■ 学術雑誌
原著
|
1.
|
樋口隆弘、石﨑優子、上西裕之、柳夲嘉時、小野真由子、石田陽彦、金子一成:
日本語版自記式Pediatric Symptom Checklist (PSC) 短縮版の信頼性と妥当性の検討..
子どもの心とからだ
30
(3)
:364
-368
, 2021
|
2.
|
石崎 優子, 柳夲 嘉時, 吉田 誠司, 金子 一成:
起立性調節障害に対する運動療法 ナラティブ・レビュー.
子どもの心とからだ
30
(4)
:546
-549
, 2022
|
3.
|
中村 祥崇, 大石 智洋, 田中 悠平, 見理 剛, 尾内 一信:
小児Mycoplasma pneumoniae感染症の近年までの傾向.
日本マイコプラズマ学会雑誌
(47-48)
:77
-78
, 2022
|
4.
|
野村直宏、野田幸弘、見浪実紀、平林雅人、金子一成:
血清型16Fによる新生児肺炎球菌感染症の症例報告と既報例のレビュー.
日本小児科学会雑誌
125
(9)
:1294
-1300
, 2021
|
5.
|
中林 洋介, 遠藤 明史, 儘田 光和, 石崎 優子, 稲毛 英介, 大野 拓郎, 阪下 和美, 武田 充人, 戸谷 剛, 奈倉 道明, 水野 美穂子, 村上 潤, 森 伸生, 柳町 昌克, 大山 昇一, 奥村 秀定, 楠田 聡, 高木 英行, 横谷 進, 楠原 浩一, 窪田 満, 森岡 一朗.:
新型コロナウイルス感染症に伴う小児医療機関の保険診療上の課題に関する調査 一次調査報告.
日本小児科学会雑誌
125
(9)
:1376
-1383
, 2021
|
6.
|
Yamagishi M, Akagawa S, Akagawa Y, Nakai Y, Yamanouchi S, Kimata T, Hashiyada M, Akane A, Tsuji S, Kaneko K.:
Decreased butyric acid-producing bacteria in gut microbiota of children with egg allergy.
Allergy
76
(7)
:2279
-2282
, 2021
|
7.
|
Ishizaki Y, Yanagimoto Y, Fujii Y, Yamamoto M, Kaneko K.:
Psychogenic fever and postural tachycardia syndrome among school-aged children and adolescents with fever of unknown origin.
BioPsychoSocial medicine
16
(1)
:9
, 2022
|
8.
|
Omachi T, Atsumi N, Yamazoe T, Yamanouchi S, Matsuno R, Kitawaki T, Kaneko K.:
Differential Diagnosis of Histiocytic Necrotizing Lymphadenitis and Malignant Lymphoma with Simple Clinical Findings.
Children (Basel, Switzerland)
9
(2)
:290
, 2022
|
9.
|
Yoshimitsu Fujii, Eriko Kouhata, Kazunari Kaneko:
Superiority of mosapride citrate to picosulfate sodium as a laxative for withdrawal from regular enemas in children with severe functional constipation
Running title: Mosapride citrate in severe constipation.
Indian Journal of Child Health
8
(9)
:1393
-1398
, 2021
|
10.
|
Ayumi Fujishiro, Ryosuke Matsuno, Taichi Omachi, Takashi Yamazoe, Mai Okano, Kazunari Kaneko:
Multiple urolithiases in pediatric acute lymphoblastic leukemia.
Indian Journal of Child Health
8
(9)
:340
-342
, 2021
|
11.
|
Akagawa S, Tsuji S, Akagawa Y, Yamanouchi S, Kimata T, Kaneko K.:
Desmopressin response in nocturnal enuresis without nocturnal polyuria in Japanese children.
International journal of urology
28
(9)
:964
-968
, 2021
|
12.
|
Takaya J, Tanabe Y, Kaneko K.:
Increased lipocalin 2 levels in adolescents with type 2 diabetes mellitus.
Journal of pediatric endocrinology & metabolism : JPEM
34
(8)
:979
-985
, 2021
|
13.
|
Akagawa S, Akagawa Y, Nakai Y, Yamagishi M, Yamanouchi S, Kimata T, Chino K, Tamiya T, Hashiyada M, Akane A, Tsuji S, Kaneko K.:
Fiber-Rich Barley Increases Butyric Acid-Producing Bacteria in the Human Gut Microbiota.
Metabolites
11
(8)
:559
, 2021
|
14.
|
Akagawa S, Akagawa Y, Yamanouchi S, Teramoto Y, Yasuda M, Fujishiro S, Kino J, Hirabayashi M, Mine K, Kimata T, Hashiyada M, Akane A, Tsuji S, Kaneko K.:
Association of neonatal jaundice with gut dysbiosis characterized by decreased Bifidobacteriales.
Metabolites.
