■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
川合謙介、荒木 敦、石田重信、久保田英幹、菅野秀宣、太組一郎、西田拓司、平田幸一、前垣義弘、松浦雅人:
てんかんのある人における運転免許の現状と問題点〜2014年道路交通法改正前後の公安委員会・医師へのアンケート調査.
てんかん研究
34
(3)
:637
-644
, 2017
|
2.
|
石崎優子, 新田雅彦, 丸山朋子, 西垣敏紀, 西嶋加壽代, 竹中義人, 武知哲久:
大阪府内における被虐待児の社会的入院の現状と課題.
日本医事新報
4826
:18
-20
, 2016
|
3.
|
Takahashi M, Taniuchi S, Soejima K, Hatano Y, Yamanouchi S, Kaneko K.:
Two-weeks-sustained unresponsiveness by oral immunotherapy using microwave heated cow's milk for children with cow's milk allergy.
Allergy, asthma, and clinical immunology
12
(1)
:44
, 2016
|
4.
|
Kasamatsu A, Ohashi A, Tsuji S, Okada H, Kanzaki H, Kaneko K:
Prediction of urine volume soon after birth using serum cystatin C.
Clinical and experimental nephrology
20
(5)
:764
-769
, 2016
|
5.
|
Fujii Y, Kanda E, Hirabayashi M, Mine K, Ohashi A, Tsuji S, Kaneko K.:
The Diagnostic Significance of Comorbidities of Congenital Heart Diseases, Low-Set Ears, and Intrauterine Growth Restriction in Neonates With Trisomies 13 and 18.
Iranian journal of pediatrics
26
(4)
:e3783
, 2016
|
6.
|
Katsukawa C, Kohdera U, Nakano K:
Novel Isolation of Mycoplasma amphoriforme from a Pediatric Patient with Protracted Bronchitis in Japan.
Japanese journal of infectious diseases
69
(6)
:450
-451
, 2016
|
7.
|
Takaya J, Yamanouchi S, Tanabe Y, Kaneko K.:
A calcium-deficient diet in rat dams during gestation decreases HOMA-β% in three generations of offspring.
Journal of Nutrigenetics and Nutrigenomics
9
(5-6)
:276
-286
, 2016
|
8.
|
Takaya J, Tanabe Y, Kuroyanagi Y, Kaneko K:
Decreased undercarboxylated osteocalcin in children with type 2 diabetes mellitus.
Journal of Pediatric Endocrinology and Metabolism
29
(8)
:879
-884
, 2016
|
9.
|
Imamura T, Yano M, Asai D, Moriya-Saito A, Suenobu SI, Hasegawa D, Deguchi T, Hashii Y, Kawasaki H, Hori H, Yumura-Yagi K, Hara J, Horibe K, Sato A.:
IKZF1 deletion is enriched in pediatric B-cell precursor acute lymphoblastic leukemia patients showing prednisolone resistance.
Leukemia
30
(8)
:1801
-1803
, 2016
|
10.
|
Kobayashi K, Nakagami-Yamaguchi E, Hayakawa A, Adachi S, Hara J, Tokimasa S, Ohta H, Hashii Y, Rikiishi T, Sawada M, Kuriyama K, Kohdera U, Kamibeppu K, Kawasaki H, Oda M, Hori H.:
Health-related quality of life in Japanese children with acute lymphoblastic leukemia during and after chemotherapy.
Pediatrics international
59
(2)
:145
-153
, 2017
|
11.
|
Agrawal S, Chanley MA, Westbrook D, Nie X, Kitao T, Guess AJ, Benndorf R, Hidalgo G, Smoyer WE.:
Pioglitazone Enhances the Beneficial Effects of Glucocorticoids in Experimental Nephrotic Syndrome.
Scientific reports
6
:24392
, 2016
|
12.
|
Tanaka T, Atsumi N, Nakamura N, Yanai H, Komai Y, Omachi T, Tanaka K, Ishigaki K, Saiga K, Ohsugi H, Tokuyama Y, Imahashi Y, Hisha H, Yoshida N, Kumano K, Okazaki K, Ueno H.:
Bmi1-positive cells in the lingual epithelium could serve as cancer stem cells in tongue cancer.
Scientific reports
6
:39386
, 2016
|
13.
|
Yanai H, Atsumi N, Tanaka T, Nakamura N, Komai Y, Omachi T, Tanaka K, Ishigaki K, Saiga K, Ohsugi H, Tokuyama Y, Imahashi Y, Ohe S, Hisha H, Yoshida N, Kumano K, Kon M, Ueno H.:
Intestinal cancer stem cells marked by Bmi1 or Lgr5 expression contribute to tumor propagation via clonal expansion.
Scientific reports
7
:41838
, 2017
|
総説及び解説
|
1.
|
谷内 昇一郎:
アレルギー最新知見(第3回) 小児のアレルギー治療.
アニムス
21
(3)
:55
-60
, 2016
|
2.
|
高屋 淳二:
マグネシウム欠乏母ラットの仔は肝臓11βHSD2遺伝子メチル化が高まる マグネシウムとエピジェネティクスの係り.
マグネシウム
34
(2)
:20
-27
, 2016
|
3.
|
原田佳明:
『医療と法』をめぐる4つの課題.
医療と法メールマガジン
69
:1
-5
, 2017
|
4.
|
石崎優子:
医療の現場から 発達障害と二次障害の理解のポイント.
育療
2
(60)
:10
-13
, 2017
|
5.
|
石崎優子:
【小児科外来における思春期診療の実際(2)】 起立性調節障害.
外来小児科
19
(3)
:321
-326
, 2016
|
6.
|
石崎 優子:
リスパダールの適応追加承認にあたっての留意点 適応承認となった剤形以外は適応外使用となります.
子どもの心とからだ
25
(1)
:40
, 2016
|
7.
|
荒木 敦:
守口市医師会 会報.
小児のてんかん・けいれん治療についての最新情報
(108)
:175
-181
, 2017
|
8.
|
辻 章志, 金子 一成:
【小児日常診療でその薬を使うとき・使うべきでないとき】 一般症状 夜尿症と抗利尿ホルモン薬.
小児科
57
(13)
:1542
-1543
, 2016
|
9.
|
駿田竹紫, 辻章志, 金子一成:
【小児日常診療でその薬を使うとき・使うべきでないとき】 一般症状 夜尿症と抗コリン薬.
小児科
57
(13)
:1544
-1545
, 2016
|
10.
|
駿田竹紫, 辻章志, 金子一成:
【小児日常診療でその薬を使うとき・使うべきでないとき】 神経 夜尿症と三環系抗うつ薬.
小児科
57
(13)
:1545
-1547
, 2016
|
11.
|
金子一成:
ベビーケアレポート 乳幼児の経口補水療法 最近の知見から.
小児科臨床
69
(6)
:1123
-1131
, 2016
|
12.
|
石崎 優子:
【子どもの心身症の診療-改訂版ガイドラインを踏まえて-】 くり返す子どもの痛み.
小児科臨床
69
(7)
:1170
-1175
, 2016
|
13.
|
石崎優子:
子どもの心身症・不登校・集団不適応と背景にある発達障害特性.
心身医学
57
:39
-43
, 2017
|
14.
|
金子一成:
【腎と透析診療指針2016】(第15章)泌尿器系疾患 夜尿症.
腎と透析
80
(増刊)
:483
-486
, 2016
|
15.
|
辻 章志, 金子 一成:
【フリーラジカル-腎疾患との新たな関わり】 病態各論:疾病・腎代替療法とフリーラジカル 間質性腎炎、痛風腎.
腎と透析
81
(6)
:997
-1001
, 2016
|
16.
|
金子 一成, 辻 章志, 木全 貴久:
【脂質代謝と腎泌尿器疾患】 ネフローゼ症候群における脂質異常症.
腎臓内科・泌尿器科
4
(6)
:542
-548
, 2016
|
17.
|
辻 章志, 金子 一成:
水がわかるキーワード 膠質浸透圧と静水圧.
透析ケア
22
(9)
:825
, 2016
|
18.
|
辻 章志, 金子 一成:
水がわかるキーワード 代謝水と不感蒸泄.
透析ケア
22
(9)
:826
, 2016
|
19.
|
石崎優子:
MEDIQUIXZ.11歳児男児「人形が現れ一緒に遊ぶ」と話す.
日経メディカル
(588)
:85-86
, 2016
|
20.
|
木全貴久,駿田竹紫,木野仁郎,山内壮作,辻章志,金子一成:
時の流れと診療方針の流れ、そしてMy Opinion! The RIVUR trialを読み解く.
日本逆流性腎症フォーラム記録集
(24回)
:5
-7
, 2016
|
21.
|
金子 一成, 木全 貴久, 辻 章志:
小児の上部尿路感染症に対する画像診断の議論 Bottom-Up Approachか、Top-Down Approachか?.
