<<< 前 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 次 >>>
 心療内科学講座
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 論文 著書 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際














福永 幹彦   教授
 0 0 0 3  0 0 0 0  0  0  0  0  1  11
阿部 哲也   准教授
 0 1 0 2  0 0 0 0  0  0  0  0  0  8
蓮尾 英明   講師
 4 2 2 2  0 12 0 0  0  0  0  0  0  0
西山 順滋   診療講師
 2 0 0 0  0 1 0 0  0  0  0  0  0  0
水野 泰行   診療講師
 1 0 0 1  0 2 0 0  1  0  0  0  1  4
今泉 澄人   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
島津 真理子   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  5
革島 定信   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
山根 朗   助教
 1 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  1  4
豊田 英嗣   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
岡本 敬司   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  0  0
荒木 久澄   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  1  0  0  2  0
和田 秀之   助教
 0 0 0 0  0 0 0 0  0  0  0  0  1  0
 8 3 2 8  0 15 0 0  1  1  0  0  6  32
■ 学術雑誌
原著
1. 蓮尾英明:  知っておきたいがん医療における非がん痛のみかた~がん医療における非がん痛の実用的な心身医学アプローチ(実践編)~.  日本心療内科学会誌  24 (2) :15 -21 , 2020
2. Hasuo H, Shizuma H, Fukunaga M:  Factors associated with chronic thoracic spine and low back pain in caregivers of cancer patients.  Annals of Palliative Medicine  10 (2) :1224 -1236 , 2021
3. Matsuda Y, Tanimukai H, Inoue S, Inada S, Sugano K, Hasuo H, Yoshimura M, Wada S, Dotani C, Adachi H, Okamoto Y, Takeuchi M, Fujisawa D, Kako J, Sasaki C, Kishi Y, Akizuki N, Inagaki M, Uchitomi Y, Matsushima E, Okuyama T:  JPOS/JASCC clinical guidelines for delirium in adult cancer patients: a summary of recommendation statements.  Japanese journal of clinical oncology  50 (5) :586 -593 , 2020
4. Hasuo H, Sakuma H, Fukunaga M.:  Alexithymia in Family Caregivers of Advanced Cancer Patients Is Associated with High Personalized Pain Goal Scores: A Pilot Study.  Journal of palliative medicine  23 (7) :930 -936 , 2020
5. Shizuma H, Abe T, Kanbara K, Amaya Y, Mizuno Y, Saka-Kochi Y, Fukunaga M.:  Interoception and alexithymia are related to differences between the self-reported and the objectively measured physical activity in patients with chronic musculoskeletal pain.  Journal of psychosomatic research  140 :110324 , 2021
6. Kushida S, Kawashima M, Abe T.:  Why this clinic now? A context-sensitive aspect of accounting for visits.  Social science & medicine  265 :113278 , 2020
7. Matsuoka H, Iwase S, Miyaji T, Kawaguchi T, Ariyoshi K, Oyamada S, Satomi E,
Ishiki H, Hasuo H, Sakuma H, Tokoro A, Matsuda Y, Tahara K, Otani H, Ohtake Y,
Tsukuura H, Matsumoto Y, Hasegawa Y, Kataoka Y, Otsuka M, Sakai K, Nakura M,
Morita T, Yamaguchi T, Koyama A.:  Predictors of duloxetine response in patients with neuropathic cancer pain: a secondary analysis of a randomized controlled trial-JORTC-PAL08 (DIRECT) study.  Supportive care in cancer  28 (6) :2931 -2939 , 2020
総説及び解説
1. 山根朗:  特集 内科診療の幅がグンと広がる!心療内科的アプローチ
意外と知らない「心身症」~ストレス関連の身体疾患.  Gノート  7 (8) :1264 -1270 , 2020
2. 水野泰行:  特集 内科診療の幅がグンと広がる!心療内科的アプローチ
この痛みさえよくなったら、なんだってできるんです!〈慢性疼痛〉.  Gノート  7 (8) :1317 -1323 , 2020
3. 蓮尾英明:  超実践的!だれでも使える心理療法のエッセンス[2]コンプリメント.  月刊薬事  162 (13) :133(2593) -136(2596) , 2020
その他
1. 蓮尾英明:  身体と心に触れる診療.  ホスピスケア  32 (1) :33 -53 , 2021
2. 阿部哲也:  プロフェッショナリズム教育方略(7回) 7.2 治療的自己の客観的評価方法.  医学教育  51 (2) :149 -152 , 2020
3. 志田 有子:  コロナ禍における学生のストレスマネジメント教育の重要性.  京都看護  5 :111 -113 , 2021
4. 蓮尾英明:  超実践的!だれでも使える心理療法のエッセンス.  月刊薬事  63 (1) :116 -118 , 2021
5. 蓮尾英明:  海外文献 心身医学にとっての新しい時代.  心身医学  60 (7) :630 -630 , 2020
6. 西山順滋:  心療内科からプライマリ・ケア領域に発信できることは何か?.  日本心療内科学会誌  24 (2) :75 -80 , 2020
7. 西山順滋:  プライマリ・ケアの現場で心身症患者を診るコツ.  日本臨床内科会会誌  35 (1) :105 -109 , 2020
8. 蓮尾 英明:  超実践的!だれでも使える心理療法のエッセンス(第5回) 例外探しの質問.  薬事  63 (1) :116 -119 , 2021
■ 著書
1. 倉田宝保、蓮尾英明:  Palliative care recipes.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  p1-339-p3-4.  メジカルビュー社,  東京, 2020