11
(12)
:887
, 2021
|
15.
|
Yamanouchi S, Kimata T, Akagawa Y, Akagawa S, Kino J, Tsuji S, Kaneko K.:
Reduced urinary excretion of neutrophil gelatinase-associated lipocalin as a risk factor for recurrence of febrile urinary tract infection in children.
Pediatric nephrology
36
(6)
:1473
-1479
, 2021
|
16.
|
Masafumi Hasui, Takao Kamiya and Kazuo Nakasuji:
Non-sexual transmission of concurrent genital gonorrhe.
Pediatrics International
64
(1)
:e15051
, 2022
|
17.
|
Haraguchi K, Kimata T, Akagawa S, Yamanouchi S, Kaneko K.:
PRES followed by cerebral salt-wasting syndrome in a child with IgA nephropathy.
Pediatrics international
63
(5)
:594
-597
, 2021
|
18.
|
Terashima T, Fujii Y, Kino J, Hirabayashi M, Kaneko K.:
Ultrasound diagnosis on portal vein thrombosis in the neonate.
Pediatrics international
63
(8)
:995
-996
, 2021
|
19.
|
Takashi Yamazoe , Ryosuke Matsuno , Yuko Akagawa , Sohsaku Yamanouchi , Taichi Omachi , Takahisa Kimata , Shoji Tsuji , Kazunari Kaneko:
Superiority of Cystatin C over Creatinine for Early Diagnosis of Acute Kidney Injury in Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia/Lymphoblastic Lymphoma.
The Tohoku Journal of Experimental Medicine
254
(3)
:163
-170
, 2021
|
総説及び解説
|
1.
|
金子 一成:
◆研究者の最新動向 小児における腸内細菌叢研究の現状と展望.
Precision Medicine
4
(6)
:580
-584
, 2021
|
2.
|
柳夲嘉時:
コロナパンデミックで臨床現場におきた変化-コロナウイルス感染患者受け入れ病院における小児心身症診療の現場から-.
子どもの心とからだ
30
(3)
:274
-277
, 2021
|
3.
|
藤井由里:
特集「新型コロナ感染拡大と子どもたち」.
子どもの心とからだ
30
(3)
:307
-309
, 2021
|
4.
|
石崎優子:
大学での学生への対応 医学生とCOVID-19.
子どもの心とからだ
30
(3)
:312
-313
, 2021
|
5.
|
石崎優子:
小児の起立不耐症.
思春期学
39
(3)
:266
-269
, 2021
|
6.
|
石崎 優子:
【周産期医学必修知識(第9版)】子どもの虐待.
周産期医学
51
(増刊)
:1286
-1287
, 2021
|
7.
|
柳夲 嘉時:
【子どものコモンな微徴候・微症状】発達・心身の問題 不登校気味.
小児科
62
(10)
:1235
-1240
, 2021
|
8.
|
石崎 優子:
【移行期医療について考える】移行期医療の現状と課題について 発達障害.
小児科臨床
74
(6)
:713
-715
, 2021
|
9.
|
金子 一成:
小児における腸内細菌叢研究 疾患感受性因子としてのディスバイオーシスの検討.
小児科臨床
75
(1)
:11
-18
, 2022
|
10.
|
金子 一成:
【実践-小児の輸液】各病態における輸液の考え方 Hypovolemic shock.
小児内科
53
(4)
:529
-533
, 2021
|
11.
|
石崎 優子:
【不定愁訴-漠然とした訴えにどう応えるか】心理状態をどう評価するか 外来でできる心理検査.
小児内科
53
(5)
:747
-750
, 2021
|
12.
|
石崎 優子:
【成人移行支援の二面性】成人医療との連携の場 成人移行が難しい患者における成人診療科との連携の構築 自立が難しい患者への移行支援.
小児内科
53
(8)
:1293
-1295
, 2021
|
13.
|
藤井 喜充:
【日常診療に役立つ小児画像診断のコツ】超音波検査 肝胆道系.
小児内科
53
(9)
:1393
-1398
, 2021
|
14.
|
木全 貴久:
腎・泌尿器疾患 尿路感染症.
小児内科
53
(増刊)
:561
-565
, 2021
|
15.
|
木全 貴久, 金子 一成:
【腎疾患治療薬update】(第1章)腎疾患患者への薬の使い方 腎疾患 移行期医療における薬剤治療 免疫抑制薬、生物学的製剤など.
腎と透析
91
(増刊)
:81
-85
, 2021
|
16.
|
赤川 友布子, 木全 貴久, 赤川 翔平, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
抗菌薬投与が小児の腸内細菌叢に及ぼす影響.
日本小児泌尿器科学会雑誌
30
(1)
:21
-25
, 2021
|
17.
|
藤井 喜充, 金子 一成:
小児の急性精巣捻転症の病態と超音波診断.