日本小児腎臓病学会雑誌
29
(2)
:130
-136
, 2016
|
22.
|
石崎 優子:
【ちょっと気になる子どもたち】 情緒不安定な子ども.
保健の科学
58
(4)
:238
-239
, 2016
|
23.
|
木全貴久:
【90分で習得できる!先天性水腎症と膀胱尿管逆流のすべて】 膀胱尿管逆流 診断方法.
臨床泌尿器科
70
(12)
:928
-932
, 2016
|
症例報告
|
1.
|
荒木 敦, 古賀 智子, 金子 一成, 岡本 伸彦, 才津 浩智, 松本 直通:
重度の脳性麻痺症状を呈したGABRG2遺伝子変異例のてんかん経過について.
大阪てんかん研究会雑誌
27
(1)
:9
-13
, 2016
|
2.
|
坪倉瑶子, 久米典子, 神戸直智, 山添敬史, 増田直哉, 山内壮作, 金子一成, 岡本祐之:
受傷5日後に診断された小児のマムシ咬傷の1例.
日本小児皮膚科学会雑誌
36
(1)
:65
-69
, 2017
|
3.
|
Yamagishi M, Takahashi M, Nonaka M,Someno Y, Nakai Y, Noda Y, Kawasaki H, Kaneko K:
Bilateral lower limb paralysis as initial symptom of neurofibromatosis type 2: A case report.
International Journal of Diagnostic Imaging
4
(1)
:24
-27
, 2017
|
4.
|
Washio R, Takahashi M, Yamanouchi S, Hirabayashi M , Mine K, Noda Y, Kanda E, Ohashi A, Kawasaki H, Kaneko K:
Efficacy of Inchinkoto for liver cirrhosis in an infant with Down syndrome complicated by transient myeloproliferative disorder.
Open Journal of Pediatrics
7
:26
-31
, 2017
|
その他
|
1.
|
石崎 優子:
【新生児・小児科ナースの悩み&患児をとりまく課題・問題】 "トランジション"本人・家族・医療者それぞれが抱える問題と課題.
こどもケア
11
(2)
:2
-4
, 2016
|
2.
|
柳夲 嘉時:
ガイドラインに沿った不登校の診かた 実践経験を交えて.
子どもの心とからだ
25
(4)
:407
-409
, 2017
|
3.
|
柳本 嘉時:
ガイドラインに基づいた不登校の診かた.
小児科
58
(3)
:273
-279
, 2017
|
4.
|
金子一成:
大学の窓 医学部の門は広がったか?.
大阪小児科医会会報
(177)
:7
-8
, 2016
|
5.
|
金子一成:
Book Review 小児・新生児診療ゴールデンハンドブック 改訂第2版.
内科
118
(5)
:979
, 2016
|
6.
|
木全貴久:
非典型溶血性尿毒症症候群.
日経メディカル
(585)
:85-86
, 2016
|
|
■ 著書
1.
|
辻章志:
CQ 9 夜尿症の診療においてデスモプレシンは推奨されるか.
夜尿症 診療ガイドライン
74-78.
診断と治療社,
東京,
2016
|
2.
|
原田佳明:
北河内二次医療圏における小児時間外受診患者の現状と問題点.
大阪府小児時間外救急患者の動態と推移
20-25.
大阪小児科医会,
大阪,
2017
|
3.
|
柳本嘉時:
学校からの相談、連携.
大阪府医師会学校医マニュアル
166-167.
大阪府医師会学校医学部,
大阪,
2016
|
4.
|
須藤博明:
上気道炎(鼻咽頭炎).
小児科外来処方navi
1.
中外医学社,
東京,
2016
|
5.
|
監修:金子一成:
小児科外来処方navi
1-163.
中外医学社,
東京,
2016
|
6.
|
編集:吉村健、辻章志:
小児科外来処方navi
1-163.
中外医学社,
東京,
2016
|
7.
|
岩本幸久:
風疹.
小児科外来処方navi
10.
中外医学社,
東京,
2016
|
8.
|
谷内昇一郎:
好中球機能異常症(慢性肉芽腫症).
小児科外来処方navi
101.
中外医学社,
東京,
2016
|
9.
|
河崎裕英:
血友病,von Willebrand病.
小児科外来処方navi
102-103.
中外医学社,
東京,
2016
|
10.
|
河崎裕英:
再生不良性貧血.
小児科外来処方navi
104.
中外医学社,
東京,
2016
|
11.
|
河崎裕英:
血球貪食性リンパ組織球症.
小児科外来処方navi
105.
中外医学社,
東京,
2016
|
12.
|
野田幸弘:
小児がん患者に対する緩和医療.
小児科外来処方navi
106.
中外医学社,
東京,
2016
|
13.
|
荒木敦:
熱性けいれん.
小児科外来処方navi
107.
中外医学社,
東京,
2016
|
14.
|
荒木敦:
けいれん重積.
小児科外来処方navi
108.
中外医学社,
東京,
2016
|
15.
|
荒木敦:
てんかん(全般発作).
小児科外来処方navi
109.
中外医学社,
東京,
2016
|
16.
|
岩本幸久:
水痘・帯状疱疹.
小児科外来処方navi
11.
中外医学社,
東京,
2016
|
17.
|
荒木敦:
てんかん(部分発作).
小児科外来処方navi
110.
中外医学社,
東京,
2016
|
18.
|
石崎優子:
片頭痛.
小児科外来処方navi
111.
中外医学社,
東京,
2016
|
19.
|
荒木敦:
顔面神経麻痺.
小児科外来処方navi
112.
中外医学社,
東京,
2016
|
20.
|
荒木敦:
Guillain-Barré症候群.
小児科外来処方navi
113.
中外医学社,
東京,
2016
|
21.
|
荒木敦:
不随意運動(ミオクローヌス全般).
小児科外来処方navi
115.
中外医学社,
東京,
2016
|
22.
|
荒木敦:
重症筋無力症.
小児科外来処方navi
116.
中外医学社,
東京,
2016
|
23.
|
荒木敦:
筋ジストロフィー.
小児科外来処方navi
117.
中外医学社,
東京,
2016
|
24.
|
田邉裕子:
アセトン血性嘔吐症(周期性嘔吐症).
小児科外来処方navi
118.
中外医学社,
東京,
2016
|
25.
|
田邉裕子:
糖尿病.
小児科外来処方navi
119.
中外医学社,
東京,
2016
|
26.
|
岩本幸久:
ムンプス(流行性耳下腺炎).
小児科外来処方navi
12.
中外医学社,
東京,
2016
|
27.
|
田邉裕子:
甲状腺機能亢進症・低下症.
小児科外来処方navi
120.
中外医学社,
東京,
2016
|
28.
|
高屋淳二:
副甲状腺機能低下症.
小児科外来処方navi
121.
中外医学社,
東京,
2016
|
29.
|
高屋淳二:
くる病.
小児科外来処方navi
122.
中外医学社,
東京,
2016
|
30.
|
高屋淳二:
中枢性尿崩症.
小児科外来処方navi
123.
中外医学社,
東京,
2016
|
31.
|
高屋淳二:
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH).
小児科外来処方navi
124.
中外医学社,
東京,
2016
|
32.
|
高屋淳二:
成長ホルモン分泌不全性低身長.
小児科外来処方navi
125.
中外医学社,
東京,
2016
|
33.
|
田邉裕子:
思春期早発症.
小児科外来処方navi
126.
中外医学社,
東京,
2016
|
34.
|
田邉裕子:
月経過多.
小児科外来処方navi
127.
中外医学社,
東京,
2016
|
35.
|
高屋淳二:
急性副腎不全(副腎クリーゼ).
小児科外来処方navi
128.
中外医学社,
東京,
2016
|
36.
|
高屋淳二:
肥満.
小児科外来処方navi
129.
中外医学社,
東京,
2016
|
37.
|
岩本幸久:
アデノウイルス感染症.
小児科外来処方navi
13.
中外医学社,
東京,
2016
|
38.
|
高屋淳二:
高脂血症.
小児科外来処方navi
130.
中外医学社,
東京,
2016
|
39.
|
柳本嘉時:
起立性調節障害.
小児科外来処方navi
131.
中外医学社,
東京,
2016
|
40.
|
石崎優子:
注意欠陥多動性障害.
小児科外来処方navi
132.
中外医学社,
東京,
2016
|
41.
|
柳本嘉時:
自閉症スペクトラム障害.
小児科外来処方navi
133.
中外医学社,
東京,
2016
|
42.
|
柳本嘉時:
摂食障害(神経性やせ症).
小児科外来処方navi
134.
中外医学社,
東京,
2016
|
43.
|
石崎優子:
チック障害.
小児科外来処方navi
135.
中外医学社,
東京,
2016
|
44.
|
石崎優子:
強迫性障害.
小児科外来処方navi
136.
中外医学社,
東京,
2016
|
45.
|
石崎優子:
うつ病、うつ状態.
小児科外来処方navi
137.
