<<< 前 2013年度 | 2014年度 | 2015年度
 内科学第二講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














塩島 一朗   教授
 2 2 0 0  0 0 0 0  0  23  0  8  0  3
豊田 長興   診療教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  7  0  0  0  0
小糸 仁史   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
高橋 延行   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
高山 康夫   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
神畠 宏   准教授
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  4  0  0  0  2
辻 久子   講師
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  0  2  0  0  0
中村 誠志   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
竹花 一哉   講師
 2 2 0 0  0 0 0 0  4  3  0  0  4  2
宮坂 陽子   講師
 2 2 0 0  0 1 0 0  1  5  1  2  0  0
塚口 裕康   講師
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  4  0  0  0  1
山本 克浩   講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
吉田 衣江   診療講師
 2 2 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
岩崎 真佳   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  9  0  1  0  0
居原田 善司   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
楊 培慧   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
今田 崇裕   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
岩坂 潤二   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
浮田 千津子   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  7  0  0  0  0
河野 啓子   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
元廣 将之   診療講師
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  3  0  0  0  2
城 聡一   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
河村 晃弘   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
長谷川 隆正   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
前羽 宏史   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  6  0  3  0  0
朴 幸男   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  2  0  0  0  0
妹尾 健   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  5  0  0  1  1
吉田 進   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
上山 敬直   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
佐久間 孝雄   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
山原 英樹   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
梅村 茂雄   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  3  0  0  1  1
菊池 早苗   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
野村 惠巳子   助教
 1 1 0 0  0 0 0 0  1  6  0  0  0  0
森口 曉   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
佐藤 大祐   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
辻本 悟史   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  8  0  3  0  2