日本小児泌尿器科学会雑誌
30
(1)
:8
-16
, 2021
|
18.
|
金子 一成:
VURの腎機能温存のための予防的治療戦略.
日本腎泌尿器疾患予防医学研究会誌
29
(1)
:62
-65
, 2021
|
19.
|
辻 章志、金子一成:
デスモプレシン治療抵抗性夜尿症に対する治療戦略.
夜尿症研究
(26)
:25
-28
, 2021
|
20.
|
Takaya Junji:
Calcium-Deficiency during Pregnancy Affects Insulin Resistance in Offspring.
International Journal of Molecular Sciences
22
(13)
:7008
, 2021
|
21.
|
Tsuji Shoji, Kaneko Kazunari:
The long and winding road to the etiology of idiopathic nephrotic syndrome in children: Focusing on abnormalities in the gut microbiota.
Pediatrics international
63
(9)
:1011
-1019
, 2021
|
症例報告
|
1.
|
青野知紘、赤川翔平、中井陽子、原田佳明、木全貴久、辻章志、藤井喜充、金子一成:
バルプロ酸ナトリウム誘発性慢性膵炎の1男児例.
小児科臨床
74
(4)
:439
-444
, 2021
|
2.
|
荒木 敦、藤代定志:
脳腫瘍に伴う症候性てんかんの化学療法によって誘発されたけいれんに対するペランパネルの使用経験.
大阪てんかん研究会雑誌
31
(1)
:1
-5
, 2021
|
3.
|
Kanda S, Fujii Y, Hori SI, Ohmachi T, Yoshimura K, Higasa K, Kaneko K.:
Combined Single Nucleotide Variants of ORAI1 and BLK in a Child with Refractory Kawasaki Disease.
Children (Basel, Switzerland)
8
(6)
:433
, 2021
|
4.
|
Chika Urakami, Ryosuke Matsuno, Taichi Omachi, Takashi Yamazoe, Kazunari Kaneko:
Mind the gap in Hyponatremia!.
Journal of Pediatric Hematology/Oncology
43
(5)
:e742
-e743
, 2021
|
5.
|
Emori K, Matsuno R, Omachi T, Yamanouchi S, Kaneko K.:
The youngest Japanese case of Tolosa-Hunt syndrome.
Pediatrics international
63
(9)
:1129
-1131
, 2021
|
その他
|
1.
|
高畑 枝理子, 木全 貴久, 大沼 竹紫, 山内 壮作, 辻 章志, 大橋 敦, 金子 一成:
編集委員会への手紙.
日本小児科学会雑誌
126
(1)
:105
-106
, 2022
|
2.
|
Tsuji S, Yamaguchi T, Akagawa Y, Akagawa S, Yamanouchi S, Kimata T, Kaneko K.:
Significance of regulatory T cells in children with idiopathic nephrotic syndrome.
Journal of nephrology
35
(2)
:711
-713
, 2022
|
3.
|
Tsuji Shoji:
Criteria for nocturnal polyuria in nocturnal enuresis.
Pediatrics International
63
(11)
:1275
-1276
, 2021
|
|
■ 学会発表
国際学会及び海外の学会
|
1.
|
◎Yoshiki Teramoto、Shohei Akagawa、Yuko Akagawa、Shin-ichiro Hori、Sohsaku Yamanouchi、Takahisa Kimata、Kenji Mine、Shoji Tsuji、Masaki Hashiyada、Atsushi Akane、Kazunari Kaneko:
Gut microbiota as a susceptibity factor for Kawasaki disease.
The 13th International Kawasaki Disease Symposium,
東京,
2021/10
|
2.
|
◎Yoshitaka Nakamura, Tomohiro Oishi, Yuhei Tanaka, Tsuyoshi Kenri, Kazunobu Ouchi:
Recent Trends of Pediatric Mycoplasma pneumoniae Infections among Japanese Children.
7th Asian Organization for Mycoplasmology,
Nanjing(WEB),
2021/09
|
3.
|
◎Shohei Akagawa, Yoko Nakai, Yuko Akagawa, Sadayuki Fujishiro, Mitsuru Yamagishi, Masaki Hashiyada, Atsushi Akane, Shoji Tsuji, Kazunari Kaneko:
Decreased proportion of butyric acid-producing bacteria in the gut microbiota of children with severe motor and intellectual disabilities.
2021 KAPARD-APAPARI Joint Congress,
オンライン,
2021/05
|
4.
|
◎Yuko Akagawa, Shohei Akagawa, Tadashi Yamaguchi, Sohsaku Yamanouchi, Takahisa Kimata, Shoji Tsuji, Kazunari Kaneko:
Additional preventative effect of probiotics on low-dose antibiotic prophylaxis for urinary tract infection in children with vesicoureteral reflux.
The 18th Japan-Korea-China Pediatric Nephrology Seminar 2021,
オンライン,
2021/04
|
5.
|
◎Kaneko K:
Renal-Gut Axis and Microbiota.