中外医学社,
東京,
2016
|
46.
|
柳本嘉時:
過換気症候群.
小児科外来処方navi
138.
中外医学社,
東京,
2016
|
47.
|
石崎優子:
睡眠障害.
小児科外来処方navi
139.
中外医学社,
東京,
2016
|
48.
|
河崎裕英:
EBウイルス感染症.
小児科外来処方navi
14.
中外医学社,
東京,
2016
|
49.
|
峰研治:
刺虫症.
小児科外来処方navi
145.
中外医学社,
東京,
2016
|
50.
|
峰研治:
しもやけ(凍瘡).
小児科外来処方navi
146.
中外医学社,
東京,
2016
|
51.
|
峰研治:
にきび(尋常性痤瘡).
小児科外来処方navi
147.
中外医学社,
東京,
2016
|
52.
|
峰研治:
やけど(熱傷).
小児科外来処方navi
148.
中外医学社,
東京,
2016
|
53.
|
石崎優子:
乗り物酔い(動揺病).
小児科外来処方navi
149.
中外医学社,
東京,
2016
|
54.
|
辻章志:
溶血性連鎖球菌感染症.
小児科外来処方navi
15.
中外医学社,
東京,
2016
|
55.
|
古賀智子:
ヘルパンギーナ,手足口病.
小児科外来処方navi
16.
中外医学社,
東京,
2016
|
56.
|
古賀智子:
伝染症紅斑.
小児科外来処方navi
17.
中外医学社,
東京,
2016
|
57.
|
古賀智子:
単純ヘルペス感染症.
小児科外来処方navi
18.
中外医学社,
東京,
2016
|
58.
|
古賀智子:
突発性発疹症.
小児科外来処方navi
19.
中外医学社,
東京,
2016
|
59.
|
須藤博明:
気管支炎,肺炎.
小児科外来処方navi
2.
中外医学社,
東京,
2016
|
60.
|
原田佳明:
結核.
小児科外来処方navi
20.
中外医学社,
東京,
2016
|
61.
|
原田佳明:
百日咳.
小児科外来処方navi
21.
中外医学社,
東京,
2016
|
62.
|
原田佳明:
マイコプラズマ感染症.
小児科外来処方navi
22.
中外医学社,
東京,
2016
|
63.
|
原田佳明:
クラミジア感染症.
小児科外来処方navi
23.
中外医学社,
東京,
2016
|
64.
|
原田佳明:
ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス,ロタウイルス).
小児科外来処方navi
24.
中外医学社,
東京,
2016
|
65.
|
原田佳明:
細菌性腸炎.
小児科外来処方navi
25.
中外医学社,
東京,
2016
|
66.
|
圀府寺美:
伝染性膿痂疹.
小児科外来処方navi
26-27.
中外医学社,
東京,
2016
|
67.
|
圀府寺美:
伝染性軟属腫.
小児科外来処方navi
28.
中外医学社,
東京,
2016
|
68.
|
圀府寺美:
無菌性髄膜炎.
小児科外来処方navi
29.
中外医学社,
東京,
2016
|
69.
|
須藤博明:
細気管支炎.
小児科外来処方navi
3.
中外医学社,
東京,
2016
|
70.
|
圀府寺美:
細菌性髄膜炎.
小児科外来処方navi
30-31.
中外医学社,
東京,
2016
|
71.
|
八十嶋さくら:
急性結膜炎.
小児科外来処方navi
32.
中外医学社,
東京,
2016
|
72.
|
八十嶋さくら:
麦粒腫、霰粒腫.
小児科外来処方navi
33-34.
中外医学社,
東京,
2016
|
73.
|
八十嶋さくら:
口内炎、口角炎.
小児科外来処方navi
35.
中外医学社,
東京,
2016
|
74.
|
八十嶋さくら:
蟯虫症.
小児科外来処方navi
36.
中外医学社,
東京,
2016
|
75.
|
八十嶋さくら:
頭シラミ.
小児科外来処方navi
37.
中外医学社,
東京,
2016
|
76.
|
谷内昇一郎:
気管支喘息.
小児科外来処方navi
38.
中外医学社,
東京,
2016
|
77.
|
谷内昇一郎:
アトピー性皮膚炎.
小児科外来処方navi
39-40.
中外医学社,
東京,
2016
|
78.
|
須藤博明:
クループ症候群.
小児科外来処方navi
4.
中外医学社,
東京,
2016
|
79.
|
谷内昇一郎:
食物アレルギー.
小児科外来処方navi
41.
中外医学社,
東京,
2016
|
80.
|
谷内昇一郎:
アレルギー性鼻炎.
小児科外来処方navi
42.
中外医学社,
東京,
2016
|
81.
|
谷内昇一郎:
アレルギー性結膜炎.
小児科外来処方navi
43.
中外医学社,
東京,
2016
|
82.
|
谷内昇一郎:
蕁麻疹.
小児科外来処方navi
44.
中外医学社,
東京,
2016
|
83.
|
谷内昇一郎:
アナフィラキシー.
小児科外来処方navi
45.
中外医学社,
東京,
2016
|
84.
|
木全貴久:
IgA血管炎(Henoch-Schönlein紫斑病).
小児科外来処方navi
46.
中外医学社,
東京,
2016
|
85.
|
野田幸弘:
若年性突発性関節炎.
小児科外来処方navi
47.
中外医学社,
東京,
2016
|
86.
|
野田幸弘:
全身性エリテマトーデス.
小児科外来処方navi
48.
中外医学社,
東京,
2016
|
87.
|
野田幸弘:
若年性皮膚筋炎.
小児科外来処方navi
49.
中外医学社,
東京,
2016
|
88.
|
須藤博明:
中耳炎.
小児科外来処方navi
5.
中外医学社,
東京,
2016
|
89.
|
野田幸弘:
混合性結合組織病.
小児科外来処方navi
50.
中外医学社,
東京,
2016
|
90.
|
吉村健:
心不全.
小児科外来処方navi
51-52.
中外医学社,
東京,
2016
|
91.
|
吉村健:
不整脈(発作性上室性頻拍、発作性心室頻拍).
小児科外来処方navi
53-55.
中外医学社,
東京,
2016
|
92.
|
吉村健:
動脈管開存、心室中隔欠損.
小児科外来処方navi
56.
中外医学社,
東京,
2016
|
93.
|
吉村健:
心房中隔欠損.
小児科外来処方navi
57.
中外医学社,
東京,
2016
|
94.
|
吉村健:
ファロー四徴症(無酸素発作).
小児科外来処方navi
58.
中外医学社,
東京,
2016
|
95.
|
吉村健:
肺動脈性肺高血圧.
小児科外来処方navi
59.
中外医学社,
東京,
2016
|
96.
|
須藤博明:
副鼻腔炎.
小児科外来処方navi
6.
中外医学社,
東京,
2016
|
97.
|
吉村健:
心筋炎、心筋症.
小児科外来処方navi
60-62.
中外医学社,
東京,
2016
|
98.
|
吉村健:
感染性心内膜炎(予防).
小児科外来処方navi
63.
中外医学社,
東京,
2016
|
99.
|
吉村健:
川崎病.
小児科外来処方navi
64.
中外医学社,
東京,
2016
|
100.
|
藤井喜充:
イレウス.
小児科外来処方navi
66.
中外医学社,
東京,
2016
|
101.
|
藤井喜充:
便秘症.
小児科外来処方navi
67.
中外医学社,
東京,
2016
|
102.
|
藤井喜充:
急性虫垂炎.
小児科外来処方navi
68.
中外医学社,
東京,
2016
|
103.
|
藤井喜充:
肥厚性幽門狭窄症.
小児科外来処方navi
69.
中外医学社,
東京,
2016
|
104.
|
谷内昇一郎:
気管支喘息発作.
小児科外来処方navi
7.
中外医学社,
東京,
2016
|
105.
|
藤井喜充:
腸重積.
小児科外来処方navi
70.
中外医学社,
東京,
2016
|
106.
|
藤井喜充:
胃炎、胃十二指腸潰瘍.
小児科外来処方navi
71.
中外医学社,
東京,
2016
|
107.
|
藤井喜充:
胃食道逆流症、逆流性食道炎.
小児科外来処方navi
72.
中外医学社,
東京,
2016
|
108.
|
藤井喜充:
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病).
小児科外来処方navi
73.
中外医学社,
東京,
2016
|
109.
|
藤井喜充:
過敏性腸症候群.
小児科外来処方navi
74.
中外医学社,
東京,
2016
|
110.
|
藤井喜充:
急性肝炎.
小児科外来処方navi
75.
中外医学社,
東京,
2016
|
111.
|
藤井喜充:
急性膵炎.
小児科外来処方navi
76.
中外医学社,
東京,
2016
|
112.
|
藤井喜充:
肛門周囲膿瘍.
小児科外来処方navi
77.
中外医学社,
東京,
2016
|
113.
|
木全貴久:
尿路感染症.
小児科外来処方navi
78-79.