土手 絹子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
吉岡 慶   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  0  1  1  0  0  0
藤尾 智紀   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  6  0  0  0  0
高木 知敬   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
米本 俊良   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
所 敏子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
畑田 憲吾   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
塚 芳明   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
内山 葉子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
栗原 裕彦   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
森田 龍頼   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
野田 哲平   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
村川 紘介   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  2  1  0  0  1
藤川 雄介   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  2  0  0  0  1
上田 啓子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
草部 牧子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
松村 光一郎   助教
 0 0 1 1  0 0 0 0  1  0  0  0  0  0
秦 亮嘉   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
奥野 良樹   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
辻 みゆき   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  2  0  0  0  0  0
中野 力   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
林 展之   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  6  0  0  0  0
染矢 和則   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
吉尾 拓朗   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  0  0
丸岡 あずさ   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  1  4  0  0  0  0
奥田 健   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
田中 慧   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
 12 12 3 3  0 1 0 0  18  125  5  17  6  16
■ 学術雑誌
原著
1. 原克子, 飴本美夏, 日高典子, 平城均, 正木浩哉:  維持透析患者のうっ血性心不全把握に有用な高感度トロポニンI.  医療と検査機器・試薬  38 (3) :260 -266 , 2015
2. 飴本美夏, 原克子, 日高典子, 平城均, 正木浩哉:  血液透析患者におけるBNPおよびANPの同時測定の有用性.  医療と検査機器・試薬  38 (3) :267 -271 , 2015
3. 原 克子, 小宮山 豊、飴本美夏, 平城 均, 早川航一, 齊藤福樹, 中森 靖, 横井豊彦,
正木浩哉:  新規HPLCカラムを用いた生体試料直接導入分析によるアセトアミノフェン中毒症例への迅速対応.  医療と検査機器・試薬  38 (5) :519 -525 , 2015
4. 原克子, 小宮山豊, 飴本美夏, 平城均, 早川航一, 齊藤福樹, 中森靖, 横井豊彦, 正木浩哉:  新規HPLCカラムを用いた生体試料直接導入分析によるアセチリン酸(アスピリン)、サリチル酸中毒症例への迅速対応.  医療と検査機器・試薬  38 (6) :649 -653 , 2015
5. 辻久子、塩島一朗:  特定保健指導の効果-メタボリック・シンドローム指標の4年間の評価-.  日本公衆衛生雑誌  62 (8) :402 -411 , 2015
6. 田中雅幸, 妹尾健, 西山徳人, 藤井良平, 打谷和記, 米山雅紀, 荻田喜代一, 廣田育彦:  非弁膜症心房細動患者におけるダビガトラン投与時の活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)延長に関わる危険因子の検討.  臨床薬理  46 (4) :179 -184 , 2015
