池田耕士、宇都宮啓太、米虫敦、志賀敏子、谷川昇:
子宮頸癌の抗癌剤併用放射線治療後の予後予測因子としての血清バイオマーカー.
第17回日本放射線腫瘍学会,
横浜,
2014/12
|
2.
|
◎河 相吉, 上埜 泰寛, 河野由美子, 菅野渉平, 宇都宮啓太:
皮膚悪性リンパ腫における FDG-PET/CT 所見.
第54回日本核医学会学術総会,
大阪,
2014/11
|
3.
|
◎河野 由美子, 宇都宮 啓太, 上埜 泰寛, 河 相吉, 中野勝也:
予測式を用いた除脂肪体重で補正を行った SUVの評価.
第54回日本核医学会学術総会,
大阪,
2014/11
|
4.
|
◎播磨洋子:
子宮頸癌の放射線温熱療法の臨床.
第6回アジアハイパーサーミア腫瘍学会・第31回日本ハイパーサーミア学会,
福井,
2014/09
|
5.
|
◎播磨洋子:
子宮頸癌の放射線治療予後予測因子としてのバイオマーカー(ApoC-II)の再現性評価に関する多施設共同前向き試験.
日本放射線腫瘍学研究機構(JROSG)総会研究会,
東京,
2014/07
|
6.
|
◎播磨洋子、池田耕士、宇都宮啓太、米虫敦、谷川昇:
子宮頸癌の抗癌剤併用放射線治療後の予後予測因子バイオマーカーとしての血清Apolipoprotein C-II/Matrix metalloproteinase-1比.
第20回癌治療増感研究会,
高知,
2014/06
|
7.
|
◎河野由美子、狩谷秀治、米虫敦、中谷幸、吉田理絵、管直木、鈴木聡史、谷川昇:
非結節性硬化症における腎血管筋脂肪腫に対する動脈塞栓術の評価.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
8.
|
◎吉田理絵、狩谷秀治、米虫敦、鈴木聡史、中谷幸、河野由美子、管直木、谷川昇:
多発性のう胞腎に対する低濃度NBCA混合液を用いた経カテーテル的腎動脈塞栓術~症状緩和と腎容積縮小効果~.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
9.
|
◎狩谷秀治、米虫敦、中谷幸、吉田理絵、河野由美子、管直木、鈴木聡史、谷川昇:
リンパ節注入法によるリンパ管造影の臨床結果.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
10.
|
◎菅直木、狩谷秀治、米虫敦、中谷幸、吉田理絵、河野由美子、鈴木聡史,谷川昇:
後腹膜出血に対する経皮的血管塞栓術の臨床結果,.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
11.
|
◎菅野渉平、米虫敦、池田耕士、宇都宮啓太、左野明、鈴木聡史、河野由美子、吉田理絵、中谷幸、狩谷秀治、播磨洋子、谷川昇:
RADPADを用いたIVR術者・介護者の被曝防護に関する検討.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
12.
|
◎中谷幸、狩谷秀治、米虫敦、吉田理絵、河野由美子、管直木、鈴木聡史、谷川昇:
CTガイド下骨生検における正診率の検討.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
13.
|
◎米虫 敦、菅野渉平、鈴木聡史、左野 明、池田耕士、 宇都宮啓太、播磨洋子、狩谷秀治、中谷 幸、吉田理絵、 河野由美子、津野隆哉、米虫節夫、谷川 昇:
吸引型半自動生検針の有用性.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
14.
|
◎米虫敦、鈴木聡史、菅野渉平、左野明、池田耕士、宇都宮啓太、播磨洋子、狩谷秀治、中谷幸、吉田理絵、河野由美子、谷川昇:
C型慢性肝炎による肝細胞癌に対する経皮的動脈塞栓術におけるデクスメデトミジン鎮静の安全性と実行可能性.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
15.
|
◎鈴木聡史、米虫敦、左野明、狩谷秀治、菅野渉平、中谷幸、八木理絵、河野由美子、谷川昇:
門脈体循環シャントに伴う肝性昏睡に対するBRTOの短期的有効性と安全性.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
16.
|
◎池田 耕士 菅野渉平、米虫敦、宇都宮啓太、播磨洋子、黒川弘晶、谷川昇:
眼窩のsolitary fibrous tumorの1例.