中外医学社,
東京,
2016
|
114.
|
岩本幸久:
インフルエンザ.
小児科外来処方navi
8.
中外医学社,
東京,
2016
|
115.
|
木全貴久:
急性腎炎症候群.
小児科外来処方navi
80-81.
中外医学社,
東京,
2016
|
116.
|
木全貴久:
紫斑病性腎炎.
小児科外来処方navi
82-83.
中外医学社,
東京,
2016
|
117.
|
木全貴久:
IgA腎症.
小児科外来処方navi
84-85.
中外医学社,
東京,
2016
|
118.
|
木全貴久:
ループス腎炎.
小児科外来処方navi
86-87.
中外医学社,
東京,
2016
|
119.
|
木全貴久:
ネフローゼ症候群.
小児科外来処方navi
88-89.
中外医学社,
東京,
2016
|
120.
|
岩本幸久:
麻疹.
小児科外来処方navi
9.
中外医学社,
東京,
2016
|
121.
|
辻章志:
尿細管性アシドーシス.
小児科外来処方navi
90.
中外医学社,
東京,
2016
|
122.
|
辻章志:
Dent病.
小児科外来処方navi
91.
中外医学社,
東京,
2016
|
123.
|
辻章志:
夜尿症.
小児科外来処方navi
93.
中外医学社,
東京,
2016
|
124.
|
辻章志:
包茎、亀頭包皮炎、外陰腟炎.
小児科外来処方navi
95.
中外医学社,
東京,
2016
|
125.
|
辻章志:
高血圧症候群.
小児科外来処方navi
96.
中外医学社,
東京,
2016
|
126.
|
河崎裕英:
鉄欠乏性貧血.
小児科外来処方navi
97.
中外医学社,
東京,
2016
|
127.
|
河崎裕英:
免疫性血小板減少性紫斑病(ITP).
小児科外来処方navi
98.
中外医学社,
東京,
2016
|
128.
|
谷内昇一郎:
好中球減少症.
小児科外来処方navi
99-100.
中外医学社,
東京,
2016
|
129.
|
辻章志:
Bartter症候群、Gitelman症候群.
小児科外来処方navi
92.
中外医学社,
東京,
2016
|
130.
|
辻章志:
腎性尿崩症.
小児科外来処方navi
94.
中外医学社,
東京,
2016
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎Hasegawa D, Imamura T, Yagi K,Takahashi Y,Usami I, Suenobu S, Nishimura S, Suzuki N, Hashii Y, Deguchi T, Saito M-A, Kato K, Kosaka Y, Komada Y, Iguchi A, Kawasaki H, Hori H, Sato A, Kudo T, Nakahata T, Oda M, Hara J, Horibe K:
Risk-Adjusted Therapy of Acute Lymphoblastic Leukemia Can Optimize the Indication of Stem Cell Transplantation and Cranial Irradiation: Results of Japan Association Childhood Leukemia Study Group (JACLS) Protocol ALL-02.
The 58th Annual meeting of the American Society of Hematology,
San Diego,USA,
2016/12
|
2.
|
◎Suenobu S,Usami I, Ikuya Usami, Imamura T, Kawasaki H, Yumura-Yagi K, Nishimura S, Kaneda M, Takahashi Y, Hasegawa D, Suzuki N, Hashii Y, Deguchi T , Sato A, Kato K, Kosaka Y, Endo M, Iguchi A, Oda M, Hori H, Sato A, Nakahata T,Kudoh T, Hara J, Horibe K:
Continuous Cytarabine Plus Dexamethasone in Consolidation Phase to Patients with Childhood ALL: Result from Japan Association of Childhood Leukemia Study - JACLS ALL02 Protocol –.
The 58th Annual meeting of the American Society of Hematology,
San Diego,USA,
2016/12
|
3.
|
◎Takahashi Y, Imamura T, Usami I, Yumura-Yagi K, Suenobu S, Hasegawa D, Nishimura S, Suzuki N, Hashii Y, Deguchi T,Saito M-A, Komada Y, Kosaka Y, Kato K, Kobayashi R, Kawasaki H, Hori H, Sato A, Kudo T, Nakahata T, Oda M, Hara J, Horibe K:
The Outcome of Low-Risk Childhood B-Cell Precursor ALL Treated with the Japan Association of Childhood Leukemia Study (JACLS) ALL-02 Trial.
The 58th Annual meeting of the American Society of Hematology,
San Diego,USA,
2016/12
|
4.
|
◎Kimata T, Kino J, Yamnouchi S, Suruda C, Tsuji S, Kaneko K:
Efficacy of Cyclosporine A for severe Henoch-Schönlein purpura nephritis in children.
American Society of Nephrology(ASN), Kidney Week2016,
Chicago, USA,
2016/11
|
5.
|
◎Kitao T, Chanley A-M.,Kaneko K,Smoyer E-W, Agrawal S:
AKT pathway @lays a Critical Role in Podocyte Injury and Recovery in Nephrotic Syndrome.
American Society of Nephrology(ASN), Kidney Week2016,
Chicago, USA,
2016/11
|
6.
|
◎Suruda C, Tsuji S, Yamanouchi S, Kimata T, Huan NT, Kurosawa H, Hirayama Y, Tsukaguchi H, Saito A, Kaneko K:
Study on the mechanism of renal tubular proteinuria in children with OCRL gene mutations.
American Society of Nephrology(ASN), Kidney Week2016,
Chicago, USA,
2016/11
|
7.
|
◎Higuchi T, Ishizaki Y, Noritake A, Yanagimoto Y, Kobayashi H, Nakamura K, Kaneko K:
Gaze behavior and joint attention in dynamic scenes of school classes by children with autistic spectrum disorders; an eye-tracking study for early diagnosis and intervention.
The 46th Annual Meeting of Neuroscience,
SanDiego,USA,
2016/11
|
8.
|
◎Takaya J, Tanabe Y, Kuroyanagi Y, Kaneko K:
Relation between Asymmetric Dimethylarginine in umbilical cord plasma and birth weight follows a U-shaped curve.
The 9th Biennial Scientific meeting of the Asia Pacific Paediatric Endocrine Socoety,
Tokyo,
2016/11
|
9.
|
◎Kino J, Kimata T, Takewa R, Suruda C, Yamanouchi S, Tsuji S, Kaneko K:
Association of nocturnal enuresis with caesarean section and bottle-feeding in early infancy.
Annual meeting of the International Children's Continence Society 2016,
Kyoto,Japan,
2016/07
|
10.
|
◎Suruda C, Kino J, Kimata T, Takewa R, Kitao T,Yamanouchi S, Tsuji S, Kaneko K:
Study on Effective Methods of Alarm Therapy for Nocturnal Enuresis: To Awaken or Not to Awaken ?.
Annual meeting of the International Children's Continence Society 2016,
Kyoto,Japan,
2016/07
|
11.
|
◎Tsuji S,Takewa R, Kimata T, Kino J, Suruda C, Yamnouchi S, Kaneko K:
Study of the quality of sleep in patients withnocturnal enuresis.
Annual meeting of the International Children's Continence Society 2016,
Kyoto,Japan,
2016/07
|
12.
|
◎Kato S, Koike T, Kitao T, Yamanouchi S, Kimata T, Tsuji S, Yamada H, Kaneko K:
Psychological stress causes reversal of diurnal and nocturnal volumes: an animal study on the pathogenesis of secondary enuresis.
Annual meeting of the International Children's Continence Society 2016,
Kyoto, Japan,
2016/07
|
13.
|
◎Higuchi T, Ishizaki Y, Noritake A, Yanagimoto Y, Kobayashi H, Nakamura K, Kaneko K:
Gaze behavior in movies of Japanese and arithmetic class scenes; an eye-tracking study for early diagnosis of children with ASD.
The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
Yokohama,Japan,
2016/07
|
14.
|
◎Kimata T, Fujii Y, Suruda C, Kino J, Kato S, Yamnouchi S, Tekewa R, Tsuji S, Kaneko K:
Association between constipation and enuresis in childhood.
Annual meeting of the International Children's Continence Society 2016,
Kyoto, Japan,
2016/06
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎石﨑優子:
発達障害合併例への対応.
第1回PNE研究会,
大阪,
2017/03
|
2.
|
◎鷲尾隆太、高橋雅也、野田幸弘、河崎裕英、金子一成:
同種骨髄移植における移植片対宿主病に関与するサイトカインの検討.
第58回日本小児血液・がん学会,
東京,
2016/12
|
3.
|
◎峰研治、田中裕香、外山有加、神田枝里子、平林雅人、大橋敦、金子一成、宮本真、友田幸一:
先天性喘鳴を呈した上咽頭奇形腫の1例.
第61回日本新生児成育医学会・学術集会,
大阪,
2016/12
|
4.
|
◎大橋敦、峰研治、平林雅人、外山有加、田中裕香、藤代定志、辻章志、金子一成:
新生児一過性多呼吸の重症度予測に関する検討.