7. Miyake N, Tsukaguchi H, Koshimizu E, Shono A, Matsunaga S, Shiina M, Mimura Y, Imamura S, Hirose T, Okudela K, Nozu K, Akioka Y, Hattori M, Yoshikawa N, Kitamura A, Cheong HI, Kagami S, Yamashita M, Fujita A, Miyatake S, Tsurusaki Y, Nakashima M, Saitsu H, Ohashi K, Imamoto N, Ryo A, Ogata K, Iijima K, Matsumoto N:  Biallelic mutations in nuclear pore complex subunit NUP107 cause early-childhood-onset steroid-resistant nephrotic syndrome.  American journal of human genetics  97 (4) :555 -566 , 2015
8. Yoshioka K, Otani H, Shimazu T, Fujita M, Iwasaka T, Shiojima I:  Sepiapterin prevents left ventricular hypertrophy and dilatory remodeling induced by pressure overload in rats.  American journal of physiology. Heart and circulatory physiology  309 (10) :H1782 -H1791 , 2015
9. Okada K, Naito AT, Higo T, Nakagawa A, Shibamoto M, Sakai T, Hashimoto A, Kuramoto Y, Sumida T, Nomura S, Ito M, Yamaguchi T, Oka T, Akazawa H, Lee JK, Morimoto S, Sakata Y, Shiojima I, Komuro I:  Wnt/β-catenin Signaling Contributes to Skeletal Myopathy in Heart Failure via Direct Interaction with FoxO.  Circulation. Heart failure.  8 (4) :799 -808 , 2015
10. Morita T, Nakano D, Kitada K, Morimoto S, Ichihara A, Hitomi H, Kobori H, Shiojima I, Nishiyama A:  Chelation of dietary iron prevents iron accumulation and macrophage infiltration in the type I diabetic kidney.  European journal of pharmacology  756 :85 -91 , 2015
11. Jo F, Jo H, Hilzendeger AM, Thompson AP, Cassell MD, Rutkowski DT, Davisson RL, Grobe JL, Sigmund CD.:  Brain endoplasmic reticulum stress mechanistically distinguishes the saline-intake and hypertensive response to deoxycorticosterone acetate-salt.  Hypertension  65 (6) :1341 -1348 , 2015
12. Kaibori M, Ishizaki M, Iida H, Matsui K, Sakaguchi T, Inoue K, Mizuta T, Ide Y, Iwasaka J, Kimura Y, Hayashi F, Habu D, Kon M.:  Effect of Intramuscular Adipose Tissue Content on Prognosis in Patients Undergoing Hepatocellular Carcinoma Resection.  Journal of gastrointestinal surgery  19 (7) :1315 -1323 , 2015
総説及び解説
1. 塩島一朗:  Wntシグナルと心血管系老化.  Anti-aging Science  7 (2) :116 -121 , 2015
2. 齋藤道子, 清水理進, 浅田真太郎, 大北亜樹, 岩坂潤二:  心臓再同期療法デバイス植込み患者の心不全急性増悪に対する取り組みと効果.  Therapeutic Research  37 (2) :152 -154 , 2016
3. 竹花 一哉, 前羽 宏史, 上山 敬直, 塩島 一朗, 杉林 慶一:  医師が求める技術レポート.  核医学技術  36 (1) :16 -17 , 2016
4. 宮坂陽子:  心房細動の危険因子 予防には何が必要か?.  循環器内科  78 (1) :12 -17 , 2015
5. 宮坂陽子:  心機能評価はどこまで行うか 目的別に考える.  心エコー  16 (4) :330 -337 , 2015