The 14th Asian Congress of Pediatric Nephrology,
台北+オンライン,
2021/04
|
全国規模の学会
|
1.
|
◎山添敬史、大町太一、松野良介、金子一成:
再発を繰り返したBCOR sarcomasの小児例の治療経験.
第63回日本小児血液・がん学会学術集会,
オンデマンド,
2021/11
|
2.
|
◎小島崇嗣、山本千尋、笹井みさ:
スギ・ダニ舌下免疫療法における副反応の特徴.
第58回小児アレルギー学会学術大会,
横浜(ハイブリット),
2021/11
|
3.
|
◎高屋淳二、東野博彦、高谷竜三、坂口博美、田上實男、東出崇、森口久子、中尾正俊、茂松茂人:
アンケート調査による大阪市立学校における成長曲線・肥満度曲線の活用状況.
第52回全国学校保健学校医大会,
岡山(WEB),
2021/10
|
4.
|
◎田邉裕子、野村直宏、見浪実紀、金子一成:
1型糖尿病患児をもつ保護者の点鼻グルカゴン製剤に対する意識調査.
第54回日本小児内分泌学会,
WEB,
2021/10
|
5.
|
◎野村直宏, 田邉裕子, 見浪実紀, 金子一成:
汎下垂体機能低下症を伴ったHIST1H1E syndromeの1例.
第54回日本小児内分泌学会,
Web,
2021/10
|
6.
|
◎石崎優子:
発達特性からみたADHD児の保護者への指導のポイントと薬物療法の留意点.
第48回日本小児臨床薬理学会学術集会,
神戸,
2021/10
|
7.
|
◎山内 壮作, 辻 章志, 木全 貴久, 赤川 友布子, 赤川 翔平, 木野 仁郎, 金子 一成:
CD80の関与が示唆されアバタセプトが寛解維持に有効であった微小変化型ネフローゼ症候群の1例.
第51回日本腎臓学会西部学術大会,
福井,
2021/10
|
8.
|
◎藤井喜充:
精巣エコーと経会陰エコーの手技と読影法.
第30回日本小児泌尿器科学会,
横浜,
2021/10
|
9.
|
◎藤井喜充, 外山有加, 峰研治, 吉村健, 金子一成:
レボカルニチンで救命したSLC25A26変異によるミトコンドリア心筋症の新生児期発症例.
第66回日本人類遺伝学会・第28日日本遺伝子診療学会,
横浜,
2021/10
|
10.
|
◎加藤 正吾、木全 貴久、赤川 友布子、赤川 翔平、岡野 舞、浦上 智加、辻 章志、木野 稔、金子 一成:
小児有熱性尿路感染症の起炎菌と再発リスクに関する検討.
第53回日本小児感染症学会総会・学術集会,
東京,
2021/10
|
11.
|
◎神田咲希, 加藤正吾, 村上貴孝, 荒木敦, 木野稔:
熱性けいれんを伴う突発性発疹症におけるプロカルシトニンの臨床的特徴.
第53回日本小児感染症学術集会,
東京,
2021/10
|
12.
|
◎赤川友布子、木全貴久、赤川翔平、加藤正吾、山内壮作、辻章志、金子一成:
Cefaclorによる少量抗菌薬持続投与が乳幼児の腸内細菌叢におよぼす影響.
第53回日本小児感染症学会総会・学術集会,
東京+オンライン,
2021/10
|
13.
|
◎赤川翔平、辻章志、赤川友布子、山内壮作、木全貴久、金子一成:
小児における尿中細菌叢:その存在と病的意義の検討.
第53回日本小児感染症学会総会・学術集会,
東京+オンライン,
2021/10
|
14.
|
◎中井陽子、赤川翔平、藤代定志、山岸満、赤川友布子、大橋敦、橋谷田真樹、赤根敦、辻章志、金子一成:
重症心身障がい児の腸内細菌叢の検討.
第70回日本アレルギー学会学術大会,
横浜,
2021/10
|
15.
|
◎小林穂高:
地域に密着した平時からの災害対策活動(災害対策委員会企画ミニシンポジウム).
第39回日本小児心身医学会,
香川(WEB),
2021/09
|
16.
|
◎小林穂高:
発達障害を持つ子どもを地域ぐるみで育てるための自治体の取り組み~医療と教育の連携を中心に~(学校保健委員会ミニシンポジウム).
第39回日本小児心身医学会,
香川(WEB),
2021/09
|
17.
|
◎小林穂高、寺川えり子:
発達障害臨床において主治医が教育支援委員会に出席する意義について.
第39回日本小児心身医学会,
香川(WEB),
2021/09
|
18.
|
◎石崎優子:
第39回日本小児心身医学会学術集会.