第61回日本新生児成育医学会学術集会,
大阪,
2016/12
|
5.
|
◎平林雅人、大橋敦、峰研治、辻章志、金子一成:
ビスホスホネートによる治療が奏 効した骨形成 不全症の 1 例.
第61回日本新生児成育医学会学術集会,
大阪,
2016/12
|
6.
|
◎外山有加、大橋敦、田中裕香、鷲尾隆太、平林雅人、峰研治、河崎裕英、金子一成:
1トリソミーに合併した骨髄一過性増殖症候群に対し化学療法を施行した3例.
第61回日本新生児生育医療学会,
大阪,
2016/12
|
7.
|
◎石﨑優子:
思春期慢性疾患の心理的支援.
第26回日本小児リウマチ学会総会・学術集会,
千葉,
2016/11
|
8.
|
◎高屋淳二:
母胎マグネシウム不足とエピジェネティクスの関わり:生活習慣病の予防は胎児期から.
第36回日本マグネシウム学会学術集会,
大阪,
2016/11
|
9.
|
◎石﨑優子:
低出生体重児の発達フォローにおける発達行動観察のポイント.
第38回ハイリスクフォローアップ研究会,
大阪,
2016/11
|
10.
|
◎辻章志、金子一成:
腸内細菌叢と腎疾患.
第48回日本小児感染症学会学術集会,
岡山,
2016/11
|
11.
|
◎鷲尾隆太、高橋雅也、野田幸弘、河崎裕英、金子一成:
移植片対宿主病の重症化予測因子としての血清IL-18.
第48回日本小児感染症学会学術集会,
岡山,
2016/11
|
12.
|
◎木全貴久、山内壮作、駿田竹紫、木野仁郎、辻章志、金子一成:
アバタセプトが寛解導入に有効であった巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)の1例.
第46回日本小児腎臓学会西部会,
宮崎,
2016/10
|
13.
|
◎木全貴久、山内壮作 、木野仁郎、 北尾哲也、駿田竹紫、 神田枝理子、 辻章志、 岩倉考政、安田日出夫、 金子一成:
小児特発性膜性腎症における病因抗原としてのPLA2RとTHSD7Aの検討.
第46回日本腎臓学会西部会,
宮崎,
2016/10
|
14.
|
◎駿田竹紫、木全貴久、原田佳明、山内壮作、辻章志、金子一成:
幼児期にDent病と診断された後、Lowe症候群の症状が出現した OCRL1 遺伝子nonsense変異の1例.
第46回日本腎臓学会西部学術大会,
宮崎,
2016/10
|
15.
|
◎古林万木夫、真岸範浩、結川直哉、谷内昇一郎:
醤油醸造における大豆アレルゲンの分解・除去.
第52回日本小児アレルギ−学会,
前橋,
2016/10
|
16.
|
◎副島和彦、山内壮作、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、金子一成:
急速経口免疫療法による食物アレルギー患者の耐性獲得予測因子.
第52回日本小児アレルギ−学会,
前橋,
2016/10
|
17.
|
◎柳夲嘉時:
ガイドラインに沿った不登校の診かた―実践経験を交えて―.
第34回日本小児心身医学会学術集会,
長崎,
2016/09
|
18.
|
◎柳夲嘉時, 石﨑優子, 増田直哉, 樋口隆弘, 金子一成:
偏食を主訴に受診した自閉症スペクトラム障害児6例の栄養評価.
第34回日本小児心身医学会学術集会,
長崎,
2016/09
|
19.
|
◎位田忍、虫明聡太郎、牛島高介、柳忠宏、工藤孝広、幾瀬圭、永田公二、米倉竹夫、石井智弘、土岐彰、新井勝大、友政剛、松井陽、玉井浩、藤井喜充、田口智章:
厚生労働省難治性疾患政策研究事業 田口班研究報告1: 先天性吸収不全症の診療ガイドライン確立に向けた全国調査.
第43回日本小児栄養消化器肝臓学会,
つくば,
2016/09
|
20.
|
◎堀真一郎、東野博彦、圀府寺美、木野稔:
体格指数を用いた入院患児の栄養状態の評価 ―中野版栄養サポートチーム(n-NST)による介入―.
第43回日本小児栄養消化器肝臓学会,
つくば,
2016/09
|
21.
|
◎柳忠宏、牛島高介、虫明聡太郎、位田忍、工藤孝広、幾瀬圭、新井勝大、石井智弘、米倉竹夫、土岐彰、永田公二、藤井喜充、友政剛、松井陽、玉井浩、田口智章:
厚生労働省難治性疾患政策研究事業 田口班研究報告3: 先天性クロール下痢症の治療と予後.
第43回日本小児栄養消化器肝臓学会,
つくば,
2016/09
|
22.
|
◎渡辺久美子,塩山和美,松岡恵美,保坂智子,保坂泰介:
当病児保育室およびクリニック職員に対する B型肝炎ワクチン接種の取り組み.
第26回全国病児保育研究大会,
新潟,
2016/07
|
23.
|
◎辻章志、川合志奈、内藤泰行、西崎直人、羽田敦子、服部益治、藤永周一郎、山西友典、吉田茂、大友義之:
薬物治療(主にデスモプレシン)の新ガイドラインにおける変更点.
第27回日本夜尿症学会学術集会,
京都,
2016/07
|
24.
|
◎武輪鈴子、辻章志、木全貴久、木野仁郎、駿田竹紫、山内壮作、金子一成:
夜尿症患者における睡眠の質の検討.
第27回日本夜尿症学会学術集会,
京都,
2016/07
|
25.
|
◎木野仁郎、木全貴久、武輪鈴子、駿田竹紫、山内壮作、辻章志、金子一成:
分娩様式および乳児期早期の栄養法と夜尿症の関連性.
第27回日本夜尿症学会学術集会,
京都,
2016/07
|
26.
|
◎木全貴久、木野仁郎、駿田竹紫、北尾哲也、山内壮作 、辻章志、金子一成:
アバタセプトが寛解維持に有効であった巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)の1例.
第51回日本小児腎臓学会,
名古屋,
2016/07
|
27.
|
◎金子一成:
Upper UTI -bottom up-.
第51回日本小児腎臓病学会学術集会,
名古屋,
2016/07
|
28.
|
◎駿田竹紫、山内壮作、木全貴久、古賀智子、荒木敦、辻章志、金子一成:
バルプロ酸による薬剤性 Fanconi症候群の危険因子の検討.
第51回日本小児腎臓病学会学術集会,
名古屋,
2016/07
|
29.
|
◎駿田竹紫、木全貴久、山内壮作、北尾哲也、加藤正吾、辻章志、黒澤寛之、平山吉朗、斎藤亮彦、金子一成:
OCRL1 遺伝子変異による2型Dent 病患者の尿細管性蛋白尿の出現メカニズム.
第51回日本小児腎臓病学会学術集会,
名古屋,
2016/07
|
30.
|
◎辻章志、木全貴久、山内壮作、北尾哲也、木野仁郎、駿田竹紫、金子一成:
特発性ネフローゼ症候群の病態における制御性T細胞とトランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)の検討.
第51回日本小児腎臓病学会学術集会,
名古屋,
2016/07
|
31.
|
◎辻章志、木全貴久、駿田竹紫、木野仁郎、山内壮作、金子一成:
難治性ネフローゼ症候群におけるリツキシマブの作用機序の検討.
第51回日本小児腎臓病学会学術集会,
名古屋,
2016/07
|
32.
|
◎平林雅人, 神田枝理子, 峰研治, 辻章志, 大橋敦, 金子一成:
化学療法中に新生児食物たんぱく誘発胃腸炎を発症した21トリソミーの一例.
第52回日本周産期・新生児医学会学術集会,
富山,
2016/07
|
33.
|
◎木全貴久、赤川友布子、加藤正吾、駿田竹紫、木野仁郎、山内壮作、辻章志、木野稔、金子一成:
乳幼児の尿路感染症診断における菌量基準の妥当性の検討.
第25回日本小児泌尿器科学会,
京都,
2016/06
|
34.
|
◎石井紘介:
当院5年間の予防接種後副反応症例のまとめ.
第27回日本小児科医会 総会フォーラム,
鳥取,
2016/06
|
35.
|
◎駿田竹紫、木野仁郎、木全貴久、武輪鈴子、北尾哲也、山内壮作、辻章志、金子一成:
夜尿症におけるアラーム療法の検討 覚醒か?非覚醒か?.
第27回日本夜尿症学会学術集会,
京都,
2016/06
|
36.
|
◎副島和彦、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、山内壮作、金子一成:
急速経口免疫療法による食物アレルギー患者の耐性獲得予測因子.
第28回日本アレルギー学会,
東京,
2016/06
|
37.
|
◎九鬼一郎、村上貴孝:
けいれん重積に対する病院前治療と初期治療.