6. 竹花 一哉, 前羽 宏史, 上山 敬直, 塩島 一朗:  循環器医療情報標準化の昨日・今日・明日.  日本心臓核医学会ニュースレター  18 (1) :44 , 2016
7. 塚口裕康:  ネフローゼ症候群と遺伝子異常.  日本腎臓学会誌  57 (4) :726 -735 , 2015
症例報告
1. 野村惠巳子, 辻みゆき, 西川光重, 塩島一朗:  急性化膿性甲状腺炎による甲状腺中毒症を呈した2型糖尿病の1例.  Diabetes Frontier  26 (2) :247 -251 , 2015
2. 吉村健, 峰研治, 内山敬達, 金子一成, 前羽宏史, 津田悦子:  貧血により心筋虚血が顕著となった冠動脈瘤合併川崎病既往の1成人例.  Progress in Medicine  35 (7) :1177 -1181 , 2015
3. 和田健作, 湯山令輔, 奥野良樹, 岡崎徹, 松原恵子, 横江洋之:  右副腎出血に合併した逆たこつぼ心筋症の1例.  月刊「心臓」  47 (5) :577 -581 , 2015
4. Matsumura K, Matsumoto H, Hata Y, Ueyama T, Kinoshita T, Kuwauchi S, Takami Y, Kawazoe K, Shiojima I:  Anomalous right coronary artery arising from the left sinus of valsalva in a young athlete.  Internal medicine  55 (1) :55 -58 , 2016
その他
1. 西川光重:  三宅儀先生と三宅賞.  Pharma Medica  33 (4) :138 -140 , 2015
2. 塩島一朗:  老化の分子機構 Wntシグナルによる老化制御.  医学のあゆみ  253 (9) :739 -743 , 2015
3. 熊山 義久, 尾曽 正樹, 杉浦 正人, 野上 慎平, 戸村 亮太, 岸本 亮, 辻 みゆき, 土手 絹子, 楊 培慧, 吉田 衣江, 和田 貴仁, 松本 初男, 高橋 延行:  血液透析患者の転倒に対するアプローチ.  大阪透析研究会会誌  34 (1) :82 -83 , 2016
4. 菊池 早苗, 今田 崇裕, 中野 力, 上田 啓子, 草部 牧子, 染矢 和則, 中東 三聖, 塚口 裕康, 塩島 一朗:  腹膜透析カテーテル挿入後のカテーテル位置異常に難渋した一例.  大阪透析研究会会誌  34 (1) :96 , 2016
5. 吉田 衣江, 高橋 延行, 重坂 実, 辻 みゆき, 土手 絹子, 楊 培慧, 高山 康夫:  間質性肺炎急性増悪に対しPMX-DHPが奏功した一例.  大阪透析研究会会誌  34 (1) :97 , 2016
6. 吉田 衣江, 奥野 良樹, 高橋 延行, 大宮 美香, 辻 みゆき, 土手 絹子, 楊 培慧, 諏訪 惠信, 妹尾 健, 高山 康夫:  両心房内巨大血栓を合併した腎梗塞の1例.  日本透析医学会雑誌  49 (3) :261 -266 , 2016
■ 著書
1. 宮坂陽子:  心房細動患者におけるイベントと死因.  不整脈治療 update 第3巻 多剤選択時代における抗凝固薬の使い分け  26-33.  医療ジャーナル社,  東京, 2015
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
1. ◎Horitani K, Iwasaki M, Kishimoto H, Nakano M, Shiojima I: Repetitive postprandial glucose/triglyceride spikes activate p53 in bone marrow progenitor cells and induce premature aging of bone marrow.  第32回国際心臓研究学会日本部会,  神戸,  2015/12
2. ◎Miyasaka Y, Tsujimoto S, Suwa Y, Maeba H, Shiojima I: Prediction of Risk for Congestive Heart Failure in Patients with Atrial Fibrillation,
Incremental Value of Left Atrial Volume.  39th Korean Society of Echocardiology,  Seoul, Korea,  2015/11
3. ◎Suwa Y, Miyasaka Y, Tsujimoto S, Maeba H, Shiojima I: Predictors of In-hospital Death in Patients with Infective Endocarditis:
A Survey of 103 Consecutive Cases from 2006 to 2015.  39th Korean Society of Echocardiology,  Seoul, Korea,  2015/11
4. ◎Suwa Y, Miyasaka Y, Tsujimoto S, Maeba H, Shiojima I: Left Atrial Volume as an Independent Predictor of Congestive Heart Failure in Patients with Atrial Fibrillation.  American Heart Association 2015,  Orland, USA,  2015/11