第39回日本小児心身医学会学術集会,
香川(オンライン),
2021/09
|
19.
|
◎柳夲嘉時, 石﨑優子, 樋口隆弘, 中井陽子, 金子一成:
COVID-19の流行が小児の心身に及ぼした影響についての検討.
第39回日本小児心身医学会学術集会,
高松(WEB),
2021/09
|
20.
|
◎辻 章志、岡野 舞、赤川翔平、赤川友布子、山内壮作、木全貴久、埜中正博、金子一成:
腹臥位でのMRI撮影が診断に有用であった脊髄係留症候群の男児例.
第32回日本夜尿症学会学術集会,
大阪,
2021/07
|
21.
|
◎辻 章志、金子一成:
デスモプレシンと夜尿アラーム療法について.
第32回日本夜尿症学会学術集会,
大阪,
2021/07
|
22.
|
◎赤川翔平、辻章志、赤川友布子、山内壮作、木全貴久、金子一成:
コロナ禍での夜尿症患児の受診率:枚方市の小中学生を対象としたpopulation-based研究.
第32回日本夜尿症学会学術集会,
大阪,
2021/07
|
23.
|
◎ 山内 壮作, 辻 章志, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 木野 仁郎, 木全 貴久, 金子 一成:
小児特発性ネフローゼ症候群における制御性T細胞の意義.
第56回日本小児腎臓病学会学術集会,
高知,
2021/07
|
24.
|
◎金子一成:
腸腎関連:小児編.
第56回日本小児腎臓病学会学術集会,
高知,
2021/07
|
25.
|
◎山内 壮作, 辻 章志, 木全 貴久, 赤川 翔平, 赤川 友布子, 木野 仁郎, 金子 一成:
アバタセプトが寛解維持に有効であった微小変化型ネフローゼ症候群の1例.
第56回日本小児腎臓病学会学術集会,
高知,
2021/07
|
26.
|
◎赤川友布子、赤川翔平、山口正、山内壮作、木全貴久、辻章志、金子一成:
膀胱尿管逆流の乳幼児に対する少量抗菌薬とプロバイオティクスの併用が腸内細菌叢に及ぼす効果.
第56回日本小児腎臓病学会学術集会,
高知+オンライン,
2021/07
|
27.
|
◎赤川翔平、木全貴久、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、辻章志、金子一成:
特発性ネフローゼ症候群小児の重症浮腫の管理:異なる作用の利尿薬の併用.
第56回日本小児腎臓病学会学術集会,
高知+オンライン,
2021/07
|
28.
|
◎保田真宏、岡野舞、加藤憲、藤岡龍哉、辻章志、人見浩史、金子一成:
特発性ネフローゼ症候群におけるmTORの役割の解明:ヒトiPS細胞由来ポドサイトを用いた検討.
第56回日本小児腎臓病学会学術集会,
高知 オンライン,
2021/07
|
29.
|
◎木全 貴久, 加藤 正吾, 赤川 友布子, 赤川 翔平, 岡野 舞, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
乳児の有熱性尿路感染症に対する抗菌薬治療が湿疹の有病率を高める.
第56回日本小児腎臓病学会学術集会,
WEB,
2021/07
|
30.
|
◎山内壮作、金子一成:
有熱性尿路感染症における新規尿中バイオマーカー.
第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪,
2021/07
|
31.
|
◎赤川友布子:
医師としてのキャリアにおける研究の意義:腸内細菌叢研究から得たもの.
第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪+オンライン,
2021/07
|
32.
|
◎赤川友布子、木全貴久、赤川翔平、加藤正吾、山内壮作、辻章志、金子一成:
Cefaclorによる少量抗菌薬持続投与が乳幼児の腸内細菌叢におよぼす影響.
第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪+オンライン,
2021/07
|
33.
|
◎赤川翔平:
腸内細菌叢に影響を及ぼす因子と機能性大麦(バーリーマックス®)による整腸効果.
第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪+オンライン,
2021/07
|
34.
|
◎赤川翔平、辻章志、赤川友布子、山内壮作、木全貴久、金子一成:
小児における尿中細菌叢:その存在と病的意義の検討.
第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪+オンライン,
2021/07
|
35.
|
◎石崎優子:
発達障がいのある夜尿症への対応.
第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪,
2021/07
|
36.
|
◎木全 貴久, 加藤 正吾, 赤川 友布子, 赤川 翔平, 山内 壮作, 辻 章志, 金子 一成:
あなたならどうする 尿路感染症・VUR 膀胱尿管逆流におけるオーダーメイド医療のすすめ.
第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会,
大阪,
2021/07
|
37.
|
◎加藤 正吾、木全 貴久、岡野 舞、浦上 智加、辻 章志、木野 稔、金子 一成:
小児有熱性尿路感染症の起炎菌と再発リスクに関する検討.
第30回 小児泌尿器科学会総会・学術集会,
高知,
2021/07
|
38.
|
◎石崎優子:
明日からの診療に応用できる起立性調節障害(OD)の知識.