第58回日本小児神経学会,
東京,
2016/06
|
38.
|
◎荒木敦、古賀智子、金子一成、岡本伸彦、才津浩智、松本直通:
弛緩性四肢麻痺と知的障害にてんかんを合併したダイニン重鎖遺伝子変異の1症例.
第58回日本小児神経学会学術集会,
東京,
2016/06
|
39.
|
◎木全貴久、塚口裕康、辻章志、三宅紀子、松本直通、金子一成:
眼・耳・神経・筋の異常 ~Pierson症候群の経験から~.
第59回日本腎臓学会,
横浜,
2016/06
|
40.
|
◎木全貴久、木野仁郎、駿田竹紫、北尾哲也、山内壮作 、辻章志、金子一成:
小児の特発性ネフローゼ症候群の 再発率に関与する因子の検討: 分娩様式と新生児期の栄養法.
第59回日本腎臓学会,
横浜,
2016/06
|
41.
|
◎駿田竹紫、木全貴久、山内壮作、木野仁郎、辻章志、斎藤亮彦、金子一成:
OCRL1遺伝子変異における尿細管性蛋白尿の出現メカニズム.
第59回日本腎臓学会学術集会,
横浜,
2016/06
|
42.
|
◎辻章志、木全貴久、駿田竹紫、木野仁郎、山内壮作、金子一成:
難治性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ投与にけるB細胞枯渇中の制御性T細胞の変化.
第59回日本腎臓学会学術集会,
横浜,
2016/06
|
43.
|
◎金子一成:
わが国の小児医療において学校検尿の果たしてきた意義と今後の課題.
第59回日本腎臓学会学術総会,
横浜,
2016/06
|
44.
|
神田枝理子, ◎藤井喜充, 副島和彦, 畑埜泰子, 山内壮作, 高橋雅也, 谷内昇一郎, 金子一成:
腹部エコーによる食物アレルギー小児の経口負荷試験時の副反応予知.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
45.
|
◎外山有加, 吉村健, 堀真一郎, 田中裕香, 峰研治, 金子一成:
川崎病におけるプレセプシン:自然免疫応答異常のバイオマーカーか?.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
46.
|
◎古賀智子, 山内壮作,駿田竹紫,木全貴久, 荒木敦, 辻章志, 金子一成:
バルプロ酸による薬剤性Fanconi症候群の危険因子の検討.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
47.
|
◎山内壮作, 木全貴久, 駿田竹紫, 木野仁郎, 北尾哲也, 辻章志, 金子一成:
重症紫斑病性腎炎に対する経口シクロスポリン治療の有用性.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
48.
|
◎駿田竹紫, 木全貴久, 山内壮作, 北尾哲也, 加藤正吾, 辻章志, 黒澤寛之, 平山吉朗, 斎藤 亮彦, 金子一成:
OCRL1 遺伝子変異における 尿中megalin分画の検討.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
49.
|
◎駿田竹紫, 木野仁郎, 木全貴久, 武輪鈴子, 北尾哲也, 山内壮作, 辻章志, 金子一成:
夜尿症におけるアラーム療法の効果的方法の検討 覚醒か?非覚醒か?.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
50.
|
◎石井紘介, 藤代定志, 中村祥崇, 赤川友布子, 加藤正吾, 森伸生, 村上貴孝, 圀府寺美, 木野稔, 佐藤正人:
乳幼児期急性虫垂炎30例の臨床的特徴.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
51.
|
◎石崎優子:
重症障害児者の地域包括ケアシステムの構築 重症児者のトランジションと地域包括ケアシステム.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
52.
|
◎大橋敦, 峰研治, 平林雅人, 神田枝理子, 田中裕香, 外山有加, 山内壮作, 辻章志, 金子一成:
シスタチンCを用いた新生児期早期の尿量予測に関する検討.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
53.
|
◎辻章志, 木全貴久, 山内壮作, 北尾哲也, 木野仁郎, 駿田竹紫, 金子一成:
特発性ネフローゼ症候群の病態における制御性T細胞とトランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)の検討.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
54.
|
◎田中裕香, 大橋敦, 神田枝理子, 外山有加, 平林雅人, 峰研治, 辻章志, 金子一成:
新生児の高インスリン性低血糖症に対するジアゾキサイドの使用経験.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
55.
|
◎樋口隆弘, 石崎優子, 則武厚, 柳本嘉時, 小林穂高, 金子一成:
教室場面の動画を用いた視線解析による自閉症スペクトラム児のスクリーニングの有用性.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
56.
|
◎副島和彦, 谷内昇一郎, 高橋雅也, 畑埜泰子, 山内壮作, 金子一成:
経口免疫療法による食物アレルギー患者の耐性獲得の予測因子.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
57.
|
◎平林雅人, 大橋敦, 峰研治, 神田枝理子, 田中裕香, 外山有加, 山内壮作, 辻章志, 金子一成:
新生児における電気的心臓計測法を用いた水分出納の客観的評価.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
58.
|
◎木全貴久, 駿田竹紫, 木野仁郎, 山内壮作, 辻章志, 金子一成:
小児の特発性ネフローゼ症候群の再発と分娩様式や栄養法の関連性.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
59.
|
◎木野仁郎, 北尾哲也, 山内壮作, 駿田竹柴, 木全貴久, 辻章志, 金子一成:
ネフローゼ症候群モデルラットにおけるエンドセリン受容体拮抗薬の抗タンパク尿効果.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
60.
|
◎姜亜耶, 鷲尾隆太, 高橋雅也, 野田幸弘, 河崎裕英, 金子一成:
乳児血管腫に対するβ遮断薬内服療法の検討.
第119回日本小児科学会学術集会,
札幌,
2016/05
|
61.
|
◎白井 剛、中井陽子、濵田 洋、中村有佑、金本真也、岡田隆之、濵田吉則:
寄生体切除後の残存病変による奇形腫再発の1例.
第53回日本小児外科学会・第24回アジア小児外科学会,
福岡,
2016/05
|
62.
|
◎八田雅彦、白井 剛、服部健吾、中村有佑、藤井喜充、金子一成、濵田吉則:
肝間葉性過誤腫の1例.
第53回日本小児外科学会・第24回アジア小児外科学会,
福岡,
2016/05
|
63.
|
◎金子一成:
水腎症・VURの診療指針 VURの診断(予防的抗菌薬内服も含む).
第53回日本小児外科学会学術集会,
福岡,
2016/05
|
64.
|
◎藤井喜充、神田枝理子、辻章志、金子一成、濱田吉則:
消化管重複症3小児例の検討.
第89回日本超音波医学会,
京都,
2016/05
|
65.
|
◎木全貴久、金子一成:
[2]VURの診断と治療 Ⅰ. 診断:小児科医が泌尿器科医に紹介するまで.
第104回日本泌尿器科学会,
仙台,
2016/04
|
66.
|
◎石﨑優子:
起立性調節障害児の消化器症状.
第58回日本腎臓学会学術総会日本小児神経学会,
大阪,
2016/04
|
67.
|
◎田邉裕子、八十嶋さくら、吉村健、高屋淳二、金子一成、室谷浩二、島津章:
成長ホルモン過剰分泌を認めたCarney complexの1女児例.
第89回日本内分泌学会学術集会総会,
京都,
2016/04
|
68.
|
◎高屋淳二、山内壮作、田邉裕子、金子一成:
カルシウム欠乏母獣の仔は、3世代にわたってHOMA-β%が低下する.
第89回日本内分泌学会学術総会,
京都,
2016/04
|
69.
|
◎石崎優子:
発達障がい児に対するペアレンティングとは.
日本小児保健協会第7回市民公開セミナー,
大阪,
2016/04
|
70.
|
◎位田忍、牛島高介、柳忠宏、工藤孝広、幾瀬圭、新井勝大、土岐彰、米倉竹夫、石井智弘、永田公二、藤井喜充、友政剛、松井陽、玉井浩、田口智章:
難病指定への取り組み~先天性吸収不全症: 乳児難治性下痢症~.
第43回日本小児栄養消化器肝臓学会,
つくば,
2016/09
|
71.
|
◎工藤孝広、幾瀬圭、虫明聡太郎、位田忍、新井勝大、石井智浩、牛島高介、土岐彰、永田公二、藤井喜充、柳忠宏、米倉竹夫、友政剛、松井陽、玉井浩、田口智章:
厚生労働省難治性疾患政策研究事業 田口班研究報告2: Schwachman-Diamond症候群.
第43回日本小児栄養消化器肝臓学会,
つくば,
2016/09
|
その他
|
1.
|
◎玉井里奈子, 増田直哉, 柳夲嘉時, 石﨑優子, 金子一成:
胃腸炎罹患後の機能的嚥下障害に 行動制限療法が奏功した9歳女児例.
第30回近畿小児科学会,
大阪,
2017/03
|
2.
|
◎荒木 敦、西村美紀、廣瀬陽子、金子一成:
ビデオ視聴をDVDに変更することにより視覚誘発発作を防ぐことができた自閉症に伴う反射てんかんの1症例.