5. ◎Hisako Tsuji, Ichiro Shiojima: Commuting by Public Transportation is associated with LowerPrevalence of Excess Body Weight, Hypertension, and Diabetes.  The annual meeting of the American Heart Association 2015,  Orlando, USA,  2015/11
6. ◎Hisako Tsuji, Ichiro Shiojima: Increased Stroke Mortality among Lean Japanese.  The annual meeting of the American Heart Association 2015,  Orlando, USA,  2015/11
7. ◎Murakawa K, Yuyama R, Yokoe H, Matubara K, Shiojima I: Acute hyperglycemia induces sympathetic overactivity and attenuates coronary microcirculation in patients with impaired glucose tolerance.  European Society of Cardiology Congress 2015,  ロンドン、イギリス,  2015/08
8. ◎Yoshioka K ,Otani H, Shiojima I: Sepiapterin preventsu left ventricular hypertrophy and dilatory remodeling induced by pressure overload in rats.  ESC Heartfailure2015,  Seville Spain,  2015/05
全国規模の学会
1. ◎矢西正明, 塚口裕康, 東野幸絵, 山本真貴, 吉田崇, 中本喬大, 田口真, 松崎和烔, 速水悠太郎, 三島崇生, 谷口久哲, 吉田健志, 駒井資弘, 安田鐘樹, 渡邊仁人, 杉素彦, 木下秀文, 松田公志: 関西医科大学における腎移植医療推進のための体制づくり.  第49回日本臨床腎移植学会,  鳥取県米子市,  2016/03
2. ◎竹花一哉, 興梠貴英, 中山雅晴, 永井良三: 日本循環器学会標準医療情報出力フォーマットの作成状況.  第80回日本循環器学会学術総会,  仙台市,  2016/03
3. ◎中山雅晴, 竹花一哉, 興梠貴英, 大関毅, 三田幸宏, 吉村尚郎: SS-MIX2拡張ストレージを利用した日本循環器学会標準データ出力標準フォーマット策定.  第35回医療情報学連合大会,  那覇,  2015/11
4. ◎竹花一哉: 医師が求める技術レポート.  第35回日本核医学技術学会総会学術大会,  東京,  2015/11
5. ◎東野 幸絵, 塚本 孝美, 井川 裕梨, 山本 真紀, 矢西 正明, 塚口 裕康, 吉内 佐和子, 本西 哲: 当院における腎移植患者会の設立とワールドカフェを用いた交流会の試み.  第51回日本移植学会,  熊本,  2015/09
6. ◎村川 紘介・湯山 令輔・横江 洋之・松原 恵子・塩島 一朗: 食後高血糖による冠微小循環障害におよぼす背景因子の検討.  第64回日本心臓病学会,  横浜,  2015/09
7. ◎Senoo T, Umemura S, Tsujimoto S, Motohiro M, Fujikawa Y, Kamihata H, Shiojima I: 当院における薬剤抵抗性深部静脈血栓症に対する血管内治療についての検討.  第24回日本心血管インターベンション学会学術集会,  福岡県,  2015/07
8. ◎中川 祐紀子, 林 清美, 大北 亜樹, 妹尾 健: 心臓カテーテルチェックリスト改訂の試み.  第24回日本心血管インターベンション学会学術集会,  福岡県,  2015/07
9. ◎山道啓吾、木田幸知、柴田香奈、唐川正洋、樫原秀一、門林順子、薮野啓子、筋原章博: 地域の基幹病院としての健康啓蒙活動の取組み‐大阪市大正区健活セミナー開催‐.  第17回日本医療マネジメント学会,  大阪,  2015/06
10. ◎中山雅晴、竹花一哉、興梠貴英、大関毅、三田幸宏、吉村尚郎: SS-MIX2拡張ストレージを利用した日本循環器学会標準データ出力標準フォーマット策定.  第19回日本医療情報学会春季学術大会,  仙台,  2015/06
11. ◎田中 雅幸, 喜多 春菜, 打谷 和記, 廣田 育彦, 妹尾 健, 岩坂 潤二, 前羽 宏史: 末期心不全の呼吸困難に対しオキシコドン注の持続点滴が有効であった一症例.  第20回 日本緩和医療学会学術大会,  神奈川県横浜市,  2015/06
12. ◎後藤眞, 塚口裕康, 渡辺博文, 土田雅文, 福田顕弘, 藤本昭一, 成田一衛: エクソーム解析と連鎖解析による家族性IgA腎症関連遺伝子変異の検出.  第58回日本腎臓学会学術総会,  名古屋,  2015/06
13. ◎野村惠巳子, 藤尾 智紀, 林 展之, 野田亜未香, 西川 光重, 塩島 一朗: インスリングラルギンとシタグリプチンとの併用で長期にわたり良好な血糖コントロールを維持しえた2型糖尿病の1例.  第58回 日本糖尿病学会年次学術集会,  下関,  2015/05
14. ◎丸岡あずさ, 西村久美子, 笠井乃梨子, 岸本菜央, 髙橋佐和子, 中野美由紀, 野田亜未香, 林 展之, 藤尾智紀, 岩崎真佳, 野村惠巳子, 浮田千津子, 西川光重, 塩島一朗, 豊田長興: GLP-1受容体作動薬のインスリン療法への追加投与の効果に関する検討.  第58回糖尿病学会年次学術集会,  下関,  2015/05