第43回頭頚部・胸部画像研究会,
東京,
2014/05
|
17.
|
◎Hiroaki Kurokawa, Masasuke Kouzai,Rica Terazawa, Takaya Tzuno,Yuzo Hirokawa, Shigeki Ikeda, Noboru Tanigawa、Erina Takaishi,Naomi Deguchi, Yuhichi Kubota:
Influence on the renal function by contrast-enhanced CT which uses half amount of contrast media in renal dysfunctoin cases.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
18.
|
◎Y. Ueno, S. Ha-Kawa, K. Utsunomiya, S. Kanno, Y. Kono, T. Tsuno, N. Tanigawa.:
Assessment of FDG-PET/CT abnormalities in adrenal gland.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
19.
|
◎比舍 弘子, 田中 敏宏, 菅野 渉平, 徳山 陽子, 駒井 資弘, 大江 秀一, 矢内 洋次, 大町 太一, 石垣 和彦, 田中 聖道, 厚海 奈穂, 吉田 真子, 熊野 恵城, 上野 博夫:
舌上皮細胞3次元培養システムの確立:舌上皮幹細胞からのオルガノイド形成.
第103回日本病理学会総会,
広島,
2014/04
|
20.
|
◎河 相吉, 上埜 泰寛, 河野 由美子, 菅野 渉平, 宇都宮 啓太, 谷川 昇:
Diagnostic value of FDG-PET/CT in cutaneous T-cell and NK-cell lymphomas.
第73回医学放射線学会総会,
横浜,
2014/04
|
21.
|
◎米虫 敦:
教育講演36:椎体形成術.
第73回日本医学放射線学会総会,
横浜,
2014/04
|
22.
|
◎米虫 敦、菅野渉平、鈴木聡史、左野 明、池田耕士、 宇都宮啓太、播磨洋子、狩谷秀治、中谷 幸、吉田理絵、 河野由美子、津野隆哉、米虫節夫、谷川 昇:
吸引型半自動生検針(ステリカットⓇ)の有用性.
第73回日本医学放射線学会総会,
横浜,
2014/04
|
23.
|
◎Yoko Harima, Takayuki Ohguri, Hajime Imada, Hideyuki Sakurai, Tatsuya Ohno,Yoshiyuki Hiraki, Koh Tuji, Masahiro Tanaka, Hiromi Terashima.:
A phase III clinical trial:combination of radiotherapy and chemotherapy with vs. without hyperthermia for patients with advanced cervical cancer.
第6回アジアハイパーサーミア腫瘍学会・第31回日本ハイパーサーミア学会,
福井,
2014/09
|
24.
|
◎Atusushi Komemushi:
Percutaneous vertebroplasty.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
25.
|
◎K. Hayashi, M. Kamata, H. Kojima, M. Kohzai, K. Sumita, N. Tanigawa.:
A report of mucositis caused by the combined use of cetuximab and radiotherapy.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
26.
|
◎Kiyomi Sumita, Hideyuki Harada, Hirofumi Asakura, Hirofumi Ogawa,
Tsuyoshi Onoe, Shohei Kawashiro, Shigeyuki Murayama, Hiroshi Fuji,
Toshiaki Takahashi, Tetsuo Nishimura:
Re-irradiation for locoregionally recurrent lung cancer
Division of Radiation Oncology, Shizuoka Cancer Center Hospital.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
27.
|
◎Koshi Ikeda, Shohei Knnno, Atsushi Komemushi, Keita Utsunomiya, Yoko Harima, Hiroaki Kurokawa, Noboru Tanigawa:
Magnetic resonance imaging of parotid pleomorphic adenoma.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
28.
|
◎Noboru Tanigawa:
Radiofrequency ablation for the painful metastatic bone tumor.
The 73rd Annual Meeting of the Japan Radiological Society,
Yokohama, Kanagawa, Japan,
2014/04
|
29.
|
◎Y. Ueno, S. Ha-Kawa, K. Utsunomiya, S. Kanno, Y. Kono, T. Tsuno.:
Assessment of FDG-PET/CT abnormalities in adrenal gland.
第54回 日本核医学会学術総会,
大阪,
2014/11
|
30.
|
◎森勢里美、黒川 弘晶、佐野 由佳、寺澤 理香、香西 雅介、津野 隆哉、広川 雄三、神波 雅之、池田 茂樹、谷川昇、 大村直人、池田耕士:
中~高度腎機能障害症例(eGFR:30~44)における造影CT~造影剤半量投与による腎機能への影響について~.