2. 蓮尾英明:  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  1-339.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
3. 蓮尾英明:  オピオイドが効きにくいときは?(難治性疼痛)
総論.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  113-114.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
4. 蓮尾英明:  オピオイドが効きにくいときは?(難治性疼痛)
がん・がん治療と直接関連のない疼痛
筋筋膜性疼痛.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  144-146.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
5. 藤井良平, 蓮尾英明:  こんな患者に対する鎮痛薬の使い分け
肝障害患者.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  162-165.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
6. 藤井良平, 蓮尾英明:  こんな患者に対する鎮痛薬の使い分け
腎障害患者.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  166-169.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
7. 藤井良平, 蓮尾英明:  軟膏で疼痛を抑えてみたい.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  190-193.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
8. 鮫島美来, 蓮尾英明:  医療用麻薬の海外への持ち出しの手続き.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  269-270.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
9. 小串直也, 蓮尾英明:  緩和ケア領域でエビデンスのあるリハビリは?.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  306-308.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
10. 吉田幸平, 蓮尾英明:  日常臨床で使える心理技法とは?コミュニケーション.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  314-315.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
11. 吉田幸平, 蓮尾英明:  日常臨床で使える心理的技法とは?リラクセーション.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  316-317.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
12. 蓮尾英明:  オピオイドの副作用対策.  がん治療医が本当に知りたかった緩和ケアのレシピ  64-69.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
13. 水野泰行, 福井聖:  心理療法:①基礎知識.  (痛みにチームでアプローチ!)慢性疼痛ケースカンファレンス  79-81.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
14. 水野泰行:  心理療法:③コミュニケーション, 催眠療法.  (痛みにチームでアプローチ!)慢性疼痛ケースカンファレンス  86-88.  株式会社メジカルビュー社,  東京, 2020
15. 西山順滋:  3つの技術でアプローチ!不定愁訴入門.  (電子コンテンツ)3つの技術でアプローチ!不定愁訴入門  1-20.  日本医事新報社,  web, 2020
■ 学会発表
全国規模の学会
1. ◎水野泰行: ワークショップ「慢性疼痛の認知行動療法」.  第20回日本認知療法・認知行動療法学会,  web,  2020/11
2. ◎荒木久澄: マインドフルネス食観トレーニング(MB-EAT)を用いた集団肥満治療における脂質・糖代謝の改善.  第63回日本糖尿病学会年次学術集会,  web,  2020/10
その他
1. ◎吉田幸平, 蓮尾英明, 福永幹彦: 自律性低下に伴い出現したボディ・イメージと対人関係のつらさに対するブリーフセラピー的介入.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
2. ◎後藤あかり, 秋山泰士, 阿部哲也, 福永幹彦: 20年以上疼痛の原因を探し続けていた患者との心理面接過程.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
3. ◎荒木久澄, 島津真理子, 阿部哲也, 福永幹彦: Refeeding症候群との鑑別が有用であった神経性やせ症の肝機能障害の一例.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
4. ◎山根朗, 島津真理子, 友田俊介, 阿部哲也, 福永幹彦: LGBT(性的マイノリティ)であることが関与した過敏性腸症候群の一例.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
5. ◎水野泰行: シンポジウム「こころ」と「からだ」、そしてコミュニケーション ~多様な視点から心身医療を問う~
心療内科医からみたこころとからだ.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
6. ◎福永幹彦, 森澤俊英: 心身症患者における入院中の光環境と自律神経機能の関連性についての探索的研究.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
7. ◎木村博子, 島津真理子, 加藤文恵, 福永幹彦: さまざまな身体症状を呈する患者との面接過程 ―支持と指示から考える―.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
8. ◎友田俊介, 島津真理子, 阿部哲也, 福永幹彦: 全身性疼痛および疎通性低下で診断に難渋した神経梅毒の一例.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
9. ◎和田秀之, 山根朗, 阿部哲也, 福永幹彦: 長期の経過をたどる慢性痛患者に対して入院を利用しリハビリ導入を行った一例.  第64回日本心身医学会近畿地方会,  神戸(web),  2021/03
10. ◎木村博子, 水野泰行, 島津真理子, 阿部哲也, 福永幹彦: チーム医療の一員として研修中の心理士が入院患者に関わった経験.  第63回日本心身医学会近畿地方会,  神戸,  2020/08
11. ◎後藤あかり, 山根朗, 水野泰行, 福永幹彦: 心理面接で患者とのやりとりを扱うことが症状出現場面の想起につながった1症例.  第63回日本心身医学会近畿地方会,  神戸,  2020/08
12. ◎坂崎友哉, 阿部哲也, 山根朗, 福永幹彦: 捻転ジストニアに対して心身医学的アプローチが有用であった1例.  第63回日本心身医学会近畿地方会,  神戸,  2020/08
13. ◎上田健斗, 阿部哲也, 山根朗, 福永幹彦: 単回の呼吸瞑想とマインドフルネスのエッセンスを用いた会話が奏功したパニック障害の1症例.  第63回日本心身医学会近畿地方会,  神戸,  2020/08
14. ◎荒木久澄: マインドフルネス食観トレーニング(MB-EAT)ワークショップ.  第15回生活習慣病認知行動療法研究会,  web,  2020/12
15. ◎水野泰行: 歯科・口腔外科領域における慢性疼痛に対する心療内科学的対応.  慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業セミナー「歯科・口腔外科領域における痛みのとらえ方と集学的診療の必要性」,  web,  2021/02
16. ◎水野泰行: 慢性疼痛の全人的医療と地域連携.  地域で考える痛みWebセミナー,  web,  2021/03