第30回近畿小児科学会,
大阪,
2017/03
|
3.
|
◎高屋淳二、吉村健、峰研治、下智比古、中野崇英、大町太一、金子一成:
川崎病では内因性一酸化窒素合成阻害因子Asymmetric dimethylarginineが低下する.
第30回近畿小児科学会,
大阪,
2017/03
|
4.
|
◎平林雅人、大橋敦、藤代定志、田中裕香、外山有加、峰研治、辻章志、金子一成:
当院で経験した新生児・乳児消化管アレルギー5例の診断と治療.
第30回近畿小児科学会,
大阪,
2017/03
|
5.
|
◎玉井里奈子, 増田直哉, 柳夲嘉時, 石﨑優子, 金子一成:
行動制限療法が奏功した小児期発症の 機能的嚥下障害タイプの摂食障害例.
第14回小児心身医学会関西地方会,
大阪,
2017/01
|
6.
|
◎高屋淳二、小笠原秀則、小西和孝、高谷竜三、田上實男、東出 崇、東野博彦、益田元子、田中英高、福田弥一郎、中尾正俊、茂松茂人:
大阪市学童・生徒のやせと肥満−地域格差の検討ー.
第65回近畿医師会連合学校医研究協議会総会,
神戸,
2017/01
|
7.
|
◎石井紘介:
川崎病と若年性特発性関節炎の鑑別、診断に難渋した2症例.
第185回大阪小児科医会学術集会,
大阪,
2016/11
|
8.
|
◎藤井喜充、森本哲司、鈴木貴博、角田梨紗子、太田伸男:
画像検査で咽後膿瘍と鑑別し得た化膿性耳管周囲炎の1例.
第222回日本小児科学会宮城地方会,
仙台,
2016/11
|
9.
|
◎高屋淳二、小笠原秀則、小西和孝、高谷竜三、田上實男、東出崇、東野博彦、益田元子、田中英高、福田弥一郎、中尾正俊、茂松茂人:
大阪市学童・生徒のやせと肥満−地域格差の検討ー.
第40回大阪府医師会医学会総会,
大阪,
2016/11
|
10.
|
◎荒木敦、廣瀬陽子、金子一成:
筋強直性ジストロフィーに伴う症候性の多動症にアトモキセチンが有効であった1女児例.
第60回日本小児神経学会近畿地方会,
大阪,
2016/10
|
11.
|
◎小林穂高,須藤博明,石崎優子,金子一成:
行政と大学小児科の連携による発達障がい児支援は地域の子育て支援に貢献できるか~三重県名張市の試み~.
第211回大阪小児科学会,
枚方,
2016/09
|
12.
|
◎樋口隆弘,石崎優子,則武厚,柳本嘉時,小林穂高,金子一成:
教室場面の動画を用いた視線解析による自閉症スペクトラム児のスクリーニングの有用性.
第211回大阪小児科学会,
枚方,
2016/09
|
13.
|
◎玉井里奈子,峰研治,大橋敦,野田幸弘,河崎裕英,金子一成:
最近経験した新生児同種免疫性血小板減少症のまとめ.
第209回大阪小児科学会,
大阪,
2016/04
|
14.
|
◎金子一成:
小児の水・電解質異常に関する話題.
第21回兵庫県小児疾患懇話会,
神戸,
2016/04
|
15.
|
◎荒木 敦:
小児てんかん治療についてのトピックス.
小児と成人のてんかん治療を考える会,
大阪,
2017/01
|
16.
|
◎石﨑優子:
大阪府内における被虐待児の社会的入院.
第13回「子どものこころの研修会」,
大阪,
2016/08
|
17.
|
◎藤代定志:
当院NICUにおける新生児TSS様発疹症の発症動向.
第19回京阪こどもカンファレンス,
枚方,
2017/03
|
18.
|
◎中井陽子、北尾哲也、山内壮作、神田枝理子、木全貴久、吉村健、金子一成:
偽性低アルドステロン血症を合併した尿路感染症の2例.
第20回 OK小児救急症例検討会,
枚方,
2017/03
|
19.
|
◎加藤正吾、山口正、堀真一郎、増田直哉、石井絋介、森伸生、村上貴孝、圀府寺美、木野稔:
急速な下肢麻痺で発症しギランバレー症候群が疑われた14歳男子.
第20回OK小児救急症例検討会,
枚方,
2017/03
|
20.
|
◎木全貴久:
尿路感染症診断のポイント.
第20回OK小児救急症例検討会,
枚方,
2017/03
|
21.
|
◎嶋村晃宏、白井 剛、濵田 洋、住山房央、寺本芳樹、中村有佑、濵田吉則:
肝管十二指腸吻合の術後15年目に胃内胆汁逆流により肝管空腸吻合に変更した先天性胆道拡張症の1例.
第615回大阪外科集談会,
大阪,
2017/01
|
22.
|
◎高屋淳二:
耳鼻科・小児科共通疾患への治療戦略−小児科医のエビデンスに基づく治療方針とはー.
第18回サージフォーラム,
大阪,
2016/11
|
23.
|
◎駿田竹紫、木全貴久、石崎優子、北尾哲也、山内壮作、辻章志 、金子一成:
ステロイド治療中に クッシング現象をきたした ネフローゼ症候群の1女児例.
第26回小児腎疾患カンファレンス,
大阪,
2016/11
|
24.
|
◎原田佳明:
肺炎マイコプラズマ・肺炎クラミジア混合感染症例多発の経験.
第28回寝屋川小児科懇話会,
守口,
2016/11
|
25.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギーの新しい考え方と治療.
第28回寝屋川小児科懇話会,
守口,
2016/11
|
26.
|
◎荒木敦:
バルプロ酸による薬剤性Fanconi症候群の危険因子の検討.
第41回KMU小児臨床研究会例会,
大阪,
2016/11
|
27.
|
◎谷内昇一郎:
アレルギーと制御性T細胞.
第41回KMU臨床研究検討会,
大阪,
2016/11
|
28.
|
◎荒木敦:
小児神経科医からみた発達障害.
瀬戸旭春日井地区 発達障害治療ネットワークの会,
名古屋,
2016/10
|
29.
|
◎堀真一郎:
体格指数を用いた入院患児の栄養状態の評価 ―中野版栄養サポートチーム(n-NST)による介入―.
第11回中野こども医療学会,
大阪,
2016/10
|
30.
|
◎北尾哲也, Agrawal S, Chanley A-M, Westbrook E-D, Xiaojing N, Guess J-A,Benndorf R, Agrawal S, Hidalgo G, 金子一成, Smoyer E-W:
ネフローゼ症候群におけるピオグリタゾンのポドサイト保護作用の検討.
第28回腎とフリーラジカル研究会,
つくば,
2016/10
|
31.
|
◎荒木敦、古賀智子:
当科で経験したDravet症候群の2症例.
第3回ディアコミットカンファレンス,
静岡,
2016/10
|
32.
|
◎村上貴孝:
ディアコミット開始3年目から良好な経過を示したDravet症候群の1例.
第3回ディアコミットカンファレンス,
静岡,
2016/10
|
33.
|
◎増田直哉:
家庭用品健康被害モニター調査票を用いた誤飲事故症例の検討.
第53回大阪市東部小児科談話会,
大阪,
2016/10
|
34.
|
◎副島和彦、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、金子一成:
電子レンジで加熱した牛乳による急速経口免疫療法の有効性と安全性に関する長期成績.
第53回大阪食物アレルギー研究会,
大阪,
2016/10
|
35.
|
◎荒木敦:
アトモキセチン単剤で夜尿症状が改善した注意欠如多動症の1男児例.
第54回大阪市東部小児談話会,
大阪,
2016/10
|
36.
|
◎藤代定志、峰研治、大橋敦、辻章志、金子一成:
帽状腱膜下血腫を契機に発見に至った重症血友病Aの一例.
第70回枚方・交野小児懇話会,
枚方,
2016/10
|
37.
|
◎平林雅人、藤代定志、田中裕香、外山有加、峰研治、大橋敦、辻章志、金子一成:
当院で経験した新生児・乳児消化管アレルギーの4例のまとめ.
第70回枚方・交野小児懇話会,
枚方,
2016/10
|
38.
|
◎保田真宏、鷲尾隆太、河崎裕英、金子一成:
高ビリルビン血症を契機に診断された先天性有口赤血球症の一例.
第70回枚方・交野小児懇話会,
枚方,
2016/10
|
39.
|
◎高屋淳二:
成長ホルモンを必要とする小児の看護.
近畿看護師勉強会,
大阪,
2016/09
|
40.
|
◎保田真宏:
両下肢の疼痛を主訴に来院したGuillain-Barré 症候群の一例.
第18回京阪こどもカンファレンス,
枚方,
2016/09
|
41.
|
◎加藤正吾、村上貴孝、増田直哉、堀真一郎、中村祥崇、石井絋介、森伸生、圀府寺美、木野稔:
けいれん群発で発症したムンプス脳炎の1例.