第309 回日本医学放射線学会関西地方会(第381回レントゲンアーベント),
大阪,
2015/02
|
31.
|
◎小野泰之, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 菅直木, 上野裕, 米虫敦, 谷川昇:
大坐骨孔経由によるCTガイド下直腸静脈直接穿刺アプローチにて直腸静脈瘤硬化術を行った二例).
日本IVR学会第58回関西INTERVENTIONAL RADIOLOGY研究会,
大阪,
2015/02
|
32.
|
◎菅直木, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 上野裕, 小野泰之, 米虫敦, 谷川昇:
血栓溶解剤を用いた薬理学的血管造影: 下部消化管出血6例に対する検討.
日本IVR学会第58回関西INTERVENTIONAL RADIOLOGY研究会,
大阪,
2015/02
|
33.
|
◎中谷幸、狩谷秀治、吉田理絵、河野由美子、管直木、上野裕、吉田麻美、米虫敦、谷川昇:
CT透視における散乱線の測定.
日本IVR学会第58回関西INTERVENTIONAL RADIOLOGY研究会,
大阪,
2015/02
|
34.
|
◎菅直木, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 上野裕, 谷川昇, 米虫敦:
血栓溶解剤を用いた薬理学的血管造影が有効であった下部消化管出血に対する塞栓術.
第308回日本医学放射線学会関西地方会,
大阪,
2014/10
|
35.
|
◎菅直木, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 上野裕, 谷川昇, 米虫敦:
血栓溶解剤を用いた薬理学的血管造影が有効であった下部消化管出血に対する塞栓術.
第308回日本医学放射線学会関西地方会,
大阪,
2014/10
|
36.
|
◎菅直木, 狩谷秀治, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 上野裕, 谷川昇, 米虫敦:
血栓溶解剤を用いた薬理学的血管造影が有効であった下部消化管出血に対する塞栓術.
第308回日本医学放射線学会関西地方会,
大阪,
2014/10
|
37.
|
◎広川雄三、黒川 弘晶、寺澤 理香、香西 雅介、佐野 由佳、森勢 里美、池田 茂樹、神波 雅之、津野 隆哉、谷川 昇、坂井田紀子:
診断に苦慮した小児縦隔内リンパ管腫の一例.
第308回日本医学放射線学会関西地方会( 第380回レントゲンアーベント),
大阪,
2014/10
|
38.
|
◎井上史洋, 池浦 司, 三好秀明, 楠田武生, 浦上富生, 松原揚典, 小林三四郎, 内田一茂, 高岡 亮, 関 寿人, 岡崎和一, 谷川 昇, 刈谷秀治, 中谷 幸:
後上膵十二指腸動脈瘤に対しコイル塞栓術を施行した一例.
日本消化器病学会近畿支部第101回例会,
大阪,
2014/10
|
39.
|
◎田口 真、井上貴昭、林知行、西田晃久、川端和史、川喜多繁誠、六車光英、室田卓之、米虫 敦:
超音波カラードプラ法が診断に有用であった外傷性動脈性持続勃起症.
第227回日本泌尿器科学会関西地方会,
滋賀,
2014/09
|
40.
|
◎河 相吉, 上埜 泰寛, 河野 由美子,菅野 渉平, 宇都宮 啓太:
皮膚悪性リンパ腫におけるFDG-PET/CT 所見.
第47回日本核医学会近畿地方会,
神戸,
2014/07
|
41.
|
◎上埜 泰寛, 河 相吉, 宇都宮 啓太, 河野 由美子, 菅野 渉平:
FDG PET/CTにおける副腎集積例の検討.
第47回日本核医学会近畿地方会,
神戸,
2014/07
|
42.
|
◎菅直木、狩谷秀治、米虫敦、中谷幸、吉田理絵、河野由美子、上野裕、鈴木聡史、谷川昇:
皮経肝的門脈塞栓術後NBCAが肝静脈に逸脱した一例.
第57回関西Interventional Radiology研究会,
大阪,
2014/07
|
43.
|
◎池田耕士:
症例解説「60代女性 体重減少・口渇・持続する発熱、臀部皮下腫瘤を伴った肺サルコイドーシス」、「30代女性 右上眼瞼腫脹、眼窩solitary fibrous tumor」.