15. ◎岸本菜央, 西村久美子, 丸岡あずさ, 笠井乃梨子, 髙橋佐和子, 中野美由紀, 野田亜未香, 林 展之, 藤尾智紀, 岩崎真佳, 野村惠巳子, 浮田千津子, 西川光重, 塩島一朗, 豊田長興: ミトコンドリアDNA異常症の1例.  第58回糖尿病学会年次学術集会,  下関,  2015/05
16. ◎辻みゆき, 西村久美子, 丸岡あずさ, 笠井乃梨子, 岸本菜央, 髙橋佐和子, 中野美由紀, 野田亜未香, 林 展之, 藤尾智紀, 岩崎真佳, 野村惠巳子, 浮田千津子, 西川光重, 塩島一朗, 豊田長興: 薬剤性Fanconi症候群を合併した糖尿病の一例.  第58回糖尿病学会年次学術集会,  下関,  2015/05
17. ◎辻みゆき、西村久美子、丸岡あずさ、笠井乃梨子、岸本菜央、髙橋佐和子、中野美由紀、野田亜未香、林 展之、藤尾智紀、岩崎真佳、野村惠巳子、浮田千津子、西川光重、塩島一朗、豊田長興: 糖尿病を契機に診断されたCushing症候群の一例.  第58回糖尿病学会年次学術集会,  下関,  2015/05
18. ◎髙橋佐和子, 坂東 和典, 西村 久美子, 丸岡 あずさ, 笠井 乃梨子, 岸本 菜央, 中野 美由紀, 野田 亜未香, 林 展之, 藤尾 智紀, 岩崎 真佳, 野村 惠巳子, 浮田 千津子, 西川 光重, 塩島 一朗, 豊田 長興: 慢性炎症性脱髄性多発神経炎を合併した2型糖尿病の一例.  第58回日本糖尿病学会年次学術集会,  下関,  2015/05
19. ◎堀谷啓太, 岩崎真佳, 中野美由紀, 岸本広志, 塩島一朗: 糖・脂質代謝異常が血管内皮前駆細胞に及ぼす影響についての検討.  第58回日本糖尿病学会年次学術集会,  下関,  2015/05
20. ◎宮坂陽子, 辻本悟史, 諏訪惠信, 前羽宏史, 塩島一朗: 心房細動患者の心不全発症の予測因子:左房サイズの有用性.  第88回日本超音波医学会学術集会,  東京,  2015/05
21. ◎諏訪惠信, 宮坂陽子, 辻本悟史, 前羽宏史, 塩島一朗: 大動脈弁狭窄症の進行に関与する因子の検討.  第88回日本超音波医学会学術集会,  東京,  2015/05
22. ◎前羽宏史, 宮坂陽子, 諏訪惠信, 辻本悟史, 塩島一朗: 頸部膿瘍に大動脈弁の感染性心内膜炎を併発した一例.  第88回日本超音波医学会学術集会,  東京,  2015/05
23. ◎西村久美子, 中村嶺, 中野美由紀, 岩崎真佳, 野村惠巳子, 浮田 千津子, 塚口裕康, 塩島 一朗, 豊田 長興: アデホビルが原因と考えられたFanconi症候群から低リン血症性骨軟化症をきたした1例.  第88回日本内分泌学会学術総会,  東京,  2015/04
24. ◎竹花一哉: Progress of SEAMAT to create a large clinical database.  第80回日本循環器学会学術集会,  仙台,  2016/03
25. ◎Horitani K, Iwasaki M, Kishimoto H, Shiojima I: The Determinants of Number of Circulating EPCs in Patients with IGT and T2DM –The Role of Comorbid Postprandial Hypertriglyceridemia.  第80回日本循環器学会学術集会,  仙台市,  2016/03
26. ◎Murakawa K, Yuyama R, Yokoe H, Matubara K, Shiojima I: Acute hyperglycemia induces sympathetic overactivity and attenuates coronary microcirculation in patients with impaired glucose tolerance.  第80回日本循環器学会学術集会,  仙台市,  2016/03
27. ◎Suwa Y, Miyasaka Y, Tsujimoto S, Maeba H, Shiojima I: Current Outcome and Predictor of Death in Patients with Infective Endocarditis.  第80回日本循環器学会学術集会,  仙台市,  2016/03
28. ◎Umemura S, Kamihata H, Takehana K, Seno T, Tsujimoto S, Fujikawa Y, Murakawa K,
Motohiro M, Shiojima I: The Correlation between Lipid Rich Plaque in Positive Remodeling Coronary Artery and Post-procedural Myocardial Injury after Percutaneous Coronary Intervention.  第80回日本循環器学会学術集会,  仙台市,  2016/03
29. ◎松村光一郎, 朴幸男, 吉尾拓朗, 秦亮嘉, 野田哲平, 吉岡慶, 上山敬直, 佐久間孝雄, 居原田善司,
山本克浩, 塩島一朗: Impact of diabetes mellitus on myocardial perfusion and cardiovascular mortality in patients with ST-segment elevation myocardial infarction.  第80回日本循環器学会学術集会,  仙台市,  2016/03
