<<< 前 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 次 >>>
 物理学
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














楠本 邦子   准教授
 0 0 1 1  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
栗川 知己   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
 0 0 1 1  0 0 0 0  0  2  0  0  0  0
■ 学術雑誌
原著
1. 栗川知己:  Sequential information processing by a neural network with multiple timescales.  IEICE Technical Report  220 (216) :62 -65 , 2020
2. 横井貴大,野口暁生,古田世子,池田将平,一瀬 諭,竹本邦子,勢川利治,小倉明生:  2007年-2017年の琵琶湖南湖における,溶存態かび臭物質2-メチルイソボルネオールの発生機構.  日本水処理生物学会  56 (3) :47 -55 , 2020
3. Tomoki Kurikawa, Kenji Mizuseki, Tomoki Fukai:  Oscillation-Driven Memory Encoding, Maintenance, and Recall in an Entorhinal–Hippocampal Circuit Model.  Cerebral Cortex  31 (4) :2038 -2057 , 2020
4. Kuniko Takemoto, Hidetoshi Namba, and Toshiaki Ohta:  F K-XAFS Spectrum of NaF powder obtained at the soft X-ray Microscopy Beamline BL-12.  MEMOIRS OF THE SR CENTER RITSUMEIKAN UNIVERSITY  22 :46 -46 , 2020
5. Tomoki Kurikawa, Omri Barak, Kunihiko Kaneko:  Repeated sequential learning increases memory capacity via effective decorrelation in a recurrent neural network.  Physical Review Research  2 (2) :023307 , 2020
その他
1. 井上栄壮, 古田世子, 一瀬諭, 中村光穂, 池田将平, 萩原裕規, 大柳まどか, 木村道徳, 大久保賢治, 岸本直之, 藤林恵, 武井直子, 馬場大哉, 竹本邦子:  政策課題研究1 琵琶湖沿岸域における湖底環境・生物再生に向けた研究.  琵琶湖環境科学研究センター研究報告書(平成29年度~令和元年度)  16 :11 -30 , 2021
2. 井上栄壮、大久保賢治、岸本直之、藤林 恵、古田世子、馬場大哉、竹本邦子、他:  調査検討1(底生生物の生息環境調査並びに底生生物の生息環境と水質等の関係評価) ...........  令和 2 年度琵琶湖保全再生対策調査検討業務  :14 -98 , 2021
■ 学会発表
全国規模の学会
1. 井上栄壮、竹本邦子、武井直子、馬場大哉、古田世子、萩原裕規、大柳まどか: 琵琶湖沿岸帯におけるシジミ類等の生息環境.  第55回日本水環境学会年会,  京都(オンライン),  2021/03
2. Tomoki Kurikawa: Dynamic communication across multiple cortical areas in an entorhinal-hippocampal circuit model.  第43回日本神経科学会,  オンライン,  2020/07