第32回日本小児科医会総会フォーラムin福岡,
福岡(オンライン),
2021/06
|
39.
|
◎藤井喜充, 小児腸重積症ガイドライン作成委員会:
小児腸重積症の診療ガイドラインの改定について.
第34回日本小児救急医学会,
奈良,
2021/06
|
40.
|
◎辻 章志、赤川翔平、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子 一成:
小児特発性ネフローゼ症候群における制御性T細胞の意義.
第64回日本腎臓学会学術集会,
横浜,
2021/06
|
41.
|
◎木全 貴久, 山内 壮作, 赤川 友布子, 赤川 翔平, 辻 章志, 金子 一成:
難治性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ投与後の遷延性低IgG血症の成因に関する検討.
第64回日本腎臓学会学術総会,
WEB,
2021/06
|
42.
|
◎赤川翔平、赤川友布子、橋谷田真樹、赤根敦、千野一茂、田宮大雅、辻章志、金子一成:
機能性大麦摂取が腸内細菌叢に及ぼす効果:酪酸産生菌割合と便中酪酸濃度の変化に注目して.
第25回腸内細菌学会学術集会,
東京+オンライン,
2021/06
|
43.
|
◎松野 良介,野田 幸弘,大町 太一,村田 実,兒島 由佳,澤田 俊輔,岡田 英孝,
吉田 彩,神谷 亮雄,松田 礼美,松本亜希子,佐藤 智佳,野村 昌作:
関西医科大学附属病院における血友病包括診療プロジェクト.
第43回日本血栓止血学会,
WEB,
2021/05
|
44.
|
◎中村 祥崇、大石 智洋、田中 悠平、見理 剛、尾内 一信:
小児Mycoplasma pneumoniae感染症の近年までの傾向.
第48回日本マイコプラズマ学会学術集会,
東京(WEB),
2021/05
|
45.
|
◎藤井喜充, 金子一成:
正常像と比較して学ぶ小児エコー ③骨盤・外陰部.
第94回日本超音波医学会,
神戸,
2021/05
|
46.
|
◎小林穂高:
発達障害を持つ子どもを地域で育てるシステムづくり~医療と教育の連携を中心に~(特別企画「医療と教育の連携 学校教育」).
第124回日本小児科学会,
京都,
2021/04
|
47.
|
◎金子一成:
子どもの健康と腸内フローラに関する虚虚実々.
第124回日本小児科学会学術集会,
京都,
2021/04
|
48.
|
◎山岸 満 赤川 翔平 赤川 友布子 中井 陽子
山口 正 辻 章志 金子 一成:
卵アレルギーの小児における腸内細菌叢の検討.
第124回日本小児科学会学術大会,
京都,
2021/04
|
49.
|
◎藤井喜充, 高畑枝理子, 金子一成:
小児慢性機能性便秘症の浣腸依存からの離脱に有効な下剤の検討.
第124回日本小児科学会,
京都,
2021/04
|
50.
|
◎山内 壮作, 平林 雅人,赤川 翔平, 赤川 友布子, 木野 仁郎, 木全 貴久, 辻 章志, 金子 一成:
時間尿量を用いた超早産児の急性腎障害診断の意義.
第124回日本小児科学会学術集会,
京都,
2021/04
|
51.
|
◎石崎優子:
HPV ワクチン接種後の自律神経症状と疼痛とをあらためて考える.
第124回日本小児科学会学術集会,
京都,
2021/04
|
52.
|
◎辻 章志、赤川翔平、赤川友布子、木野仁郎、山内壮作、木全貴久、金子一成:
塩分摂取過多の夜尿症患者に対する減塩指導が治療におよぼす効果.
第124回日本小児科学会学術集会,
京都,
2021/04
|
53.
|
◎中井陽子、赤川翔平、藤代定志、山岸満、赤川友布子、大橋敦、辻章志、金子一成:
重症心身障がい児の腸内細菌叢の検討.
第124回日本小児科学会学術大会,
オンライン,
2021/04
|
54.
|
◎藤代 定志、赤川 翔平、赤川 友布子、辻 章志、石﨑 優子、金子 一成:
早産で出生した自閉スペクトラム症児における腸内細菌叢の検討.
第124回 日本小児科学会学術集会,
京都,
2021/04
|
55.
|
◎神田咲希, 藤井喜充, 堀真一郎, 吉村健, 金子一成:
シクロスポリンが有効であったインフリキシマブ不応の2例の川崎病の検討.
第124回日本小児科学会学術集会,
京都,
2021/04
|
56.
|
◎柳夲嘉時, 石﨑優子, 中井陽子, 長尾靖子, 藤井由里, 東野博彦, 金子一成:
COVID-19による長期休校の影響を受けやすい心理社会的問題を抱えた小児の特性.