30. ◎Tsujimoto S, Murakawa K, Fujikawa Y, Umemura S, Senoo T, Motohiro M, Kamihata H, Shiojima I: Successful Hemostasis using Thrombin at the Distal SFA Puncture Site.  Complex Cardiovascular Therapeutics 2015,  神戸,  2015/10
31. ◎Horitani K, Iwasaki M, Kishimoto H, Park H, Shiojima I: Combined Metabolic Spike Induce premature Aging of Bone Marrow Stem Cells and Reduces the Number of Circulating Endothelial Progenitor Cells.  第79回日本循環器学会学術集会,  大阪,  2015/04
32. ◎Suwa Y, Miyasaka Y, Tsujimoto S, Maeba H, Shiojima I: Rapid Progression of Aortic Stenosis in Patients with Renal Insufficiency.  第79回日本循環器学会学術集会,  大阪,  2015/04
33. ◎辻本悟史, 宮坂陽子, 諏訪惠信, 前羽宏史, 塩島一朗: Prediction of Risk for Cardiovascular Events in Patients with Preserved Left Ventricular Ejection Fraction : Incremental Value of Diastolic Wall Strain.  第79回日本循環器学会学術集会,  大阪,  2015/04
34. ◎Motohiro M, Kamihata H, Tsujimoto S, Umemura S, Yoshida S, Senoo T, Shiojima I: Predictors of in-stent restenosis after drug-eluting stent implantation in patients on chronic hemodialysis.  第79回日本循環器学会総会,  大阪,  2015/04
35. ◎Takehana K: Making of the JCS Standard Export Data Form for the Cardiology Examination and Therapeutic Report Incorporation with IHE-Japan.  第79回日本循環器学会学術集会,  大阪,  2015/04
36. ◎西村久美子, 中野美由紀, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興: 肥満2型糖尿病に対するIpragliflozinの有用性に関する検討.  第58回日本糖尿病学会年次学術集会,  下関,  2015/05
37. ◎野田亜未香, 林 展之, 藤尾智紀, 野村惠巳子, 塩島一朗: 片側副腎摘出術により糖尿病と高血圧症が改善したAIMAH合併糖尿病の1例.  第211回 日本内科学会近畿地方会,  京都,  2016/03
38. ◎林 展之, 野田亜未香, 藤尾智紀, 野村惠巳子, 豊田長興, 塩島一朗: 発症時にCA19-9異常高値を示し血糖コントロールとともに低下を認めた1型糖尿病の1例.  第211回 日本内科学会近畿地方会,  京都,  2016/03
39. ◎岩橋啓介, 辻本悟史, 諏訪惠信, 妹尾健, 前羽宏史, 宮坂陽子, 塩島一朗: 術後29年目に晩期再発した乳癌単独心囊転移による心囊液貯留の一例.  第120回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2015/11
40. ◎山本一帆, 岩坂潤二, 渡辺健一, 岡田隆之, 角田智彦, 湊直樹, 塩島一朗: 内頸静脈アプローチでリード挿入を行った両側鎖骨下静脈閉塞の一症例.  第120回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2015/11
41. ◎上嶋貴之、田中慧、吉尾拓朗、松村光一郎、秦亮嘉、野田哲平、吉岡慶、上山敬直、佐久間孝雄、居原田善司、朴幸男、山本克浩、塩島一朗: 長期再発例の高齢女性たこつぼ型心筋症の1例.  第120回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2015/11
42. ◎丸田輝太郎、西村久美子、中野美由紀、城 聡一、岩崎真佳、浮田千津子、塩島一朗、豊田長興: コルチゾール自律産生の合併が考えられた原発性アルドステロン症の1例.  第210回内科学会近畿地方会,  神戸,  2015/11
43. ◎丸岡あずさ, 西村久美子, 中野美由紀, 城 聡一, 岩崎真佳, 浮田千津子, 塩島一朗, 豊田長興: 高齢で診断されたNesidioblastosisの1例.  第52回糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2015/11
44. ◎佐々木梨紗、西村久美子、中野美由紀、城 聡一、岩崎真佳、浮田千津子、塩島一朗、豊田長興: 両側性の副腎性Cushing症候群を合併した糖尿病の一例.  第52回糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2015/11
45. ◎大石峻裕、西村久美子、中野美由紀、城 聡一、岩崎真佳、浮田千津子、塩島一朗、豊田長興: 低カリウム血症を契機に原発性アルドステロン症と診断された2型糖尿病の1例.  第52回糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2015/11