第193回関西レントゲンカンファレンス 大阪,
大阪,
2014/06
|
44.
|
◎黒川弘晶、香西雅介、寺澤理香、広川雄三、佐野由佳、神波雅之、津野隆哉、池田茂樹、谷川 昇、宮坂知佳、大江知里、池田 耕士:
深達度診断に苦慮した リンパ球浸潤胃癌の 2例.
第307回日本医学放射線学会関西地方会(第379 回レントゲンアーベント),
大阪,
2014/06
|
45.
|
◎高橋良彰、中村有佑、濵田吉則、由井倫太郎、櫻本和人、鍬方安行、狩谷秀治、谷川 昇:
血管内治療を施行した小児外傷性脾損傷の1例.
第28回日本小児脾臓研究会,
東京,
2015/02
|
46.
|
◎狩谷秀治, 米虫敦, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 菅直木, 上野裕, 鈴木聡史, 谷川昇:
胃静脈瘤に対するバルーン閉塞下逆向性経静脈的塞栓術中の門脈肺静脈吻合.
第9回肝癌治療シュミレーション研究会,
大阪,
2014/09
|
47.
|
◎河野 由美子, 宇都宮 啓太, 上埜 泰寛, 河 相吉, 中野勝也:
腎動脈の解剖.
第4回大阪放射線医学研究会,
大阪,
2014/07
|
48.
|
◎上野裕, 狩谷秀治, 米虫敦, 中谷幸, 吉田理絵, 河野由美子, 菅直木, 鈴木聡史, 谷川昇:
血胸を契機に発見された肝細胞癌破裂の一例.
第57回関西Interventional Radiology研究会,
大阪,
2014/07
|
49.
|
◎米虫敦、鈴木聡史、狩谷秀治、中谷幸、吉田理絵、河野由美子、管直木、池田耕士、宇都宮啓太、播磨洋子、谷川昇:
DEB-TACE後に多発胃潰瘍と急性膵炎を発症した1例.
第57回関西Interventional Radiology研究会,
大阪,
2014/07
|
50.
|
◎池田耕士:
モデレーター「症例:頭部または頭頸部 60代男性 両側下顎部腫脹、IgG4関連ミクリッツ病」.
第39回北大阪放射線ミーティング,
大阪,
2014/06
|
51.
|
◎香西雅介、左野 明:
超急性期脳梗塞の1例.
第7回大正区臨床画像研究会,
大阪,
2014/06
|
52.
|
◎狩谷秀治:
「胸管」.
第75回 救急放射線画像研究会,
大阪,
2014/05
|
53.
|
◎黒川弘晶:
日常臨床に役立つMRI.
第7回大正区臨床画像研究会,
大阪,
2014/05
|
54.
|
◎池田 耕士:
症例解説「75歳女性 嘔吐、上腸間膜動脈症候群」.
第7回大正区臨床画像研究会,
大阪,
2014/05
|
|
1.
|
◎米虫 敦:
DCビーズによる肝動脈塞栓術.
関西医科大学 附属滝井病院 医療安全講習会,
大阪,
2015/02
|
2.
|
◎米虫 敦:
眠くならない被曝防護の話, 関西医科大学附属滝井病院 放射線安全講習.
関西医科大学附属滝井病院 放射線安全講習,
大阪,
2015/02
|
3.
|
◎河 相吉:
FDG-PET/CTにて興味ある画像所見を呈した胸腺MALTリンパ腫の1例.
第122回 核医学症例検討会,
尼崎,
2015/02
|
4.
|
◎米虫 敦:
シミュレーターを用いたハンズオンセミナー.
ディーシービーズ適正使用講習会 in 山口 エーザイ株式会社 山口コミュニケーションオフィス,
山口,
2015/01
|
5.
|
◎米虫 敦:
ディーシービーズの適正な使用方法について.
ディーシービーズ適正使用講習会 in 山口 エーザイ株式会社 山口コミュニケーションオフィス,
山口,
2015/01
|
6.
|
◎米虫 敦:
薬剤師が行う画像評価のポイントその1.
大阪府病院薬剤師会 小規模病院研修会,
大阪,
2015/01
|
7.
|
◎米虫 敦:
ぼくラはケッコウ浴びテイル.