第124回日本小児科学会学術集会,
京都(WEB),
2021/04
|
その他
|
1.
|
◎藤井喜充 中井陽子 赤川翔平 金子一成:
胃瘻からの経腸栄養剤投与が初回通過効果に及ぼす影響: 小児例での検討.
第35回近畿小児科学会,
大阪,
2022/03
|
2.
|
◎寺川えり子、小林穂高、石崎優子、古川恵美:
ペアレント・トレーニングを受けた保護者の語りの分析.
第19回日本小児心身医学会 東海北陸地方会,
名古屋市、Web,
2022/03
|
3.
|
◎小林穂高、寺川えり子、亀田真理子:
就学前から始める教育と医療の連携 ~チーム名張の実践報告~.
第19回日本小児心身医学会 東海北陸地方会,
名古屋市、Web,
2022/03
|
4.
|
◎中村恵、小林穂高:
発達障害児支援における多職種連携の最前線を知る〜保育者養成課程の学生アンケートの分析〜.
第19回日本小児心身医学会 東海北陸地方会,
名古屋市、Web,
2022/03
|
5.
|
◎山添敬史, 藤代定志, 大町太一, 松野良介, 金子一成:
5年間てんかんとして加療されていた脳腫瘍の学童例.
近畿小児科学会,
大阪,
2022/02
|
6.
|
◎野村 直宏、田邉 裕子、見浪 実紀、長沼 誠、金子 一成:
成長障害が先行したと考えられた Crohn病の15歳男児例.
第35回 近畿小児科学会,
大阪,
2022/02
|
7.
|
◎大沼竹紫、山岸満、高屋淳二:
当院5年間における中枢性思春期早発症26例の検討.
第35回近畿小児科学会,
大阪,
2022/02
|
8.
|
◎藤代亜佑美、赤川翔平、藤井喜充、中井陽子、山岸満、金子一成:
腹部超音波検査により経口負荷試験の症状出現を予測し得た新生児乳児消化管アレルギーの新生児例.
第35回近畿小児科学会,
大阪,
2022/02
|
9.
|
◎山本真菜、柳夲嘉時、石崎優子、金子一成:
摂食障害の治療中に潰瘍性大腸炎と診断した12歳女児例.
第19回日本小児心身医学会関西地方会,
大阪,
2022/01
|
10.
|
◎小林 穂高、寺川 えり子、山本 貴美恵、東村 有理、亀田 真理子:
LD-SKAIPを用いた多職種によるLDの診断と支援.
第19回日本小児心身医学会関西地方会,
高槻市(Web),
2022/01
|
11.
|
◎小菅維彦、大町太一、松野良介、山添敬史、金子一成:
汎血球減少を契機に発見された自己免疫性リンパ増殖症候群(ALPS)疑いの乳児例.
第232回大阪小児科学会,
大阪,
2021/12
|
12.
|
◎保坂泰介:
新型コロナ禍の病児保育への影響と課題.
第16回岡山県病児保育協議会研修会,
岡山,
2021/11
|
13.
|
◎金子一成:
小児の健康における腸内細菌叢の役割.
静岡小児腸内フローラ講演会,
オンライン,
2021/10
|
14.
|
◎金子一成:
腸内細菌が子どもの健康に果たす役割.
第157回日本小児科学会山梨地方会,
山梨県中央市,
2021/10
|
15.
|
◎石崎優子:
心身症と腹痛.
第231回大阪小児科学会 シンポジウム,
大阪,
2021/09
|
16.
|
◎金子一成:
腸内細菌叢が子どもの健康に及ぼす影響.
第113回日本小児科学会島根地方会,
出雲+オンライン,
2021/06
|
17.
|
◎金子一成:
腸内細菌叢と小児の健康.
第310回新潟市小児科医会集談会,
オンライン,
2021/06
|
18.
|
◎金子一成:
マイクロバイオータから見た小児疾患に関する話題.
第67回奈良県小児科医会学術集会,
奈良,
2021/05
|
19.
|
◎荒木 敦:
小児神経科からみた子どもの発達症.
第1回 Neuro-Diversity Symposium,
大阪,
2022/03
|
20.
|
◎野田幸弘:
血友病Bの最近の話題と臨床経験.
Alprolix Webinar 2022,
大阪,
2022/03
|
21.
|
◎野田幸弘:
関西医大における血友病患者のスポーツ活動の現状と課題.
第4回OSAKA血友病カンファレンス,
大阪,
2022/03
|
22.
|
◎中井陽子:
当院で経験した新生児-乳児消化管アレルギー患者の臨床像のまとめ.
関西アレルギーカンファレンス,
大阪,
2022/02
|
23.
|
◎野田幸弘:
クローン病を併発した血友病Bの治療経験 - 複数のEHL製剤による治療経験と考察 -.
東北 HemophiliaB WebConference,
大阪,
2022/01
|
24.
|
◎赤川翔平:
カップルとしてのキャリア形成を考える ー 夫の立場から.