第19回 OK小児救急症例検討会,
大阪,
2016/09
|
42.
|
◎山添敬史、吉村健、山岸満、峰研治、金子一成:
突然の呼吸障害で発症した乳児特発性僧帽弁腱索断裂の1例.
第19回 OK小児救急症例検討会,
大阪,
2016/09
|
43.
|
◎石﨑優子:
発達障害児の視線解析.
第40回KMU小児臨床研究会例会,
大阪,
2016/09
|
44.
|
◎田邉裕子、八十嶋さくら、金子一成、高屋淳二、東野博彦:
脱毛を主訴に内分泌外来を受診した2女児例.
第47回近畿小児内分泌研究会,
大阪,
2016/08
|
45.
|
◎村上貴孝:
知能検査プロフィールから見たADHD児の特徴.
TADOの会,
大阪,
2016/07
|
46.
|
◎荒木敦:
てんかんと学校生活 早期発見のポイント.
第3回大阪てんかん診療ネットワーク研究会,
大阪,
2016/07
|
47.
|
◎木全貴久、副島和彦、駿田竹紫、木野仁郎、山内壮作、辻章志、木野稔、金子一成:
当科で経験したaHUSの2女児例~エクリズマブの適応について~.
大阪小児aHUSセミナー,
大阪,
2016/06
|
48.
|
◎荒木敦:
小児の発達障害と成長.
第1回小児の成長・発達を考える会,
大阪,
2016/05
|
49.
|
◎谷内昇一郎:
最近の経口免疫療法の話題 自験例(オマリズマブ)より.
第249回兵庫食物アレルギー研究会,
神戸,
2016/05
|
50.
|
◎副島和彦、谷内昇一郎、高橋雅也、畑埜泰子、山内壮作、金子一成:
オマリズマブを併用した牛乳の急速経口免疫療法―無作為比較臨床試験―.
第32回大阪食物アレルギー懇話会,
大阪,
2016/05
|
51.
|
◎荒木敦:
小児神経疾患に併存する発達症の問題.
第13回京都児童精神医学研究会,
京都,
2016/04
|
52.
|
◎中村祥崇:
乳児インフルエンザ感染症における重症化リスク因子の検討.
第19回京阪こどもカンファレンス,
枚方,
2017/03
|
53.
|
◎荒木 敦:
小児のてんかん・けいれん治療についての最新情報.
3月度 守口市医師会学術講演会,
大阪,
2017/03
|
54.
|
◎荒木 敦、東野博彦:
小児の発達障害と成長障害について.
第55回大阪市東部小児談話会,
大阪,
2017/03
|
55.
|
◎荒木 敦:
明日から役立つ小児脳波の基礎知識.
第27回日本神経生理検査研究会中部支部研修会,
名古屋,
2017/03
|
56.
|
◎荒木 敦:
小児脳波の基礎.
第10回関西脳波・筋電図セミナー,
京都,
2017/01
|
57.
|
◎荒木 敦:
てんかんとけいれんの治療薬の最新情報.
第4回 大阪市東部「地域医療連携」に向けた薬剤業務研修会,
大阪,
2017/01
|
58.
|
◎高屋淳二:
子どもの慢性疾患の管理について−内分泌疾患を中心にー.
東大阪市小児慢性特定疾病療育指導講演会,
東大阪,
2016/11
|
59.
|
◎吉村健:
乳児特発性僧帽弁腱索断裂について.
大阪小児科医会第21回救急・新生児研修会,
大阪,
2016/10
|
60.
|
◎藤井喜充、森本哲司:
東北医科薬科大学小児科学教室開講1年目の報告(6ヵ月間を振り返って).
第42回日本外来小児科学会 教育検討会,
仙台,
2016/10
|
61.
|
◎石井紘介:
予防接種の勧奨と業務の実際~当院でおこなっていること~.
Dr-Staff 合同ワクチンセミナー,
大阪,
2016/09
|
62.
|
◎圀府寺美:
日本人乳児の皮膚組織厚の測定~安全な筋肉注射のために~.
第13回大阪小児科医会予防接種セミナー,
大阪,
2016/09
|
63.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギーの発症と スキンケア.
第49回子育て講演会,
京都,
2016/06
|
64.
|
◎高屋淳二:
小児の内分泌疾患.
第8回東大阪病診連携セミナー,
大阪,
2016/06
|
65.
|
◎谷内昇一郎:
食物アレルギ−にならないために.
マタニテイーカーニバル2016,
大阪,
2016/05
|
66.
|
◎小林穂高:
5歳児検診とは.
日本小児保健協会主催 第7回市民公開セミナー,
大阪,
2016/04
|
67.
|
◎吉村健:
小児における死亡時画像診断.
大阪小児科医会第21回救急・新生児研修会,
大阪,
2016/10
|
68.
|
◎石﨑優子:
起立性調節障害の理解と対応.
教師塾センセーション WAOの会,
大阪,
2017/02
|
69.
|
◎小林穂高、◎東村有理:
アタッチメントについて.
第3回名張子どものこころを学ぶ会,
名張,
2017/02
|
70.
|
◎小林穂高:
小学校入学にあたって.
名張市子ども発達支援センター平成27年度きりんさんぞうさん合同同窓会,
名張,
2017/02
|
71.
|
◎荒木敦:
てんかんとけいれん治療の最新情報.
大阪府病院薬剤師会第5支部学術講演会,
大阪,
2016/12
|
72.
|
◎辻章志:
新しいガイドライン2016に基づいた夜尿症診療.
日経メディカルWeb講演会,
東京,
2016/12
|
73.
|
◎荒木敦:
そうだったのか!小児の発達障害.
京都府発達障害支援センターはばたき公開講演会,
京都,
2016/11
|
74.
|
◎石﨑優子:
発達障がい児の理解と対応・就学までにやっておきたいこと.
大阪市保育連合主催 公・民保育施設合同研修会,
大阪,
2016/11
|
75.
|
◎辻章志:
夜尿症の睡眠障害.
第41回KMU小児臨床研究会例会,
大阪,
2016/11
|
76.
|
◎石﨑優子:
成人移行期における発達支援.
第7回 成人移行期支援フォローアップ講座,
愛知,
2016/11
|
77.
|
◎荒木敦:
発達障害の子どもの支援.
彦根市子ども療育センター公開講座,
彦根,
2016/11
|
78.
|
◎石﨑優子:
小児科でみる心身症・発達障害.
北河内ADHDセミナー,
大阪,
2016/11
|
79.
|
◎荒木敦:
発達障害の子どもの理解.
彦根市子ども療育センター公開講座,
彦根,
2016/10
|
80.
|
◎石﨑優子:
医療における合理的配慮のポイント.
大阪自閉症研究会セミナー,
大阪,
2016/09
|
81.
|
◎中井陽子:
視力障害から発生した多発性硬化症の一例.
第18回京阪こどもカンファレンス,
枚方,
2016/09
|
82.
|
◎石崎優子:
5歳児健診の意義と注意点.
第211回大阪小児科学会,
枚方,
2016/09
|
83.
|
◎石﨑優子:
発達障害と合理的配慮.
第10回滝井セミナー,
大阪,
2016/08
|
84.
|
◎石﨑優子:
発達障がいの子どもの理解と対応の基本.
平成28年度教員免許状更新講習「特別支援教育講座」,
大阪,
2016/08
|
85.
|
◎金子一成、◎服部益治、◎羽田敦子、◎辻章志:
ガイドラインに基づいた夜尿症初期診療におけるQ&A.
大阪夜尿症セミナー~診療ガイドラインの改訂とその骨子~,
大阪,
2016/07
|
86.
|
◎辻章志:
薬物療法について.
大阪夜尿症セミナー~診療ガイドラインの改訂とその骨子~,
大阪,
2016/07
|
87.
|
◎荒木敦:
小児てんかん・けいれん治療の基礎と進歩.
第303回交野市医師会・枚方市医師会学術研修会,
大阪,
2016/07
|
88.
|
◎荒木敦:
小児てんかんの基礎知識.
専門職のためのてんかんの医療講演会,
大阪,
2016/06
|
89.
|
◎石﨑優子:
発達に心配のある子どもの 理解と対応.
平成28年度名張市発達支援研修,
三重,
2016/06
|
90.
|
◎田邉裕子:
こどもの糖尿病について.
関西医科大学市民公開講座,
寝屋川,
2016/04
|
91.
|
◎田邉裕子、駿田竹紫、八十嶋さくら、谷内昇一郎、金子一成、田中桂輔、今井耕輔:
反復する扁桃腺炎を契機に診断に至った高IgM症候群の1例.
第11回寝屋川市医師会 地域連携の会,
大阪,
2016/04
|
92.
|
◎石﨑優子:
あなたの子どもが「発達障害」と言われたら.
「図書館友の会」講演会,
大阪,
2016/07
|
|