第17回大阪腹部画像・IVR医学研究会,
大阪,
2014/12
|
8.
|
◎米虫 敦:
IVRにおけるデクサメデトミジン(プレセデックス(R))の活用.
大分大学附属病院学内勉強会,
大分,
2014/11
|
9.
|
◎米虫 敦:
「IVRの最近の話題.
第4回インターベンションナースエキスパート(INE)会,
大阪,
2014/11
|
10.
|
◎米虫 敦:
『Beads』実習(2):第2カテーテル室・タイムキーパー.
第12回日本IVR学会夏季学術セミナー,
神奈川県,
2014/10
|
11.
|
◎谷川 昇:
骨病変に対するIVR.
第49回兵庫県放射線医学総会,
神戸市,
2014/10
|
12.
|
◎米虫 敦:
眠くならない被曝の話~IVRにおける実践的な従事者被曝防護~.
第5回インターベンションエキスパートナース講習会,
京都,
2014/10
|
13.
|
◎米虫 敦:
眠くならない被曝の話~IVRにおける実践的な従事者被曝防護~.
第5回インターベンションエキスパートナース講習会,
京都,
2014/10
|
14.
|
◎米虫 敦:
ディーシービーズの初期使用経験:ランチョンセミナー16.
第50回日本医学放射線学会秋季臨床大会,
神戸,
2014/09
|
15.
|
◎米虫 敦:
眠くならない被曝の話~実践的な従事者被曝防護~.
第7回看護師ステップアップセミナー,
京都,
2014/09
|
16.
|
◎米虫 敦:
ディーシービーズの適正な使用方法について.
ディーシービーズ適正使用講習会,
兵庫県,
2014/08
|
17.
|
◎米虫 敦:
シミュレーターを用いたハンズオンセミナー.
ディーシービーズ適正使用講習会,
兵庫県,
2014/08
|
18.
|
◎菅野渉平, 河 相吉, 上埜 泰寛, 河野 由美子, 宇都宮 啓太, 谷川 昇:
FDG-PET/CTが有用であった膀胱原発悪性リンパ腫の1例.
第121回核医学症例検討会,
尼崎,
2014/08
|
19.
|
◎谷川 昇:
IVRの基礎と臨床.
富士製薬工業株式会社 社内招聘臨床講座,
大阪,
2014/08
|
20.
|
◎米虫 敦:
眠くならない被曝の話~IVRにおける実践的な従事者被曝防護~.
大分大学附属病院放射線従事者教育訓練,
大分,
2014/07
|
21.
|
◎南哲弥、米虫敦、清水匡:
シミュレーターを用いたハンズオンセミナー.
ディーシービーズ適正使用講習会,
奈良,
2014/06
|
22.
|
◎米虫 敦、鈴木 聡史、狩谷 秀治、中谷 幸、吉田 理絵、河野 由美子、管 直木、池田 耕士、宇都宮 啓太、播磨 洋子、谷川 昇:
DEB-TACE後に多発胃潰瘍と急性膵炎を発症した1例.
第1回ディーシービーズ症例検討会,
東京,
2014/06
|
23.
|
◎米虫 敦:
技術教育セミナー:眠くならない被曝の話~実践的な従事者被曝防護~.
第43回日本IVR学会総会,
奈良,
2014/06
|
24.
|
◎菅直木:
肝切除前経皮経肝的門脈塞栓術.
第202回関西アンギオ・IVRカンファレンス,
大阪,
2014/04
|
25.
|
◎Atsushi Komemushi:
Direct Puncture technique for large visceral varix; embolization of Porto-systemic shunt with hepatic encephalopathy.
GREAT (Global interventional Radiology English Aggressive Training) Course,
大阪,
2014/06
|
26.
|
◎米虫 敦:
IVRにおけるプレセデックスの活用.
敦丸石製薬 社外講師研修会,
大阪,
2014/10
|
27.
|
◎Kiyomi Sumita, Takahiro Tsushima, Satoshi Hamauchi, Akiko Todaka, Tomoya Yokota,Nozomu Machida, Kentaro Yamazaki, Akira Fukutomi,
Yusuke Onozawa, Hirofumi Yasui:
Safety and efficacy of concurrent chemoradiotherapy for advanced esophagogastric junction squamous cell carcinoma.
第12回 日本臨床腫瘍学会学術集会,
福岡,
2014/07
|
|