令和3年度「医学生、研修医等をサポートするための会」,
WEB,
2022/01
|
25.
|
◎野田幸弘:
関西医大における血友病包括診療への取り組みと血友病診療の変化.
Hemophilia 小児連携セミナー,
大阪,
2021/12
|
26.
|
◎松野良介:
関西医科大学附属病院の包括診療体制.
Hemophilia cross meeting in Kansai,
WEB,
2021/12
|
27.
|
◎松野良介:
関西医大の血友病診療と包括診療体制.
第2回近畿血友病診療ネットワーク,
WEB,
2021/12
|
28.
|
◎辻 章志、赤川翔平、赤川友布子、加藤正吾、山内壮作、木全貴久、金子一成:
小児特発性ネフローゼ症候群の初発時の酸化ストレス亢進状態の検討.
第32回腎とフリーラジカル研究会,
熊本,
2021/11
|
29.
|
◎野田幸弘:
関西医科大学孵衄病院における血友病包括診療開設への取り組み.
滋賀県Hemophilia solution,
大阪,
2021/11
|
30.
|
◎野田幸弘:
血友病診療の変化 〜ヘムライブラ という選択〜.
第2回南大阪Hemophilia Meeting,
大阪,
2021/10
|
31.
|
◎野田幸弘:
クローン病を併発した血友病Bの治療経験.
Hemophilia Update 2021,
大阪,
2021/09
|
32.
|
◎赤川友布子:
腸内細菌叢を標的とした小児の尿路感染症再発予防法の検討.
第18回日本女性腎臓病医の会,
オンライン,
2021/06
|
33.
|
◎赤川翔平:
新生児・乳児の腸内細菌叢に影響をおよぼす因子.
第340回NMCS例会,
オンライン,
2021/06
|
34.
|
◎赤川翔平、山岸満、赤川友布子、中井陽子、山口正、橋谷田真樹、辻章志、赤根敦、金子一成:
卵アレルギーの小児における腸内細菌叢の検討.
第44回 KMU小児臨床研究会例会,
オンライン,
2021/05
|
35.
|
◎保田真宏:
iPS細胞疾患モデルを用いた微小変化型ネフローゼ症候群における腎ポドサイトのmTORの役割の解明.
第44回KMU小児臨床研究会,
大阪,
2021/05
|
36.
|
◎荒木 敦:
小児てんかんの新しい分類と治療.
てんかんWebセミナー,
大阪,
2022/03
|
37.
|
◎荒木 敦:
発達症がいの総論と自閉スペクトラム症について.
令和3年度発達障がい医師養成研修,
大阪,
2022/02
|
38.
|
◎荒木 敦:
小児脳波の基礎知識.
第15回 脳波・筋電図セミナー,
京都,
2022/01
|
39.
|
◎小林穂高:
こどものこころ臨床に身体の薬をどう使うか?.
第22回日本小児精神医学研究会教育ウェブセミナー,
WEB,
2021/08
|
40.
|
◎赤川翔平:
腸内細菌叢の乱れとアレルギー疾患.
第21回京阪神小児・成人アレルギーフォーラム,
大阪+オンライン,
2021/08
|
41.
|
◎高屋淳二:
成長ホルモン分泌負荷試験のABC.
Nordicare Online Lecture for Nurse,
大阪(WEB),
2021/05
|
42.
|
◎辻 章志:
ここが変わった夜尿症診療ガイドライン2021~改訂された診療ガイドラインの読み方~.
夜尿症ウェブセミナー,
大阪(WEB),
2022/03
|
43.
|
◎小林穂高:
発達が気になる子どもと保護者を地域全体で支えるために~ネウボラや5歳児健診などの取り組みを通して~..
大阪府発達障がい医療機関初診待機解消事業業(拠点医療機関と登録医療機関の連携強化業務)(大阪府委託事業)令和3年度研修会,
八尾市、Web,
2022/02
|
44.
|
◎辻 章志:
意外と知らない・ ・ ・おねしょのはなし.
フェリングオンライン市民公開講座,
大阪,
2021/12
|
45.
|
◎金子一成:
腸内細菌叢の撹乱と小児疾患.
小児消化器疾患セミナー,
オンライン,
2021/11
|
46.
|
◎金子一成:
小児の健康と疾患における腸内細菌叢の意義.
第1回埼玉県小児プロバイオティクスセミナー,
オンライン,
2021/11
|
47.
|
◎赤川友布子:
ST合剤による持続的少量抗菌薬予防投与が乳幼児の腸内細菌叢に及ぼす影響.
第5回関西医科大学学術祭,
大阪,
2021/11
|
48.
|
◎赤川翔平:
機能性大麦摂取による腸内細菌叢の変化の検討.
第5回関西医科大学学術祭,
大阪,
2021/11
|
|