46. ◎坂東佐和子 加藤研 田矢直大 種田灯子 光井絵里 瀧秀樹: 感染性心内膜炎が原因と考えられた脳梗塞を合併した1型糖尿病の一例.  第52回日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2015/11
47. ◎辻 みゆき, 髙橋 延行, 吉田 衣江, 竹尾 元裕, 朴 正旭, 深山 紀幸, 駒井 宏好, 廣原 淳子, 高山 康夫: 化膿性脊椎炎の術前に感染性大動脈瘤破裂を来した2型糖尿病の1例.  第52回日本糖尿病学会近畿地方会,  京都,  2015/11
48. ◎光田彩美、西村久美子、丸岡あずさ、中野美由紀、城 聡一、岩崎真佳、野田亜未香、林 展之、藤尾智紀、野村惠巳子、浮田千津子、塩島一朗、豊田長興: 82歳で診断されたインスリノーマの一例.  第16回内分泌学会近畿支部学術集会,  奈良,  2015/10
49. ◎河崎士, 辻本悟史, 村川紘介, 藤川雄介, 梅村茂雄, 妹尾健, 元廣将之, 神畠宏, 塩島一朗: 大伏在静脈グラフトの閉塞を繰り返した急性心筋梗塞の一例.  第25回日本心血管インターベンション治療学会近畿地方会,  大阪,  2015/10
50. ◎坂東和典, 前羽宏史, 諏訪恵信, 辻本悟史, 宮坂陽子, 竹花一哉, 塩島一朗: 紫斑,肺結節陰影を伴い,ステロイド投与が著効した心筋炎の一例.  第119回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2015/06
51. ◎坂東和典, 前羽宏史, 諏訪恵信, 辻本悟史, 宮坂陽子, 竹花一哉, 塩島一朗: 心嚢穿刺により救命し得た早期血栓閉鎖型急性大動脈解離の一例.  第119回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2015/06
52. ◎山本一帆, 岩坂潤二, 吉田進, 塩島一朗: 長時間の心停止を呈した意識消失発作の1例.  第119回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2015/06
53. ◎諏訪恵信, 宮坂陽子, 辻本悟史, 前羽宏史, 塩島一朗, 岡田隆之, 湊直樹, 宮坂知佳: 左腕頭静脈から右心房内に進展したintimal sarcomaの一例.  第119回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2015/06
54. ◎田中慧, 吉岡慶, 吉尾拓朗, 秦亮嘉, 松村光一郎, 野田哲平, 上山敬直, 佐久間孝雄, 朴幸男, 居原田善司, 山本克浩, 塩島一朗: 診断に苦慮した外傷性心損傷の一例.  第119回日本循環器学会近畿地方会,  大阪,  2015/06
55. ◎菊池 早苗, 今田 崇裕, 中野 力, 上田 啓子, 草部 牧子, 染矢 和則, 中東 三聖, 塚口 裕康, 塩島 一朗: 腹膜透析カテーテル挿入後のカテーテル位置異常に難渋した一例.  第86回大阪透析研究会,  大阪,  2016/03
56. ◎竹花一哉: 循環器画像診断を臨床に活かす.  第33回北海道心臓核医学研究会,  札幌,  2016/02
57. ◎松村光一郎: 糖尿病患者の冠動脈高度石灰化病変に対するカテーテル治療.  第2回河内糖尿病Network,  大阪,  2015/09
58. ◎Takehana K: An Opportunity to Study Nuclear Cardiology.  日本心臓核医学会九州地区地域別研修会,  福岡,  2015/10
1. ◎竹花一哉: 虚血性心疾患を診る!.  第18回和歌山心臓核医学カンファレンス,  和歌山,  2016/01
2. ◎竹花一哉: 核医学検査を用いた治療戦略の立て方.  第28回21世紀カンファレンス,  福岡,  2015/10
3. ◎竹花一哉: 急性胸痛に対する心臓核医学検査の利用.  日本心臓核医学会 大阪地区研修会,  大阪,  2015/09
4. ◎竹花一哉: ⼼臓核医学総論.  日本心臓核医学会 関西地区地域別研修会,  大阪,  2015/07
5. ◎長谷川りか、木全貴久、塚口裕康、金子一成、塩島一朗: 先天性重症型多発性嚢胞腎における原因遺伝子の解析.  代謝機能制御第2回大学院生研究中間発表会,  枚方,  2015/07
6. ◎竹花一哉: 循環器医療情報標準化の昨日・今日・明日.  第25回日本心臓核医学会総会・学術大会,  東京,  2015/06
7. ◎Umemura S, Kamihata H, Takehana K, Seno T, Tsujimoto S, Fujikawa Y, Murakawa K, Motohiro M, Shiojima I: The Correlation between Lipid Rich Plaque in Positive Remodeling Coronary Artery and Post-procedural Myocardial Injury after Percutaneous Coronary Intervention.  第80回日本循環器学会学術集会,  仙台市,  2016/03
8. ◎Senoo T, Umemura S, Tsujimoto S, Motohiro M, Kamihata H, Shiojima I: Endovascular treatment for subacute deep vein thrombosis.  ESC CONGRESS 2015,  イギリス(ロンドン),  2015/08